\ ダイキンエアコンの取り付けも!/
くらしのマーケットでエアコンの取り付けをプロに依頼する1)創業100周年!ダイキンのエアコンの魅力とは?
2024年に創業100周年を迎えたダイキン工業。「空気で答えを出す会社」をスローガンに掲げ、世界173か国に117ヶ所の生産拠点を抱え、世界各国で高いシェアを誇ります。
参考:数字でわかるダイキン
くらしのマーケットに出店しているエアコン関連事業者へのアンケートでは、半数以上の出店者が「エアコンはDAIKIN(ダイキン)がおすすめ」と回答し、その人気ぶりが伺えます。
※2023年10月に実施したアンケート結果より
アンケート結果の詳細はプロが選ぶ人気エアコンメーカーを紹介している記事に掲載しています。
くらしのマーケット編集部がダイキン工業のショールーム「フーハ東京」に行って、ショールームで日々お客様のお悩みや疑問に応える空調のプロである飯島さんにその人気の秘密を伺いました。
ダイキン工業株式会社
空調営業本部
飯島 渉太さん
空調営業本部 事業戦略室 ダイキンソリューションプラザ「フーハ東京」に所属。
空調機器の施工管理経験を活かしながら、ショールームでの空調相談や販促展示製作を担当しています。
フーハ東京とは?
フーハ東京とは、ダイキン工業の製品を体験できるショールームです。大都会新宿の高層ビルの一つ、新宿NSビル1階にあります。
ここでは、エアコンの実機を見て触って体験したり、「電気代・光熱費が高い」「自分の家の最適なエアコン設置場所を教えてもらいたい」「この部屋に最適な大きさ(能力)のエアコンが知りたい」など、製品に関する悩みや気になる事を相談することができます(相談は要予約、オンライン相談も可能)。
ダイキンの中の人が考える「高性能のエアコン」とは?
くらしのマーケット編集部
飯島さん、エアコンについていろいろ教えてください。今日はよろしくお願いします!
飯島さん
こちらこそよろしくお願いします!
くらしのマーケット編集部
早速ですが、ダイキン製のエアコンは、くらしのマーケットのエアコン関連事業者から「高性能」との声が多く人気が高いです。スローガンに「空気で答えを出す会社」を掲げるダイキン工業さんが考える「高性能のエアコン」とは、どんなエアコンでしょうか?
飯島さん
高性能のエアコンとは、温度・しつど・気流・清浄度の4つの要素のコントロールができるエアコンだと考えます。ダイキンは、空調専業メーカーだからこそ実現できる空気の技術力があります。
今日は、その中でも特にダイキンの強みであるしつどコントロールと圧縮機にスポットを当ててお話したいと思います。
くらしのマーケット編集部
世界に誇る技術力をぜひ伺いたいです!
ダイキン製エアコンは「加湿」「除湿」「圧縮機」がすごい
くらしのマーケット編集部
世界的なシェアを誇るダイキンのエアコンですが、他にはない「ダイキン製エアコンの強み」ってどんなことですか?
飯島さん
ダイキンのエアコンの大きな特長は、「加湿機能」「除湿機能」「圧縮機(スイングコンプレッサー)」の3つです。
くらしのマーケット編集部
加湿機能と除湿機能は、CMでおなじみの「うるるとさらら」ですね!
あまり聞き慣れない言葉ですが、圧縮機にもダイキンならではの秘密があるんですね。
ダイキン製エアコンの魅力①:加湿機能
飯島さん
人は、同じ温度でもしつどによって体感温度が変わり、乾燥していると寒く感じ、しつどが高いと暖かく感じます。
ダイキンは、「しつど」を調整することで、快適性が上がると考え、1999年に世界で初めての加湿技術を搭載したエアコンを発売しました。
エアコンが外気中から水分を集めて取り込む「無給水加湿」という、今までにない技術で加湿機能を実現しました。
引用:無給水加湿|DAIKIN
くらしのマーケット編集部
無給水ということは、一般的な加湿器のように給水をすることなく加湿ができるということですか?
