目次
- 1)七五三って何歳でお祝いする?
- 数え年とは?
- 満年齢とは?
- 早生まれの場合はいつお祝いする?
- 七五三同士の兄弟・姉妹がいる場合はいつお祝いする?
- 2)七五三の年齢早見表(2023年〜2025年)
- 3)七五三のお参りをする時期は?
- 4)七五三の撮影は出張カメラマンがオススメ!
1)七五三って何歳でお祝いする?
七五三は、その名の通り3歳、5歳、7歳の時に行います。
男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でそれぞれお祝いをしますが、その際に気になるのが、年齢の数え方です。
年齢の数え方には、「数え年」と「満年齢」の2つの方法があります。
数え年と満年齢について、次項で詳しく確認しましょう。
数え年とは?
「数え年」は、生まれた時を1歳とし元日を迎えるごとに1歳年齢が増すという数え方です。
そのため、例えば12月に生まれた子どもの場合、生まれたタイミングで1歳となり、翌月元日を迎えたタイミングで2歳となります。
1950年に法律が施行されるまでは、この数え年による年齢の数え方が主流でした。
ちなみに韓国は2023年6月28日に「数え年」を廃止する法律が施行されました。
参考:年齢のとなえ方に関する法律(昭和二十四年法律第九十六号)|e-Gov法令、韓国、国民全員が1~2歳「若返り」年齢の数え方を変更|BBC NEWS JAPAN
満年齢とは?
「満年齢」とは、生まれた時を0歳とし、誕生日を迎えるごとに1歳年齢が増すという数え方です。 現在はこの数え方が主流です。
結論:「数え年」でも「満年齢」でも問題ない
昔は「数え年」で七五三を行うことが正式とされていましたが、現在は「数え年」でも「満年齢」で行っても問題はなく、むしろ現在は「満年齢」でお祝いする方が主流です。
地域によっては今でも七五三は「数え年」で行うのが一般的な所や、世代の離れた祖父母は考えが違う場合もありますので、事前に家族と相談することをオススメします。
特に3歳の七五三は、数え年だと子どもの満年齢は2歳です。2歳〜3歳の子どもの成長は早いため、数え年と満年齢のどちらで七五三を行うかで、写真に残る子どもの姿や着れる衣装、ぐずらずにお参りが出来るかなど、状況もかなり変わってきます。
写真で残したい子どもの姿や子どもの状況、両親の負担などを考慮し、「数え年」と「満年齢」、どちらで祝う方が良いか決めると良いでしょう。
早生まれの場合はいつお祝いする?
子どもが早生まれ(1月1日~4月1日生まれ)の場合も、もちろん「数え年」と「満年齢」、どちらで七五三を行っても問題ありません。
ただし、満年齢で七五三を行う場合は次年度の11月となるため、早生まれではない同級生と一緒にお祝いができなくなります。
先述の通り、特に3歳の場合は子どもがまだ小さいため、慣れない衣装や神社の空間にぐずったり、お昼寝の時間調整が難しかったりする可能性があります。 子どもと両親の負担を考慮し、子どもが早生まれの場合は「満年齢」でお祝いをするケースが多いです。
5歳、7歳と子どもが成長したら、「数え年」に七五三を行い、同級生の友達と一緒にお祝いをするなど、臨機応変に「数え年」と「満年齢」を使い分けてお祝いの時期を選ぶと良いでしょう。
七五三同士の兄弟・姉妹がいる場合はいつお祝いする?
七五三同士の兄弟や姉妹がいる場合、例えばお姉さんが「数え年」、弟さんが「満年齢」で七五三を行っても問題ありません。
七五三は衣装や撮影などの事前準備や、お祝いをもらった場合は内祝いなど何かと忙しいもの。
もし兄弟・姉妹同士で一緒にお祝いや撮影ができるなら、「数え年」や「満年齢」にこだわらずにご両親の都合のいい方法で七五三を行いましょう。
2)七五三の年齢早見表(2023年〜2025年)
3歳 (数え年) |
3歳 (満年齢) | |
---|---|---|
2023年(令和5年) | 2021年(令和3年) | 2020年(令和2年) |
2024年(令和6年) | 2022年(令和4年) | 2021年(令和3年) |
2025年(令和7年) | 2023年(令和5年) | 2022年(令和4年) |
5歳 (数え年) |
5歳 (満年齢) | |
---|---|---|
2023年(令和5年) | 2019年(令和元年) | 2018年(平成30年) |
2024年(令和6年) | 2020年(令和2年) | 2019年(令和元年) |
2025年(令和7年) | 2021年(令和3年) | 2020年(令和2年) |
7歳 (数え年) |
7歳 (満年齢) | |
---|---|---|
2023年(令和5年) | 2017年(平成29年) | 2016年(平成28年) |
2024年(令和6年) | 2018年(平成30年) | 2017年(平成29年) |
2025年(令和7年) | 2019年(令和元年) | 2018年(平成30年) |
※早生まれの場合も上記表と同様ですが、同学年の子どもと一緒に七五三をお祝いしたい場合は、「早生まれではない同級生=満年齢、早生まれの子ども=数え年」で確認してください。
3)七五三のお参りをする時期は?
