インハーモニシティを計測し、個々のピアノが最大限鳴る様に仕上げます。その違いは、音ですぐ分かります。
店長:上田 隆幸
・インハーモニシティを計測して個々のピアノの 最大限のポテンシャルを引き出します
・とにかく鳴るピアノに仕上げます
・2時間半〜3時間半かけて、調律と整音を行います
・アクションの調整は時間内で行います
・20~30年使っているピアノでも対応可能
・営業時間外の予約も対応
基本料金(税込)
1台あたり | ¥14,000 |
---|
オプション料金(税込)
グランドピアノ | ¥3,000 / 台 |
---|
店舗の口コミ
5.00
(口コミ14件)
2025年6月・ゲストユーザー
この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。
うちの娘は音大のバイオリン専攻です。ピアノは副科でアントワーヌ先生に習っていました。同時にピアノ調律もお願いしていたのですが、娘は3歳の頃から絶対音感の兆候を示し始め、特に高い音の音程が低くなるのを嫌がります。 ただ、アントワーヌ先生の調律だけは合わせ易いといつも言っていたのですが、音大に入り、それが当たり前でないことを実感したようです。 バイオリンは高い音になるにつれ、高めに音程を取ってゆくようですが、アントワーヌ先生はピアノ調律でも高い音をより高い音程で調律してらっしゃるので、バイオリンのような楽器には合わせ易いようです。 ピアノ単独でも、高めに取った方が臨場感が増すとおっしゃっていたので、理に適っているように思えます。 因みに、低い音域は低めに取り、中音は平均的に、高い音域は高めに取る、とおっしゃっていたと思います。 確かに、先生の調律のセンスは素晴らしいといつも感じている次第です。他の方にも、ぜひこの感覚を肌で感じて頂ければと思います。
2025年4月・ゲストユーザー
この口コミは当サイト以外のサービス利用によるものであり、実態と異なる可能性があります。
私共はずっと海外駐在が続いておりますが、シンガポールに駐在していた4年間は、ずっとアントワーヌ先生に調律をお任せしていました。 我が家のピアノは前の駐在地である香港から持ち込んだベーゼンドルファー225という楽器で、最初はまさかシンガポールにベーゼンドルファーを調律出来る調律師さんがいるとは思いませんでした。 でも、初めて調律して頂いた時、もう調律中からそれまで聞いた事のない、素晴らしい響きの音が聞こえて来て、先生にお任せしておけば大丈夫だと感じました。 もちろん、調律の好き好きは主観的なものも入るかと思いますが、先生の調律される音はとにかく説得力があるので、やはり一度お願いして、その音を実際に感じて頂くのが一番かと思います。 残念ながら、その後の駐在地では先生の様な調律師さんにはお目にかかっておりません。 またいつか、先生に調律して頂くことがあればと願っています。
2025年6月・gankoさん
楽器メンテナンス / ピアノの調律
2025年6月・匿名さん
楽器メンテナンス / ピアノの調律
2025年7月・のんちゃんさん
楽器メンテナンス / ピアノの調律
楽器メンテナンス / ピアノの調律の口コミ
4.96
(口コミ9件)
2025年6月・gankoさん
楽器メンテナンス / ピアノの調律
2025年6月・匿名さん
楽器メンテナンス / ピアノの調律
2025年7月・のんちゃんさん
楽器メンテナンス / ピアノの調律
2025年7月・匿名さん
楽器メンテナンス / ピアノの調律
2025年7月・匿名カワさん
楽器メンテナンス / ピアノの調律
長く愛用されてきたピアノ、その調子が気になっているお客様へ。
21年の実績を誇る当社は、営業時間外での予約も可能な高い技術でピアノの調律をお引き受けします。
作業前には前回の調律時期やピアノの設置環境を伺い、その情報に基づいて最適な調律方法をご提案します。
作業中は大きな音を極力抑えつつ、丁寧に調律を行います。
調律は専用アプリを使用してインハーモニシティを計測し、個々のピアノに合ったオクターブ調律を行い、そのピアノが最も鳴る状態に仕上げます。
特にユニゾン調律は、2本弦、3本弦を同じ周波数に合わせるのですが、このユニゾン調律を高い精度で行っています。
最後の音質チェックは、軽く曲を演奏して音の確認を行います。
これにより、当店の調律がお客様の演奏にどのように役立つかを具体的にご確認いただけます。
また、20~30年使っているピアノでも、弦が錆びていなければ調律の対応が可能で、ピアノのことに関しては何でもお答えできるよう心がけています。
ランニングコストを抑えつつ、心からの喜びを感じられる音をご提供すること、それが私の使命です。
どうぞお気軽にご相談下さいませ。
調律 / タッチ調整 / ペダル磨き / 外装クリーニング / ワックスがけ
このページにあるくらしのマーケットの予約ボタンをクリックして ネット予約をしてください。
予約確認
当社から予約確認の連絡をさせて頂きます。
作業
予約日時にお客様のところに伺い、作業いたします。
お支払い
予約時に選択された方法で作業料金をお支払いください。お支払い完了後は領収書などを受け取り、金額をご確認ください。
・作業時間は2時間半〜3時間半かかりますので、時間に余裕をもってご予約下さい
・弦全体が茶色に錆びてしまっている場合は、弦が切れてしまうので調律が承れません
・アクションの劣化により、修復不可能な場合があります
・楽器の状況によって部品交換が必要な場合、追加料金が発生することがあります。
・追加料金が発生する場合は、事前にお知らせします。
追加料金がかかる場合がありますか?
当日の急な追加料金は発生しません。必ず、お客様の状況を事前におしらせください。
無料で駐車できる場所がない場合はどうしたらいいですか?
付近の有料パーキングを使用しますが、その場合のパーキング代は当店が負担いたします。
作業日の5日前まで | ・・・ | 予約金額の0% |
---|---|---|
作業日の2〜4日前 | ・・・ | 予約金額の25% |
作業日の前日 | ・・・ | 予約金額の50% |
作業日当日 | ・・・ | 予約金額の100% |
※作業日確定から48時間以内であれば、何日前でもキャンセル料は頂きません。
店長:上田 隆幸
ピアノのレッスンから調律まで、その人のタッチに合わせた音創りをモットーにしています。
<関東>
東京都
神奈川県