飯島さん
そのとおりです。
室外機が空気中にある水分子を集め、きれいな水だけを室内に送ります。そのため給水なしでも加湿が可能になりました。
この水分子の大きさは、なんとスチームの2万分の1(0.3nm※)。超極小の水分子で加湿するので、肌や髪の隙間まで潤います。
※nm(ナノメートル)は、10億分の1mに相当する長さの単位。
店頭でもご好評いただいており、リビング用に購入された方が「寝室にも…」と、リピートされる方もいらっしゃいます。
くらしのマーケット編集部
実は私、ドライアイなので冬のエアコンは目が乾くので苦手だったんです。でもエアコンを付けているのに肌や髪が潤うなんて…!加湿器の給水やお手入れを考えると、家事の時短にもなりますね。
ダイキン製エアコンの魅力②:除湿機能
飯島さん
夏のジメジメは「リニアハイブリッド除湿」機能が役立ちます。
ジメジメしたしつどを調整するときは、「除湿(ドライ運転)機能」を使いますが、今までは、除湿運転をすることで温度も下がり、寒くなりがちでした。
さらら除湿は、温度はできるだけそのままにしつどだけを下げるため、快適な空間にすることができます。
くらしのマーケット編集部
気温はそこまで高くない梅雨の時期にドライ運転を使うことが多いですが、確かに室内の気温が下がるので、家の中でも羽織るものが手放せませんでした。
なぜ温度をキープしながらしつどだけを下げることができるのですか?
飯島さん
室内機の中の熱交換器という部分の一部を冷やし、一部は暖めることによって冷却部分は除湿をし、加熱部分は部屋の温度を調節します。
この加熱や冷却をうまくコントロールすることで状況に応じて適切な除湿コントロールが可能なんです。
リモコンの設定で、ムシムシした暑さのときは温度を下げる除湿機能、しつどだけを下げたいときは寒くなった空気をあたためて戻す除湿機能と、自動的に切り替えることができます。
くらしのマーケット編集部
しつどを調整できると、夏と冬だけでなく、梅雨や秋の長雨のときにも活躍するので、利用シーンが一気に増えますね。
ダイキン製エアコンの魅力③:圧縮機(スイングコンプレッサー)
飯島さん
エアコンは家電製品の中で最も消費電力の高い製品ですが、エアコンのパーツの中で電力が一番多く消費されるのははどこだと思いますか?
参考:省エネルギー政策について|経済産業省
くらしのマーケット編集部
エアコンの中にある…モーター?のような、エアコンの原動力になる部分が一番電力を消費すると思います。
飯島さん
そうですね、イメージは合っています。エアコンの消費電力が一番高いのは室外機の中にある圧縮機で、エアコンの全消費電力の約80%を占めています。
そのため、高い省エネを実現するには圧縮機を高効率化する必要があります。
くらしのマーケット編集部
エアコンの電力はほぼ圧縮機に集まっているんですね!どうやって高効率化しているのですか?
飯島さん
ダイキンのルームエアコンは圧縮機に、唯一「スイングコンプレッサー」を採用しています。
以前は他社と同じように「ロータリーコンプレッサー」と言ってローラーを回転させバネに力を与えて圧縮機を動かしていました。
しかしそれでは、摩擦によりパーツが消耗しやすく、冷媒ガスの圧縮ロスの課題もあり、構造を新たに見直す必要が出てきました。
くらしのマーケット編集部
そこで生まれたのが「スイングコンプレッサー」ということですね。
飯島さん
はい、そのとおりです。従来の圧縮機で分かれていたパーツを一体化させて、ローラー自体が左右に揺れる(スイング)構造の圧縮機=スイングコンプレッサーを開発しました。
パーツの一体化により、課題だった摩擦や圧縮ロスがクリアになり、スイング構造によりローラーの回転数が下がっても性能が落ちにくいという強みもあります。
実は、エアコン運転時間の約80%は設定温度に達してから「室温をキープする運転」が占めています。
低回転でも効率よく運転するスイングコンプレッサーなら、省エネで室温変化を起こしにくい運転ができるのです。
くらしのマーケット編集部
開発者の方々の試行錯誤と努力のお陰で省エネ性の高いエアコンが実現できたんですね。
2)ダイキンの中の人に聞いた「ライフスタイル別」おすすめエアコン
コロナ以降、家の中で過ごす時間が重要視されるようになり、エアコンのニーズも多様化しました。
ダイキン製のエアコンの魅力を教えてもらったところで、飯島さんに一問一答で「こんな方にはこんなエアコン機種がおすすめ」を伺いました。
ライフスタイル別おすすめエアコン
Q1:省エネがすごいエアコンは?
