芝生のお手入れ|芝の種類と管理の年間スケジュール

2024.3.6 更新

本ページはプロモーションが含まれています

芝生のお手入れ

\きれいな芝生でお庭つくり!/

芝張りをくらしのマーケットで依頼する

目次

  1. 1)芝生のお手入れ年間カレンダー
  2.  3〜4月の芝生のお手入れ
  3.  5〜8月の芝生のお手入れ
  4.  9〜11月の芝生のお手入れ
  5.  12月〜2月の芝生のお手入れ
  6. 2)芝刈りのポイント
  7.  芝刈りの道具
  8.  芝刈り手順
  9. 3)芝生の水やりのポイント
  10.  芝生の水やりの道具
  11. 4)芝生施肥のポイント
  12. 5)目土(めつち)入れのポイント
  13. 6)芝生のエアレーションのポイント
  14.  芝生のエアレーション道具
  15. 7)芝生の除草のポイントとおすすめ除草剤
  16. 8)芝張り直後はデリケート|気をつけること
  17. 9)芝生の病気・害虫
  18.  病気や害虫から芝生を守る予防策
  19. 10)芝張りや芝生のお手入れが難しい場合は専門事業者へ
  20.  芝張り・草刈りの費用相場

この記事で分かること

芝生の手入れはいつ頃するのがいいですか?
芝生のお手入れ年間カレンダーのスケジュールにあわせて行います。芝生のお手入れの基本は芝刈り、水やり、除草、施肥の4つです。

芝生のエアレーションとは何ですか?
「芝生のエアレーション」とは芝生地自体に穴をあけたり、切れ込みを入れたりして地中に空気が供給されやすくする手入れ方法のことです。土の通気性や水はけがよくなり、病気予防や芝の生長の活性化が期待できます。


1)お手入れ時期は、芝生の種類によって異なる

芝生は大きく分けると「日本芝」と「西洋芝」があります。

日本芝は、日本で古くから親しまれてきた芝で、「暖地型」の芝生に分類されます。
一方、「西洋芝」は欧米によくみられる芝で、「暖地型」「寒地型」の2種類があります。

文字通り、暖地型は温暖な地域に適する種類で、寒地型は寒冷な地域に適した芝です。

芝生を分類すると、以下の通り。

日本芝 西洋芝
暖地型 ・野芝
・高麗芝
・姫高麗芝
・バミューダグラス
・ウィーピングラブグラ
寒地型 ・フェスク類
・ライグラス類
・ベントグラス類
・ブルーグラス類

暖地型、寒地型でお手入れの時期が少しずつ異なるため、自宅にある芝生の種類に応じて適した時期で各お手入れを行いましょう。


芝張りをくらしのマーケットで依頼

2)芝生のお手入れ年間カレンダー

一般的な日本芝(​​高麗芝)のお手入れは年間を通しスケジュールに沿って行います。
時期によって芝生のお手入れ内容が少し異なりますので、確認しておきましょう。

芝生のお手入れの基本は芝刈り、水やり、除草、施肥の4つです。

芝生のお手入れ年間カレンダー

11月〜2月までは芝生の休眠期間です。暖かくなる春頃に生育期に入ります。

参考:日本芝(コウライシバ)管理の総論>植物栽培ナビ|住友化学園芸


寒地型芝の年間スケジュール

寒くなるにつれて成長する寒地型芝は、1年中緑の芝生を維持できるため、冬もお手入れが欠かせません。

3〜4月頃の春の芝生のお手入れ

【暖地系芝生】
暖かくなる3月頃になると、芝生は休眠期が明けはじめ、育成準備に入ります。
この頃に雑草取り目土(めつち)入れエアレーション肥料をあたえるなどのお手入れをします。

