一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

千葉県の家事代行・家政婦の口コミ一覧

4.87

(口コミ1,724件)

2025年4月・匿名さん

【家一軒丸ごとお片づけ】 いるモノの基準を作り好きなモノに囲まれた家にしませんか

家事代行・家政婦

次男の中学入学を機に物置部屋を子ども部屋に変えたことにより、家中の行場のないモノが寝室に寄せられ、これは自分の手には負えない、プロの力を借りようと思いたち、口コミを参考にしてみずのやさんにお願いしようと予約しました。 整理収納をプロの方にお願いするのは初めてで、今回は寝室のウォークインクローゼットと納戸の整理を依頼しました。 専業主婦の身で家事をお願いすることには少し罪悪感のようなものもあったのですが、我が家のウォークインクローゼットも納戸も用途別に分類されモノが取り出しやすい収納に変えていただき、これがプロのお仕事だと実感しました。 予約直後から作業依頼箇所の写真を送ったり、クローゼットはサイズを尋ねられ、回答した情報をもとに我が家のクローゼットに最適な収納ケースを教えていただきました。これが本当にピッタリで、収納グッズを思いつきで適当に買ってはいけないんだと痛感しました。 事前にある程度断捨離していたのですが、みずのやさんの質問に答えているうちに、これはもう使わないな、と思い至り手放すことを決めたものが当日もかなり出ました。 また、作業終了後にも更に買い足すべき収納グッズのご紹介もいただきました。 当日の作業時間中だけでなく前にも後にも多くのアドバイスをいただきました。 長年片づけたいと思い、片づけの本を読んだりYouTubeを見たりしていたのですが満足いくようには片づけられませんでした。 プロの方に実際に我が家を見ていただくことでしか得られない解決策を教えていただき、とても有意義な時間でした。 ありがとうございました!

2025年3月・匿名さん

【家一軒丸ごとお片づけ】 いるモノの基準を作り好きなモノに囲まれた家にしませんか

家事代行・家政婦

4回目の依頼です。当初の優先依頼事項であった、子ども部屋はほぼ完了し、今回はリビングです。 作業にあたり、リビングの家具の配置について相談しました。大きい棚の中に、おもちゃと絵本が入っているのですが、ダイニングテーブルが干渉し、使いづらい配置でした。みずのわさんに相談したところ、家具を模様替えした時の動線等をアドバイスしてくださり、これを機に思い切って家具を移動させる事に。私がモタモタとおもちゃの選別をしている間、みずのわさんは凄い勢いで中身を取り出して、中の棚を掃除していました。あっという間に空の棚を動かし、細かいおもちゃを分別し、ジャンル毎にしまってくださいます。途中、このメーカーのこの容器なら、デッドスペースなく収納できるなどアドバイスをくださいます。寸法まで覚えていて、さすがプロという感じです。 また、前回からの宿題であった、書類整理です。選別が終わった書類をさらに分類分けして保存方法をレクチャーしてくださいました。 書類が開いた事で、大容量棚の収納方法の見直しに入ります。 たくさん収納できるものの、奥行きが深くごちゃごちゃで使いづらい場所でしたが、使う頻度によって配置を考えてくださり、快適に仕上がりました。 そこから、まだ時間があるため、洗面所の棚の見直しです。配管があるため複雑な空間でしたが、一つ一つ置き場所と棚を組み直して、取り出しやすく配置してもらいます。 ストックがバラバラに置かれていたものを一つにまとめて、活用できていなかった引き出しに新しいものをしまってくださいます。 1人でこれをやろうと思うと、一日中かかっても完了しなかったと思います。プロの目で采配してくださるので、こちらは分別作業に集中出来るのも良い点だと思いました。 次の機会のために、宿題をもらい、また次のために頑張るモチベーションを保てます。

