一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】
1/6
【お片づけ専門】5000→3500円今だけ特別価格♪プロが片付く仕組みを作りますサービスの画像
2/6
【お片づけ専門】5000→3500円今だけ特別価格♪プロが片付く仕組みを作りますサービスの画像
3/6
【お片づけ専門】5000→3500円今だけ特別価格♪プロが片付く仕組みを作りますサービスの画像
4/6
【お片づけ専門】5000→3500円今だけ特別価格♪プロが片付く仕組みを作りますサービスの画像
5/6
【お片づけ専門】5000→3500円今だけ特別価格♪プロが片付く仕組みを作りますサービスの画像
6/6
【お片づけ専門】5000→3500円今だけ特別価格♪プロが片付く仕組みを作りますサービスの画像
店長の写真

【お片づけ専門】5000→3500円今だけ特別価格♪プロが片付く仕組みを作ります

【整理収納アドバイザー1級】育児・仕事・家事で大忙しのママへ。片づけてお部屋も頭も心もスッキリしましょう!

1時間あたり ¥3,500

返答の速さ

作業実績

  • 掃除
  • 洗濯
  • 料理
  • 整理収納
  • 買い物
  • オンラインカード決済可

  • 最低料金保証

  • 追加料金一切なし

  • 作業外注一切なし

店長の写真

店長:有木 陽子

セールスポイント

◆整理収納アドバイザー1級
 訪問実績75件以上
◆今だけ新規出店・特別価格♪
 通常5000円→3500円/時
◆子育ママ目線・時短家事目線で
 お子さんがいるお宅の片づけポイントをご提案♪
◆「何でも捨てなさい」等の押しつけは
 一切なし。お客様のお気持ちとペースを大切に
◆17年半の会社員歴とワーママ歴8年の
 実績で安心のコミュニケーション

このサービスについて質問する

料金表

基本料金(税込)

1時間あたり ¥3,500

口コミ

店舗の口コミ

5.00

(口コミ22件)

  • 5
    22件
  • 4
    0件
  • 3
    0件
  • 2
    0件
  • 1
    0件

2025年7月・ゲストユーザー

この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。

️感想 ストックの量や種類を分類できずに、そのまま押し入れに突っ込んでしまっていて、モノがあふれていて、どこに何があるのか分からない状態になっていました。 今回全て出して、モノを同じカテゴリーごとに分類でき、分類ごとに収納できたことがとてもよかったです。どこに置いたっけ?というのが、モノの定位置が決まるとなくなります! これを維持できるようにしたいと思います。 今回判断できなかった使わないモノは、ある一定の場所に置いておいて、時期を見てまた見直ししたいと思います。 改めて、分類できたことが一番よかったです。キャンプ用品やスノボ用具も出してみて、初めて、押し入れに入っていることに気付きました。 思い出も、段ボールに何が入っているのか名前を書いて、自分の持ってるモノの種類と量を把握できるようになりました。見て分かるので、とてもスッキリしています。更には分類したことで、空きスペースができて、他の部屋に置いていた季節用品も置けました。また、ストックがもし増えても多少余裕があるのが嬉しいです。 ️ようこの印象 自分にはないアイデアを引き出してくれるので、とても助かります。安心して任せられます。 ストック用品の中でも、キャンプ用品なのか、キッチン用品なのか、日用品なのかなど気づかせてくれてアドバイスを頂いたので、自分の勉強にもなりました。2時間、安心感のある中で仕上げて頂けました。 この安心感をお金で買う価値があると、自信を持って言えます。自分1人ではここまで出してはできませんし、やろうという気持ちも出て来ません。。 あと、一緒に片付けるという作業が1人なら面倒だけど、プロがいると思うと遠慮なく頼れるのでやろう!という気持ちになれました。 ️今後の期待 半年後や1年後など、アフターフォローなどもあるといいなと思いました。 リピーターのお片付けの、その後あのモノどうした?や、綺麗さを維持できるアドバイスなど忘れた頃に聞いてくれると嬉しいです!

