一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 TikTok くらしのマーケット【公式】

家事代行・家政婦の口コミ一覧

4.89

(口コミ31,769件)

2025年7月・匿名さん

✿お掃除・片付け✿【実績600件以上】✧お掃除はスピーディに✧2時間~承ります

家事代行・家政婦

今日はありがとうございました! とても良かったです。部屋掃除苦手な人は人生変わりますし、これで1h/3500円ならコスパかなりいいです。 私の部屋は汚部屋以上、ゴミ屋敷未満というか、見る人によってはゴミ屋敷レベルなのですが。最初は頼んでいいのか不安でしたが、勇気を出して頼んだところ、事前にある程度ヒヤリングしてくれ、その時に正直に言いやすいように取り計らってくれてそれで不安はなくなってかなり良かったです。 当日は最初は部屋を見て驚いていたんですが、すぐに具体的な段取りを話して最速で作業を開始してくれました。 みるみる綺麗になっていくので嬉しいですし、軽い雑談をしながら誰かと掃除できるのはとても充実した時間になりました。 探していたものとか、買ったのに使わなかったものとかたくさん出てきて得した気分になりました。 作業は、ゴールに対して最短のパスを通ってくれます。まさにプロだと思いました。最初は一緒に掃除してたのですが大体私の判断傾向をつかまれたのか、後半3時間くらいお任せでいるものいらないものも完璧に分けてくれていました。判断に困るものは逐一聞いてくれたり、まとめて置いてくれます。とにかく早いです。考える前に手が動いている感じです。 2部屋で床がほぼ見えないものだらけの部屋が、1部屋は普通に生活できる整理された人が来ても問題ないレベルになり、もう一部屋は普通に歩いてものが取れてある程度整理された状態まで復活しました! 自分で5時間やればここまでいくんだ…って少し思いましたが、言うは易しですね、しかも自分でやってたら途中で本読み出したり、息抜きにゲームしたり食事したり。。。絶対に終わりません。片付けできない人は素直に頼むとこれからの人生幸せになれます。 5時間休憩なしでフルで作業をしてくれていて、なんの文句もありません。サービスの質がとてもいいのは間違いありませんが、予約がとれないのもどうかと思って口コミを書かないほうがいいかと思いましたが、くらしのマーケットというアプリの出来もすばらしくアプリの応援という意味でも、いろいろな機能を使ってみるべく書いてみました。

2025年7月・匿名さん

【整理収納専門】「捨てられない」には理由がある――心に寄り添う片づけで一歩前へ!

家事代行・家政婦

父の部屋がだんだんと物でいっぱいになってきたのが、気になっていました。 前回、リビングの整理をお願いしたとき、丁寧にひとつひとつ確認しながら、 無理のないペースで進めてくださったことに感動しました。 父は昔から片づけが苦手で、「誰かに入られるのはちょっと…」と渋っていたのですが、 前回の作業後には「話しやすい人だったな」と笑っていたのがとても印象的でした。 それが今回、寝室まわりの整理をお願いしようと本人の口から出たのです。 「お願いしてもいいかな?」と話す父の声は、どこか安心しているようでした。 それだけ前回の作業が心地よかったのだと思います。 今回も迷わず、同じ方にお願いしました。 寝室には、長年使ってきた家具や衣類、 読みかけの本や昔の思い出の品など、 さまざまな物が所狭しと置かれていました。 どこから手をつけてよいか分からない状態でしたが、 今回もスタッフの方はゆっくりと、そしてとても優しく父に話しかけながら、 「これは使っていますか?」 「お気に入りのものですか?」と 一つひとつ確認してくださいました。 腰に痛みがある父の体調にも配慮し、 こまめに声をかけ、無理のない姿勢で対応してくださったことに、 家族として本当に安心しました。 父も途中からどんどん笑顔になり、 「これ、孫がくれたやつだな」「この本、懐かしいな」と、 物にまつわるエピソードを話してくれるようになりました。 今まで寝室で過ごす時間はほとんどなかった父が、 「夜、ここでゆっくりできるのが嬉しい」と言ってくれたとき、 私たち家族は胸がいっぱいになりました。 ただ片づけるだけでなく、 父の気持ちに寄り添ってくださったその姿勢に、 改めてお願いしてよかったと感じました。 寝室が整い、足元も広くなったことで、 父の動きにも余裕ができました。 以前は布団から立ち上がるときに「よっこいしょ」と時間がかかっていたのが、 「スッと立てるようになったよ」と嬉しそうに話す姿は、 まるで気持ちまで軽くなったようでした。 「毎日使う場所がキレイだと、気分もいいもんだな」 そんな何気ない一言が、 今回の整理が父にとって前向きなものになった証拠だと思います。 年齢を重ねると、 物を減らすということが、思い出や自信を失うような気持ちになることもあります。 でも、今回のように寄り添ってもらえることで、 「捨てる」ことではなく「選ぶ」ことが、こんなにも優しい時間になるのだと実感しました。 作業を終えた後も、 父は「またお願いしようかな」と口にしていて、 それが家族としては何よりの信頼の証です。 担当してくださった方は、 単に「整理収納」のプロというだけでなく、 人の心に寄り添うプロだと心から思います。 高齢の親を持つ子どもとして、 こうして安心してお願いできる方がいることに、 心から感謝しています。 もし同じように、 「片づけたいけれど、どこから始めていいかわからない」 「親が年をとって片づけが難しくなってきた」 そう感じている方がいたら、 ぜひこの方にお願いしてみてください。 物の整理を通して、 家族の関係も、日常の空気も、 そっとあたたかくしてくれる、そんなお仕事でした。

