メニュー

フロアタイルで床を簡単にDIY!敷き方とおすすめの商品を紹介

2024.3.6 更新

本ページはプロモーションが含まれています

フロアタイル

\床の雰囲気を変えておしゃれに過ごす!/

くらしのマーケットでフロアタイル張替え(重ね張り)を依頼する

目次

  1. 1)フロアタイルとは?どんな特徴があるのか
  2. 2)フロアタイルにはどんな種類がある?
  3. 3)おすすめのフロアタイルを紹介
  4. 4)フロアタイルをDIYで施工する方法
  5. 5)自分での施工が不安ならプロに施工を相談

この記事でわかること

フロアタイルとは何ですか?
「フロアタイル」とは、塩化ビニル製のタイル状の床材です。デザインの種類が豊富にあり、床にタイルを1枚ずつ敷き詰めるだけで簡単にDIYできることから、幅広く人気を集めています。

フロアタイルとクッションフロアの違いは?
どちらも塩化ビニル製ですが、フロアタイルは幅が薄く、木目柄や石目柄の凹凸も再現されるほどのリアルなデザインが特徴です。クッションフロアはクッション性がある分、幅が熱く、1枚のシート状になっています。防音性に優れているのが特徴です。

1)フロアタイルとは?どんな特徴があるのか

フロアタイル

「フロアタイル」とは、塩化ビニル製のタイル状の床材です。
デザインの種類が豊富にあり、床にタイルを1枚ずつ敷き詰めるだけで簡単にDIYできることから、幅広く人気を集めています。

フロアタイルは同じく塩化ビニル製の「クッションフロア」と混同されることもありますが、それぞれ特徴が異なります。

種類 特徴
クッションフロア ・シート状
・やわらかい踏み心地
・土足OKなものも
・傷がつきやすい
・幅が厚い
フロアタイル ・正方形 or 長方形のピース状
・リアルなデザイン
・傷などに強い
・土足に対応している
・幅が薄い

フロアタイルとクッションフロアの違いについて詳しく解説している記事もあります。気になる方は、ぜひご覧ください。

画像名

フロアタイルの特徴は?

フロアタイルの特徴は、木目柄や石目柄の凹凸も再現されるほどのリアルなデザインです。

クッションフロアと比較してクッション性がない分、フロアタイルは固くて傷がつきづらく、土足に対応している種類も数多くあります。

よく歩く場所や、防音性を重視したい場合には不向きな面もあります。

クッションフロアよりも高価ではありますが、一部が破損・汚れた場合、クッションフロアはシートごと張り替える必要があるのに対し、フロアタイルはその部分だけ張り替えればいいため楽です。

フロアタイルのメリット・デメリットを表にまとめてみました。

メリット デメリット
・リアルな質感
・耐久性、耐水性あり◎
・破損、汚れたときの貼り替えが楽
・クッションフロアより高価
・防音性は劣る
・よく歩く場所には不向き

フロアタイルの特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説した記事もあるので、「もっとよく検討したい」という方はぜひ参考にしてみてください。

フロアタイル

2)フロアタイルにはどんな種類がある?

フロアタイルは「置く」「貼る」「はめ込む」など施工法が異なる種類があります。

置くタイプのフロアタイル

ボンドや両面テープなどの接着剤を使用せず、置くだけで施工できるタイプです。

原状回復が簡単にできるので、賃貸に住んでいる方でも気軽にDIYが可能。
裏面は滑り止め仕様で、余った部分はカッターで簡単に切り取れます。

貼る(吸着)タイプのフロアタイル

裏面の台紙を剥がして貼るタイプのフロアタイルもあります。

自分でボンドや両面テープを準備する必要もなく、置くだけのタイプに比べてしっかり吸着してくれるので、ズレにくいメリットがあります。

ただし、現状復帰は難しいため、賃貸に住んでいる場合には不向きなタイプです。

はめ込むタイプのフロアタイル

フロアタイル同士をはめ込み、敷き詰めていくタイプのフロアタイル。

接着剤不要ではめ込むだけなので、置くだけタイプと同様、賃貸でも気軽に施工できるのがメリットです。

タイル同士がしっかりかみ合い、気温や湿度の差による伸縮が起きたときでも、突き上げなどの心配が少ないという良さもあります。

3)おすすめのフロアタイルを紹介

上記で紹介したタイプからおすすめのフロアタイルを紹介します。

置くフロアタイルのおすすめ

サンゲツ WD-1019(旧:WD-857) フロアタイル 木目調 アッシュ ホワイトベージュ【1ケース24枚(約3.34㎡)】土足OK

ホワイトベージュのフロアタイルは、部屋の雰囲気を一気にやわらかくします。

接着剤を使用しての施工が推奨されている商品ではありますが、多少のズレが気にならない方は、家具などで固定すれば置き敷きもできるタイプです。

貼るフロアタイルのおすすめ

フロアタイル 6畳 120枚入 置くだけ 大理石

大理石風のフロアタイルは、部屋の見た目にも高級感が溢れます。
台紙を剥がして貼り付けるだけの簡単施工。環境に優しいのりを使用しており、のり残りがしづらく、2〜3回までは剥がしても直せる点も評価されています。