2025年7月・ゲストユーザー

この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。

ヨーコさんにお片付けのナビをお願いするのは今回で5回目。キッチン、リビング(子どものおもちゃ)、ダイニング(書類棚)、洗面所に続いての、床下収納でした。回を重ねるごとに、片付かない元凶は、日々使うものたちを、出し入れしやすい場所に収められないことだと自覚。つまり、そのゴールデンスペースを余計なものが占拠しているのです。全部出す、仕分けする、というヨーコさんのご助言に沿って作業していくうちに、少しずつ、ポイントが掴めてきたように思います。 さて、今回も、子どもたちを遊ばせている隙間時間、約1時間の作業と〆切を設定。集中して取り組むことができました。絶対捨てるべきとわかりながら、分別が面倒で放置していた賞味期限切れの野菜ジュース24パック。ヨーコさんがサポートしてくださったおかげで、「いつかやろう」が「今、やる」に変わり魔法のようにスッキリ消えました。気持ちいい〜〜!!その他、賞味期限切れ缶入りの非常食たちも同様。おかげで新たなスペースが生まれ、痛快さで満たされます。 有難い気持ちとともに、二度と賞味期限切れ食材を出すまいと固く誓いました。今は、非常食のみならず、いただきものの食材(混ぜご飯の素など)も、仕舞わず原則すぐに消費しよう!と心がけています。 床下収納が開かずの間になっていたのも、周囲にごちゃごちゃ物が散乱していたから。当然、掃除もしにくく汚れが溜まりがちでした。今回のお片付けでスッキリすると、まるで生まれ変わったようにクイックルワイパーで頻繁に拭き掃除が可能!気持ちも晴れやかです。 ヨーコさん、本当にありがとうございました!! 本来なら、あまりの汚なさ、片付けられなさに羞恥心で小さくなりそうなところ、ヨーコさんの爽やかで温かいオーラに包まれ、前向きな気持ちでサポートをお願いすることができます。優しく論理的、柔軟だけどブレない芯の強さ、尊敬しています!!!

2025年7月・ゲストユーザー

この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。

・お申し込みのきっかけ・ようこを選んだ理由 FBでお勤めを卒業したこと、お片づけの仕事を始めたことを知って気になって申し込みました。 引っ越し後、ものの場所が暫定的で物を探すことに時間がかかり地味にストレスを感じていた。収納をうまく使えていない気がしたので申し込みました。 ・なくなったストレス   それぞれ使う人によって収納する場所をきめたので、「あれはどこ?」となるこもを防げると思うし、もし、家族にものの場所を聞かれたとしても、これはこのあたりを探したらいいという目星をつけることができる気がしています! ・生まれたワクワク・よかった点など なんせ、1人でやるには気合いと体力が必要! 一緒に作業してもらったことでどんどん作業が進みました!プロに任せるメリットは2つあるなぁと思いました。 1つは、お片づけ計画をプロ目線でアドバイスしてもらえる。これは家族だけ、自分だけでは難しい。 2つめは、一緒に数時間作業をしてもらえることで依頼時間が終わった後も片付けをしたいと思う気持ちが続いています!日々隙間時間で片付けできてます! 物をスリム化したことでこんなに心地よくなるのかと体感しています。物の多さ、ごちゃごちゃしている景観ってわかりにくいけどストレスだったんだなぁと思っています。 子どもたちも片付いた部屋を見て嬉しそうです!1つ物を買ったり貰ったりしたら1つ手放そう!と約束しました。 ・ようこの印象を教えてください 学生時代からしっかりしてるイメージだったけど、私もこういうことが上手くできなくてこう改善していったという話をきいて、安心してさらけだすことができました! 丁寧に、否定することなく、作業を一緒に進めてもらえたので頼んでよかったです!! ・お片づけサポートはどんな方におすすめですか? 忙しい子育て世代や、なかなか物を手放せない実家や義実家をお持ちの方におすすめだと思いました!! ・最後に何かあればどうぞ! 片付けで気分があがったり、心地いい暮らしができることを体感してほしい!! 今回は本当にありがとうございました!