【寒地系芝生】
春先は伸びが活発な季節のため、日々の水やり・芝刈りが必須です。

高温・多湿に弱い寒地型の芝生によって夏は苦しい季節。夏に入る前に、施肥やエアレーションなどのお手入れを済ませておきましょう。

それぞれの方法は、下の項目で紹介します。

3〜4月の暖地・寒地型芝生のお手入れ

5〜8月頃の夏の芝生のお手入れ

ガーデニング

【暖地系芝生】
5月から本格的な芝生の育成時期が始まります。この時期はこまめに基本のお手入れをすると、芝が長持ちします。

水やりは土が乾いたら行います。除草は雑草が生えてきたら適宜行いましょう。

6月・8月に施肥を行い、芝に栄養を与えます。

芝生は暑い時期に生長スピードが上がります。そのため、時期によって芝刈りの頻度を変えましょう。
5月〜6月は月に1〜2回、暑くなる7〜8月は月に2〜3回の頻度で行います。

芝生のお手入れの中でも一番手がかかるのが芝刈りです。芝以外の草のお手入れも必要なら、草刈りに適した時期を見極める方法を記載した記事をご参照ください。

草刈りの時期はいつがいい?年3回の草刈りタイミングや最適な天候も

【寒地系芝生】
西洋芝にとっては厳しい季節となり、夏越しの対策が必須です。
暑さが厳しく水やりが頻繁にいるため、夏はお手入れの時間が必然的に多くなります。雑草や病害虫に悩まされることも増えるため、しっかりと対策が必要です。

寒地型芝生 夏越え対策

  • 毎日、早朝に水やりをする(地表の蒸れの原因となるため、気温が上がってからの水やりは避ける)
  • 薬剤で病害虫の予防・駆除に努める
  • 芝生の蒸れを避けるため、風通しよくする(風通しが悪い場合は、扇風機を使って送風する)
  • 遮光シートを使用して強い日差しを避ける

9〜10月頃の秋の芝生のお手入れ

【暖地系芝生】
暖地系芝生の育成期は10月までです。
9月〜10月は夏のお手入れと同様に除草・水やりを適宜行いましょう。芝刈りは月に1〜2回行います。

【寒地系芝生】
寒地型芝生は旺盛に成長する期間。夏に負ったダメージのメンテナンスや、基本のお手入れが中心となります。

11月〜2月頃の冬の芝生のお手入れ

【暖地系・寒地芝生】
11月〜2月頃までは、暖地型芝生は休眠期間のためほとんどお手入れは不要です。芝生の上の落ち葉を拾ったり、除草するなど軽めのお手入れを行います。

11〜2月の芝生のお手入れ

【寒地系芝生】
1〜2月は寒地型芝生も休眠期に入ります。必要に応じて水やり・芝刈りをする程度のお手入れで十分です。

1〜2月の寒地型芝生のお手入れ

  • 水やり(乾燥が続く場合は適度に散水する)
  • 芝刈り(伸びていたら刈る程度)


芝張りをくらしのマーケットで依頼

2)芝刈りのポイント

芝生のお手入れのメインは「芝刈り」です。
芝生は伸びすぎると枯れてしまいます。
5〜6cmの長さになったら、その半分の長さになるように刈りましょう。
なお、刈った後のカスはそのままにすると、根腐れや病虫害の原因になるので、必ずかき集めて破棄しましょう。

芝刈りの道具

【準備するもの】

  • 竹ぼうきまたは熊手
  • 芝生ばさみ
  • 芝刈り機
  • ほうき・ちりとり

おすすめ芝刈り機

山善 7.2V 充電式 芝刈り機 2Way LPHC-725OR

本体の重さ1.1kgと軽量でコードレス(充電式)の芝刈り機は使い勝手がよくおすすめ。ポールが着脱できるので、立ったままの芝刈りも、細かいところの手持ち操作も可能です。