2025年6月・ちゃそさん

【12年の信頼と実績】片付け・掃除のプロ!☆くらマ出店記念価格7月末まで☆

家事代行・家政婦

このページを開かれた方、おめでとうございます!三田さんにお願いして大正解!!…あの時なんとなく三田さんを選んだ自分を褒めてあげたいです。笑 初回のカウンセリングの時のお電話冒頭から『あ…好き…!』となりまだ来てもらってもいないのに、もうリピートします!と言い出す始末。っていうほど、やり取りもご丁寧で使われるお言葉遣いもまごころ溢れる真摯な御対応、実際お会いしてもまさにそのままの素敵なお人柄でした…!! 私の場合、取り敢えずモノが至る所に散らばって出てしまっていて…どこからでもやる所しかないのに、そうなってくるともはや何処から手を付けたら良いのか分からない状態。そもそも片付けやモノを捨てる減らす事に、猛烈な苦手意識があり、ちゃんとやらなきゃ!と思う気持ちが強過ぎて逆にやれないタイプでした(同じような方いらっしゃるかと思います。笑) 片付けって物理的にモノを片付けるだけじゃないんですよね、人によっては心にも負担が掛かる作業。そんな気持ちを解きほぐしながら、大袈裟でなく『今まで史上一番片付けが楽しい時間』を作ってくださったのが…三田さん!すごくないですか?あんなに何年も出来なかった私が…三田さんと片付けをするのが楽しみで仕方ないなんて、、もう信じられないです…!! あまりにも良かったのでコメントに正直に書いたら…人気になって予約も取れなくなってしまうのでは、、と心配にもなりつつ笑 そんなちっちゃい事よりも、より多くの私みたいな人に届いて欲しい!感動をシェアし合いたいと思ってます!!笑 そして人気になるのは時間の問題なので、そーなったら『私も三田さん〜』って自慢します。笑 最後に、三田さんとお話していて過去のご経験をお聞きすると…そんなすごい方がこんな所にいらっしゃって、こんな破格で…良いんですか?となったのが素直な気持ちです!技術スキルは間違いありませんので、迷われている方は安心して最初の一方を踏み出してください! 最後に…一番は何よりも三田さんのお人柄がほんっとーーーーーに素敵です!三田さんとお話ししながらの時間に心まで整えていただけて、本当に次回が楽しみです! 長い道のりへの第一歩が三田さんで良かったです! また近日中に必ずリピします!友達にもオススメします!本当にこの度は有難うございました!!

2025年6月・とっきーさん

片付け苦手(涙)を克服♪「片付けを教える」整理収納アドバイザー/講演活動も☆

家事代行・家政婦

今回、2回目の片付けサポートをお願いしました。 前回は「初めて」でドキドキでしたが、今回はリラックスして、自分らしく、部屋の片付けに向き合うことができました。それはひとえに、マーブルさんが信頼できる伴走者だからこそ。 ⸻ ■ 想像を超える準備力と提案力に感動 今回特に感動したのは、前回のレイアウトをしっかり踏まえたうえでの、収納グッズのご提案でした。 なんとマーブルさん、事前に100円ショップを何軒もハシゴして、私の部屋に合う収納グッズを探してくださっていたのです。しかも、サイズ・素材・使い勝手まで考慮されたケースを、たくさん持参してくださったんです。 当日の作業時間外のこうしたご準備は、本当にありがたくて、胸が熱くなりました。「ただ片付ける」以上の想いが伝わってきます。 ⸻ ■ “綺麗な部屋”よりも、“崩れにくい暮らし”を求める人へ マーブルさんのスタンスは、「とりあえず一回で綺麗にしましょう」ではありません。 **「リバウンドしない暮らしをつくるために、動線や思考から見直しましょう」**という提案をしてくださるので、片付け=生活の質の向上につながると実感できます。 片付けが苦手でも、「ちゃんと暮らしたい」という気持ちがある人には、本当におすすめです。 ⸻ ■ 自分のペースで取り組める、安心感のある時間 実は私は腰痛持ちで、前回の片付けでは頑張りすぎて翌日に疲れが残ってしまいました。 今回はその反省もあり、途中で座布団を使ったり、ストレッチを挟んだり、寝転んでの仕分けもOKという、かなり自由なスタイルで取り組ませていただきました。 そうした私のペースも受け入れてくださったマーブルさんのおかげで、まるで自宅で一人でくつろいでいるような感覚で作業できました。これってすごく大事なことだと思います。 ⸻ ■ 「手放すこと」が、思っていたよりずっと前向きだった 1Kの部屋に、PCデスクと大小2つのちゃぶ台を置いていた私。収納的には小を大の中に入れられて便利…だったはずなのですが、今回は**「思い切って大きいほうのちゃぶ台を手放す」という決断**をすることができました。 これもマーブルさんと相談しながら、**「どんな暮らしがしたいか」「どこで何をしたいか」**をじっくり考える時間を持てたおかげです。 テーブルを手放してみると、ヨガマットを敷いてストレッチできるスペースができて、暮らしの快適さが一気にアップ。「ものを減らす=不便」ではないと、実感しました。 ⸻ ■ 次回もお願いしたいと思える“信頼と変化”がここにある まだ部屋全体の片付けは終わっていませんが、すでに暮らしの動線や気分が目に見えて変わっています。 だからこそ、次回もマーブルさんにお願いしたいと思っています。今回はほんの一歩でしたが、この一歩が生活全体を少しずつ変えていく予感がしています。 「片付けたいけど、どうしていいかわからない」「捨てることに抵抗がある」「暮らしに整え直しの風を入れたい」 そんな方には、心からおすすめします。マーブルさんの片付けは、“整った部屋”ではなく、“整った自分”に出会える時間でした!!また次回もお願いいたします🥹

2025年7月・匿名さん

【整理収納専門】「捨てられない」には理由がある――心に寄り添う片づけで一歩前へ!