2025年7月・ゲストユーザー

この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。

・お片づけサポートをうけてみていかがでしたか? →最初は汚い所を見せることに抵抗があり、なかなか申込に踏み切りませんでした。しかし、サポート後は、もっと気楽に早く頼めば良かった、定期的にお願いしたいくらいだな!と思いました。笑 また、ようこさんのお人柄もあり、汚い所もどんどん見ていただき、解決してもらいたいと思うようになりました。 そして、今回初めて家族以外の人と一緒に片付けをしてもらいましたが、こんなに作業が捗るのかとびっくりしました!今まで自分でもちょこちょこ片付けていたつもりでしたが、やはりお掃除プロがそばにいることにより、いつもより冷静に断捨離?ができ、掃除が捗りました! 日々のプチストレスなどにもアドバイスを下さり、とても勉強になりました。今後の生活にも活かせそうなヒントをたくさんいただけ、とても有意義でした!! ・なくなったストレス →冬用布団の収納スペース確保、扇風機の保管場所確保により、今までストレスだった衣替えの作業がノーストレスで行えそう♡ ・生まれたワクワク・よかった点など →3時間のサポートを受け、後半では「あれ?この収納ここじゃないな」と気づけるようになっており、またその点もお褒めいただき、掃除はまずグルーピングが大事なんだな、それを繋げることで家族の誰でもわかる片付けルールを作ればいいのか!と思うことができました。 その事により今回サポートを受けた所とは別の場所も片付けたくなりました♡ ・ようこの印象を教えてください →今ある収納グッズで片付けを進めて下さりありがたいです!また、同じ主婦目線、同じ不満を共有してもらい、先生ではありますが、楽しく片付けできました♡ ・お片づけサポートはどんな方におすすめですか? →片付けをしたいが、申込を迷ってる方に是非同じ体験をしていただきたいです!

2025年7月・ゲストユーザー

この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。

・お申し込みのきっかけ・ようこを選んだ理由 →1年前に引っ越した時にとりあえず…とのことで無理やり色々片付けたものの、どこに何があるか忘れてしまい必要な時に必要な物をすぐに出せないことも増えていました。 子供が小学校に入るタイミングをきっかけに、お片付けをし気持ちよく新生活を迎えたいと思いお願いしました。 ・お片づけサポートをうけてみていかがでしたか? →結果は期待以上でした。お願いして良かったです。とにかくすっきり!目的や必要度合いによって区分け、配置されているため、物の取りやすさは劇的に変化!使いやすさが抜群にあがりました。 また、例えば子供のおもちゃも、利用度に合わせて一軍、二軍、三軍と優先度に分けて整理していくため、三軍でもすぐ捨てず、スペースを有効活用して置いておくなど、片付け=すぐに捨てるというわけではない点、大きな気づきがありました。 ・なくなったストレス →スペースの有効活用ができました。1番頭を抱えていた納戸も、物のありかが一目瞭然になりました。物の使用頻度や使用目的をヒアリングしながら進めてくださり、収納棚の上下、手前・奥と細かくエリア分けをしたうえで配置していただいたので、毎日の生活に合わせた整理となり、とにかく見やすい、取りやすい、しまいやすい。 納戸を見る度に感じていた片付けなきゃ…という気持ちがゼロになりました。 ・生まれたワクワク・よかった点など →目的別による物の置き場が細かく且つ明確になったことが良かったです。なんとなくしまい続けた結果、画用紙や塗り絵、工作用の細かい備品など1箇所に溜まってしまっていて、どれだけの量を持っているかも把握していませんでした。細かく使用頻度によって置き場所を決めれたことで、持っている量も把握でき、今後無駄に買わずにすみそうです。 ・ようこの印象を教えてください →ヒアリング上手です。また、捨てるか迷っている時の寄り添いが抜群でした。迷うなら捨てずに置き場所考えましょう!と、捨てるだけが全てではないスタンスは有り難かったです。 ・お片づけサポートはどんな方におすすめですか? →片付けたいという気持ちがありつつ、忙しくて着手できていない方。もっと整理されたら日々の生活が便利になるのかも…と少しでも思うことがある方。整理用のボックスは買ったけどなんだか上手く整理できない方。 ・最後に何かあればどうぞ! (改善点・今後の期待・その他) 今後の期待として、収納棚やボックスなどのおすすめも教えてもらえたら嬉しいと思いました。

全22件の口コミを見る

家事代行・家政婦の口コミ

4.93

(口コミ14件)

