
スマホナビが「ながら運転」の危険性を加速!?
スマホナビで運転中に通知が来てついついスマホに気を取られてしまう。こういう経験をした人も多いのではないでしょうか?しかし、その一瞬が思わぬ事故を引き起こすこともあるのです。
例えば、時速50キロで走る車は、たった2秒目をそらしただけで約30メートルも進んでしまいます。その間に前方の状況が変われば、すぐに対応できないことも…。
警察庁の発表によると、昨年1年間で「ながら運転」が原因となる死亡事故や重傷事故が全国で130件以上も発生し、過去最多の件数となりました。
さらに、「ながら運転」が関わる事故の総数は昨年全国で約937件にのぼり、平均すると1日あたり約2.5件のペースで発生している計算になります!
参考:「ながら運転」の死亡・重傷事故 過去最多|NHKnews
スマホナビやSNS確認中の
運転が事故の主な原因に
ながら運転の危険性
- スマホを操作することで視界や注意が遮られる
- 短時間の画面確認でも車両の制御が不安定に
- 緊急時の判断が遅れることで重大事故に直結する
視界が遮られる
スマホを見ることで道路への注意が一瞬でも逸れてしまいます。その間に状況が急変しても気づけません。
車の動きが不安定に
数秒間スマホに気を取られるだけで車両の制御が乱れ、ふらついたり急な操作が必要になったりします。
緊急時の対応が遅れる
とっさの判断が遅れ、事故を防ぐタイミングを逃してしまう可能性があります。これが大きな事故へと直結するのです。
「ながら運転」を防ぐためにできること
「ながら運転」を減らすための一番の方法は、運転中にスマホを完全に触らない環境を作ることです。
ストレスなく実践できる3つの「ながら運転」対策ポイントをご紹介します。
- スマホの通知をオフにしておく。
- 運転モードのアプリを活用する。
- 家族や友人と「運転中はスマホを触らない」というルールを共有する。
これらを取り入れるだけで事故のリスクを大きく減らすことができます。
【前年比1.4倍】カーナビ取り付けが
人気急上昇中

最近、カーナビの取り付けが増えているのをご存じですか?なんと前年比140%という勢いで利用者が増加中です。
なぜ今カーナビ取り付けを利用する人が増えているの?
一番の理由は「安全性」です。運転中にスマホナビを使うと、つい通知や操作に気を取られてしまう事があります。一方、カーナビなら画面が見やすく操作も簡単なため、運転中でも視界を広く保つ事ができます。
さらに最近のカーナビは機能も充実!渋滞情報や広い地図データなどが手軽に使えるため、長距離ドライブや初めての場所でも安心して運転できると評判です。
カーナビのメリット・デメリットを解説
カーナビの特徴をメリットデメリットでそれぞれ、わかりやすく解説してまとめました。
カーナビのメリット
安定した位置情報
広いエリアで正確な情報を得られるのが魅力。位置情報の精度が高いので安心感があります。
見やすい画面
大きめのディスプレイなので、一目でわかりやすい地図表示が可能。運転中でも視界をしっかり確保できます。
車両との連携
純正のカーナビは車のシステムと連携できるため、直感的な操作が可能。機械が苦手な方でも使いやすいです。
カーナビのデメリット
初期費用がかかる
スマホナビに比べると、後付けのカーナビの場合、本体の購入費や取り付け工賃が必要なため、初期費用が約10万円前後ほどかかるというデメリットがあります。
※編集部調べ
維持コスト
地図データの更新には1万円前後の費用が必要です。一年に一回は行いたい地図更新ですが、継続的なメンテナンスがやや手間です。
参考:カーナビの地図更新は自分でできる?更新する必要性、地図更新を安くする裏ワザとは?|glassStyle
カーナビ導入をもっとお得に!
費用を節約するためのポイント
①市販のカーナビを検討してみる
カーナビをお得に導入するなら、まずは購入した車のメーカーの提供する製品以外の選択肢をチェックしてみるのがポイントです。こうしたカーナビは、メーカーの提供する製品と比べて比較的リーズナブルな価格で購入できることが多く、機能面でも十分優れているものがたくさんあります。また、さらに節約したい場合は中古品を視野に入れるのも良いでしょう。
ただし、後付けカーナビの場合は取り付け方法に注意が必要です。以下の主な取り付け方法から自分に適したものを選びましょう:
・購入したカー用品店での取り付け
購入店で取り付けを依頼するのが一番手軽な方法です。取り付け作業の品質も高い場合が多いですが、工賃が高めになることもあります。
・自分で取り付け
DIYが得意な方なら、自分で取り付けることで工賃を節約できます。ただし、配線ミスや車内の損傷、故障のリスクがあるため、取り付けの際はメーカーのマニュアルをよく確認してください。
・持ち込みの取り付けを依頼
持ち込みカーナビの設置を専門事業者に依頼するという方法もあります。ただし、事業者によって工賃が割高になることがあるため、事前に値段を確認しましょう。
💡お得に依頼するためには「くらしのマーケット」などの出張取り付けサービスを活用するのがおすすめです。複数の事業者の料金を比較しながら選べるので、コストを抑えつつ信頼できるプロに依頼できます。
②地図データの更新は自力で!賢く節約する方法
頻繁に使用するカーナビは、地図データを定期的に更新することで最新の情報を保つ必要があります。しかし、店舗で更新作業を依頼すると工賃がかかることが多いのが悩みどころです。
実は、パソコンとSDカードさえあれば、自分で簡単に地図の更新を行うことが可能です。以下の手順を参考にしてみましょう:
メーカー公式サイトにアクセスする
カーナビのメーカー公式サイトで、最新の地図データを確認します。
地図データをダウンロードする
最新の地図データをPCにダウンロードします。購入する際に、公式サイトで割引キャンペーンなどが行われている場合があるのでチェックするとさらにお得です。
SDカードにデータをコピーする
ダウンロードした地図データをSDカードにコピーします。
SDカードをカーナビに挿入する
更新データが保存されたSDカードをナビに挿入し、正常に更新が完了するか確認します。
これだけで自分で地図更新ができるため、工賃を節約できるほか、地図代も店舗で更新するより安くなることがあります。また、一部のカーナビではSDカードの代わりにUSBや専用ソフトを使用することもあるため、事前にメーカー公式サイトで必要な手順を確認してください。
くらしのマーケットの
カーナビ出張取り付けサービス
カーナビの取り付けをもっと手軽に、そしてスムーズに終わらせたい方におすすめなのが「くらしのマーケット」のカーナビ出張取り付けサービスです。出張取り付けサービスの便利ポイント3点をご紹介します!