2025年3月・匿名さん

【家一軒丸ごとお片づけ】 いるモノの基準を作り好きなモノに囲まれた家にしませんか

家事代行・家政婦

今回は、洗面所の収納見直しです。洗面所いっぱいに収まりきらないくらい洗面用品が広がっていましたが、用途別、使う頻度別にテキパキと分けてくださいました。棚を使いやすいように、洗面用品の高さに合わせて棚板を動かしていただいた為、今も取り出しやすく快適に使えています。 続いて玄関の収納です。靴の他に細々としたものの定位置を決めていきます。今後、子どもが成長するにつれ靴の量が増える為、棚の使い方をアドバイスしてもらえました。 続いて、娘の部屋のランドセル置き場です。 当初は、クローゼットの中を想定していましたが、扉を開けてランドセルをしまうというのが習慣化しづらいのでは?というアドバイス。そこで、使っていない棚付きハンガーラックを、子ども用に高さを下げて使用することに。ついでに廊下に吊るしていた、子どものコートや習い事バッグもしまう事が出来て、一気に玄関が広くなりました。 今回は三時間の依頼であった為、次回に向けてキッチンの下見です。下見とは言いながらも、小さい引出し2つの収納をさりげなく見直していただきます。そこで今まで使えないと思っていた場所が、実は収納の余地がある事がわかり、困っていたザルの置き場所が確保できました。 次回は本格的にキッチンの見直しに入るので、とても楽しみに、キッチン用品の断捨離を頑張ります。 いつも見直しが終わった場所をうっとりと眺めつつ、主人と子どもに綺麗になった場所を披露して、喜びの反応を見るのが楽しみになっています。

2025年1月・匿名さん

【家一軒丸ごとお片づけ】 いるモノの基準を作り好きなモノに囲まれた家にしませんか

家事代行・家政婦

子どもの頃から片付けが苦手で、部屋は散らかりっぱなしでした。片付けの方法もわからないまま大人になり、他人を家にあげると言うのが非常にコンプレックスで過ごしていました。 4人家族になり物が益々増えていく中で、物置部屋として使っていた場所を子ども部屋にする事、またせっかくなので家中を整理整頓したく今回ご依頼しました。 初回訪問前から、家の間取りや悩みなどを丁寧にヒアリングしてもらい、何に悩んでいるのか、片付けの優先順位をどうするかと言うのがはっきりしました。 初めてお会いした時は、プロフィールのイメージ通りカラッと明るく落ち着いたお人柄で、安心しました。 そのまま家中のありとあらゆる収納を見てもらい、片付けについてレクチャーを受け、いよいよ片付け開始。第一優先である子ども部屋を作ることになりました。しかし、意外なことに最初に着手したのは別の部屋の押入れ部分からでした。 最初に大きく収納できるスペースを作っておくことで、物を動かしやすくする狙いだそうです。素人では考え付かないメソッドで、同席した主人も感心しきりでした。 そこからとてつもない勢いで、押入れの品々を出しては仕分け。天袋も開けてどんどん捨てていくもので山積みになりました。不思議なもので、それまでは必要なものばかりと思っていたのが、みずのわさんの手にかかると、すぐに不要なものだと判断できました。あっという間に布団3枚と、ゴミ袋10袋分のゴミが出てきて圧倒されました。 これから何度かに分けて依頼していくつもりですが、どんな家になるか、非常にワクワクしています。 人様に家の片付けを手伝ってもらうことは、プライベートが曝け出され、だらしない、恥ずかしいと思う部分も露呈するので、大変勇気がいりました。その為、いい意味でドライでカラッとしたお人柄に、黙々と片付けのロジックで物をどんどん整理してくださる姿は、いい距離感でありがたいです。これがお節介系や、心にズカズカ踏み込んでくる人だと次も…と頼みづらくなってしまうと思うので。 本当に頼んでよかったと思いました。 次もよろしくお願いします。

2025年1月・匿名さん

【家一軒丸ごとお片づけ】 いるモノの基準を作り好きなモノに囲まれた家にしませんか

家事代行・家政婦

2回目の依頼です。子ども部屋を作るために物置部屋の片付けを依頼しています。 部屋の中にある200冊はあろうかと言う大人用の本棚。子ども部屋には不要のため、どこに置くのか悩んでいました。いっその事処分も考えていましたが、本の虫である我が家で、手放すのも惜しいな…と思っていたところ、みずのわさんから寝室の配置を変えれば使えるのでは、と言う提案。早速本の断捨離をしつつ、模様替え。私に本の仕分けを指示しつつ、衣服や小物をジャンル別に分ける作業をテキパキとなさり、動きにムダがありません。無事に模様替えが終わると、部屋の中の答え合わせができたかの様な、しっくり感。動線も邪魔する事なく気持ちよく本を取り出す事ができます。 その後、ウォークインクローゼット内を緻密に図り、どの様に収納するかの方向性をアドバイスいただきました。いつも引出しの中の洋服が溢れて困っていたのは、服の大きさに対して、引出しが小さすぎるからとの事。現行の引出しは子ども部屋の服入れに再利用して、別の引出しをご提案いただける事に。みずのわさんの素晴らしいところは、使えるものはちゃんと活かそうとする機転の良さです。断捨離と聞くと、とにかくなんでも捨てると思いがちですが、使えるものは最大化に利用して、適材適所に物を配置の提案をしてもらえます。 その後、アドバイス通りに引き出しを購入したところ、本当にピッタリ。思わず主人と震えました笑。宿題もいただいたので、次回までに宿題を消化しつつ、訪問を楽しみにしたいと思います。