くらしのマーケット編集部
飯島さん、やはりエアコンは使用時の電気代が気になります。「省エネがすごい」エアコンはどの機種ですか?
飯島さん
リビングなど、広くてよく使う部屋には「Rシリーズ」「Aシリーズ」がおすすめです。これらはダイキンのルームエアコンの中で最も高効率なシリーズです。
さらに「節電自動」機能も搭載されており、室温が安定するとエアコンが自動的に消費電力を抑えた運転を行います。
ボタンを押すだけで室温安定後、約20%の節電が可能になります。
▼Rシリーズ
▼Aシリーズ
Q2:寝室に設置するにはどのエアコン?
くらしのマーケット編集部
最近「睡眠の質」が注目されていますが、寝室に設置するならどういうエアコンがおすすめですか?実は私の家は3LDKなのですが、寝室は6畳で一番狭い部屋なんです。
飯島さん
寝室には「Fシリーズ」がおすすめです。プレミアム冷房搭載で、設定温度に達してからも蒸し暑さを感じにくいので、快適な睡眠をサポートします。
デザイン性に優れた「SXシリーズ」もおすすめです。室内機の奥行きが185mmと薄いので部屋に設置しても圧迫感がありません。また、カラーバリエーションが豊富なので、壁紙やカーテン、寝具に合わせたエアコンを設置することができます。
また、各機種に搭載している「天井気流」や「おやすみ運転」を使用すると、直接風が当たりにくく、乾燥を防ぎます。
▼Fシリーズ
▼SXシリーズ
くらしのマーケット編集部
熱帯夜にはエアコンが欠かせませんが、つけっぱなしだとと風が当たって寒さを感じたり、喉が乾燥したりで途中で起きてしまうことも…。直接風が当たらないのはうれしい機能です。
Q3:ペットを飼っている人はどんなエアコンが良い?
くらしのマーケット編集部
ワンちゃんを飼っていて、1日中エアコンをつけっぱなしにしている家庭もあります。
そういった家に設置するならどんなエアコンが良いですか?
飯島さん
1日中エアコンをつけているなら、先ほどご紹介した省エネ性の高い「Rシリーズ」「Aシリーズ」の2機種がおすすめです。使用時間が長いほど、電気代の差が広がります。
この2機種はスマホ接続対応で、専用アプリを使って外出先からエアコンの操作が可能です。
また、ワンちゃんの抜け毛が気になる場合は空気清浄機を併用しましょう。エアコン設置場所の反対側に空気清浄機を置くといいですよ。部屋全体の空気に流れが生まれ、溜まった毛を効率的に集めることができます。
くらしのマーケット編集部
外からエアコンを操作できると、外出時のエアコンの消し忘れ防止や、帰宅前にエアコンを付けておく事もできて便利ですね。
飯島さん
ただ、できれば1日のうちにエアコンを停止する時間を作っていただきたいです。エアコンを停止すると内部乾燥機能が自動で働き、エアコン内部のカビ発生を抑制します。
Q4:赤ちゃんがいる家庭はどんなエアコンがおすすめ?