家事代行・家政婦

今回、父がひとり暮らしを続けている実家のリビング整理をお願いしました。正直なところ、最初は「第三者を家に入れて整理するなんて、父が嫌がるのではないか」と不安もありました。でも、どうしても見て見ぬふりができなくなったのです。 リビングには昔からの本や新聞、使っていない家電、何年も前のカタログや封筒の束が山のように積まれていました。足の踏み場も狭くなり、父がつまずいたり転んだりしないか心配で仕方ありませんでした。声をかけても「まだ使うかもしれない」「これは大事だから」と、整理が進まない日々。それでも何かしなければ、という想いで、思い切ってプロの整理収納アドバイザーの方にお願いすることにしたのです。 初めてのご依頼でしたが、対応してくださった方はとても穏やかで柔らかい雰囲気の方で、私も父もすぐに安心できました。父の体調にも配慮して、無理のないペースで丁寧に対応してくださり、本当にありがたかったです。 作業中、父が昔の写真や手紙を見つけるたびに「これはな、○○の時に…」と話してくれたことも印象に残っています。ただ片づけるだけでなく、父の気持ちに寄り添いながら、物の背景や思い出に耳を傾けてくださったこと、それが何より嬉しかったです。 途中で父が少し休憩することもありましたが、その都度やさしく声をかけてくださり、安心して見守ることができました。私一人ではここまで気遣えなかったと思います。プロならではの配慮の積み重ねに感謝しています。 作業が終わってから、父は「リビングが広くなったなぁ」「なんだか落ち着く」と何度も言っていました。使いやすく、すっきりとした空間になったことで、心まで明るくなったように見えます。父が笑顔になった瞬間を見て、お願いして本当に良かったと心から思いました。 今では「誰かを家に呼んでも大丈夫だな」と父も前向きな気持ちで話してくれます。私自身も、実家に帰るのが楽しみになりました。今回の整理は、ただ物を片づけるだけではなく、父との距離を縮めてくれた大切な時間でした。 今回の整理収納作業を通して気づいたのは、「暮らしを整えること」は「心を整えること」にもつながるのだということです。父はこれまで、誰かに頼ることをあまり良しとしないタイプでした。何でも自分でやりたい、他人に迷惑をかけたくないという思いが強く、私から見れば心配の連続でした。でも、整理をきっかけに、少しずつその気持ちがやわらいでいったように思います。 「頼ることは悪いことじゃない」「誰かと一緒にやることも、楽しいんだな」 そんな言葉が父の口から出たとき、私は胸がいっぱいになりました。年齢を重ねると、できないことが増えていく現実に戸惑うものです。でも、こうしてプロの手を借りて、寄り添ってもらうことで、前を向く力をもらえたのだと思います。 作業が終わったあと、私と父でお茶を飲みながら、整理されたリビングを眺めていました。見慣れたはずの空間が、まるで別の部屋のように見えるほど、すっきりして明るく感じられました。窓から差し込む光も、なんだか優しく感じられて、不思議なほど心が穏やかになっていくのを感じました。 父は、「これで転ぶ心配も減るし、何がどこにあるか分かりやすくなった」と、リモコンや薬、よく使う日用品が取りやすくなったことをとても喜んでいました。以前はソファのまわりに物が山積みで、必要なものを探すのにも一苦労していたのですが、今では「生活の動線」が整ったことで、行動がとてもスムーズになったようです。 また、担当してくださった方が、ただ作業をこなすだけでなく、父の話に耳を傾けたり、冗談を交えてリラックスさせてくれたりと、人としての温かさを感じさせてくださったことが、私たち家族にとって何よりの救いでした。 プロの技術はもちろんですが、「人柄」というのはこうして心を動かすものなのだと改めて感じました。 父はこれまで、「整理整頓」や「片づけ」という言葉に、少し苦手意識を持っていたようです。でも今回の体験で、「片づけって、気持ちがよくなるんだな」「こんなにスッキリするなら、またやってみたい」と、少し楽しさすら覚えてくれたようです。 私は今後も、必要なときには迷わずプロにお願いしようと思っています。一度経験すると、そのありがたみがよくわかります。身内だけで何とかしようとせず、思い切って外の力を借りること。それが、家族にとっても本人にとっても、穏やかに暮らすための第一歩なのだと思います。 それに、整理収納を通して、これまでなかなかできなかった父との会話が増えました。昔の話や、母との思い出、趣味の話など、作業をしながらたくさんのエピソードを聞かせてくれました。私にとっても、それは大切な思い出となり、心の財産になりました。 まだまだ書ききれないほど感謝の気持ちでいっぱいですが、今回のこの経験が、多くの方の参考になれば幸いです。同じように、高齢の親御さんの暮らしを心配されている方がいらっしゃれば、ぜひ一度プロの方に相談されてみてください。 きっと、空間だけでなく、心までも晴れやかになると思います。 本当に、心からありがとうございました。

2025年6月・匿名さん

【お片付け整理収納専門】はじめての整理収納依頼の方にも安心♪

家事代行・家政婦

先日はありがとうございました!こういった依頼が初めてで勝手が分からずにおりましたが、事前にメッセージでとても丁寧に相談に乗ってくださって安心して依頼できました。 私の場合は、物が溢れて仕方がないというより、なかなか思い出の品が処分できずに困っているというパターン。一人だと、可燃か不燃で迷ったり、自分の手でごみ袋に入れるのは辛くて手が止まったりと全然進まずで… せっかくお越しいただいたのだからこの機会に!と奮闘して、結局ほとんど処分しました。確認のためなので仕方ないとは思いますが…売らなくていいか、かわいいのに、状態がいいのに、といった言葉に少し揺らいでしまいましたが(笑)処分を決めた後はさくさくと袋につめていってくださり心強かったです。 もしまた必要になったときは、数年間しまい込んでいたものではなく、新しいものを買った方が気持ちがいいですものね。衣装ケースにいくつかだけなのに、ごみ袋がかなりの数になってびっくりしました。運搬も大変だったと思います…恐れ入ります。 また、クローゼット全般の収納も見直してくださいました。これはどれくらいの頻度で使うか?と日頃意識していなかったことを棚卸しできたりと、とても貴重な経験でした。綺麗になったクローゼットは、ぱっと明るくなったようです。開ける度に「何とかしなければ」と思っていた荷物が無くなり、空気まで違うようです。 家の状態や収納もお褒めに預かり嬉しいです。素人なりに頑張っているつもりでしたが、プロの方に太鼓判いただけてとても励みになりました。蒸し暑い中ご足労いただき、ありがとうございました!