  • 5
    14件
  • 4
    0件
  • 3
    0件
  • 2
    0件
  • 1
    0件

2025年8月・ブッカートさん

家事代行・家政婦

とにかく良い!本当に、やっていただいて良かったと思ってます! 心身共に体力に全く自身のない私の場合 家全体を少しずつ片付けていただいているのですが、毎回3〜4時間という短い時間でも劇的に変化があります。途中で帰られる時も、次に来ていただくまで快適に過ごせるように一時的な置き場を作ってくださるので助かります。 その置き場があることで不思議と自分でも片付けを進めやすくなり、自然に整頓の習慣が身についてきました。 一気に終わらせる方もいると思いますが、私は自分が疲れないように短時間ずつ進めているので、無理なく続けられるのも嬉しいポイントです。 そして何より、ありきさん自身の気さくさと、時々出る名言が心に響きます。 「自分の体は1つです」や「使わないけど記念的なモノってありますからね」などの言葉に、毎回ハッとさせられ、自分の片付けやモノとの向き合い方を考え直すきっかけになっています。 さらに面白いのが、作業時間が終わりに近づくと突然“ありきさんマジック”が発動すること! 気づいたら「え?あれ?もう一応終わってる!」という状態になっていて、本当にプロの積み重ねた技だと実感します。 特におすすめしたいのは、「自分は片付けが苦手だから…」と諦めている方や、「いつかやろう」と思いながらなかなか手をつけられない方です。気軽に一度お願いしてみると、不思議と「自分でも出来るんだ」と気づけると思います♪♪

2025年7月・ブッカートさん

家事代行・家政婦

2025年8月・ブッカートさん

家事代行・家政婦

2025年8月・やもりさん

家事代行・家政婦

2025年8月・ききさん

家事代行・家政婦

全14件の口コミを見る

詳しいサービス内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

はたらくママのお片づけ相談室 店長の
ありき ようこです。

当店は整理収納アドバイザー1級取得
訪問実績70件以上の、プロのアドバイザーが

忙しい・時間のないお客様に寄り添いながら、
片付けやすい仕組みを作る整理収納サービスです。

店長本人が、直接お客様宅にお伺い致します。

◇ちなみに私はこんな人です。
・元・片づけ下手(頭もお部屋もごちゃごちゃ)

→今はお家・思考・価値観・お金も整って
 人生が生きやすく、より楽しく。

・元・会社員歴17年、ワーママ歴8年
 (社会の荒波も優しさも、じっくり味わいました)

◆本サービスは女性およびファミリー向けです。
 誠に恐れ入りますが、単身男性のお客様は
 ご遠慮頂いております。
(ご訪問当日に、女性が同席頂ける場合は相談可)

◆お掃除は専門のプロではなく、一般主婦レベルの
 スキルです。
 (片付け専門のため、こびりついたひどい汚れ
 等には対応できかねます)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<サービス時間について>

初回は3時間以上をおススメしています。

最大対応時間(1日あたり)
平日:5.5時間
土曜・祝日:7時間
※開始時間にもよります

ご希望のお時間で終了するよう、精一杯取り組み
ますが広さやモノの量(細かさ)
お客様のご判断スピードによっても前後致します。

作業途中にも、お客様とゴールの目線合わせを
しながら進めて参ります。

 【所要時間(目安)】
・お家まるごと 20〜30時間以上
・キッチン 4~6時間
・リビング 3~6時間
・足の踏み場のないお部屋(6畳)6〜8時間前後
・クローゼット 2~4時間
・玄関     1~2時間
・洗面所    1~2時間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<サービスの流れ>

■ご訪問前
メッセージにて、お困り事を伺います。
差し支えなければ、お困りの箇所のお写真を頂けると
よりスムーズ。

事前の掃除や片づけは不要ですので
気を遣わずにお待ちください。

■ご訪問当日
改めて当日の流れをご説明

お片づけの基本をご説明するとともに
お宅を拝見しながらヒアリング
(30分程)

お客様に合わせたお声がけで
少しでも楽しくお片づけできるようサポート

「何でも捨てなさい」等の価値観の押しつけは
一切なし。お客様のペース・お気持ちを大切に。

~進め方~
①モノを全部出す
 └主に私が担当
         
②分類・仕分け
 └お客様と私で担当
  お客様がご判断頂きやすいようにサポート

③分類したモノを、お客様の生活スタイル・生活導線
 を踏まえて収納
 └お客様に伺いながら、私が進めます

  使いやすさを踏まえて、一部家具の移動等を
  ご提案することもございます。
  (できる範囲でわたしが移動させます)

■作業後
作業状況を振り返りながら
今後のお片づけアドバイスや次回のご提案

小4・小1の男の子2人のママでもあるため
お子さんがいるお宅特有のお悩みにも実体験から
アドバイス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<サービスへの想い>