参考:7.2V充電式ポールトリマー&芝生バリカン LPHC-725OR|山善

芝刈りの手順

所要時間約1時間
  1. ゴミや落ち葉をかき集める ゴミや落ち葉をかき集める

    熊手や竹ぼうきを使って、芝生に落ちているゴミや落ち葉を集めます。芝生の広さに応じて複数の場所に集めましょう。

  2. 芝生の周囲や立木、建物のキワを芝生ばさみで刈り込む 芝生ばさみで刈り込む

    芝ばさみを使って、芝刈り機では刈れない立木や建物際を2〜3cmの高さになるように刈り込みます。

  3. 芝刈り機で縦方向と横方向を交互に芝を刈り込む 芝刈り機で刈る

    刈高が2〜3cmくらいになるように芝刈り機を使います。縦方向1列が終わったら横方向1列というように交互に刈り込むと仕上がりがきれいになります。

  4. 刈りカスを集めて処分する 刈りカスを集めて処分する

    刈り取った芝はほうきとちりとりを使って集めて、燃やせるゴミとして処分します。

参考:つくば芝生事業協同組合

草刈りを楽にするためのおすすめの草刈り道具を紹介した記事もあります。「できるだけ楽にお手入れしたい」という方はぜひご覧ください。

草刈りをもっと楽に!女性にもおすすめの草刈り道具を紹介

「芝が伸びすぎてうまくできない」「実家の芝刈りをどうにかしたい」という方は、専門事業者に相談してみてはいかがでしょうか。芝がきれいになるだけでなく、除草剤の散布も行ってくれます。

くらしのマーケットで草刈りを依頼した人の口コミ

口コミ

★★★★★ 5.0
遠方に住む一人暮らしの祖母の家の雑草を処理していただきました。 迅速かつ綺麗にしていただき「流石プロは違う!」と思いました。 チャットのやりとりから実際に作業をしている間も、確認するところはしっかり確認してくれて(龍の髭は残しますねとか、除草剤かけない方が良いところは仰ってくださいねとか)終始安心してお取り引きをさせていただくことが出来ました。 気さくで端的で無駄がなく、そして仕事はしっかりやっていくスタイルがとても良かったです。 詐欺やぼったくりも多い中(実際祖母は被害に遭ったことがある)、ゴミ回収も込みでとても良心的なお値段でびっくりしました。 ご近所さんが出てきた時も「車邪魔ですか?」など配慮されていました。 出てきたご近所さんもご高齢で庭の管理が出来なくなり、「どこかに頼みたいけどどこに頼めば良いか分からない」と困っていたそうです。 佐久造園さんは「終わった後に見積もりに行きますね」と丁寧な対応をされていました。 いつもお世話になっている祖母のご近所さんに、佐久造園さんをおすすめすることが出来て良かったです。 ずっと祖母の庭の手入れには悩んでいたので頼めて本当に良かったです。 また庭のことで困ったら是非お願いさせていただきたいです。 この度は本当にありがとうございました!

利用時期:2023年5月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
お見積り段階から丁寧かつスピーディなやり取りをして頂きました。また、こちらの「こうしたい」を叶えて下さる内容でお見積り、施工をして頂き最後まで気持ち良く作業して頂きました。 新居に引越したものの庭は手付かず。最初は近場の口コミの良い外構屋さんで見積もり依頼をしておりました。何度か話し合いをしましたが「ここまでして欲しい」「ここからは自分達でやりたい」の線引きに折り合いがつかず契約に至りませんでした。 そこでくらしのマーケットを利用し評判評価などから連絡をとったのが渡邊造園さんでした。 渡邊造園さんに自分のやりたいプランを話すと、素人作業にも真摯に聞いて下さり、どうしたら実現できるか、必要な物、費用等アドバイス下さりお見積りも一つ一つ細かく項目ごと出して頂き安心納得して施工日を迎える事ができました。 施工では店長・庭師の2名でサクサクと作業を進めて頂き、3日間どんどん変わる庭に感動しました!作業途中にもこちらの意向をよく汲んで下さり、今後のメンテナスについてもアドバイスを頂いたり真心ある対応をして下さいました。 子供達が庭に水まきをしてそのまま水遊びをしたり私は花を植えたり。暖かくなって外で楽しい時間を過ごせるようになりました。 施工だけでなく事前事後もしっかりされていて、こちらにお願いして本当に良かったです。ありがとうございました。