くらしのマーケット編集部
先日赤ちゃんが生まれた友人が、「清潔さは気になるけれどフィルター掃除をする時間がないから、汚れないエアコンがあればいいのに」と言っていました。使っても汚れないというのは不可能だと思いますが、手間なくカビの発生を抑える機能がある機種はありますか?
飯島さん
エアコンは室内の空気を吸い込むため、どうしても室内のホコリなどが付着するので、汚れないエアコンというのはなかなか難しいですね。
ダイキン製の壁掛形ルームエアコンには、全機種にウィルスなどの有害物質を不活化させる作用のある「ストリーマ空気清浄機能」が搭載されています。
さらに、細かい目のフィルターがカビ菌の栄養源となるホコリをキャッチします。
また、赤ちゃんは乾燥が大敵ですので、冬は加湿暖房、夏は除湿冷房と、温湿度コントロールに強みを持つ「Rシリーズ」が特におすすめです。
くらしのマーケット編集部
全機種に空気清浄機能が搭載されているのは嬉しいですね。友人に伝えます!
Q5:小学生以上の子ども部屋に設置するエアコンは?
くらしのマーケット編集部
お子さんが成長すると、勉強や就寝など自立心の芽生えとともに自分の部屋にいる時間が長くなると思います。小学生以上の子ども部屋に設置するならどんなエアコンを選ぶと良いでしょうか?
飯島さん
子ども部屋には、フィルター掃除機能、給気換気機能を搭載した「MXシリーズ」はいかがでしょうか。
部屋の二酸化炭素濃度が上がると眠くなったり、集中力が落ちることにあるので、換気機能付きがおすすめですよ。
また、お子さんが大きくなると、プライベートな空間である子ども部屋に入りづらくなるので、エアコンのフィルター掃除の頻度が下がります。
エアコンの使用年数は一般的に約10年と言われています(※エアコンの使い方や環境によって異なります)。お子さんの成長とその時のライフスタイルに合ったエアコンに買い替えることをおすすめします。
▼MXシリーズ
くらしのマーケット編集部
なるほど。たしかに中学生や高校生の頃は、試験前はずっと部屋にこもりっぱなし(勉強を始める前に机周りの掃除をはじめちゃうタイプ)で、エアコン掃除を気にしたことはありませんでした。
飯島さん、今日はダイキン製のエアコンについてたくさん教えていただき、ありがとうございました!
その他、くらしのマーケット事業者が選んだダイキンのおすすめエアコンを紹介している記事もあります。いろんな角度から見てエアコンを選びたいという方は、あわせてご覧ください。
関連記事
ダイキンの人気エアコン|プロ246名のおすすめとメーカーの特長
3)ダイキンのショールームで最新のエアコンを体験
最後に、フーハ東京内に展示されているエアコンや、モデルルームを拝見しました。DAIKINのショールームだからこそ「体験」できる、他にはない設備が充実しています。
600色から選べるエアコン「risora(リソラ)」
目に飛び込んできたのは、壁に「risora」と書かれ展示されたエアコンです。エアコンパネルのカラーサンプルが、壁一面にずらりと並びます。
risora(リソラ)は、先ほど飯島さんにご紹介いただいた「SXシリーズ」の愛称です。
その特長は、奥行きが185mmと薄型コンパクトであることに加え、なんと600色の中から部屋に合わせて前面パネルの色をカスタマイズできること。(本体色はホワイト・ダークグレーの2色)
前面や本体の色を決めて、部屋に合わせた「マイエアコン」を設置することができます。もはやエアコンもインテリアの一部ですね。
白や黒、木目調など、標準の8色は販売店などでも見ることができますが、受注生産品のオーダーカラーはショールームでしか見ることができないとのことです。気になる方はぜひショールームに足を運んでチェックしてみてください。
広々としたモデルルームでイメージが広がる
奥に進むと、各部屋を模したモデルルールが設置されており、それぞれの部屋にさまざまなダイキン製品が設置されています。
▼リビング
実機のエアコンや空気清浄機、エコキュートなどが設置された広々としたモデルルームの中を歩くと、ワクワクして自然とテンションが上がります。
▼寝室
「エアコンを絶対に隠したい」という方はハウジングエアコンがおすすめです。実際に家の中に設置する際は天井の中が見えませんが、こちらでは天井がスケルトンになっています。
▼天井に設置されたハウジングエアコン本体
ショールームならではの出合いも楽しめる
ショールームにはさまざまな商品の実機が並んでいるので、今まで知らなかった製品との新たな出合いも楽しめます。
壁に取り付けられたスピーカーような見たことがない製品を発見しました。
こちらは、エアコンのように壁に取り付けられる「アシストサーキュレータ」です。エアコンと併用すると、室内の温度ムラを軽減することができます。
また、ドアのない出入り口付近や窓の近くに取り付ければ、空気のカーテンとなって暖気・冷気の出入りを抑えます。
天井や壁に取り付けられることはもちろん、床置きも縦・横自由に置けるので、家の環境にあわせて配置できます。
楽しく学べるエアコン分解イベントを開催!
