一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

お安くリフォームするなら、お任せくださいの口コミ一覧 (2ページ目)

4.86

(口コミ43件)

2021年8月・seviさん

フローリング張替え

2020年10月・ねこはちさん

フローリング張替え

2021年5月・o9noさん

フローリング張替え

2021年7月・あっ君さん

フローリング張替え

2021年5月・マリンさん

フローリング張替え

2020年11月・kurorikaさん

フローリング張替え

2021年2月・UKさん

フローリング張替え

2021年7月・reddohotさん

フローリング張替え

2020年12月・わーちゃんさん

フローリング張替え

2021年1月・こすほさん

フローリング張替え

2020年11月・八王子市在住さん

フローリング張替え

2020年11月・セレナさん

フローリング張替え

2021年1月・町田さん

フローリング張替え

2020年12月・赤組さん

フローリング張替え

2020年10月・ロビンさん

フローリング張替え

2020年10月・カジヤマさん

フローリング張替え

6畳の和室をフローリングにしたくて依頼しました。値段は128000と遠方だった為交通費10000円の計138000円でした。 ペットを飼っているので防滑仕様も考えましたがカラーバリエーションが少ないので相談したところ防滑仕様も通常のものとあまり変わらないとのことでした。フロアコーティングしたいので良いコーティング剤を教えて下さいと訊きましたが、わからないとのことでした。 施行後、端のほうの白いコーキング剤が見えているのが目についたので訊いたところ「しばらくすると床と同じ色になります」とのことでした。 家の中では素足なのですが、踏み心地と肌触りが悪く明らかに通常のフローリングとは違います。軽くてざらざらしており足に馴染みません。 防滑仕様にしなかったのでフロアコーティングをしようと考え、床材のメーカー等を尋ねたところ大建工業のナオスフローリングだとのことでした。 メーカーに直接電話したところ、フロアコーティングは不向きな材質とのことでした。 ネットで見ると上張りに適した3ミリほどの床材のようですが畳からフローリングにする場合もこのペラペラしたものを使いますか? 施行者に連絡(というかクレーム)をしたところどうすればいいのかなぁと言われてしまいました。白いコーキング剤は削りましょうか?と言われましたがそれなら自分でやりましたし削っても1ミリくらい残ります。 消費者センターに相談したところ、本来どのような材料を使うなどの事前のやり取りを文書として残してないと難しいとのことでしたが、そのような見積りの作成は一切していません。 憶測ですが、調べたところ防滑仕様のものは通常のものより2万円ほど高いようだったので勧められなかったのかもしれません。 安いからとやってもらいましたが失敗でした。

2020年7月・すーさんさん

フローリング張替え

2020年7月・Kodeさん

フローリング張替え

2020年7月・ttさん

フローリング張替え

2020年7月・メロンさん

フローリング張替え