七五三の日は毎年11月15日が正式な日取りとされていますが、必ずこの日に行わなけれなならないという事はありません。
平日は仕事や学校もあり家族揃って参拝に行くのが難しいため、現在は10月〜12月の週末に参拝に行くのが主流です。
特に11月15日前後の土日や、11月15日に近い大安の日などは特に神社が混み合うため、混雑を避けたい場合は時期をずらして参拝するのが良いでしょう。
4)七五三の撮影は出張カメラマンがオススメ!
七五三の当日は、晴れ着を着て神社を参拝する子どもにとっても親にとっても貴重な一日。せっかくなら子どもの自然な笑顔や表情を写真に収めたいですよね。
七五三の写真撮影といえばスタジオでの写真をイメージする方も多いと思いますが、七五三当日の写真を収めるなら、出張カメラマンがオススメです!
出張カメラマンのメリット
七五三の撮影を出張カメラマンに依頼するメリットがいくつかあります。お参り当日を笑顔で過ごせるようにカメラマンは工夫をこらしています。
お子さんや家族の自然な表情を撮影できる
人見知りで緊張しやすい子、飽きやすい子、とにかく元気な子の場合、スタジオで撮影できない可能性があります。ご機嫌が悪くて泣いてしまい、別の日に撮り直すなんてことも…。
お参り当日に家族みんな揃っていると、かしこまらずに自然な笑顔を撮影することができます。
家族の集合写真も撮ってもらえる
普段は撮影側に回っているパパママも参拝中、写真を撮る必要がないので撮影のプレッシャーから開放されます。
さらに自分たちも写真に収まる事ができるため、大切な日の家族全員の写真をさまざまな角度から撮影してもらうことができます。
希望する場所で撮影できる
縁のある神社など、希望する場所で撮影してもらう事が可能です。順番待ちが無く、お子さんのタイミングに合わせて撮影がスタートします。
5)出張カメラマンはくらしのマーケットで頼める
さまざまなプロのサービスをネットから予約できるくらしのマーケットなら、当日撮影するカメラマンの料金や口コミを一覧で比較して依頼することができます。「◯時間◯円」と時間制の料金は明朗会計で安心です。
出張カメラマンサービスのよくある質問
- Q撮影枚数に上限はありますか?
- A撮影枚数の上限はありません。
予約時間内に撮影した全データが納品対象です。(ミスショットを除く) - Q撮影した画像はどのくらいで納品してもらえますか?
- A事業者によって納品の速さは異なります。
最短で当日納品が可能な店舗や、1週間程かかる店舗もありますので、予約前に事業者に確認を行ないましょう。 - Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
- A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。 - Q予約方法が知りたいです。
- Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックシ、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。
出張カメラマンを予約する
くらしのマーケットの出張撮影・カメラマンの費用相場
時間 | 相場料金 |
---|---|
1時間 | 8,000円〜2万円 |
スタジオだと貸衣装・着付け代等込で4〜5万円かかったり、写真枚数に限りがあったり、数ある写真の中から購入する写真を決めなければならないのに対し、出張カメラマンなら時間内に撮影したデータが全部もらえて1万円程度。(1時間の撮影でおおよそ50〜150枚程)
「とにかく安くたくさんデータがほしい」「現像された写真やアルバムは不要」という人にはぴったりです。
※神社や場所によっては敷地内での撮影を禁止している場合もあるので事前にご確認ください。
お住まいの地域の出張撮影・カメラマン料金をチェック
地域 | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
中部 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
近畿 | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
七五三の写真をスタジオ、町の写真館、出張カメラマンで撮影した際の料金相場を下の記事でまとめています。よろしければこちらもご参照ください。
七五三の費用相場はいくら?|写真撮影や着付けなど安く抑えるコツも
くらしのマーケットで七五三に出張カメラマンを依頼した人の口コミ
くらしのマーケットを利用して七五三に出張カメラマンを依頼した人の口コミを一部紹介します。
口コミ
★★★★★ 5.0
娘の七五三の撮影でお世話になりました。他の方の口コミの方の通り、撮影当日は勿論、打ち合わせの段階から丁寧で素早く対応して下さいました。谷尾さんに撮って頂いて良かったと感謝の気持ちでいっぱいです。また、撮影の機会があリましたら是非またお願いしたいです。
利用時期:2023年3月
口コミ
★★★★★ 5.0
七五三の撮影を依頼しました。子供3人一気に撮るということで着付けがいつ終わるかも不明瞭な中、当日の時間変更まで柔軟にご対応いただけて大変助かりました。
当日の撮影におかれましても、子供達が最後まで楽しめるように、小道具や声かけを本当に工夫してくださり、おかげさまで楽しく撮影を終えることができました。
次回もぜひお願いさせていただければと思っています。
利用時期:2023年6月
他にこんなサービスもあります
大切な日を動画で記録しておきたい方は、出張ビデオ撮影を依頼してみてはいかがでしょうか。イベントなどにプロが出張して動画撮影をしてくれるサービスです。動画撮影したいけど人手が不足している方やきれいな撮影を残しておきたい方にピッタリです。
出張ビデオ撮影を利用するくらしのマーケットでは、出張着付けも依頼することができます。自宅など希望の場所にプロが出張し、着物や浴衣の着付けをしてくれます。お子さん連れの方や、大荷物を持った移動が難しい方におすすめのサービスです。
出張着付けを利用するライター:三橋未帆
家事歴10年以上、双子育児中。そろそろ我が子たちも七五三。やんちゃ盛りなのでスタジオ撮影は諦めて出張カメラマンを検討中。
くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません