墓参りの時期はいつでもいい|お彼岸・お盆・命日以外のタイミング

2024.1.22 更新

お墓参り時期はいつ?

目次

  1. 1)墓参りの時期はいつ?
  2.  彼岸の墓参り|3月・9月
  3.  お盆の墓参り|7月・8月
  4.  年末年始の墓参り|12月・1月
  5.  命日の墓参り
  6.   法事っていつやるの?
  7. 2)墓参りに行ってはいけない日はある?
  8. 3)墓参りは午前中がベスト
  9. 4)墓参りに行くときの持ち物
  10. 5)時間が取れないときは墓参り代行という手も
畑野 佳奈子

ライター:畑野 佳奈子
掃除が苦手でしたが…くらしのマーケットで紹介しているお手軽な掃除方法をフル活用しています。食品衛生責任者、整理収納アドバイザー準1級取得。

1)墓参りの時期はいつ?

お墓に手を合わせる

墓参りをする時期は一般的に、彼岸(春彼岸と秋彼岸)、盆、年末年始、命日(祥月命日、月命日)とされています。
しかし、基本的にはいつ墓参りをしても良いので、思い立った日に行く事もできます。

一般的な墓参りの暦時期
お彼岸春分の日(3月20日付近)・秋分の日(9月22日付近)
お盆8月13日〜16日・7月15日付近(一部地域)
年末年始12月末〜1月初旬
故人の命日祥月命日・月命日

彼岸の墓参り|3月・9月

彼岸の墓参りは、春彼岸秋彼岸の年2回あります。

春彼岸は、春分の日を中日とする3月18日〜3月24日の7日間です。
一方の秋彼岸は、秋分の日を中日とする9月20日〜9月26日の7日間です。

彼岸の始まりには諸説ありますが、太陽が真西に沈む時期が彼岸のため、彼岸の時期に墓参りをするようになったと言われています。
浄土思想では、はるか西方が極楽浄土と考えられています。
昔の人々は真西に沈む太陽を見て拝み、極楽浄土にいるご先祖様を供養しました。

お盆の墓参り|7月・8月

一般的にお盆の墓参りは、8月13日〜16日の4日間です。
先祖の霊を送迎する「迎え火」を13日に、「送り火」を16日に行います。
お盆の時期は地域や宗教などによって異なり、7月にお盆の墓参りを行う場合もあります。

お盆の目的は、ご先祖様の霊を供養し、ご冥福をお祈りすることです。
お盆の起源は諸説あります。
一説によると、旧暦7月15日(現在の8月中旬)に、「食べ物をお盆に盛り付けてたくさんの人にごちそうすれば、先祖様を苦しみから救い供養が出来る」という教えをお釈迦様が弟子に説いたことがきっかけになったと言われれています。
それ以来、お盆は故人やご先祖様を供養するための行事として習慣化しました。

参考:お盆の由来とお盆の時期|日蓮宗 松戸 本覚寺

年末年始の墓参り|12月・1月

年末年始に墓参りをする方も多いようです。

この時期の墓参りは、年末や正月など地域によって違いがあります。
年末の30日までに墓参りをしないのは無作法であるという説もありますが、原則問題ありません。
その地域の風習に合わせて墓参りをするのがよいでしょう。

命日の墓参り

命日は、掘り下げると3つの種類があります。

命日の種類

  • 命日:故人が亡くなった日
  • 祥月命日:故人が亡くなった日と同月同日(年に1回)
  • 月命日:故人が亡くなった日と同日(年に11回)

1年に1回の祥月命日に墓参りをするのが一般的です。
お墓が遠方にあって月命日に毎回墓参りをするのは大変という方は、
都合のつくときだけでよいでしょう。


その他、進学や就職、七五三や結婚、出産など、故人へ報告したい人生の節目にも墓参りする人が多いタイミングです。

法事っていつやるの?

法事とは故人が亡くなった年から数年経った時に住職にお経をあげてもらい、その後食事を含めた行事のことをいいます。
故人を供養するため、冥福を祈るために行います。

法事は、亡くなって1年経ったときに一周忌、翌年に三回忌、6年後に七回忌、12年後に十三回忌を行います。一般的に三十三回忌、もしくは五十回忌まで行います。

年期亡くなってから◯年後
一周忌1年後
三回忌2年後
七回忌6年後
十三回忌12年後
十七回忌16年後
二十三回忌22年後
二十七回忌27年後
三十三回忌32年後

くらしのマーケットでは、「出張お坊さん」を呼ぶことができます。
お墓まで行けない、家族だけでやりたいというときに利用してみてはいかがでしょうか。

出張お坊さんを利用する

2)墓参りに行ってはいけない日はある?

先述したように、墓参りをしてはいけない日はありません
ただし、昔から「墓参りを避けたほうが良い」と言われている日はいくつかあります。

墓参りを避けたほうが良いとされている日

仏滅

仏滅は中国の風水に起因する六曜のなかでも「何をしても凶」とされる日です。そのため、墓参りに行かないほうが良いとされています。
しかし、六曜は仏事と関係のない考え方なので、あまり気にする必要はありません。

友引

友引も六曜のうちの一つで「友が故人様に引かれる」とされる日です。しかし、仏滅同様、仏事と六曜は直接関係がありませんので、避けなければならないわけではありません。

29日

29日は「二重に苦しむ」という意味が含まれ、縁起が悪いとされています。そのため、29日(特に年末年始)は墓参りを避けたほうが良いとされています。

3)墓参りに行く時間帯は午前中がベスト

墓参りは午前中にするのがよいとされています。
午後に墓参りをするのはご先祖様へのお参りを後回しにしている、と解釈が出来るからでしょう。
ただし、宗教によって盆の墓参りは夕方に行うところもあるようです。

夜に墓参りに行くのはおすすめしません
足元が見えにくいこと、掃除がしにくいことや、霊園の閉園時間があることが理由です。

4)墓参りに行くときの持ち物

墓参りに行くときに持っていくものは、以下のとおりです。

【墓参りの持ち物】

  • 数珠
  • 墓の掃除道具
  • 線香
  • ろうそく
  • 飲食物

お供えものに決まりはありません。霊園のルールに則って選びましょう。
ただし、花はトゲのあるものは推奨されていません。
飲食物は仏教の考えから「にら・ねぎ・にんにく・らっきょう・はじかみ」の五辛や、殺生を連想させる肉や魚は控えたほうが良いでしょう。

墓参りに持っていくお花に迷ったら、墓参りに持っていく花の種類や選び方、マナーを紹介した記事を参考にしてみてください。どんな種類の花をもっていけばいいのか、どうやって選べばいいのかがわかります。

墓参り用の花

5)時間が取れないときは墓参り代行という手も

墓参りの時期に合わせて行くのが理想ですが、「ご先祖様のお墓が遠方にあって気軽に行けない」「日々の生活が忙しくてなかなか墓参りの時間が取れない」と墓参りを諦めていませんか?

くらしのマーケットの墓参り代行サービスでは、墓参りはもちろん、お墓の掃除やクリーニングにも対応している事業者があります。
お墓の近くにある事業者を探してみてはいかがでしょうか。

墓参り代行サービス事業者を探す

墓参り代行サービスの作業内容(くらしのマーケットの場合)

  • 合掌礼拝
  • 作業前の写真撮影
  • お供え物、枯れた花などの処分
  • 墓石、外柵、装飾品の拭き掃除
  • 敷地内の草取り
  • お水、お花、お線香のお供え
  • 作業後の写真撮影
  • 作業完了報告

墓参り代行のサービス内容を詳しく記載している記事がありますので、気になる方ぜひあわせてお読みください。

お墓参り代行サービスとは?

墓参り代行サービスの費用相場

相場料金
1基8,000円〜1.2万円
墓参り代行サービスの料金をもっと見る

くらしのマーケットで墓参り代行サービスを利用した方の口コミ

口コミ

★★★★★ 5.0
石材店にお願いしたお墓の清掃がバカ高く、その割に直ぐ雑草なども生えた為、不安がる母を説得してお願いしました。 私自身もお願いするにあたり初めての為、不安もあり、何社か問い合わせをしていましたが、一番丁寧で詳しい説明をしてくだったので、こちらにお任せして本当に良かったです。 余談ですが清掃内容や料金を質問した際に、聞かれた内容だけ答えてくださる業者さんも間違いではないのですが、、、 どの範囲の清掃で、追加料金が発生する場合はこの様な状況と説明されると家族にも事前に相談しやすかったです。 県外で離れて暮らしている母に納得して貰うのが一番でしたから、事前説明が詳しく、また写真で清掃前後のレポートを頂けた事で、自分なら中々ここまで出来ないと大変安心でき、とても喜んでいました。 またお願いしたいです。

利用時期:2022年3月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
新型ウィルスの流行により、お墓参りする事が出来なくなり、今年も無理そうだと悩んでいた時に、くらしのマーケットの広告から、こちらの広島お助け隊さんを知って、お墓参り代行を依頼させていただきました。 こういったサービスを利用するのは初めてで右も左も分からない状態でしたが、あらゆるレスポンスが迅速かつ簡潔、丁寧で最後まで安心してお任せする事ができ、感謝しております。 2年以上もお墓を参ることが出来ず、どうなっているのだろうかと家族一同とても心配しておりましたが、清掃前と清掃後の詳しい画像がいくつも添付され、全ての状況を把握できたのでホッとしました。 清掃前の画像が想像以上に荒れており、仮にお墓に参れていても皆で途方に暮れていたのではないかと思う程でしたが、それを非常に綺麗にしていただけた上、お花も美しく供えていただけて本当に嬉しく有り難かったです。 お墓参りの代行に限らず、また何かありましたら是非また、こちら様にお願いしたいと思っております。

利用時期:2021年12月

出典:口コミ|くらしのマーケット

墓参り代行サービスの口コミをもっと読む

まとめ

お墓参りの時期はいつですか?
お墓参りは、一般的に春彼岸(3月18日〜3月24日)と秋彼岸(9月20日〜9月26日)、夏のお盆(8月13日〜16日※7月の場合もあり)、年末年始(12月末〜1月初旬)、祥月命日や月命日などのタイミングで行きます。
原則、行ってはいけない日はありませんので、故人に報告したい事がある時に行くのが良いでしょう。

お墓参りに行く時間はいつがよいですか?
お墓参りは午前中に行くのが良いとされています。午後に行くと、お参りを後回しにしていると解釈できるためです。ついで参りにならないよう注意しましょう。

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

お墓参り代行をプロに依頼するといくら?

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?