店舗からの返信

この度はひかりサロンにご依頼頂きまして誠にありがとうございました^ ^ お部屋がお客様にとても合っていらっしゃり、とても素敵なラグジュアリーな空間でお仕事させて頂きましたこと、心より御礼申し上げます。 仰る通りのとてもすっきりとしたお部屋で手のつけるところがないように感じましたが、一緒に思い出のお品の整理をさせて頂くことができ、とても嬉しく思います! 沢山の良いエネルギーを与えることのできるお部屋とお人柄でいらっしゃるので、お友達やご家族をお招き頂き、場の循環をされてみてくださいね^ ^ またお困りごとがございましたらお気軽にご相談くださいませ♪ ひかりサロン 安川

この度はひかりサロンにご依頼頂きまして誠にありがとうございました^ ^ お部屋がお客様にとても合っていらっしゃり、とても素敵なラグジュアリーな空間でお仕事させて頂きましたこと、心より御礼申し上げます。 仰る通りのとてもすっきりとしたお部屋で手のつけるところがないように感じましたが、一緒に思い出のお品の整理をさせて頂くことができ、とても嬉しく思います! 沢山の良いエネルギーを与えることのできるお部屋とお人柄でいらっしゃるので、お友達やご家族をお招き頂き、場の循環をされてみてくださいね^ ^ またお困りごとがございましたらお気軽にご相談くださいませ♪ ひかりサロン 安川

2025年5月・とっきーさん

片付け苦手(涙)を克服♪「片付けを教える」整理収納アドバイザー/講演活動も☆

家事代行・家政婦

私は昔から片付けが苦手でした。特に「掃除」と「捨てること」が大の苦手で、気づけば床には物が常に散乱。収納もなんとなく突っ込むだけで、「片付けてもすぐにリバウンドしてしまう…」そんな状態が続いていました。親からも物を捨てるのを良しとされておらず実家もモノだらけのところで、人が来たら押し入れに突っ込むを繰り返していました。 今回、思い切ってマーブル先生にお願いしてみたのは、説明文に惹かれたのがきっかけでした。 また、自分で片付けしてても締め切りがないのでダラダラやってしまっていたので、お金を払って締め切りを作って片付けようと思いました。 結論から言います。マーブル先生にお願いして、本当に本当に大正解でした。 本当に良かったので、サクラみたいなレビューになっちゃいますが良かったところ書きます!笑 ■事前のサポートも嬉しかった! まず驚いたのは、初めて連絡をした段階から、すごく丁寧で優しい対応だったこと。事前に今のリビングの悲惨な写真を送るのも勇気がいりましたが、否定されることは一切なく、むしろ「この工夫、いいですね!」と私なりの収納ポイントを褒めてくださったのがとても嬉しく、安心しました。 ■ いきなり片付けない。まずは「考える時間」をくれる 作業当日、いきなり片付け始めるのではなく、まずは簡単な座学の時間をとってくれました。 「今、モノがこのような状態にあるけれど、最終的にはこう分類できるようになったら暮らしが楽になるよ」 と、図を使ってわかりやすく説明してくれて、頭がスッとクリアに。 私のように「論理的に考えれば片付けられるけど、それをどう始めればいいかわからない」という人には、この導入がものすごく効果的でした。 ■ 絶妙な距離感の「伴走スタイル」 片付け中も、先生はガンガン指示するタイプではなく、「一緒に考える」スタイルです。 「これはここにまとめてみるのはどうですか?」 「このジャンル、さらにこう分けたらもっと使いやすくなるかも」 そんな風に私の思考を尊重しつつ、提案をくれるので、「押しつけられてる」感じがまったくないんです。 私が「この紙袋はいつか使うかも…」と悩んでいると、「では、サイズ別に残してみましょうか?取り出しやすいようにしましょう」と、判断に迷う物への折衷案も出してくれて、「全部捨てろ!」みたいな圧を一切感じませんでした。 ■ 「自分で決められるようになる力」が育つ マーブル先生の片付けは、表面的な「スッキリ」を作るだけではありません。 「片付け筋」という言葉を使って、選ぶ力・考える力・決める力を少しずつ育ててくれます。 気づけば、「これは何のための物?」→「それってここにあるべき?」→「使う頻度は?」と、自分の中でモノと向き合う問いが自然に生まれてきていることに驚きました。 ■ 細やかな配慮で、終わる頃には「またお願いしたい」と思っていた 今回はリビングの片付けをお願いしましたが、最後には「次はキッチンもお願いしたい」と、自然に思えている自分がいました。 理由は、ただ片付いたからではなく、「片付けってこういう風に考えたら楽しくなるんだ」という感覚を味わえたから。 掃除機がけやホコリ取りなどの軽い掃除もしてくださり、部屋の空気も変わったように感じます。 ■主体的な片付けをしたい方におすすめです!! • 「片付けが苦手だけど、ちゃんと向き合いたい」 • 「捨てることに罪悪感がある」 • 「家族も巻き込みたいけどどうしていいかわからない」 • 「自分に合った収納方法がわからない」 そんなお悩みを持っているなら、マーブル先生は全力で伴走してくれる人です。 家の片付けを通じて、暮らしも自分も、ちょっと好きになれる。 そんな体験を、ぜひ味わってほしいと思います。 次回はリビング以外もお願いする予定です。定期的に来ていただいて、「散らかってもリセットできる家」を少しずつ育てていこうと思っています。 片付けが苦手な自分にとって、ようやく出会えた「無理なく進められる片付けパートナー」です。心からおすすめします!

