
目次
- 1)コンクリートのひび割れ(クラック)を放置するとどうなる?
- 1-1)建築業界でひび割れは「クラック」という
- 1-2)コンクリートのひび割れ(クラック)は2種類ある
- 2)コンクリートのひび割れ(クラック)の主な原因
- 2-1)気温の変化
- 2-2)建物の沈下(不同沈下)
- 2-3)施工不良
- 3)ひび割れ(クラック)を放置する危険性
- 4)コンクリートがひび割れ(クラック)した時の対処法
- 5)コンクリートのひび割れ(クラック)補修はプロに依頼

ライター:Takaya
フリーランスのWebライター。1級小型船舶免許、型枠1級技能士の資格を保有。木のぬくもりが好きで、DIYが得意。すきま時間で家電の配送や電気工事にも携わっています。今までの経験や新しい情報を取り入れ、みなさんの暮らしに役立つ記事をお届けしたいと思います。
コンクリートクラック(ひび割れ)補修の料金・口コミを見る
1)コンクリートのひび割れ(クラック)を放置するとどうなる?
コンクリートのひび割れ(クラック)を放置すると、ひび割れがだんだんと大きくなることがあります。
ひび割れ(クラック)が大きくなると、そこから水分が浸透しやすくなります。水分の浸透により、コンクリートが伸縮してひび割れ(クラック)がさらに大きくなったり、コンクリート内にある鉄筋がサビたりするでしょう。
鉄筋がサビると構造の強度(耐久性・耐震性)が落ち、深刻な問題となります。
1-1)建築業界でひび割れは「クラック」という

ひび割れのことを建築業界では「クラック」と呼びます。クラックとは、英語で割れ目や裂け目を指す言葉です。原因によって「乾燥クラック」や「縁切れクラック」などさまざまな呼び名があります。
1-2)ひび割れ(クラック)は2種類ある
ひび割れ(クラック)のサイズには大きく分けて、以下の2種類があります。
ヘアークラック

ヘアークラックは髪の毛ほどのひびで幅が0.3mm未満深さ4mm未満のひび割れを指します。基本的には構造の強度に大きな影響を及ぼさないとされています。しかし、全てのヘアークラックが影響を及ぼさない訳ではないため、注意が必要です。
構造クラック

構造クラックは幅が広いひびで0.3mm以上深さ4mm以上のひび割れを指します。構造クラックは深刻なひび割れです。放置すると構造の強度が落ちて、家が危険にさらされてしまう可能性があります。また、修復が可能なひび割れ(クラック)でも、放置することで被害が拡大し、修復ができなくなることも。
このように、クラックの種類によって深刻度は異なります。ただし、放置すると建物の劣化(耐用年数の減少)など、深刻な問題になるケースもあるので、基本的にはできるだけ早めの対処が必要です。
コンクリートクラック(ひび割れ)補修の料金・口コミを見る2)コンクリートのひび割れ(クラック)の主な原因
コンクリートがひび割れ(クラック)する原因は、気象条件や使用環境、施工材料や施工方法などさまざまです。ここからは、コンクリートのひび割れ(クラック)の主な原因をご紹介します。
2-1)気温の変化

コンクリートは、気温の変化で膨張収縮を繰り返します。膨張収縮を繰り返すためひび割れ(クラック)が起こりやすいのです。
また、気温の変化でコンクリートが乾燥したり凍結したりすることによっても、ひび割れ(クラック)が起こります。
参考:コンクリート構造物とひび割れ幅と気温の相関について│土木学会第65回年次学術講演会
2-2)建物の沈下(不同沈下)

地盤が何らかの影響で片方だけ沈下すると、建物も同じように沈下します。それにより建物が歪んでひび割れ(クラック)が起こるのです。
地盤が沈下する原因としては、地盤自体が元々ゆるい(粘土層)ケースや地震などの自然災害などが挙げられます。
2-3)施工不良