私自身が元・片付け下手であり、
10年前はお部屋も頭の中も、ゴチャゴチャでした。
(8畳の部屋が物置部屋でした(泣))

大切なモノ・コトの優先順位もついておらず
お金の管理もできずにリボ払いを
抱えるほど、、涙。。(黒歴史)

長男出産後、育休復帰前に必死に部屋と家事を
整えたら、忙しい中でも
何とか育児・仕事・家事を回し

子どもとの楽しい時間も確保できました。

モノを片づけることで、自分にとって
大切なモノ・必要なモノを取捨選択する力がつき

モノだけでなく、大切にしたい価値観・コトも
見えてきました。

その結果、、

\\

人生が整って生きやすく
より楽しくなりました!!

//

そんな私だからこそ、お伝えできることがあります。

こんな時間を減らして↓

・片づけで悩んでいた時間
・イライラしていた時間
・モノを探すのにかかっていた時間

こんな時間を増やしてほしい↓

・自分のやりたかったことに使う時間
・家族との時間
・ゆっくりする時間

人生は一度きり。時間は有限。

お片づけをきっかけに
生活の基盤であるお家を整え

お客様とご家族がより自分らしい
楽しい時間・人生を過ごせますように。

そんな想いで活動しています。

一人では途方に暮れても
一緒にいることで前向きに取り組めるように
帆走致します!

一人で悩まずに、ぜひ頼って下さいね。

「こんなことできる?」等のご相談は
下記からお気軽にどうぞ

このサービスについて質問する

作業までの流れ

1

ネット予約

このページにあるくらしのマーケットの予約ボタンをクリックして ネット予約をしてください。

2

予約確認

当店から予約確認のご連絡をさせて頂きます。

3

事前ヒアリング

メッセージにて、お困り事を伺わせて下さい。差し支えなければ、お困りの箇所のお写真を頂けるとよりスムーズです。

4

当日①

予約日時にお客様宅へ伺います。作業箇所を確認しながら詳しくヒアリングいたします(初回は30分ほど)

5

当日②

お客様と一緒に整理・収納を進めます。お客様が進めやすいように適宜、こちらから声をかけさせて頂きます。

6

お支払い

予約時に選択された方法で作業料金、収納用品を使用した場合はその実費、延長が発生した場合には延長料金をお支払いください。

ご予約の前に

お客様へのお願い

<サービスについて>
・整理収納でご依頼の場合、当日はモノの要・不要の
 ご判断をしていただくため、必ずご在宅の上
 一緒に作業をお願いしています。

・当サービスは女性・ファミリー向けのサービスと
 なっております。誠に恐れ入りますが
 男性のみの世帯のお客様は
 ご遠慮いただいております。
 (女性の方が同席頂ける場合はご相談ください)
 
・お客様の許可なく、モノを処分することは
 ありませんのでご安心下さい。
・作業をスムーズに行うため、事前にご家族の同意を
 得ていただくことをおすすめします。

・お掃除は一般の主婦レベルで、専門的な
 スキルではございませんのでご了承ください。

<当日に関して>
・掃除機等とゴミ袋、収納内を拭く雑巾
 (ウェットティッシュ等)をご用意ください。
・安全のため、ペットはケージに入れるか
 別室へのご移動をお願いしております。

・当日小さなお子様とご一緒の場合もサポート
 可能ですが、作業のペースが通常よりも
 ゆっくりになること、安全面での責任は
 負いかねることをご了承くださいませ。

・4時間以上の作業の場合、途中で30分ほど
 休憩のお時間をいただきます。
 休憩時間中は料金は発生しませんが
 作業時間が30分延びることをご了承ください。

<貴重品・破損・紛失について>
・貴重品等は、あらかじめ別室へご移動を
 お願いいたします。

・作業中に誤って破損した場合には
 修理費用または代替品購入費用を負担いたします。
 ただし、経年劣化・お客様の管理不備等による
 破損は補償対象外とさせていただきます。

・紛失については補償いたしかねますので
 ご了承ください。

<不要品に関して>
・当日発生した不用品はお客様に処分を
 お願いしております。

<写真撮影について>
・作業前後のお写真を記録用に撮影いたします。
※お客様の許可を頂けた場合には
 個人情報に配慮しSNS等に、掲載させて頂きます。

<ご予約に関する注意事項>
・直前でのご予約には対応できかねます。
 最低2日以上の余裕をもって、ご予約ください。
・ご予約の日時が、当店の営業時間内であることを
 ご確認ください。