2025年5月・Hiroさん

【愛知】片付け・整理収納の悩みはプロにお任せ!あなたにあった片付けで暮らし豊かに

家事代行・家政婦

この度、引っ越し後手付かずになっていた6畳和室の中に50箱ほどうず高く積まれて一歩も入れなくなっていたダンボールの片付けのお手伝いをお願いいたしました。 大城さんは予約した時点で、すぐに確認のご連絡をくださり、電話で事前に状況を確認くださいました。 なので当日は初対面といえど安心してお会いすることができました。 大城さんは、お会いした瞬間から、丁寧で誠実なお人柄は伝わって来ました。終始優しく、親身に寄り添ってくださるので、初めてと思えないほど安心して信頼できる方です!! まず今日の目標を「ダンボールの中身を種類別に分けること(仕分け)」にしましょう!と明確にしてくださり、全ての箱を開けて仕分けることができました。 一歩も入ることのできず、家族の心を暗くしていた開かずの間が、大城さんのおかげであっという間にスペースが生まれて、物の種類ごとに仕分けができたことが本当に嬉しかったです!! 今後、この荷物をこの部屋にどう片付ければ良いかもしっかりとご提案くださったので、ビジョンが明確になり、帰られた後に、今まで憂鬱の種だった部屋だったのに、「ファミリークローゼットにしようかな」 とか新しいアイデアがどんどん浮かんできて、自分の気分もすっかり晴れて明るく意欲が生まれてきている自分の変化が何より嬉しいです!! 次回の予約もさせていただいて、その日までに断捨離を進めてより進化していくためにまた大城さんに助けて頂こうと思います!! 大変信頼のおける方です!私のように片付けられないと悩んでいらっしゃる方、寄り添って親身となってくださるので是非一歩を踏み出してお願いされることをお勧めします!! 千映子さん、今日は大変な作業だったのに、本当に楽しそうに助けて下さってありがとうございました。 お優しさに心から感謝申し上げます。 今後ともよろしくお願いいたします。

2025年6月・匿名さん

◇居心地の良い家作り【家の片づけ、整理収納はお任せ下さい】定期コースも好評中!

家事代行・家政婦

何度か片付け代行サービスを利用していました。 夫婦共に「片付けが苦手」で家が綺麗な状態をどうやってキープしたら良いのか…衣服や不要なモノを大晦日の時期になれば一気に減らす事はやっていましたが、やはり2ヶ月経過すると部屋が散らかった状態に戻ってしまい、2人で悩んでいました。 妊娠を機に、家族が増える前にこの2人の共通の悩みに向き合う為、今回第一回目、ご依頼して本当に良かったと感じます。 ︎︎・家具の見直し ・断捨離のサポート ・大きな雑貨・その他家具はフリマサイトを利用、写真や紹介文などの時間のかかる作業をサポートをして頂いたので、片付けの手を止めずに作業が出来ました。 ・日用品・衣類・宝物eta...の仕分け ・ゴミ集め/不要な書類(片付けに時間のかかるモノ)…の仕分け etc..etc... 今回の断捨離サポートとアドバイス頂いたおかげで 「モノが溢れ始める頃に収納家具を購入する」自分の「癖」に気がつく事が出来ました。モノがあっちこっちに押し込まれて、収納スペースを活かす事ができず、数年間押入れの中や玄関収納の中でモノが眠っている状態が続いてる状態だった事に気付きを得ました。 まだまだ片付け・断捨離で見直す箇所は多いのですが、おかげさまで押入れ収納のベース作りを4時間みっちり集中して作業する事が出来ました。 まだ始まったばかりですが本当に学びの多い4時間でした、ありがとうございました。 あと数回リピートでまたアドバイス頂きながら片付け作業に取り組んで、住みやすく使いやすい家に近づいて行きたたいと思います!

2025年5月・匿名さん

お片付けの家庭教師サニー春(清水晴絵)書類レシートもOK。お困りをまるっとどうぞ

家事代行・家政婦

前々から大きな課題となっている家全体の整理。でないと掃除もちゃんと出来ません。 そこへ、やむを得ない事情で、今夏はホームステイ先を引き受けてしまっているので、頑張らなくてはならなりません。急速な大整理は体力気力と時間を要する大掛かりな断捨離と同じなので、元々整理下手なのに、いろいろ抱えている私にはなかなか出来ません。 でも、晴さんに来て頂き、とても心強いのです。断捨離は必要ですが、晴さんはその場で直ぐ決めるようには言わず、段々と処分する物を減らして行けるように仕分けて下さるので、気が向いた時に少しずつ取り掛かれます。また、我が家の日常の過ごし方、動線を分析し、家族やビジターにも自然と散らかりにくくなるよう、ゴミ分別にも協力して貰えるような提案を助言して下さいました。 また今回は磁石で付くタイプのフックを買っておいて下さり、前回、向きを変えてスペースを作った収納家具に磁石が利用出来る事を把握されていたのですね。(私は長いこと、ら気付きませんでした。) そのおかげでそのラックの使用範囲が増えました。 晴さんは昨日は早めに切り上げましたが、最後の最後まで"これは今やっちゃいましょう!"と、私が後回しにしていた紙類の小さなまとまりを見つけて、私に聞きながら、ちゃっちゃっと片付けてしまってスッキリさせました。 そうそう、序盤には主人のジャンパーのボタン付けも付けて下さり、そのままではクリーニングにも出せないので助かりました。何でもこなしてしまわれる晴さんです。 有難うございました。また宜しくお願いいたします、