はめ込むフロアタイルのおすすめ

フロアタイル フローリング 置くだけ はめ込み 接着剤不要 木目 K8F リジッドクリック RigidClick-Wood アーロン 10枚セット

海外インテリアのような木目調の床材です。はめ込むだけなので接着剤も不要。簡単にアンティークでおしゃれな雰囲気が楽しめます。


4)フロアタイルをDIYで施工する方法

カッター

ここからは、フロアタイルをDIYで施工する方法を解説します。
上記で紹介した置く・貼る・はめ込むタイプのフロアタイルの施工はどれも難しくありませんが、今回は置くタイプのフロアタイルを例に施工法を紹介します。

必要な道具は以下のとおりです。

【準備するもの】

  • カッター
  • ものさし
  • 巻き尺
  • ゴムハンマー
  • ローラー


フロアタイルが分厚くカッターで切れない場合は、別途、のこぎり・やすりなどが必要になります。

置くだけのフロアタイルを施工する事前準備

道具が揃ったら、事前準備を進めましょう。

  1. 置くだけフロアタイルを室内に入れて、室内温度になじませる
     (寒い場所に置いてあるタイルは硬くなっている場合があるため)
  2. 床を拭き掃除しきれいにしておく
  3. フロアタイルが何枚並ぶか、計算しておく

端から順番に置いていく方法が簡単なので、本記事では部屋の端から順番にフロアタイルを敷いていく手順を解説していきます。

端に張るタイルの幅が狭くなると、ぴったりはまるサイズに加工するのが大変になることがありますので、最初にフロアタイルが何枚並ぶか計算してイメージしておきましょう。

部屋の端に来るフロアタイルの大きさはどうなるかをあらかじめ確認し、最初の1列目をバランスが取れる大きさにしておくと、敷き終わりに慌てなくてもすみます。

【ポイント】
もしも真ん中から置きはじめる場合は部屋の寸法を測り、貼り始める場所を決めるためにガイドになる線を引いておきましょう。


置くだけのフロアタイルの敷き方

本記事では、部屋の隅から順番に、最初の列をカットせずに敷く方法を解説します。敷き方もさまざまあり、代表的なものとして「流し貼り」「ブロック貼り(定尺貼り)」「ランダム貼り」「ヘリンボーン貼り」などがあります。

張り方の例

①部屋の隅からタイルを置いていく

サネがあるタイルは、サネ(※)をきちんとつなぎあわせます。板と板の接合部分はローラーをかけるかゴムハンマーでたたき平らにしながら隙間なく敷いていきましょう。

 

※サネとは?:床材を敷いていく時に、床材と床材をつなぎ合わせる凸凹部分

【ポイント】
置くだけのフロアタイルは、商品によって、温度変化による伸縮があります。そのため、壁とタイルの間に隙間はおおむね1~8mmほどあけて敷いていきます(商品により必要な隙間が異なります)。

伸縮度合いは商品により異なるため説明書を参考にしてすきまを決めましょう(Ⓐ)。厚紙や木切れなどをスペーサー(※)にして壁と置くだけタイルの隙間が一定になるようにしましょう。

※スペーサーとは?:一定の隙間を開けるために差し込むガイド

フロアタイル

②壁の端ではタイルをカットして必要な大きさのタイルを作り置く

手前のタイルの上にカットするタイルを載せ、別のタイルを壁に突き当てて2枚目のタイルをカットしてください(Ⓑ-2の位置をカットする)。

フロアタイル

手前のタイルの上に載せるタイルは伸縮のための隙間分の寸法(Ⓐ)分、ずらしておきましょう(Ⓑ-1)。

【ポイント】
置くだけタイルはカッターで切れます。まっすぐなガイド(タイルやものさし)にカッターの刃を何度か添わせ切り込みを入れると、手で折ることが可能です。底のゴム部分が残りますので、カッターで切り離してください。