2024年11月・匿名さん

【整理収納専門】モノを見直しお部屋をリセット!床置きしないストレスフリーな空間に

家事代行・家政婦

2日間2名で来て頂き、天袋付きの押し入れ2箇所を含む3部屋をキレイにして頂きました。本当にありがとうございました。 普通の人、まして自分では全く出来ないことなので、プロはすごい!と感動しました! 私の和室の押し入れ収納は格段に使いやすくなりましたし、何より主人の荷物が押し入れにスッキリまとまって嬉しいです。部屋の隅に主人の着かけの洋服が置かれていたのがいつも気になっていましたが、着かけの洋服置き場が出来たのが最高です。 主人も自分の荷物置き場が出来て満足していると思います。勝手に主人の荷物を動かして嫌がれるかと思いましたが、主人に直接丁寧に説明してくださったのが本当に良かったです。 そしてこれまで主人と娘の荷物が一部屋に混在していましたが、長女の部屋が出来上がり1人になれる空間が出来たのが本当にすごかったです。 部屋を仕切るのは本やテレビで見たことがあったのですが、家のタンスでちゃちゃっと長女の部屋と主人の部屋が出来て本当にすごい!!と感動しました。 つっぱり棒でコストがかからず、簡易的にカーテンを入れるご提案もいただき、それもこれから取り入れて、完全な娘の一人部屋にさせたいと思います。 我が家は収納が足りない、使いにくいと思っていましたが、使いやすくなった上に収納にまだ余裕があるのが驚きです。 時間も料金もそれなりにかかるのでお願いするまで迷いましたが、長年のモヤモヤがたった2日で解決し大満足です。 お部屋がキレイになってから娘がよく勉強するようになるという想定外の効果もあり、本当にお願いして良かった!もっと早くお願いすれば良かった!!と思っています。 家族みんなが暮らしやすくなり、本当に嬉しいです。ありがとうございました。

2025年6月・匿名さん

お片づけ専門!プロの整理収納アドバイザーが伺います!信頼の作業実績7000件以上

家事代行・家政婦

2025年6月・匿名さん

【船橋周辺の家事代行サービス】梅雨シーズンもプロのお掃除で清々しく過ごしましょう

家事代行・家政婦

2025年2月・匿名さん

【家一軒丸ごとお片づけ】 いるモノの基準を作り好きなモノに囲まれた家にしませんか

家事代行・家政婦

3回目の依頼です。娘の部屋作りを中心に、家全体の収納も見直していただいています。 学用品入れに造り付けのクローゼットを利用することになりました。お絵描きや折り紙好きの娘は、たくさん作品を作るものの、置き場所と捨てるタイミングに悩んでいました。そこは子育て真っ最中のみずのわさんなので、親子とも納得のいく方法をアドバイスをいただきました。また、ハンガーラックのデッドスペースを見て、ピッタリの収納用品をご提案いただきました。続いてリビングの収納を全て出し、文房具一つから見直しです。非常に細かいものを根気よく出していただき、私が見極めをしていきますが、やはり手際よく分類してくださるので、見極め作業も捗ります。一度全部出してから、使用頻度を考えて配置していくので、収納場所は変わったものの、前より取り出しやすくなりました。途中、私が配置の事で案を出したら、意見を取り入れながら作業してくれたのが嬉しかったです。プロとしてのお考えもあるのに、整理整頓後の生活をより良くするために素人意見も取り入れてくれ、効率的でフラットな考えを持っているのだと感心しました。宿題をやりつつ、次回を楽しみにしております。