利用時期:2023年3月

出典:口コミ|くらしのマーケット


事業者に草刈りの相談をする

3)芝生の水やりのポイント

水やり

【用意するもの】

  • 散水ホース

4月〜10月の間の芝生の発育期間は、散水ホースを使って適宜水やりを行います。
水やりは風のない早朝にすると、蒸れや病原菌の繁殖を抑えられます

水をやりすぎると根張りが悪くなるので、できるだけミストの細かいシャワーを使うと芝生にとって負担が少なくなります。
晴天が続き、1週間以上地面が乾いている状態が続いた場合は、たっぷりと水をあげます。

芝生の水やりの時期

  • 3〜10月:適宜

芝生の水やりの道具:おすすめ散水チューブ

散水機メーカーのtakagiが販売している散水チューブは、チューブに350個の穴があり、水道に接続すれば蛇口をひねるだけで、長さ10m×幅1〜3mの芝生の散水を一気に行うことができます。

タカギ(takagi) 散水チューブ 10m

参考:散水チューブ10m|takagi

4)芝生施肥のポイント

芝生に肥料を与える時期は、3月・6月・8月の年3回です。
チッ素・リン・カリがバランス良く入った芝生の肥料は必要以上にあげすぎると、「肥料やけ」により草や根が傷むことがあります。
必ず肥料の説明に書いてある分量を守りましょう。

肥料をまいた後は水やりをして、全体に行き渡るようにします。

おすすめ芝生肥料

施肥後に水を与えると、すぐに溶けて目立たなくなります。お子さんやペットが誤って肥料を飲み込む心配がないので安心して使用できます。

花ごころ まいてすぐ消える 芝の肥料 1kg

参考:まいてすぐ消える芝の肥料|花ごころ

5)目土(めつち)入れのポイント

「目土(めつち)入れ」とは、芝生に土をかける事を言います。
目土入れの目的は、芝の生長を促すことと、芝生の凹凸を修正することです。

【用意するもの】

  • 芝生専用の目土
  • 熊手またはトンボ

    露出した地下茎に芝生専用の目土をかぶせ、水や養分の吸収を促します。
    芝生が凹んでいる場合は、芝生の表面に目土を入れて均します。

    目土を撒いたら熊手やトンボで均一にならします。

    目土を行うのは年1回、生長が盛んになる3月頃に行います。

    おすすめの芝生専用目土

    芝生の上から薄くまくと、通水性・通気性が悪くなった土をやわらかくして元気がなくなった芝生を蘇らせます。

    自然応用科学 芝生が! まくだけで甦る 土のリサイクル材 14L

    参考:土壌改良材|自然応用科学

    6)芝生のエアレーションのポイント

    「エアレーション」とは芝生地自体に穴をあけたり、切れ込みを入れたりして地中に空気が供給されやすくする手入れ方法のことです。

    地中に酸素が行き渡ることで、土の通気性や水はけがよくなり、病気予防になります。
    また、古い根を切ることが刺激となり、芝の生長が活性化されます。
    目土入れの同時期に年1回のエアレーションをして、芝生の元気を維持しましょう。

    芝生のエアレーション道具

    【用意するもの】

    • ローンスパイク

    おすすめのエアレーション用スパイク

    靴に装着して土に穴をあけるスパイクです。歩くだけで簡単に広範囲のエアレーションができます。靴の固定ベルトがしっかりしているのがポイントです。

    セフティー3 ガーデンスパイク SL-4

    「芝が広くてエアレーションが難しい」「芝を傷つけそうで怖いから事業者にお願いしたい」という方は、専門事業者に芝のエアレーションを依頼しましょう。

    くらしのマーケットで芝生エアレーションを依頼した人の口コミ

    口コミ

    ★★★★★ 5.0
    とても綺麗になりました。 作業開始前に細かく説明してもらい、安心できました。 作業は、テキパキとしていて、ゴミひとつないように 片付けしていきました。 ありがとうございました。