2025年7月・匿名Sさん

【家一軒丸ごとお片づけ】 いるモノの基準を作り好きなモノに囲まれた家にしませんか

家事代行・家政婦

モノが多く片付かない4.5畳の仕事部屋に悩んでおり、思い切ってデミズさんにお願いしました。 結論から言うと、ご依頼して良かったです。 特に良かったと感じたことは以下の2点です。 1.【的確な現状分析と、無駄のない収納計画】 自分では「収納が足りない」と思い込み、衣装ケースなどを買い足すことばかり考えていました。しかし、デミズさんは私の持ち物の全体量を冷静に分析し、「追加の収納は不要です。今あるスペースだけで収まります」と断言。実際に、これまで部屋から溢れて屋外に置いていた冬服まで、クローゼット上部スペースを活用する提案をいただきました。プロの視点がいかに重要か、痛感しました。 2.【「物の住所」を決める、ラベリング】 ただ片付けるだけでなく、あらゆるモノに「定位置」を与え、ラベリングをしていく作業は、まさに目から鱗でした。これまで「なんとなく」置いていたモノたちに住所ができたことで、「使ったら戻す」というリバウンドしないための仕組みができました。 作業後には、今後の指針となる書類整理のマニュアルまでいただき、リバウンドなく生活していけそうです。 長年の悩みが解消されただけでなく今後も使える「片付けの思考法」まで学ぶことができました。 もし、片付けで悩んでいる方がいれば「もっと早く頼めばよかった」と必ず思うはずです。 また機会があれば別の場所もお願いしたいと検討中です。 本当にありがとうございました!

2025年6月・匿名さん

リピート様多数!楽しく家と心が整う整理収納♪苦手だからこそプロにお任せください!

家事代行・家政婦

キッチンの整理収納をお願いしました。リフォーム後にどこに何を入れているのかバラバラで自分も家族も把握できずに、ストックもどれだけあるかわからないまま買い物をして不便な思いをしていました。 今回は2人体制で志津香さんと恵理子さんが来てくださいました。1番嬉しかったのは、利用する私が使いやすいかどうかをお2人で相談しながら一生懸命考えてくださったことです。普段は介護と子どもたちの世話で自分のことを考えてもらう機会はあまりないので、私が使いやすいことを1番大切にしてもらえてあたたかい気持ちになれました。心の余裕ができて、帰宅した子どもたちにも優しくできました。 アドバイスいただいた米びつは10センチの隙間にピッタリはまり、置き場に困っていた水の収納エリアができました。今までは買い物後に置き場が無くてストック用の食材をいろいろなところに仮置きするので、どこに何があるのかわからなくなっていました。今回それぞれの置き場を分かりやすい配置でアドバイスしていただいたおかげで頭の中もすっきりして、在庫管理がしやすくなりました。 食器や調理器具の置き場も取り出しやすく、ラベリングもしていただいて家族みんなが使いやすくなったのでこれからはキッチンでの家事をみんなで楽しみながら取り組んでいけそうです。 志津香さんと恵理子さんのおかげで、毎日のキッチンでの時間がちょっぴり楽しくなりました。心から感謝しています。ありがとうございました。

2025年4月・匿名さん

【心と身体に優しい家庭料理】手際良く品数多彩「価格以上の満足」で選ばれています!

家事代行・家政婦

目をつけてました【春キャベツのメンチカツ】。 絶対美味しいやつだと思ってリクエストしました。 とってもジューシーだけど、キャベツのおかげで油っぽくなりすぎず、ペロッと食べてしまいました。 ソースも何も付けずに食べても美味しいのは、松尾さんの絶妙な味付けならではだと思います。 【切り干し大根のサラダ】は塩揉みしたキュウリにカニカマ切り干し大根、恐れ多くも味付けを任されまずは味見(=摘み食い)...アレ?、、美味しい。 素材の味なのにもう一口食べたくなるのは何故!? 大根の辛味とキュウリがちょっと古く苦味もあるのに、小学生の息子がパクパク食べていました。不思議。 その息子に、今日松尾さんがきてくれると伝えたら「アレ!カボチャとサクサクのやつ!お願い!」と言いながら登校するほどの【カボチャスコップコロッケ】は我が家の定番です。 春の食材をと思い、【スナップエンドウと鯛のアクアパッツァ風】オリーブオイルとニンニクの香りに食欲が!!魚の生臭さなんて全く無く、もう本当に美味しい。 【筍の煮物】も素材の味を感じられるよう優しい味付けにして下さいました。 そして、今回のオヤツ!【お麩ラスク】 引出しにお麩があるのを見つけた松尾さんがパパッと作ってくださいました。 バターに砂糖、ちょっぴりの塩で甘じょっぱく♫ サクサク食感と軽い食べ応えでついパクパクたべてしまう。上の子の口に1つ放り込んだら、一瞬でお皿が空になってしまいました。もっと食べたかった…。 料理中も色んな話をしてくださり、松尾さんのお人柄と美味しいお料理に癒され、エネルギーをたくさん貰いました‼︎ ありがとうございました(^^)

2025年3月・匿名さん

【心と身体に優しい家庭料理】手際良く品数多彩「価格以上の満足」で選ばれています!

