ハンマー
♢株式会社山谷産業 焼入れ鍛造ペグハンマー

持ち物をコンパクトにまとめたいキャンパーの方に便利なコンパクトサイズのペグハンマーです。
短い木柄でもしっかりと手にフィットするように、曲がりの形状を工夫しており、扱いやすいです。
テントなどのペグ打ちや、普段のDIYなどで使用でき、片面はペグ抜きになっているのでペグを抜くことも、丸穴にペグの一部を通して抜くこともできます。
参考:村の鍛冶屋本店
♢土牛産業株式会社 ゴムハンマー

ダボをはめ込んだり、木製品の組み立て作業が中心となる場合は、ゴムハンマーです。
ヘッドがゴムなので木材を傷つけにくく、美しく仕上げることができます。組み立て家具や建具の調整などあらゆる場面で活躍してくれます。
♢カネコ総業株式会社 イタヤ 角掛矢

全て木でできた木製ハンマーで、家具の組み立てや杭を打つ時に使います。金属製だと打撃面が硬いため、木材などに傷をつけてしまうこともありますが、木製ならそうした心配は少ないです。
なかでも、樫など硬い木でできた大型のものは「掛矢」と呼ばれ、主に杭打ちや解体作業用として使われます。
ペンチ
♢株式会社スリーピークス技研 かるいラジオペンチ LR-150S

こちらのラジオペンチは、JIS規格品に比べ軽量でありながら、JIS規格品と同等の性能を有する工具です。
軽くなったことにより、長時間の使用でも疲れにくく、腰袋への携帯時の疲労軽減に貢献してくれるペンチとなっています!
手になじみやすいエラストマー樹脂グリップと連続作業が楽なプラスチックバネがついています。
♢室本鉄工株式会社 センターカッティング ペンチ

先が広がった形のペンチです。シャーリング(すれ違い)方式で切断する為、切れ味がよく切断面がきれいになります。
♢株式会社エンジニア PZ-55 ネジザウルス

潰れたネジ、錆びたネジを掴んで回せるペンチです。
ギザギザの先端がしっかりと掴むので縦にも使えて、狭い場所でも作業できます。
ニッパー
♢ビクター株式会社 マイクロエース

精密ニッパーとして、結合部にベアリングを使用しガタのないスムーズな可動と精巧な刃先のかみ合わせのニッパーです。
刃部は耐摩耗性に優れた独自の超硬刃を採用し、ピアノ線、タングステン細線、硬鋼線などの切断に適しており、精密機器などの製造工場や歯科医療などの現場で幅広く使用されています。
♢株式会社マルト長谷川工作所 KEIBA ハイグレード・ザ・ニッパー

砲暗所で光るグリップを搭載した強力ニッパーです。光を10分ほど照射すると約1.5時間発光し、作業の安全性向上に寄与します。
内側の蓄光部分は硬く、外側の赤い部分は柔らかくしっとりしていますので、よりしっかりと握れます。たとえ水に濡れても滑りません。軟線、硬線どちらも切断可能です。
ノコギリ
♢バクマ工業株式会社 折込鋸 『Fit』

厚さ0.7mmの薄刃仕様と角度二段切替式で用途に応じて角度を選べます。サイズもコンパクトで折りたたみができるので、収納や持ち運びやすいです。
刃先には衝撃焼入を施してあるので耐久性に優れ、シャープな切れ味を長期間保てます。
♢株式会社髙儀 SHARK SAW 替刃式 木工・集成材鋸

コンパネ・一般木材・合板・集成材・硬木のよこ挽きなどに大活躍!刃を外せば工具箱等へコンパクトに収納可能です。
独自の刃形状によるシャープな切れ味と防サビ効果の高いクリアコート仕上げで永切れを実現します。
♢角利産業株式会社 スーパー技工 替刃式鋸

コンパクトな折りたたみ式のノコギリです。
刃の角度が2段階で調整でき、便利な替刃式です。DIYの他にも粗大ゴミや廃品を小さくして処分したい時に大活躍です!
♢オルファ株式会社 クラフトのこ

切り口がなめらかな替刃式細目のこです。プラスチック、木、竹、塩ビパイプなどをカットするのに便利です。
ホルダーは適度な太さがあり握りやすく、切れ味が悪くなれば刃は交換することができます。