フーハ東京では、親子で体験できる「エアコン分解体験」のイベントを開催します。
普段当たり前に使っているエアコンの中身を見てみたいと思ったことはありませんか?
エアコンはなぜ冷たい風を出せるのか、エアコンを節電しながら使うにはどうすればいいか、などエアコンにまつわるいろんなことを親子で学ぶことができます。
夏休みの自由研究にぴったりのイベントです。
▼弊社社員も体験!エアコン分解作業中
【イベント開催概要】
※参加応募は締め切りました
・開催場所:フーハ東京内
・所在地:〒163-0801 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル1F
・開催日:2024年7月20日(土)、21日(日)、8月2日(金)、5日(月)、10日(土)、25日(日)
・開催時間:①11:00~12:30 ②13:30~15:00 ③16:00~17:30
4)定期的なクリーニングでエアコンをより清潔に使い続ける
上の章でおすすめのエアコンを伺いましたが、買い替えたエアコンを長く使い続けるなら、定期的にクリーニングをすることをおすすめします。
フィルター掃除や本体の拭き掃除は自力でもできますが、内部の送風ファンや熱交換器などの掃除はプロの力を借りたほうが故障のリスクも少なく安心です。
エアコンを自分で掃除する方法については、こちらの記事で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。なお、メーカー取扱説明書をよく読んでエアコンを掃除しましょう。
関連記事
エアコン掃除は40分で完了|家にあるもの&3ステップで簡単に自分でできる
エアコンクリーニングの頻度は1〜2年に1回が基本
くらしのマーケットに出店しているエアコンクリーニング事業者のアンケート結果によると、88%が理想の頻度は1〜2年に1回と回答しました。ただしエアコンの使用状況や汚れ具合を見て決めた方が良いとしています。
エアコンクリーニングの頻度について詳しく解説している記事もあります。気になる方はこちらをご覧ください。
関連記事
エアコンクリーニングの頻度は何年に1回?おすすめの時期はいつ?
他にこんなサービスもあります
- 【格安引越し】
引越しや配送、荷物の運搬は、格安引越しにお任せください。引っ越し元から引っ越し先までの距離と運びたい荷物の量を選んで見積もりできるので、近距離引越しで細かい荷物は自分たちで運べるという方や一人暮らしの女性におすすめです。
格安引越しを利用する
- 【不用品回収】
引越しや配送、荷物の運搬は、不用品回収サービスがおすすめです。処分のための引き取り手がいない方や、自分では処分することができない大きな家具家電を楽に処分したい方は、プロに頼んで簡単に回収してもらいましょう。
不用品回収を利用する
くらしのマーケットマガジンを運営する編集部。レポート記事だけでなく、暮らしにまつわる様々な「こまった」を一つひとつ丁寧に解決しています。
くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません
エアコン取り付けのプロに予約できるアプリ
今ならクーポン配布中!
はじめての方へ
くらしのマーケットとは?