2024年11月・匿名さん

【二人作業】二人で作業いたしますので2倍の仕事量☆2時間から対応します。

家事代行・家政婦

初めての利用です。男女お二人で3時間、埃だらけで荷物部屋になっている寝室を整理していただきました。とても丁寧な方々でしたが、お会いしたときから社交的な会話がなく、頼んではいけないことを伝えてしまっているのか逆に気を遣い、不安を感じました。 重たい本を運んだり、壁面収納のゆがみを直していただいたり、ベットの配置を変えて掃除をしていただいたりと、自分では何年も手に負えずにいたことを、全て嫌な顔をせずに黙々と作業してくださいました。男性がいたことで、高い場所や力仕事、工具を使った作業などを頼めたのが本当に良かったです。物量が多く、荷物の全出しはとても大変だったと思いますが、時間ギリギリまで出来る限りのことをしてくださいました。 失礼ながら欲を言えば、伝えたことは全て丁寧にやってくださいましたが、本が空になったタイミングで棚をどかして掃除機をかけたり、乗っているものをどかせて棚を拭いたり、部屋の隅の壁や巾木などの埃を拭きとったりなど、さすがプロだなぁということもやってくださると、さらにありがたかったです。ただ、時間もなかったですし、あえて余計な会話をしないことや、言われたこと以上のことはしないのも、会社のスタイルだったのかもしれません。 家事代行サービスの利用は初めてでしたが、満足しており、大変ありがたかったです。おかげさまで綺麗な部屋になりました。また機会がありましたらよろしくお願いします。

2024年10月・leonlaiさん

断捨離したい方の背中押します!お客様にあった暮らしやすい収納の提案を致します!

家事代行・家政婦

片付け、整理、収納のアドバイㇲを継続してお願いしているところです。 10年近く見て見ないふりをしてきた物置部屋(ゴミ部屋)を始め家中不要な物だらけで、どうしていいか全くわからず困り果てて、専門家の方を探しました。 長期に渡り何度も来ていただくことになるので市内で探しました。 初日始まってすぐに、池田先生にお願いして良かったと心底思いました! 一人でどうにもならなかったぐちゃぐちゃの押入れや部屋をどんどん出して、何を捨てればいいかを教えてくれながら仕分けてくださいました。押入れの有効活用のため時間外でポールとその受け金具も、買ってきてくださり翌日には取り付けてくださいました。 一度先生に手をつけてもらえたら、不思議と(10年間できなかったのに)一人でも片付けができるようになりました!! 3回、合計11時間きていだいただけで、「家を快適にできるかもしれない」と夢が見られるところまで、すすみました! 本当にもっと早くお願いしていれば…と、思います(^_^;) 3LDK4人暮らしで元々手狭な上、自分の趣味の物品が一定量あり。これをスッキリさせるには大変困難だと思いますが、嫌なお顔一つせずどんどん進めながら、それでいてこちらの希望も、丁寧に聞いてくださり叶えらるように尽力してくださいます。 私は掃除もできないので、あとあと掃除もしやすいように考えてくださいます。 まだまだ道半ばですので、これからもお願いをしたいと思っています!

2025年6月・匿名さん

◇居心地の良い家作り【家の片づけ、整理収納はお任せ下さい】定期コースも好評中!

家事代行・家政婦

2021年11月・匿名さん

お片づけ専門!プロの整理収納アドバイザーが伺います!信頼の作業実績7000件以上

家事代行・家政婦

2025年3月・匿名さん

◆◇お片付け専門◇◆整理収納アドバイザーが散らからない部屋づくりをサポート!

家事代行・家政婦

2025年5月・あやママさん

お掃除、片付け、お料理…お客様のご希望のお手伝い御相談ください。損害賠償保険有

家事代行・家政婦

2025年1月・匿名さん

家事サポート★買物/料理/掃除/整理収納の提案★時間内で組合せ可能★非喫煙者

家事代行・家政婦

2025年2月・匿名さん

整理収納:本格的な梅雨の前にお部屋も気持ちもスッキリ応援♫

家事代行・家政婦

2025年6月・たかこさん

◆◇お片付け専門◇◆整理収納アドバイザーが散らからない部屋づくりをサポート!

家事代行・家政婦

2025年3月・匿名さん

関東エリア★掃除・整理収納お任せ下さい♪定期案件も人気です!

家事代行・家政婦

2025年3月・匿名さん

【家一軒丸ごとお片づけ】 いるモノの基準を作り好きなモノに囲まれた家にしませんか

家事代行・家政婦