家事代行・家政婦

仕事で忙しい私に、心のゆとりと美味しい自然派ごはんを有難うございます! フルタイムで働く私にとって、毎日の夕食作りは正直、時間と気力勝負で大きな負担でした。健康には気を遣いたいけれど、疲れて帰ってきてから手の込んだ料理をするのはなかなか難しい。そんな悩みを抱えていた時、知人に紹介してもらったのが松尾さんの出張料理教室でした。 家事代行の料金で、個人レッスンを受けられる贅沢な時間。先生である松尾さんは、私が用意した食材を使いながら、夕方帰宅してからもぱぱっと作れるメニューや、時間のある時にまとめて作っておける作り置きメニューを教えてくださいました。 驚いたのは、私が自分で食材を鍋に入れ、火にかけ、調味料を入れるのですが、その横で松尾さんがテキパキと野菜を洗ったり切ったりと下準備をしてくれるとこ。沢山の料理を作りつつ、味付けなど大切なところは私が出来るようにサポートが素晴らしい。 そして、一番衝撃的だったのは、調味料をきちんと計らないこと!「味見をしながら、自分の舌で美味しいと感じるように調整するのが一番大切」と教えていただき、目からウロコでした。 料理の合間には、野菜の賢い保存方法や、冷凍保存することで美味しさがアップする食材など、日々の生活に役立つ情報もたくさん教えてくださいました。 色々作った料理の中で、その日の夕食に家族と食べた時に好評だったものは、「また近いうちに作ってみてね。作り方忘れてたら私に聞いてね」と、松尾さんはアフターフォローまでしてくださるんです。 松尾さん曰く、「気に入った料理を繰り返し作ることで、いつの間にか考えなくても手が動くようになる。そうなれば、毎日の料理も少しずつ楽になるよ!」とのこと。その言葉通り、教えていただいたレシピを何度か作るうちに、料理への苦手意識が少しずつ薄れていくのを感じています♪ 松尾さんの料理の知識や経験から語られるお話は、本当に目からウロコなことばかりで、毎回新しい発見があります。そして、何より、数日分の美味しい作り置きがあるという安心感は、忙しい毎日を送る私にとって本当にありがたいです。 もし、私と同じように仕事で忙しく、でも健康的な自然派のごはんを諦めたくないと思っている方がいたら、ぜひ一度、松尾さんの出張料理教室を体験してみてください。きっと、あなたの食生活と心に、温かい変化をもたらしてくれるはずです。

2025年5月・すぎさん

7/30受付まで5300円→4800円/時間 お得キャンペーン速くて綺麗なお掃除

家事代行・家政婦

今日も本当にありがとうございました!(^o^) 今日もお掃除のコースで お風呂、キッチン、トイレ、床のお掃除(掃除機と拭き拭き)でした! 前回の良さが忘れられずリピートさせてもらいました。。 今回も感動です! ずっと自分ではやらなかったキッチンのビン類の断捨離。。これだけでありがたいです( ; ; ) あとは換気扇のところの埃を全部どさっと取ってもらって、、、。 今回はキッチンが生まれ変わりました、、、! お掃除のじゃまになるー!と思いつつ私がいつもこの時ってどうしたらいいですかー?とか、 これってーとか雑談とかを話しかけてしまっても、 いやな顔ひとつせずにこやかに対応いただけます。 それだけでもお願いしてよかったなと 今回も思ってます∩^ω^∩ キッチンはあんだけあった調味料類がなくなり お料理したくなるキッチンになってワクワクです∩^ω^∩ トイレも奥の方がいつも手抜きで、 そこもきれいになってました! あとゴミ出しも一緒にしていただけたので心強く、、。 私は転職してから出張が多く、 出張から戻った休みの日には、 いつも掃除したいけど体力がなぁ、、と思って 疲れ切っていました。 固定概念もあり家事代行さんに甘えてもなーと思って、 このようなサービスを 今まで利用したことがなかったのですが、 お掃除してもらってる間に自分のお仕事が片付いたり、お掃除してもらったことでお家もきれいになって心が豊かになりました( ; ; ) 心に余裕ができるので、仕事とですが、 休みの日も別のことができて、お願いしてよかったなと思うばかりです! またよろしくお願いします∩^ω^∩

2025年6月・アイスの天ぷらさん

【整理収納】【埼玉県/北部、西部中心】リピート割でお家丸ごと片付け!

家事代行・家政婦

普段口コミなんて面倒で絶対に書かない私ですが、あずまさんは神様です。依頼を迷っている方は絶対にお願いするべきなので、我が家で依頼をした際の感想を書いてみます。どなたかの参考になりますように! 今回、我が家はこういった家事代行のようなサービスを利用させていただくのは初めてのことでした。当初、散らかった家の中を人様に見せることに抵抗があり、事前に部屋の写真をお見せするまでかなりお待たせしてしまいましたが、叱られたり注意をされることもなく“嫌だったら送らなくても”とまで仰っていただき、逆に割り切って開き直ってお見せすることができました。 あずまさんは考えられない速さで物を仕分けて家具を移動してくださり、更に苦手なことや困りごとを会話の中で拾って配置も直してくださるので本当に驚きました。病弱かつあまりに体力がない私に“手伝わなくて大丈夫”“口だけ動かしてくれたら”と笑って言ってくださって、私は本当に何もせずただ座っていただけの状態であずまさんは逆にずっとずっと動いてらっしゃいました。 とりあえず一度だけ試しに依頼を…と思っていたのに、やり取りの時点で既に次回を考え始めていた上に実際に作業を目にして“絶対に今後もお願いしたい!”となりました。無理な断捨離を奨められることもなく、生活にあった環境を整えてくだったことがすごく嬉しかったです。次回またすぐお会いする予定ではありますが、本当にありがとうございました!

2025年4月・匿名さん

【家一軒丸ごとお片づけ】 いるモノの基準を作り好きなモノに囲まれた家にしませんか

家事代行・家政婦

次男の中学入学を機に物置部屋を子ども部屋に変えたことにより、家中の行場のないモノが寝室に寄せられ、これは自分の手には負えない、プロの力を借りようと思いたち、口コミを参考にしてみずのやさんにお願いしようと予約しました。 整理収納をプロの方にお願いするのは初めてで、今回は寝室のウォークインクローゼットと納戸の整理を依頼しました。 専業主婦の身で家事をお願いすることには少し罪悪感のようなものもあったのですが、我が家のウォークインクローゼットも納戸も用途別に分類されモノが取り出しやすい収納に変えていただき、これがプロのお仕事だと実感しました。 予約直後から作業依頼箇所の写真を送ったり、クローゼットはサイズを尋ねられ、回答した情報をもとに我が家のクローゼットに最適な収納ケースを教えていただきました。これが本当にピッタリで、収納グッズを思いつきで適当に買ってはいけないんだと痛感しました。 事前にある程度断捨離していたのですが、みずのやさんの質問に答えているうちに、これはもう使わないな、と思い至り手放すことを決めたものが当日もかなり出ました。 また、作業終了後にも更に買い足すべき収納グッズのご紹介もいただきました。 当日の作業時間中だけでなく前にも後にも多くのアドバイスをいただきました。 長年片づけたいと思い、片づけの本を読んだりYouTubeを見たりしていたのですが満足いくようには片づけられませんでした。 プロの方に実際に我が家を見ていただくことでしか得られない解決策を教えていただき、とても有意義な時間でした。 ありがとうございました!

