七五三の初穂料の金額相場はいくら?のし袋の選び方と書き方マナー

2024.3.6 更新

七五三の神社へ納める金額、初穂料はいくらくらい?

\七五三の思い出を残したい!/

くらしのマーケットで七五三の出張撮影の料金をチェック

目次

  1. 1)七五三の初穂料とは?
  2. 2)七五三の初穂料の相場はいくら?
  3.  七五三の初穂料の調べ方
  4. 3)初穂料にのし袋は必要?不要?
  5.  初穂料ののし袋の書き方
  6. 4)七五三のご祈祷は予約が必要?
  7. 5)七五三の撮影は出張カメラマンがおすすめ

1)七五三の初穂料とは?

七五三の初穂料(はつほりょう)とは、一般的に七五三を迎える子どもたちが神社にお詣りし、神様に感謝の気持ちを表しお金を納めるものです。
子どもたちが健やかに成長することを願い、神主による祈祷(きとう)を受けます。祈祷のお礼に初穂料を納めることで、子どもたちの健康や成長が守られると信じられています。

「初穂」とは、その年に初めて収穫された稲穂の束という意味です。初穂料は、実りの多い秋に豊作祈願や感謝の気持ちを込めて、米や野菜、魚などの初物を神前に奉納したことが由来と言われています。

参考:「初穂料」など、お供えするときの表書き方について|神社本庁

初穂料の納め方

  1. 神社についたら社務所か授与所に行く
  2. 初穂料を納める
  3. 案内される用紙に必要事項を記載して申込み完了
    この時ご祈願の内容を書く

参考:神社でのご祈願について|神社本庁

2)七五三の初穂料の相場はいくら?

七五三の子ども一人あたりの初穂料は明記されていない神社が多く、どれくらいの金額を納めればいいのか迷うところです。

初穂料の相場は、地域や神社の規模などによって異なりますが、初穂料を明記していない神社や地域の小規模な神社であれば5,000円といわれています。

一方で、大規模な神社や料金が明記されている神社では1万円くらいが相場といわれています

お詣りする神社に応じた初穂料を用意しましょう。

七五三のお詣りはどこに行く?>
<p class=七五三のお詣りはどこに行く?習わしと参拝作法

七五三の初穂料の調べ方

七五三の神社へ納める金額の調べ方

事前に初穂料を確認しておきたい時の調べ方について解説します。

ネットで検索する

お詣りしたい神社の初穂料を事前に知りたい時は、まずはスマホやパソコンから「〇〇神社 七五三 初穂料」と検索してみましょう。
大きな神社はご祈祷の案内ページや口コミで確認できます。

電話で問い合わせる

初穂料がわからない場合は、直接電話をして聞いてみましょう。
快く教えてくれます。

ご祈祷と参拝の違いとは?

電話で問い合わせをする際、気をつけたいのが「ご祈祷」と「参拝」の違いです。
一般的にご祈祷は社殿などに上がって神主さんに個別にご祈願してもらうことをいい、初穂料がかかります。
参拝は、社殿の前に設置されている賽銭箱にお賽銭を投げ入れ、自分たちでご祈願することをいうので、通常はお賽銭以外の料金はかかりません。

初穂料の金額に差があるのはなぜ?

七五三の神社へ納める初穂料の差について解説

神社によっては、5,000円、1万円、3万円など金額がいくつか用意されているところがあります。
初穂料の金額の差は、一般的にはご祈祷内容の違いではないとされています。
一般的には、御札の大きさや記念品、人数の違いで金額が変わるようですが、内容は神社によって異なるので、事前に問い合わせをすると安心です。

初穂料の金額が違うとこんなことが違う

  • お札の大きさ
  • おしるしなどと呼ばれる記念品の違い
  • 社殿に上がれる家族の人数

3)初穂料にのし袋は必要?

七五三の場合、初穂料はのし袋に入れて納めるのがよいといわれています。
初穂料として神社に納めるお金は「神様へのお供え」ととらえるからです。

どんなのし袋がいい?【のし袋の選び方】

蝶結びののし袋

のし袋は「のし」が付いた紅白の「蝶結び」を使います。
「蝶結び」は何度あってもよい出来事の時に使うのし袋で、七五三のほか、安産祈願やお宮参りなどに使われます。

あわじ結びののし袋

似ているのし袋に、「結びきり」「あわび結び」があります。(上図はあわび結び)
結びきりは一度きりでよい出来事(結婚や病気の快気祝い)に使うのし袋です。
あわび結びは引っ張ると固く結ばれることから、結婚祝い、お見舞い、謝礼、葬儀など様々な用途で使うことができます。
間違いのないよう注意しましょう。

のし袋がない時の代用品

蝶結びののし袋がなかった、事前に用意し忘れていたといった時は、当日の朝でもいいので、コンビニなどでも購入できる一般的なお祝い用ののし袋を用意しましょう。

郵便番号蘭がない和紙などでできた白い封筒があれば、それでも代用可能とされています。

のし袋が不要な神社もあるって本当?

神社によっては、ご祈祷の申込書を書いて、現金を添えて受付に差し出すところもあります。

先にのし袋を用意していた場合は、もちろんのし袋のまま納めても良いですし、のし袋から初穂料を出して現金だけを納めてもOKです。

初穂料ののし袋の書き方

七五三の神社へ納めるのし袋の書き方

のし袋は、名前や金額などを書く場所がいくつかあります。金額の書き方ルールと神社に納めるお金のマナーについて解説します。

のし袋の表書きの書き方

のし袋の表面に書くことを「表書き」と言います。黒の墨書きか筆ペンで書きましょう。

表書きの書き方

蝶結びを境に、上半分に「初穂料」と記入し、下半分に「七五三を迎える子の名前をフルネーム」で記入します。

参考:ご祈祷について|熊野本宮大社

筆や筆ペンがない時は…

筆や筆ペンが用意できない時は、ネームペンなどと呼ばれる黒い太字ペンでも代用可能です。

上包みと中袋がある時はどう書く?

上包み(表側の部分)と中袋(お金を入れるための小さい封筒)がある場合、上記と同じように上包みには「初穂料」と七五三を迎える子の名前を書きます。

中袋の表の中央に「金額」、中袋の裏に「住所と子の名前」を記入するのが一般的です。中袋に住所名前を書くところが印刷されていればそれに従うとよいでしょう。

のし袋に書く金額のマナー

初穂料などの際に記載する金額は、「大字(だいじ)」と呼ばれる古くから伝わる漢数字を使うのがマナーといわれています。数字だけではなく「円」は「圓」と書くこともあります

【七五三で使うことが多い旧漢字】
  • 1万円:壱萬円 / 壱萬圓
  • 5千円:伍阡円 / 伍仟円 / 伍阡圓 / 伍仟圓

お札は新札を用意する

初穂料は「神様へのお供え」なので、お札は折り目やしわのない新札を用意するのがマナーです。

新札は銀行の窓口で、「両替」の申込書に「新札」と記入して申し込みをすれば用意することができます。銀行によってはATMでできる場合もあります。

郵便局は基本的に「両替」業務は行っていないので、新札への両替はできません。中には郵便局で両替してもらえるケースもあるようですが、あくまで郵便局の厚意の範囲なので無理なお願いは禁物です。

参考:【両替】新札(新券)への両替方法を知りたい|三井住友銀行

のし袋は「ふくさ」に包むのがマナー

のし袋はバッグなどにそのまま入れずに、「ふくさ」に包んで(入れて)持ち歩くのがマナーとされています。

ふくさに入った初穂料を納める作法は、一般的に以下の通りです。

  1. 神社の窓口で申込書を記入する(予約している旨を伝える)
  2. バックから「ふくさ」を出す
  3. ふくさから「のし袋」を取り出して、(申込書と一緒に)のし袋を手渡す

4)七五三のご祈祷は予約が必要?

七五三の神社のお金のこと|初穂料・のし袋・お金のマナー

七五三のご祈祷の予約が必要か否かは、神社や時期、混雑状況などによって対応が異なります。

一般的に、大規模な神社では予約なしでもご祈祷できるところが多いですが、混雑する11月に限り予約が必要だったり、予約者優先で待ち時間が長くなることも…。

行きたい神社が決まっているなら、9月など早い段階で公式サイトや電話で確認しておくと安心です

5)七五三の撮影は出張カメラマンがおすすめ

七五三の出張撮影

七五三の当日は、晴れ着を着て神社を参拝する子どもにとっても親にとっても貴重な一日。せっかくなら子どもの自然な笑顔や表情を写真に収めたいですよね。

七五三の写真撮影といえばスタジオでの写真をイメージする方も多いと思いますが、七五三当日の写真を収めるなら、出張カメラマンがおすすめです。

出張カメラマンのメリット

七五三の撮影を出張カメラマンに依頼するメリットは以下の通りです。お詣り当日の笑顔を残せるよう、SNSなどで「出張カメラマンを依頼した」という声が増えています。

お子さんや家族の自然な表情を撮影できる

人見知りで緊張しやすい子、飽きやすい子、とにかく元気な子の場合、スタジオで撮影できない可能性があります。ご機嫌が悪くて泣いてしまい、別の日に撮り直すなんてことも…。
お詣り当日に家族みんな揃っていると、かしこまらずに自然な笑顔を撮影することができます。

家族の集合写真も撮ってもらえる

普段は撮影側に回っているパパママも参拝中、写真を撮る必要がないので撮影のプレッシャーから開放されます。
さらに自分たちも写真に収まる事ができるため、大切な日の家族全員の写真をさまざまな角度から撮影してもらうことができます。

希望する場所で撮影できる

縁のある神社など、希望する場所で撮影してもらう事が可能です。順番待ちが無く、お子さんのタイミングに合わせて撮影がスタートします。

6)出張カメラマンはくらしのマーケットで頼める

さまざまなプロのサービスをネットから予約できるくらしのマーケットなら、当日撮影するカメラマンの料金や口コミを一覧で比較して依頼することができます。「◯時間◯円」と時間制の料金は明朗会計で安心です。

出張カメラマンサービスのよくある質問
Q撮影枚数に上限はありますか?
A撮影枚数の上限はありません。
予約時間内に撮影した全データが納品対象です。(ミスショットを除く)

Q撮影した画像はどのくらいで納品してもらえますか?
A事業者によって納品の速さは異なります。
最短で当日納品が可能な店舗や、1週間程かかる店舗もありますので、予約前に事業者に確認を行ないましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックシ、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

出張カメラマンを予約する

くらしのマーケットの出張撮影・カメラマンの費用相場

時間相場料金
1時間8,000円〜2万円

スタジオだと貸衣装・着付け代等込で4〜5万円かかったり、写真枚数に限りがあったり、数ある写真の中から購入する写真を決めなければならないのに対し、出張カメラマンなら時間内に撮影したデータが全部もらえて1万円程度。(1時間の撮影でおおよそ50〜150枚程)
「とにかく安くたくさんデータがほしい」「現像された写真やアルバムは不要」という人にはぴったりです。

※神社や場所によっては敷地内での撮影を禁止している場合もあるので事前にご確認ください。

お住まいの地域の出張撮影・カメラマンの料金をチェック

地域都道府県
北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

七五三の写真をスタジオ、町の写真館、出張カメラマンで撮影した際の料金相場を下の記事でまとめています。よろしければこちらもご参照ください。

七五三女の子

くらしのマーケットで七五三に出張カメラマンを依頼した人の口コミ

くらしのマーケットを利用して七五三に出張カメラマンを依頼した人の口コミを一部紹介します。

口コミ

★★★★★ 5.0
娘の七五三の撮影でお世話になりました。他の方の口コミの方の通り、撮影当日は勿論、打ち合わせの段階から丁寧で素早く対応して下さいました。谷尾さんに撮って頂いて良かったと感謝の気持ちでいっぱいです。また、撮影の機会があリましたら是非またお願いしたいです。

利用時期:2023年3月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
七五三の撮影を依頼しました。子ども3人一気に撮るということで着付けがいつ終わるかも不明瞭な中、当日の時間変更まで柔軟にご対応いただけて大変助かりました。
当日の撮影におかれましても、子ども達が最後まで楽しめるように、小道具や声かけを本当に工夫してくださり、おかげさまで楽しく撮影を終えることができました。
次回もぜひお願いさせていただければと思っています。

利用時期:2023年6月

出典:口コミ|くらしのマーケット


他にこんなサービスもあります

【出張ビデオ撮影】

大切な日を動画で記録しておきたい方は、出張ビデオ撮影を依頼してみてはいかがでしょうか。イベントなどにプロが出張して動画撮影をしてくれるサービスです。動画撮影したいけど人手が不足している方やきれいな撮影を残しておきたい方にピッタリです。

出張ビデオ撮影出張ビデオ撮影を利用する

【出張着付け】

くらしのマーケットでは、出張着付けも依頼することができます。自宅など希望の場所にプロが出張し、着物や浴衣の着付けをしてくれます。お子さん連れの方や、大荷物を持った移動が難しい方におすすめのサービスです。

出張着付け出張着付けを利用する

著者の写真

ライター:佐倉玖弥
暮らしライター。主婦の経験を生かし「家事はキレイにスムーズに」をモットーにノウハウをご紹介。楽して無理なくできる家事を目指します。整理収納アドバイザー、クリンネスト、調理師、野菜ソムリエなど家事を楽しくする資格を保有。趣味は、犬の散髪・トレッキング・観葉植物を育てる事。


くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

\ わりとなんでも頼めちゃう! /

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

出張撮影・カメラマン / 七五三をプロに依頼するといくら?

出張撮影・カメラマン / 七五三のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?