メニュー

でこぼこの壁に表札を取り付ける方法!両面テープだけでは不安?

2024.1.22 更新

本ページはプロモーションが含まれています

でこぼこの壁の表札取付
表札の取り付け・交換の料金を見る

目次

  1. 1)表札を取り付ける場所の素材
  2. 2)でこぼこした壁への表札の取り付け方
  3. 3)でこぼこした壁へ表札を取り付けるときの注意点
  4. 4)表札の取り付けや交換はプロの事業者に依頼

1)表札を取り付ける場所の素材

表札は、来客や配達人の目につきやすいポストや玄関扉の近くによく取り付けられています。

見やすい位置に平らな面があると取り付けが簡単ですが、取り付けたいと思う位置がでこぼこしている場合もあるでしょう。

家の外壁はモルタルやサイディングと呼ばれる素材が多く、表面にでこぼこや溝の加工がされているものがあります。

またブロック塀に貼る場合もでこぼこが大きいので、しっかりと壁に固定する必要があります。


表札の取り付け・交換の料金を見る

2)でこぼこした壁への表札の取り付け方

でこぼこのある面への表札を取り付けるには、落下しないように表札の重さや壁面の状態にあった取り付け方法を選びましょう。

両面テープで取り付ける

表札がアクリルやアルミなど軽量な素材ででこぼこが少ない場合には、外壁用や強力粘着の両面テープを使用して接着が可能です。

表札を購入したときに、あらかじめ専用のテープが貼りつけられていれば、そのまま取り付けできます。

けれども、タイル製やガラス製など重量がある表札は強度が足りない可能性があるので、強力接着剤を併用して取り付けると落下の心配を減らせるでしょう。

おすすめアイテム│3M スコッチ 強力両面テープ 外壁面用

アクリル系接着テープで、コンクリート、ブロック、ベニヤなどのザラザラ面の接着にも使用できます。雨や紫外線にも強いため、表札の接着にもぴったりの商品です。

3M スコッチ 強力両面テープ 外壁面用

参考:スコッチ® 強力両面テープ 外壁面用│3M

強力接着剤で取り付ける

取り付け面のでこぼこが大きい場合は、壁やタイルの素材に合った強力接着剤を使用しましょう。

強力接着剤が完全に乾くまで時間がかかるので、落ちないように固定したまま乾かします。

【強力接着剤で取り付ける手順】

  1. 表札の裏に仮どめ用の両面テープを貼る
  2. テープとテープの間や周囲に強力接着剤を高さを出すようにして複数個所に塗る
  3. 表札を貼り付け、乾くまでマスキングテープや養生テープで固定する

表札にテープ跡が残らないように、段ポールなどで表札を覆ってからテープで固定するとよいでしょう。

おすすめアイテム│丸三タカギ 戸建 表札 ネームプレート用 強力接着剤

表札用の接着剤が発売されています。こちらの商品はコンクリートやタイル、レンガ、サイディング、金属、アクリル、ガラス、石などほとんどの素材に使用可能です。

丸三タカギ 戸建 表札 ネームプレート用 強力接着剤

穴を開けてネジで取り付ける

ブロック塀や溝の多いサイディングなどに表札をしっかり取り付けるには、壁に穴を開け、ネジで取り付ける方法があります。

切り文字や透明なアクリル板の表札など、壁面に直接貼り付けず浮かび上がるように取り付けるタイプの表札もネジで取り付けます。

これから表札を注文するならば、作成してもらう会社に表札の裏面にネジを付けておいてもらえれば、自分で設置もしやすくなるでしょう。

表札へのネジの取り付けは追加料金がかかる店舗もあるので、注文前に金額を確認してください。

注意

ブロック塀やサイディング材へ穴を開けるには、電動ドリルが必要になります。一度穴を開けるとやり直しは難しいため、DIYに慣れていない場合には専門の事業者に取り付けを依頼するほうが安心です。

表札の周囲をコーキングする

防水性や気密性を高めるためにすき間をパテで埋めることを、コーキングといいます。

でこぼこがある面に平らな表札を取り付けると、接着面のすき間からホコリや水が入り込み、表札の素材や接着剤の劣化につながる可能性があります。

ポイント

両面テープや強力接着剤、ネジで表札を取り付けた後には、表札の周囲をぐるりと1周コーキング剤で埋めておきましょう。
雨風の影響を軽減し、表札が劣化するのを軽減できます。

参考:コーキングってなに?│シャープ化学工業株式会社


表札の取り付け・交換の料金を見る

3)でこぼこの面へ表札を取り付けるときの注意点

表札のある家

でこぼこのある面へ表札を取り付けたらすぐに落ちてしまったという失敗がないように、次のようなことに注意してください。

取り付け面の状態を確認する

塗装された壁面やコンクリートを塗り重ねた塀などは、古くなって表面がはがれやすくなっているかもしれません。

割れやはがれがあったり、強度に不安を感じたりする場合には、専門の事業者に取り付けを依頼すれば壁の強度を考慮して取り付けをしてもらえます。

接着剤は薄く広げず、数か所に盛るように塗る

接着剤を薄く塗ると、でこぼこと表札にすき間が開いたままになってしまうため、壁面に接着剤が付くように厚みが出るように接着剤を塗って貼り付けてください。

時間をかけて乾燥させる

厚く塗った接着剤は乾くまで時間がかかります。しっかり乾かせる晴れた天気の日に取り付けることをおすすめします。


表札の取り付け・交換を依頼

4)表札の取り付けや交換はプロの事業者に依頼

表札のある家

でこぼこのある面に表札を取り付ける場合、でこぼこが少ない面ならば両面テープや強力接着剤で取り付けられます。

接着剤は薄く延ばさず盛るように付け、接着後は完全に乾燥するまで固定しておきましょう。

でこぼこが大きい面への設置や、重い表札の場合は壁に穴を開けてネジで取り付ける必要があるため、プロに取り付けを依頼するのが安心です。

くらしのマーケットには、表札の取り付け経験の豊富なプロが多数登録しています。

口コミや料金を比較して選べるので、お住まいのエリアの事業者を探してみてください。

まとめ

でこぼこした壁への表札の取り付け方を教えて下さい。
でこぼこのある面への表札の取り付け方法は、両面テープや強力接着剤を使用する、穴を開けてネジで取り付けるなどの方法があります。ネジで取り付ける場合、一度穴をあけるとやり直しが難しいため、自信がない方は専門事業者に取り付けを依頼しましょう。

でこぼこした壁へ表札を取り付けるときの注意点はありますか?
接着剤を使用するときは厚みをもたせ、数か所に盛るようにぬりましょう。また厚くぬった接着剤は乾くまで時間がかかります。乾燥しやすい晴れの日に取り付けたほうがよいでしょう。


表札の取り付け・交換を依頼
著者の写真

ライター:池浜 由華
くらしの「コツ」を見つけるのが趣味。築30年以上のわが家には、住まいの悩みがたくさん。修理、リフォームを繰り返して、快適なくらしをめざしてます。


くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

\ わりとなんでも頼めちゃう! /

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

表札の取り付け・交換をプロに依頼するといくら?

表札の取り付け・交換のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?