    利用時期:2023年10月

    出典:口コミ|くらしのマーケット


    芝生エアレーションを依頼する

    エアレーションによる芝の影響を記載している記事もあります。エアレーションって何?と思った方はこちらもご覧ください。

    芝生を元気にする「エアレーション」とは?効果とお手入れ方法を解説

    7)芝生の除草のポイントとおすすめ除草剤

    芝生

    雑草は見つけ次第、適宜除去します。
    雑草は刈ってもまたのびるので、根から引き抜くようにします。

    ポイント

    土が固くて根から引き抜くのが難しい場合は、雨の後など、土が柔らかくなってから除草します

    雑草は繁殖が早いため早い段階の除草が必要ですが「雑草が生長するスピードに追いつけなくて除草が大変」という方は、芝生用除草剤の使用も検討しましょう。

    詳しく知りたい方は除草剤を使った芝生のお手入れ方法をご覧ください。

    おすすめ除草剤

    除草だけでなく、肥料としての効果もある除草剤です。最長4ヶ月効果が持続します。ただし、日本芝(高麗芝)と観賞用ジャノヒゲ(リュウノヒゲ)専用なので他の草木には使用しないほうが良いでしょう。

    シバキーププラスV 2kg

    参考:シバキーププラスV|レインボー薬品株式会社

    8)芝張り直後はデリケート|気をつけること

    芝張り直後に気をつけること

    • 芝の上を歩いたり、芝の上に重いものを乗せないこと
    • 水やりは水圧を1箇所に集中させないこと

    芝生を張った直後は、まだ根が土に定着しておらず、デリケートな時期です。
    そのため芝の上を歩いたり、芝の上に重いものを乗せるのは控えましょう

    この時期の水やりは、水をミスト状にして、水圧が1箇所に集中してかからないように工夫しましょう。

    庭の芝張りは単純作業に見えて実はデザインが大事です。失敗したくない人は芝張り専門事業者に依頼することをおすすめします。

    芝張りを専門事業者に依頼する

    9)芝生の病気・害虫

    芝生の病気や害虫は以下の表のとおりです。病気を発見したら、殺菌剤を使用してできるだけ早く対応しましょう。

    名称発生時期被害
    さび病5~7月・9~10月進行すると枯死にいたる
    フェアリーリング病春・秋水が浸透しにくくなり枯死しやすくなる
    コガネムシの幼虫4〜5月・9〜10月が特に多い芝生の根の食害
    スジキリヨトウ5〜7月芝生の茎葉の食害

    住友化学園芸 殺虫殺菌剤 ベニカXファインスプレー 1000ml

    参考:ベニカXファインスプレー|住友化学園芸

    病気や害虫から芝生を守る予防策

    病気や害虫から芝生を守る予防策

    • 水をやりすぎない
    • 刈りカスや落ち葉をしっかり除去する

    病気や害虫から芝生を守る予防策は、①水をやりすぎないことと、②芝刈りの後は刈りカスをしっかり処分することです。
    水をやりすぎると根腐れが発生し芝生の生長を妨げる原因になりかねません。
    刈りカスから菌や害虫が発生することもあります。刈りカスや落ち葉などは取り除きましょう。

    参考:日本芝(コウライシバ)管理の総論>植物栽培ナビ|住友化学園芸コガネムシ(幼虫)>植物栽培ナビ|住友化学園芸

    10)芝張りや芝生のお手入れが難しい場合は専門事業者へ

    「時間や体力がなくて芝生のお手入れができない」「自宅の庭をどう扱っていいかわからない」「芝生が枯れてしまったが再生させたい」という方は、専門事業者へ相談してみましょう。
    専門事業者による芝生の手入れなら、短時間で希望に沿った庭造りが叶います。

    事業者は3社以上を比較して選ぶ

    依頼する事業者は、サービス内容、実績、料金、口コミを3社以上比較して選びましょう。
    3社以上比較すると、おおよその相場やご自身の優先したいことが見えてくるので、コストパフォーマンスの良い事業者を見つけることができます。