・ご予約が集中し、ご希望の日時に伺えない場合が
 ございます。
 その場合は、[メッセージ]にて改めて日時を
 ご調整いたします。

よくある質問と答え

Q

部屋が汚く、来てもらうのが恥ずかしくて申し込む勇気がありません。

A

恥ずかしく思われるお気持ち、心よりお察しいたします。 こちらはプロの整理収納アドバイザーとして たくさんのお客様のお宅に伺っており、お部屋が散らかっていることに 特段何か思うということはございません。 むしろ、お客様がお困りの状況をご一緒に、早く解決したいと考えています。 勇気を出してお申し込み頂ければ、お客様の叶えたい暮らし・やりたかったことに向けて精一杯帆走させて頂きます!

Q

来てもらうのに、事前に片付けや掃除はした方がいいですか?

A

お片付け・お掃除はして頂かなくて大丈夫です。 全くお気遣いなく、ありのままで大丈夫です。気力体力を残して、ゆったりとしたお気持ちでお待ちください。

Q

保険に加入していますか?

A

損害保険に加入しています。

Q

収納用品の提案はしてもらえますか?

A

もちろんです。 事前に伺ったご様子によっては お使いになれそうな収納グッズをお持ち致します。 ご不要でしたら持ち帰りますので そこはお気になさらないでください。 もし、そのままお使いになる場合は 作業代とは別に実費の代金を頂戴致します。 ただし、お片づけを進めていくと収納用品が余ることの方が多いため 今ある収納用品も活かしつつ、適宜ご提案を致します。

Q

お掃除はどの程度できますか?

A

整理収納作業にともなって、収納するスペースを掃除機やホコリ取りなどを使った簡単な清掃はいたしますが、こびりついた汚れ落としについては対応が難しいです。なお、お掃除単体でのご依頼はお引き受けしておりません。(私に頼むよりも、ぜひ専門のプロの方にご依頼頂いた方がコストパフォーマンスがよいです!)

Q

ペットアレルギーはありますか?

A

ペットのアレルギーはございません。

Q

お昼を挟む場合に、休憩は取りますか?

A

開始時間と作業時間にもよりますが、途中休憩時間を30分ほど頂きます。基本的には外出いたします。 休憩時間はもちろん料金対象外ですが、終了時間だけ延長してしまう点ご了承ください。 例えば10時〜14時で4時間でご予約頂いた場合、実際は10時〜14時半(休憩30分)滞在させて頂きます。

Q

車で来ますか?

A

車は持っていませんので、自転車か公共交通機関で参ります。

Q

事前に用意するものはありますか?

A

サービスページの、ご予約の前に→お客様へのお願い→〈当日に関して〉にもありますように、ご準備頂くものとしては以下となります。 ※わたしも、ウェットティッシュは1つ常備しています。 <当日に関して> ・掃除機等とゴミ袋、収納内を拭く雑巾  (ウェットティッシュ等)をご用意ください。 ※お客様にて事前の収納用品の購入は不要です。お片づけの状況により、余ることがあるためです。

キャンセルポリシー

キャンセル料金

作業日の5日前まで ・・・ 予約金額の0%
作業日の2〜4日前 ・・・ 予約金額の25%
作業日の前日 ・・・ 予約金額の50%
作業日当日 ・・・ 予約金額の100%

※作業日確定から48時間以内であれば、何日前でもキャンセル料は頂きません。

キャンセルポリシーを全文確認する

店舗について

店長の写真

店長:有木 陽子

はたらくママをお片づけで応援♪

所在地

東京都武蔵野市

営業時間

平日:10:00~16:00 土:09:30~17:00

定休日

日曜(要相談)・不定休

対応エリア(出張費無料)

<関東>

東京都

  • 小金井市
  • 新宿区
  • 武蔵野市
  • 国分寺市
  • 西東京市
  • 杉並区
  • 世田谷区
  • 中野区
  • 三鷹市
  • 府中市
  • 調布市
  • 国立市
  • 小平市
  • 練馬区
  • 渋谷区
  • 立川市
  • 東久留米市