2025年5月・きなこさん

【心に寄り添う整理収納】1,000時間超の実績/訪問看護経験あり/長時間も対応可

家事代行・家政婦

実家にて2つの物置になっていた部屋の片付けをサクサク進めていっていただきました。 たった2日で見違える空間になりました! また、これまで過去2度にわたってお風呂や洗面所、キッチン、リビングと一緒に整理収納を進めていただき、家の中がどんどん気持ちよく整っていくのを感じています! 家族で話し合い、母や父も、これまでの掃除を振り返り「全然違うね!」「わんこが走り回れるリビングになって、やってよかったね」「最初は捨てるの嫌だったけれど、今は捨てることで得られる管理からの解放感?がありがたい」みたいなこと言ってくれていて、私自身も感謝の気持ちでいっぱいです。 その場限りで片づけるのではなく、動線や生活スタイルに合わせて、柔軟に“ものの住所”を一緒に考えてくださったことがとてもありがたかったですし、たくさん認めて気づいて褒めてくださるのでありがたいです。「何かあったらお願いしたい」と思える存在です。 各部屋ひと通り大掃除で断捨離でき、掃除のコツについてもアドバイスしてくださったので、それら。とっかかりに家族みんなで細々したところ、トライしてみますっ! とはいえ末次さんには本当に丁寧に寄り添っていただいて、今後もし「来客の予定がある」「季節の変わり目」「年末年始のリセット」など、家族の中で「また少しサポートお願いしたいかも」というタイミングがあれば、改めてご連絡させていただきたいと思っております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたしますっ!

2025年4月・今では元気ママさん

【心と身体に優しい家庭料理】手際良く品数多彩「価格以上の満足」で選ばれています!

家事代行・家政婦

産後の私を救ってくれた救世主!松尾さんに大感謝です!! 初めての出産と育児に奮闘する毎日で、気づけば食事は惣菜や冷凍食品ばかり。どんどん身体が辛くなっていくのを感じ、「このままじゃダメだ!」と藁にもすがる思いで家事代行kakkaさんにお願いしました。 松尾さんは、私の産後の辛さを本当に良く理解してくださる、温かいお人柄の方でした。「昔から日本では産後はこういう養生をしてきたんですよ」「今はみんな産後を軽く見すぎているけれど、本当はとても危険なんです」といったお話には、ハッとさせられました。 核家族で頼る人がいない私にとって、松尾さんの言葉は心に深く響きました。 大変な状況は理解しつつも、「今からでも、できることはありますよ」と、私に合った具体的なアドバイスをたくさんいただきました。 特に驚いたのは、楽に授乳できる抱っこの仕方や、授乳に最適な服装など、本当に誰にも教えてもらえないような、でもすごく重要なことを惜しみなく教えてくださったことです。「え?そんなことまで教えてくれるの?」と感動しっぱなしでした。 松尾さんにお願いしてからは、温かい手作りのご飯が食べられるようになり、身体がどんどん元気になっていくのを実感しています。心にも余裕ができ、育児にも前向きに取り組めるようになりました。 もし、私と同じように産後の家事や育児に悩んでいる方がいたら、ぜひkakkaの松尾さんにお願いしてみてください。きっと、心強い味方になってくれますよ!松尾さん、本当にありがとうございました!これからも頼りにしています!

2025年3月・匿名さん

【家一軒丸ごとお片づけ】 いるモノの基準を作り好きなモノに囲まれた家にしませんか

家事代行・家政婦

4回目の依頼です。当初の優先依頼事項であった、子ども部屋はほぼ完了し、今回はリビングです。 作業にあたり、リビングの家具の配置について相談しました。大きい棚の中に、おもちゃと絵本が入っているのですが、ダイニングテーブルが干渉し、使いづらい配置でした。みずのわさんに相談したところ、家具を模様替えした時の動線等をアドバイスしてくださり、これを機に思い切って家具を移動させる事に。私がモタモタとおもちゃの選別をしている間、みずのわさんは凄い勢いで中身を取り出して、中の棚を掃除していました。あっという間に空の棚を動かし、細かいおもちゃを分別し、ジャンル毎にしまってくださいます。途中、このメーカーのこの容器なら、デッドスペースなく収納できるなどアドバイスをくださいます。寸法まで覚えていて、さすがプロという感じです。 また、前回からの宿題であった、書類整理です。選別が終わった書類をさらに分類分けして保存方法をレクチャーしてくださいました。 書類が開いた事で、大容量棚の収納方法の見直しに入ります。 たくさん収納できるものの、奥行きが深くごちゃごちゃで使いづらい場所でしたが、使う頻度によって配置を考えてくださり、快適に仕上がりました。 そこから、まだ時間があるため、洗面所の棚の見直しです。配管があるため複雑な空間でしたが、一つ一つ置き場所と棚を組み直して、取り出しやすく配置してもらいます。 ストックがバラバラに置かれていたものを一つにまとめて、活用できていなかった引き出しに新しいものをしまってくださいます。 1人でこれをやろうと思うと、一日中かかっても完了しなかったと思います。プロの目で采配してくださるので、こちらは分別作業に集中出来るのも良い点だと思いました。 次の機会のために、宿題をもらい、また次のために頑張るモチベーションを保てます。