    芝生のお手入れはくらしのマーケットで頼む

    くらしのマーケット草刈り(草刈り機)のサービスページ

    くらしのマーケットは、お住まいの近くの事業者の実績、料金、口コミ評価をひと目で比較できます。さらに、オンライン(サイト・アプリ)でそのまま仮予約ができます。
    不明な点は、予約前に事業者と直接メッセージのやり取りができるので、納得して予約できます。

    くらしのマーケットの相談方法

    店舗のページ内にある【このサービスに質問する】よりメッセージを送信していただくと、直接出店者へお問い合わせいただくことができます。

    草刈りサービスのよくある質問
    Q草刈りの騒音が近所迷惑にならないか不安です。配慮した対応は可能ですか?
    A事業者によっては静音タイプの機械を使用した作業が可能な店舗もございます。
    事業者によって使用する草刈り機が異なるため、不安な場合は予約前に静音作業が可能か事業者に確認をしておきましょう。

    Q作業前に準備しておくことはありますか?
    A作業箇所の荷物はキズや破損をする恐れがあったり、危険を伴う事がある為、事前に移動をお願いいたします。

    Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
    A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
    メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

    Q予約方法が知りたいです。
    Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
    ①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
    ②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
    ③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
    ④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
    ⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

    草刈りを予約する

    芝張り・草刈りの費用相場

    くらしのマーケットに出店している事業者の芝張り・草刈りの費用相場です。

    広さ相場料金
    芝張り10㎡1万円〜2.8万円
    草刈り(草刈り機)50㎡8,000円〜1.5万円
    草むしり(手作業)10㎡3,000円〜9,000円
    芝生エアレーション20㎡まで8,000円〜1.2万円

    くらしのマーケットでは、芝張り:7,000円〜草刈り(草刈り機):5,000円〜草むしり(手作業):2,300円〜芝生エアレーション:8,000円〜依頼することが可能です。(2023年11月時点)

    近くの草刈りサービスの料金をチェック

    近くの草刈り事業者の費用相場をチェックする

    地域都道府県
    北海道 北海道
    東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
    山形県 福島県
    関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
    千葉県 東京都 神奈川県
    中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
    山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
    愛知県
    近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
    兵庫県 奈良県 和歌山県
    中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
    山口県
    四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
    九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
    大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

    くらしのマーケットで草刈りサービスを利用した方の口コミ

    くらしのマーケットで草刈りサービスを利用した方の口コミを一部紹介します。

    口コミ

    ★★★★★ 5.0
    初めて利用させていただきました。 昨年より家の周りの雑草の多さに悩んでいましたが、とても綺麗にして下さり、やっと悩みが解消されました。 暑い中、短時間で作業していただき心より感謝いたします。 また何かあればぜひ利用させていただきます。 本当にありがとうございました。

    利用時期:2023年5月

    出典:口コミ|くらしのマーケット

    草刈りサービスの口コミをもっと見る

    他にこんなサービスもあります

    【芝生エアレーション】

    芝生エアレーションとは、芝生に小さな穴を無数に開け、土の通気性、通水性を良くするサービスです。芝生を健康に保つことができます。後片付けが大変であり、体力も専用の道具も必要な作業なのでプロに依頼することがおすすめです。

    芝生エアレーション芝生エアレーションを利用する

    松本さな

    ライター:松本 さな
    家事はなるべく楽したい一児のママ。時短と節約が好きです。子育てと仕事を両立するため、くらしのマーケットを活用しています。


    くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

    300種類のサービスが頼める

    ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

    はじめての方へ

    200万人に選ばれたプロたちがいる

    実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

    「万が一」の対応もしっかり

    自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
    くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

    くらしのマーケットの安心・安全

    \ わりとなんでも頼めちゃう! /

    サービスカテゴリ一覧はこちら

    ※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

    芝張りをプロに依頼するといくら?

    芝張りのプロに予約できるアプリ

    今ならクーポン配布中!

    クーポンの詳細を見る

    はじめての方へ

    くらしのマーケットとは?