施工不良が原因でひび割れ(クラック)が起こることもあります。
たとえば、コンクリート内にある鉄筋と、コンクリート表面までの厚さ(かぶり)には規定があります。施工時に既定の厚さを満たしていないと、ひび割れ(クラック)が発生しやすくなるでしょう。
また、もともと鉄筋自体の数が少なかったり、鉄筋の配置ミスがあったりする場合も、ひび割れ(クラック)の原因につながります。ちなみに、いずれの場合も、コンクリート強度が落ちるのでコンクリートの耐久性が減ります。
コンクリートクラック(ひび割れ)補修の料金・口コミを見る3)ひび割れ(クラック)を放置する危険性

ヘアークラックは、放置しても大きな影響が無いとされていますが、構造クラックは放置すると危険です。ひび割れ(クラック)から水分が浸透して割れ目が大きくなったり、コンクリート内の鉄筋が錆びて耐久性が落ちたりするからです。
水分の浸透は最悪の場合、建物内部におよんで、天井や壁まで影響することも考えられます。また、大きな構造クラックは修復が不可能になるケースも。これは深刻なひび割れ(クラック)であり、建物自体が危険にさらされることもあるので注意が必要です。
コンクリートクラック(ひび割れ)補修の料金・口コミを見る4)コンクリートがひび割れ(クラック)した時の対処法

ひび割れ(クラック)した時の対処法は、ひびの大きさによって変わります。たとえば、ヘアークラックの場合は、定期的にひびの大きさや長さなどの進行を確認します。極端に変化がない場合は、補修を行わなくて良いケースもあるでしょう。
構造クラックの場合は、ひび割れ(クラック)を補修する必要があります。また、ひびに段差があるときは建物の構造に問題がでていることもあるため、プロの事業者に確認する必要があります。
プロに確認してみる5)コンクリートのひび割れ(クラック)補修はプロに依頼

コンクリートのひび割れ(クラック)を放置すると、ヘアークラックであっても大きな被害になるケースがあります。ひび割れ(クラック)の大きさによって対処しましょう。
ただし、ひび割れ(クラック)の安全性の見極めや正しい補修は難しいため、確認や補修はプロに依頼することをおすすめします。
コンクリートクラック(ひび割れ)補修の相場
内容 | 相場料金 |
---|---|
補修箇所あたり | 10,000円〜20,000円 |
ひび割れ(クラック)を早めに見つけて建物の耐久性を保ち、安心して暮らしましょう。
コンクリートクラック(ひび割れ)補修の料金・口コミを見るまとめ
コンクリートのひび割れ(クラック)の原因を教えて下さい。
コンクリートのひび割れ(クラック)の主な原因は気温の変化などの気象条件や使用環境、建物の沈下や施工材料や施工方法などさまざまです。コンクリート強度が落ちるのでコンクリートの耐久性が減ります。
コンクリートのひび割れ(クラック)を放置するとどうなりますか?
コンクリートのひび割れ(クラック)を放置すると、コンクリート内の鉄筋がサビてひび割れが拡大します。場合によっては水が入り込みコンクリートの強度が低下し、放置することで被害が拡大し、修復ができなくなる可能性もあるため、早めの修復が必要です。
コンクリートクラック(ひび割れ)補修サービスのよくある質問
- Qコンクリートクラック(ひび割れ)補修サービスはどんな作業を行いますか?
- Aくらしのマーケットのコンクリートクラック(ひび割れ)補修サービスは、以下の作業を行います。
①養生
②作業内容の事前説明
③ひび割れたコンクリートの補修
④補修材の盛上がりの除去
⑤作業場所の簡易清掃 - Q雨天でも作業可能ですか?
- A雨や荒天時は日程変更をお願いする場合があります。なお、天候理由による日程変更での追加料金は発生いたしません。
- Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
- A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。 - Q予約方法が知りたいです。
- Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。
コンクリートクラック(ひび割れ)補修を予約する
くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
300種類のサービスが頼める
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
⇒はじめての方へ200万人に選ばれたプロたちがいる
実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
「万が一」の対応もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません