アワード2024入賞
ムカデ・ヤスデは梅雨から大量発生 → 春先から対策が必要★カメムシは秋冬に室内に潜む→だから春〜夏に予防施工が効果的
店長:下田 開
全部まとめて予防がオススメ!
「ムカデ対策」
「カメムシ対策」
「クモ対策」
1種類ずつ対策するのは
手間もお金もかかります!
でも実は!
予防施工を1回するだけで
これらの害虫を防ぐことが可能!
家の周囲にまとめて害虫忌避剤を
散布することで侵入を防ぐ!
専門のプロがしっかり対策するので
自分でやるより確実!
1回の施工でワンシーズン効果が持続!
当店へのお問合せコチラ
↓
基本料金(税込)
10平米あたり | ¥6,600 |
---|
店舗の口コミ
4.94
(口コミ1,321件)
まゆさん
2025年2月
排水管洗浄 / 一戸建て住宅
匿名さん
2025年4月
洗濯機(洗濯槽)クリーニング / ドラム式
5
店舗からの返信
【お客様の声に感謝】 こんなに素晴らしい口コミをいただきまして心より感謝申し上げます! 乾燥時間が延びてきたことに悩まれ、メーカー修理かクリーニングかを迷われた末、当店を信頼してご依頼くださったとのこと。 作業後には「不調がすっかり直った」とのお言葉をいただき、スタッフ一同、本当にうれしく思っています。 また、作業中にはドラム式洗濯機に関する疑問をたくさんご質問いただきましたが、どれも真剣に洗濯機を大切に使われているからこそのご質問ばかりでした。 「実際に清掃しているプロに聞くべきですね」とおっしゃっていただいたことも、私たちにとっては大きな励みです。 さらに、「綺麗に使っていらっしゃいますよ」とお伝えした時に、お客様がとても喜んでくださったのが印象的で、こちらまで温かい気持ちになりました。 こうして一台一台、真剣に向き合ってこそ得られる信頼。 このようなご縁をいただけたことに心から感謝しております。 「次回も絶対こちらに頼みます」という力強いお言葉を胸に、これからも一層、丁寧で確実な作業を心がけてまいります! 本当にありがとうございました。 これからもどうぞよろしくお願いいたします!
まーぼぅさん
2024年9月
排水管洗浄 / 一戸建て住宅
匿名さん
2025年4月
洗濯機(洗濯槽)クリーニング / ドラム式
匿名さん
2025年3月
洗濯機(洗濯槽)クリーニング / ドラム式
はじめまして!
おたすけマンの下田です!
建築業界で30年以上の経験を積み、
住まいの安全を守るプロとして
日々、活動しています。
三女のパパでもあり、
家事や洗濯もこなす家庭派です。
そんな私が徹底的にこだわるのは
「確実な施工」
ムカデ・ヤスデの駆除も、
根本からしっかり対策します!
ムカデ・ヤスデの侵入を防ぐには?
ムカデやヤスデは
家の外から侵入してくる害虫です
特にムカデは毒を持ち咬まれると
強い痛みや腫れを引き起こすため
見つけたらすぐに駆除したいですよね
主な侵入経路
・家の基礎の隙間
・通気口・換気口
・エアコンの配管まわり
・玄関や窓のわずかな隙間
対策方法
・家の周囲に薬剤を散布して侵入を防ぐ
・隙間をふさいで家に入り込ませない
・湿気を減らしムカデが住みにくい環境を作る
これらをしっかり行うことでムカデ・ヤスデの侵入を防ぐことが可能です
【ムカデ・ヤスデ駆除について】
ムカデの特徴と危険性
ムカデは夜行性の害虫で、
暗く湿った場所を好みます。
家の隙間から侵入し、
寝ている間に布団の中に入り込むことも…。
私が高校生の時にこれがありました。
背中は腫れ上がり。。。
噛まれると強烈な痛みと
腫れを引き起こし、
アレルギー反応を起こすこともあります。
【当店のムカデ駆除の特徴】
床下と家の周囲に防御バリア!
ムカデ対策は、「薬剤の選択」
「散布する場所」「適切な濃度と量」
当店では、
業者専用の持続性薬剤(MC剤)
を使用して床下や家の周囲に施工し、
ムカデの侵入を防ぐ
「見えないバリア」
を作ります。
ハッカの力でムカデを寄せつけない!
さらに、薬剤にハッカ成分を配合し、
ムカデが嫌う環境を作ることで
侵入リスクを大幅に減らします。
実際のお客様の声
「毎年10匹以上出ていたムカデが、
駆除後は1匹出るか出ないかになりました!」
ムカデは春(4月~6月)と
秋(9月~11月)の2回発生ピークがあるため、
定期駆除がおすすめです!
ヤスデ駆除について
ヤスデの特徴と発生時期
ヤスデは5月~7月にかけて
大量発生します
特に梅雨時期は、
地面が水浸しになるのを嫌がり、
家の中に入り込むことがあります。
見た目はムカデに似ていますが、
毒はなく、人を噛むことはありません。
当店のヤスデ駆除の特徴
梅雨入り前の対策がポイント!
ヤスデは発生前にしっかりと
駆除することが重要です。
梅雨の前に薬剤を散布することで、
大量発生を未然に防ぐことができます。
ヤスデを寄せつけない環境作り
ヤスデの侵入経路を特定し、
外周や玄関周りに防虫処理を施します。
また、湿気がたまりにくい環境を
整えるアドバイスも行います。
当店のお客様のリピート率は90%以上!
「ムカデ・ヤスデの再発を防ぎたい」
「安心して暮らせる環境を作りたい」
という方、ぜひ一度ご相談ください!
おたすけマンの下田が、
あなたの大切な住まいを害虫から守ります!
【作業料金】
お支払頂く金額はこれだけです。
↓
(※1階床面積で計算して下さい!)
0〜50㎡ =¥33,000円 (税込)
51〜60㎡ =¥39,600円 (税込)
61〜70㎡ =¥46,200円 (税込)
71〜80㎡ =¥52,800円 (税込)
81〜90㎡ =¥59,400円 (税込)
91〜100㎡ =¥66,000円 (税込)
※ムカデ•ヤスデの駆除は50㎡からの
対応となりますのでご予約の際は
狭くても50㎡以上を選択して下さい!
【料金に含まれる内容詳細 】
下記の項目が全て料金に含まれます
★養生材料費
★床下点検
★散布作業工賃
★薬剤費
※駐車場代は別途となります。
< 作業の流れ >
①床下点検
↓
②侵入経路封鎖
キッチン、洗面所、トイレなどの排水
パイプなどに隙間があればパテで
封鎖いたします。
↓
③ 床下から薬剤を噴霧器で充満させる
(残効性あり)
↓
④ 家の周りにも薬剤を散布
(残効性あり)
↓
⑤ムカデチェック
お庭の石や植木鉢の下にムカデが
潜んでいないか確認します!
(かなりの確率でムカデを発見できます)
↓
⑥アドバイス
ムカデの好む環境などを指摘し改善
していただく為のアドバイスを
させていただきます。
(※作業時間は80分程度)
(※薬剤の効果は約3ヶ月)
作業内容の事前説明 / 被害状況の確認と説明 / 薬品の塗布や噴射 / 作業場所の簡易清掃 / 養生(屋内の場合)
※害虫駆除 / ムカデ・ヤスデ駆除 のすべてのサービス共通の作業内容です。
このページにあるくらしのマーケットの予約ボタンをクリックして ネット予約をしてください。
予約確認
当社から予約確認の連絡をさせて頂きます。
作業
予約日時にお客様のところに伺い、作業いたします。
お支払い
予約時に選択された方法で作業料金をお支払いください。お支払い完了後は領収書などを受け取り、金額をご確認ください。
・電気、水道をお借りします。
・貴重品や高価な商品などは、お客様にあらかじめ移動をお願いします。
・空間処理(空中噴霧)施工させていただいた場合は一定時間入室できないことがあります。
・防虫施工は100%を保証するものではございません。
追加料金がかかる場合がありますか?
当日の急な追加料金は発生しません。必ず、お客様の状況を事前におしらせください。
無料で駐車できる場所がない場合はどうしたらいいですか?
付近の有料パーキングを使用しますが、その場合のパーキング代のご負担をお願いします
作業日の5日前まで | ・・・ | 予約金額の0% |
---|---|---|
作業日の2〜4日前 | ・・・ | 予約金額の25% |
作業日の前日 | ・・・ | 予約金額の50% |
作業日当日 | ・・・ | 予約金額の100% |
※作業日確定から48時間以内であれば、何日前でもキャンセル料は頂きません。
店長:下田 開
日常生活の困ったをオタスケするお店です!
<関東>
東京都
神奈川県
2025年5月3日
私たちが毎日おこなっている排水管洗浄の仕事。 見えない場所の作業であることが多く、結果も地味かもしれません。 ですが、この仕...
2025年4月27日
先日、パナソニック製ドラム式洗濯機(NA-VX8500L)の清掃でお伺いしたお客様より、こんなに素晴らしい口コミをいただきました...
2025年4月26日
こんにちは!おたすけマンの下田です。 今回は、パナソニック製ドラム式洗濯機「NA-VX9800」の修理事例をご紹介します。 分...
2025年4月4日
本日の業務日誌:お客様の困りごとに耳を傾ける大切さ 今日は排水管洗浄とドラム式洗濯機のメンテナンスの現場を担当しました。どちら...
2025年3月30日
「自分にとっての鰻とは」 —職人仕事に通じる本質 鰻と聞くと、皆さんはどんなイメージを持つでしょうか? 私は、鰻を食...