♢株式会社ワイヤードビーンズ 生涯を添い遂げるマグ 京焼 花結晶

京都の陶あん(とうあん)の職人が、結晶釉という溶けて冷却する過程で花のような結晶が出る特性を持った釉薬を施し、仕上げたマグカップです。
機能的で日常使いできるシンプルな形状に、様々な形の結晶が現れた、二つとして同じものがない手づくりのマグです。
♢金正陶器株式会社 色十草マグ

ブルーとピンクでお揃いの美濃焼マグカップです。
電子レンジや食洗機にも対応しているので、使い勝手がよく贈り物にも最適です。
参考:陶器屋プロ
♢株式会社サラセラ 有田焼 とっても手に持ちいいマグカップ

スッと持ちやすい取っ手のマグカップです。
毎日使うマグカップはお気に入りが一番ですよね。持ち手が長く持ちやすく、バイカラーがおしゃれなデザインです。
♢伊野正峰株式会社 九谷宗秀窯 マグカップ 銀彩 -GINSAI-

透明なガラス釉と5色の色彩がとっても綺麗なマグカップ【 2個セット】です。
銀彩は九谷焼の中でもシンプルで美しいと云われる柄の一つです。手作業で貼り付ける銀箔には同じ模様はないと言われ、一つ一つが異なった輝きを放ちます。艶やかで光沢のある表面に仕上がります。
銀箔を覆うガラス釉は、銀の酸化を抑制し、錆や色褪せ、剥がれ等から守り、いつまでも美しい輝きを保ってくれます。更にお手入れが簡単です。
贈り物やギフトとしても喜ばれる一品です。
参考:伊野正峰株式会社公式サイト| Yahoo!ショッピング
♢小田陶器株式会社 MiNORe カップ

土のぬくもりを感じながら大切に使ってほしい思いから生まれた、美濃焼きのマグカップです。
土の中で育った野菜は、土でできたうつわに盛りつけられます。
野菜は自然に還すことができますが、器は自然に還すことができません。
だから、土のぬくもりを感じながら大切に大切に使ってほしい。
♢有限会社マルヒロ ブロックマグ ビッグ

カラー展開が豊富でスタッキング出来るマグカップです。
ハンドルは、下の部分を斜めにカットすることにより、持ったときの安定感を実現しました。内側は握りやすく手に馴染むように丸く加工しております。
ボディは、内側は角がありませんので、洗いやすく汚れがつきにくくなっております。
♢株式会社山万 スリップライン 土物マグ

手描きのボーダー柄のマグカップ。グリーンとオレンジの2色あります。
手描きですので一つひとつ色の濃さや太さ、形や表情が違います。
参考:株式会社山万公式サイト|万葉庵
♢株式会社つかもと 益子伝統釉 ロングマグカップ

飽きのこないシンプルな形状で、益子焼の伝統釉薬仕上げのマグカップです。
毎日のコーヒーやカフェオレ、紅茶やミルクティーに使いやすいマグカップです。
♢株式会社みのる陶器 FUNC スタックマグ

毎日気軽に使える、割れにくく軽い樹脂製のスタックマグです。
重ねやすいから収納もしやすく、電子レンジ、食洗機の使用もOK!
自然で柔らかい色合いの【グリーン】と、優しくて落ち着きのある【グレー】の2カラーです。
♢株式会社丸モ高木陶器 嵯峨野マグカップ 削ぎ目ころんマグ

ぽってりしたデザインの大きめマグカップです。しっかりと持てるよう、取っ手の上部は指置きがついています。カップをしっかりと包み込んで持つことができます。
内容量約410ccなので、スープカップにしても良し、季節を感じるお花を活けても良し。
ガラ入れとして、食卓に並べても見た目良し!使い道が豊富です!
5色展開でシチュエーションや気分によって選べます。