南京錠の仕組みを解説|種類別の構造や開け方

2024.3.6 更新

南京錠している扉

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 1)南京錠の仕組み【種類別】
  2.  シリンダー式
  3.  ダイヤル式
  4.  プッシュボタン式
  5. 2)南京錠の鍵を紛失したときの開け方
  6. 3)どうしても壊さずに開けたい場合は鍵開け事業者に依頼

この記事でわかること

南京錠の仕組みは?
南京錠には「シリンダー式」「ダイヤル式」「プッシュボタン式」3つの種類があり、それぞれ仕組みが異なります。
>>種類別の南京錠の仕組みについてはこちら

南京錠の鍵を紛失したときはどうすればよい?
南京錠の鍵を紛失して開けられない場合、スパナやハンマーなどで南京錠を壊せば開けられるでしょう。また、アルミ缶で鍵を作ったり、暗証番号を当てたりなどの方法で壊さず南京錠を開けられる可能性もあります。


1)南京錠の仕組み【種類別】

南京錠はシャックル(U字型の金具)をロックしたいものにかけ、鍵本体に差し込んで施錠する錠前のことです。

以下の3種類に分けられ、それぞれ仕組みが異なります。


シリンダー式

参考:南京錠、その他南京錠|株式会社アルファ

シリンダー式は、内部にシリンダーが固定されていて鍵を使って解錠する南京錠です。

シリンダーは錠ケースに固定されている外筒の中に、回転する鍵穴部分(内筒)が入っています。未使用時、「タンブラー」という障害物で内筒が回らないようロックしていますが、正しい鍵を挿すことで回り解錠・施錠できる仕組みです。

また、シリンダー式は、備わっているシリンダーの種類によって構造や特徴が異なります。

シリンダーの種類 構造・特徴
ピンシリンダー シリンダー内にピン状のタンブラー(タンブラーピン)が配置されている。鍵の片側がギザギザしていて、正しい鍵を挿すと外筒と内筒の接触面(シアライン)にタンブラーピンの高さが揃い、内筒が回り解錠・施錠できる。
ディスクシリンダー シリンダー内にディスク状のタンブラーがある。鍵の両側がギザギザしていて、正しい鍵を挿すとタンブラーが移動しシアラインに揃うと、解錠・施錠できる。シリンダーの鍵穴は「く」の形状。
ロータリーディスクシリンダー ディスクシリンダーの構造にくわえ、ロッキングバーと呼ばれる棒状の部品が内筒外に出ていて回転しないように阻止している。正しい鍵を挿してタンブラーが回転すると、タンブラーにある切り欠き(溝)に入り内筒内に収まるため解錠・施錠できる。シリンダーの鍵穴は「V」か「W」の形状。
ディンプルシリンダー シリンダー内の上下あらゆる方向からタンブラーピンが配置されている。鍵の表面に複数の丸い窪み(ディンプル)が設けられていて、窪みの深さや位置が正確に合うと内筒が回り施錠・解錠できる。

ピンシリンダーやディスクシリンダーよりも、構造が複雑なロータリーディスクシリンダーやディンプルシリンダーが備わっている南京錠はピッキングに強い>です。

シリンダー式の南京錠は、鍵を紛失すると開けられないので注意しましょう。

参考:ホームセキュリティの一覧 > ピンタンブラー方式|goo 住宅・不動産,ディンプルキーとギザギザのカギはどちらが安心!? その④|日本ロックセキュリティ協同組合,シリンダーについて|アトムリビンテック株式会社

ダイヤル式

日本ロックサービス ABUS 番号式 南京錠 155 20

参考:ナンバー式南京錠155|株式会社日本ロックサービス

ダイヤル式の南京錠は、ダイヤルと呼ばれる数字盤を使って解錠するタイプの錠前です。

ダイヤル式の南京錠は、0〜9までの数字が記載されているダイヤルを暗証番号に合わせると、解錠できる仕組みです。

施錠時はシャックルを本体に差し込み、ダイヤルを暗証番号とは違う数字に回すだけです。

なかには、金庫の鍵のように暗証番号の順番にダイヤルを回転させて開けるタイプもあります。

それぞれ、暗証番号の桁数は南京錠によって異なります。

鍵穴がないため鍵の紛失により解錠できない心配は不要ですが、暗証番号を忘れないよう注意が必要です。

プッシュボタン式

WAKI プッシュボタンロック 35mm 黒 TW910

プッシュボタン式は、ボタンを操作して解錠する南京錠です。

プッシュボタン式の南京錠は、ダイヤル式同様に0〜9までのボタンで暗証番号を入力し、側面に付いているボタンを押すと解錠できる仕組みです。

暗証番号の桁数は南京錠によって異なります。

施錠時はシャックルを本体に差し込むだけです。

鍵穴がないため鍵の紛失トラブルの心配は不要ですが、暗証番号を忘れないよう注意しましょう。

2)南京錠の「鍵を紛失」「暗証番号を忘れた」ときの開け方

「鍵を紛失した」「暗証番号を忘れた」という場合、南京錠を開けられず困ってしまいます。

以下の方法を実践すると、南京錠を開けられる可能性があります。


※※注意※※
他人の南京錠を勝手に開けるのは犯罪になるので、こちらで紹介する方法は自分の持っている南京錠だけで試しましょう。

クリップやヘアピンなどを使う

クリップ

シリンダー式の南京錠は、クリップやヘアピンを使って開けられる可能性があります。

用意するものは、クリップやヘアピンなど「ある程度固くて細長い棒2本」「ペンチ」です。

クリップやヘアピンなどを使う開け方

  1. 用意した棒の1本は直線、もう一本は先が「く」の字になるようにペンチで曲げる
  2. 南京錠の鍵穴が広い方を下にして持ち、「く」の字に曲げた棒を奥まで挿して力をかける
  3. もう1本の棒でシリンダー内のピンを持ち上げてシアラインが揃ったら回転させる
  4. シャックルを引く

しかし、ディンプルシリンダーのように防犯性が高い南京錠の場合は、この方法で開けられない可能性が高いです。

※※注意※※
シリンダーを鍵以外のもので解錠するのはピッキングという方法です。日本ではピッキング防止法があり、正当な理由がないのに法律で指定されたピッキング工具を所持していると違法になるので注意してください。

アルミ缶で鍵を作る

アルミ缶

アルミ缶で鍵を作って、シャックルを外して開ける方法もあります。

用意するものは、「アルミ缶」「アルミをカットできるハサミ」です。

アルミ缶で鍵を作る開け方

  1. アルミ缶を長方形(3✕6cm程度)にハサミでカットする
  2. カットしたアルミを長い方を横にして置き、上から半分まで折る
  3. アルミの中心を残して「T」字になるようにカットする(※底は丸くする)
  4. 鍵がかかっているシャックルの根元に「T」の下部分を奥まで差し込み横にズラしていき解錠

シャックルの根元に隙間がないとアルミを入れるのが難しいです。また、アルミを扱うときは手を切らないように注意しましょう。

暗証番号を当てる

暗証番号

「ダイヤル式」や「プッシュボタン式」の南京錠は、暗証番号を当てて開けることも可能です。

ダイヤル式はダイヤルを回して、番号がハマるときの音の大きさで判断できることがあります。p

また、プッシュボタン式は、ボタンを押すと奥まで押せたり、ボタンを押したときに解除ボタンが動いたりする感覚で暗証番号を把握できる可能性があります。

しかし、暗証番号を当てるには、時間と根気が必要です。

スパナやハンマーで破壊する

画像の説明文

スパナやハンマーで南京錠を破壊して開ける方法もあります。

壊すことになるので南京錠が使えなくなりますが、鍵を作ったり暗証番号を当てたりするよりも早く開けられる可能性が高いです。

スパナを使う場合は、2本用意し両側のシャックルの根元にスパナをかけて内側に絞るとテコの原理で南京錠が開くことがあります。

このとき使うスパナが大きすぎるとシャックルに2本かけられません。また、小さすぎるとかけられてもテコの原理が使えないため、南京錠の大きさに合わせてスパナのサイズを選ぶ必要があります。

ハンマーを使って南京錠を開ける場合は、本体を叩いてシャックルを引っ張るだけです。しかし、防犯性が高く頑丈な南京錠だと破壊できない場合もあります。

南京錠を破壊するときは、工具で怪我をしないように注意しましょう。

3)どうしても壊さずに開けたい場合は鍵開け事業者に依頼

画像の説明文

自分で南京錠を開ける方法を試して、「開けられないけれど、破壊したくない」という場合は、南京錠の鍵開けを行っている事業者に依頼するとよいでしょう。

鍵開け費用がかかりますが、専門技術と工具で南京錠を壊さずに開けてもらえる可能性が高いです。

しかし、鍵開け事業者によって費用が異なるので、依頼する前にどのような南京錠かを伝えて見積もりを取るのをおすすめします。

他にこんなサービスもあります

【玄関ドアリフォーム】

最近、玄関のドアの開け閉めが大変な方や鍵が閉めづらくなった方、防犯対策に不安がある方には玄関ドアリフォームがおすすめです。現在販売されているドアは軽いので開け閉めが楽になる可能性が高いです。玄関リフォームするだけで、費用も少なく印象も変わります。おうちを大切にかつ快適に住み続けるために依頼してみてはいかがでしょうか。

玄関ドアリフォーム玄関ドアリフォームを利用する

【鍵の取り付け】

鍵の取り付けはドアや窓に適した防犯アイテムを取り付けてもらえます。鍵やガードプレート、ドアチェーン、ドアクローザーを取り付けると防犯対策になります。引越しに伴い防犯強化したい方や、長年住んで玄関の鍵が回りづらい方、玄関を電子キーに変えたい方におすすめです。

鍵の取り付け鍵の取り付けを利用する

著者の写真

ライター:森田さなえ
主婦8年目です。自宅を購入したものの、思いのほか大通りから自宅の中が見えて防犯対策を試行錯誤しています。

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

鍵(補助鍵)の交換・取り付けをプロに依頼するといくら?

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?