自宅で完結!時間も手間も節約できる
「くらしのマーケット」を利用すれば、サービス提供者がご自宅や指定した場所に出張してカーナビを取り付けてくれます。
カー用品店やディーラーに足を運ぶ必要がなく、忙しい方でも自分の予定に合わせて依頼可能です。
幅広い選択肢!経験豊富なプロを比較して選べる
くらしのマーケットでは、複数の事業者がサービスを提供しており、口コミや評価を見ながら最適なプロを選べます。
「どの事業者が信頼できるのか」や「費用がどれくらいかかるのか」を事前に確認できるため、初めて依頼する方でも安心して利用できます。
持ち込みカーナビも安心!追加工賃の心配なし
カー用品店やディーラーにカーナビを持ち込むと、持ち込み料金が割高になる場合もあります。しかし、くらしのマーケットのサービスでは、持ち込みカーナビに対しても適切な料金設定で取り付けてもらえるため、費用面でも納得して依頼できます。メーカー純正以外のカーナビについても対応しています。
利用者の口コミ
実際にカーナビの出張取り付けサービスを利用した人の口コミを紹介します!
口コミ
5
新型フリードにetc、ドラレコ、ディスプレイオーディオを取り付けしていただきました。
新型フリードはナビ取り付けキットがまだ発売されていない為、カー用品店では取り付けできないと断られたのですが、依頼した事業者の方は経験と知識で加工して取り付けして下さいました! 車に詳しくないため、何度も質問のメッセージをしてしまいましたが、いつも丁寧に教えてくださり、必要な配線等を調達できました。仕上がりは、本当に綺麗で大大満足です!!
新型フリードで純正ナビ以外の選択肢がないとお困りの方でもくらしのマーケットを利用すれば大丈夫です!
利用時期:2023年8月
口コミ
5
ケンウッドナビ、スピーカー取り付け、 純正からのナビとスピーカーの取り付けを考えていてカー用品店で購入、取り付けするとかなりの金額になるので通販で購入しました。
ネットで取り付け可能の事業者を色々探してみましたが店舗への持ち込みとなるとこちらもそれなりの金額でした。くらしのマーケットで事業者の方に相談したところ、取り付けとその他部品代含めてカー用品店のナビ代金くらいで収まりました。連絡した際に必要な部品、メーカー品は高いので互換性があるものを勧めていただきました。
作業後の説明も分かりやすく、また車内を掃除してくれていました。今回依頼して本当に良かったです。ありがとうございました。
利用時期:2023年5月
※サービス利用者の感想を一部抜粋・編集して掲載しています。
安全な運転でドライブをもっと楽しく
運転中の安全性を第一に考えると、画面の見やすさや操作のしやすさに優れたカーナビの導入がおすすめです。安全性は何よりも重要なポイント。多少の費用や手間がかかっても、事故リスクを軽減できる環境を整えることが大切です。
運転中の画面の使い方を見直すだけでも、自分自身だけでなく、同乗者や周りの車両・歩行者の安全を守る一歩につながります。特に、お子さんやご家族、友人とのドライブを安心して楽しむためには、安全性と快適さを両立できるカーナビが適した選択肢と言えるでしょう。ぜひ参考にして、安全で快適なドライブ環境を実現してください!
くらしのマーケットとは?
くらしのマーケットは、エアコンクリーニング、や不用品回収、家の修理やリフォームをはじめとする「暮らしに関わるサービス」に特化したインターネット商店街です。
くらしのマーケットでは、様々なジャンルの暮らしに関わるサービスを口コミや料金で比較して、予約することが出来ます。
みんなのマーケット株式会社について
みんなのマーケット株式会社は、「正直者が馬鹿をみない世界をつくる」をビジョンに掲げ、「人と人が関わるサービスを、安心して取引できる仕組みを提供する」をミッションとして、くらしのマーケットを運営しています。
<報道関係者お問い合せ先>
みんなのマーケット マーケティング本部
Email:marketing@info.minma.jp

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません