鍵などの防犯機器はお客様が用意 / 作業内容の事前説明 / 鍵などの防犯機器の取り付け作業 / 作業後の簡易清掃
※鍵(補助鍵)の交換・取り付けのすべてのサービス共通の作業内容です。
ドアの補助錠の取り付け | ¥8,000〜¥18,000 |
---|---|
ガードプレートの取り付け | ¥5,000〜¥11,000 |
ドアチェーンの取り付け | ¥8,000〜¥11,000 |
ドアクローザーの取り付け | ¥8,000〜¥20,000 |
窓の補助鍵の取り付け | ¥6,000〜¥10,000 |
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
5.00
(25)
愛知県名古屋市西区
¥12,100
5.00
(129)
愛知県海部郡大治町
¥8,800
4.76
(21)
愛知県名古屋市天白区
¥19,800
5.00
(2)
愛知県岡崎市
¥8,000
5.00
(3)
愛知県名古屋市瑞穂区
¥16,500
愛知県豊田市
¥22,000
愛知県名古屋市瑞穂区
¥16,200
愛知県岡崎市
¥8,000
愛知県知立市の鍵(補助鍵)の交換・取り付けの口コミの平均点と累計数
2025年2月時点
匿名さんさん
2025年2月
鍵(補助鍵)の交換・取り付け
5
築20年以上の玄関の鍵がなかなか開かなくなり、家に入るのにストレスを感じてしまい、修理か交換かで相談させていただきました。迅速丁寧な説明で、信頼できると判断して、交換を依頼しました。 当日も再度詳しい説明、不安な部分の解消もでき、作業も思っていた以上に早く終わりました。内部の清掃もサービスでやっていただき、文句のつけどころのない作業内容と、親切丁寧なお人柄に大満足でした。 次また鍵のトラブルがあった場合も、ぜひお願いしたいと思いました。
匿名さん
2025年2月
鍵(補助鍵)の交換・取り付け
5
今回は実家の補助錠の修理をお願いしました。 はじめてのくらしのマーケットでしたが、事前のメールのやり取りもスムーズな対応で、安心しました。 当日は追加で発生する料金もはじめにご説明していただき、不安なくお任せできました。 修理後の動作確認も丁寧に説明して下さいました。 こちらに頼んで本当に良かったです! なるほど星5つ納得です(^^)
匿名さん
2025年2月
鍵(補助鍵)の交換・取り付け
5
くらしのマーケットを初めて利用しましたが、とても親切な方で安心しました。ホームセンターで見積もりをした時は、鍵交換をするのに3週間かかると言われましたが、こちらは、すぐに来て下さったので良かったです。防犯に関するアドバイスなどもして頂いて、参考になりました。また何かあればお願いしたいです。ありがとうございました。
匿名さん
2024年11月
鍵(補助鍵)の交換・取り付け
5
依頼時から明確なご提案をいただき安心して依頼することができました。 今回空き巣にあい、鍵を完全に壊されてドアが開かなくなっていた状態だったのですが、 開錠から新しい物への取り替えまでとてもスムーズに行っていただきました。 現場で都度、必要な処置と料金の説明もあり納得してお願いできました。 ドアの傷などもサービスでリペアしてくださったり、本当に気持ちの良いサービスを受けられ、感謝いたします。 ありがとうございました。
匿名さん
2024年12月
鍵(補助鍵)の交換・取り付け
5
事前のチャットでの受け答えや、工事当日の丁寧な説明など、対応がとても良かったです。 金額も追加されるところを、サービスでやっていただきました。 上下の鍵を付け替えました。 星5は本当かなと思っていましたが、本当でした! ありがとうございました!
防犯対策として、鍵や補助鍵などをドアや窓に取り付けます。鍵だけでなく、カンヌキが見えないようにガードプレートや頑丈なドアチェーンを取り付けたり、ドアが開きっぱなしにならないようにドアクローザーを取り付けたりと防犯の方法はたくさんあります。取り付けるドアや窓に合った防犯対策をしましょう。玄関の鍵が回りづらかったり、抜きづらい状態のまま使い続けると、鍵をかけられなくなる危険があるので早めの交換をおすすめします。
どんな防犯対策をしたいのか考えましょう。補助鍵を取り付けた場合、施錠・解錠の手間が増えるけれど問題ないのか。施錠・解錠の手間が増えるのは避けたい場合には、補助鍵の取り付けでなく、セキュリティレベルの高いディンプルキーに交換をしたり、カンヌキを隠すガードプレートを付けるだけでもある程度の防犯効果は期待できます。ドアチェーンやドアクローザーでも防犯対策にはなります。ドアや窓と生活スタイルに合わせて、どんな防犯対策をしたいか決めましょう。ドアや窓が特殊な形状の場合は事前に伝えておくと安心です。万が一の時に備えた保険に入っている店舗を選ぶとさらに安心ですね。
鍵の種類と安全性について詳細を知りたい方はこちらをご覧ください。
鍵が開かない!信頼できる鍵開け事業者を選ぶコツ|鍵の種類・作業内容
鍵やガードプレート、ドアチェーン、ドアクローザーを取り付けると防犯対策になります。補助鍵などの防犯アイテムは自分で取り付けるのは困難です。プロに取り付けや壊れた時の交換を依頼すると、ドアや窓に適合した防犯アイテムを取り付けてもらえます。
くらしのマーケットに
出店しよう