③同じ手順で順番にタイルを置いていく

最後の壁との隙間部分は横に長くカットする必要があるかもしれません。タイルをガイドにしてカッターで切り込みを入れて必要な幅にカットしましょう。


5)自分での施工が不安ならプロに施工を相談

プロに依頼

今回紹介したフロアタイルは自分でも簡単にDIYできるタイプのものばかりですが、「自分で張るのは苦手かも……」「DIYでは綺麗にできない……」という場合は、プロに依頼する手もあります。

フロアタイルの中には別途接着剤を購入して貼るタイプもあり、自分で貼るにはスキルが必要なものも。

くらしのマーケットには「フロアタイルの重ね張り」を依頼できるプロが多数出店しています。

実績や口コミ、施工料金を簡単に比較できるほか、事業者とのやりとり、予約、(事業者によっては)決済もオンラインで完結できるため、「電話で施工に関連する情報のやりとりが必要」「訪問見積もりに立ち会う必要がある」など、面倒な手間を短縮できます。

事業者の顔写真やプロフィールも載っているため、事前に自宅にどんな人が来るのかわかる点も安心です。

「部屋の雰囲気をガラッと変えたい!」「DIYに自信がないから、プロに床をプチリフォームしてほしい!」と考えている人は、フロアタイルの重ね張りをぜひプロに頼んでみてくださいね。

フロアタイルの重ね張りの費用相場

2023年12月時点、作業費用の目安は下記のとおりです。

広さ 相場料金
居室 10平米 15,000円〜25,000円
廊下・玄関 6平米 10,000円〜15,000円
キッチン 8平米 12,000円〜18,000円
洗面所 4平米 6,000円〜10,000円
トイレ 2平米 2,000円〜4,000円
階段 4平米 6,000円〜10,000円

(※フロアタイルを自分で準備して、既存のフローリングに重ね貼りする場合の相場)


フロアタイル張替えサービスのよくある質問
Q張替えと一緒にフロアタイルの購入もできますか?
Aくらしのマーケットのフロアタイル張替えサービスでは、フロアタイルのご用意はお客様にお願いしております。
万が一ご自身で手配できない場合や、商品選びに迷ってしまった場合は、予約前に事業者にご相談ください。事業者の中には商品の手配も可能な店舗もございます。

Q作業前に準備しておくことはありますか?
A当日はスムーズに作業を進めるため、作業箇所の荷物は事前にご移動をお願いいたします。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

フロアタイル張替えを予約する

お住まいの地域の最安値をチェックする

地域都道府県
北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

フロアタイル張替え(重ね張り)の利用者の声

口コミ

★★★★★ 5.0
引越しに伴い新居の賃貸マンションのフローリングにサンゲツのフロアタイルを重ね貼りして頂きました。 現状回復可能が前提の施工であったため、他の業者様からは良い返事が多くなかった中、快く引き受けてくださり、施工の出来も自分の想像をはるかに上回り「大満足」の一言に尽きます。 当日は作業の方を2名派遣していただき、時間も予定より2時間早く終わりました。 また人柄も温和そうな方で施工前後も丁寧に説明や質問、リクエストに答えていただき、安心して任せることができました。 追加の間取りはまた必ずこちらで依頼したいと思います。本当にありがとうございました。

利用時期:2023年11月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
急な日程のお願いだったにも関わらず、丁寧にご対応いただけ安心出来ました。備品まで追加で購入していただいたようでありがとうございました。 仕上がりもとても綺麗で大満足です。

利用時期:2023年12月

出典:口コミ|くらしのマーケット

他にこんなサービスもあります

【フロアコーティング】

コーティング剤を塗布することで、フローリングを傷や汚れから保護することができます。掃除が楽になったり、部屋が明るく見えたりメリットが多いです。新築を購入した方や引っ越し前などにはフロアコーティングがおすすめです。

フロアコーティングフロアコーティングを利用する

【フローリング張替え】

くらしのマーケットではフローリング張替えも依頼できます。劣化を放置しておくと土台まで侵食され、費用がかさみます。フローリングの傷や汚れ、色あせが気になる方、老朽化で床の腐食が進んでいる方はフローリングの張替えを検討してみてはいかがでしょうか。

フローリング張替えフローリング張替えを利用する

松本さな

ライター:松本 さな
家事はなるべく楽したい一児のママ。時短と節約が好きです。子育てと仕事を両立するため、くらしのマーケットを活用しています。

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

\ わりとなんでも頼めちゃう! /

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

フロアタイル張替え(重ね張り)をプロに依頼するといくら?

フロアタイル張替え(重ね張り)のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?