メニュー

シロアリ駆除|自分で行う方法や事業者の費用相場

2024.7.23 更新

本ページはプロモーションが含まれています

シロアリ画像なし シロアリ駆除

\くらしのマーケットでプロに頼むといくら?/

害虫駆除 / シロアリ駆除の比較・検討はこちら

目次

  1. 1) シロアリは種類ごとに駆除方法が異なる
  2.  シロアリとは?
  3.  シロアリによる被害
  4. 2)シロアリがいる可能性がある5つのサイン
  5.  ①アリ道がある
  6.  ②シロアリの羽アリを見た
  7.  ③アメリカカンザイシロアリのフンがある
  8.  ④黒アリの羽アリがいる
  9.  ⑤壁の空洞音がする・床がきしむ
  10. 3)シロアリ駆除が自分できる範囲
  11. 4) 自分でシロアリを駆除する方法
  12. 5)シロアリ駆除事業者に依頼する
  13.  シロアリ駆除事業者の作業内容
  14.  シロアリ駆除の費用相場
  15.  失敗しないシロアリ駆除の事業者を選ぶポイント
  16.  賃貸住宅のシロアリ駆除は誰が負担する?
  17. 6)シロアリ駆除に最適な時期
  18.  シロアリ種別|羽アリが飛ぶ時期
  19. 7)自分でシロアリを予防する方法
今すぐシロアリ駆除を依頼する

1) シロアリは種類によって駆除方法が異なる

枝の上を連なって歩くアリのイラスト

日本には約20種類のシロアリが生息しています。そのうち、家屋を食害し被害をもたらすシロアリは4種類のみ。うち2種類は「土壌性シロアリ」、もう2種類は「乾材シロアリ」に分類され、それぞれ駆除方法が異なります。

シロアリとは?

シロアリは、「床下に巣を作り家を食害する白いアリ」というイメージが一般的ですが、シロアリと黒アリは昆虫の分類上はまったく別の虫です。
黒アリはハチの仲間で、シロアリはゴキブリの仲間
また、黒アリはシロアリを捕食するため、シロアリにとって黒アリは危険な天敵です。

ゴキブリの仲間と聞くと、ますます害虫のイメージが強くなりますが、本来シロアリは倒木などの枯れた植物を分解し土に還すという、自然界の中ではとても重要な役割を果たしており、地球には無くてはならない益虫です。

参考:シロアリを知る|アース製薬

羽アリはシロアリ?黒アリ?

羽の付いたアリは、色が黒いので黒アリに羽がついたものと思われがちですが、シロアリもその繁殖過程で黒い羽アリになります。

羽アリは、巣から出てオスと空中で交尾をし、新しく降り立った場所で新たな巣を作り繁殖します。
巣の中で繁殖の役割を持つ全体の2〜10%のシロアリ・黒アリは、時期が来ると羽アリとなり巣から飛び立ちます。

①土壌性シロアリ

生息地域特徴
ヤマトシロアリ北海道北部以外の日本全国・頭部はほぼ円筒形で体長の約1/2の長さ
湿った木材や土中を好む
イエシロアリ関東以西以南・頭部は卵形で体長の約1/3の長さ
・触れると、頭部先端から乳白色の液を出す

土壌性シロアリは光や乾燥に弱いため、土の中から「アリ道」と呼ばれる土のトンネルを伸ばし、水を運びながら巣を拡大していきます。
家の床下など、木材と地面が接している場所は、土壌性シロアリにとって侵入しやすい環境です。

シロアリの被害に遭うのは、湿気の多い木造の建物という認識を持っている人も多いですが、このアリ道を通して水分を運ぶことができるため、乾燥した場所にも侵入が可能。

また、このアリ道は空中にも作ることができるため、空に向かって縦に伸びたアリ道が見つかることもあります。

土に毒餌を仕込み、時間をかけて巣ごと駆除します。

参考:ヤマトシロアリとイエシロアリの特徴、とくに加害習性を教えて下さい|公益社団法人日本しろあり対策協会


②乾材シロアリ

生息地域特徴
ダイコクシロアリ奄美大島以南・頭部は前面が裁断状で、体長の約1/4の長さ
アメリカカンザイシロアリ日本全国・体長がヤマトシロアリの約2倍

乾材シロアリは乾燥に強いため、土壌性シロアリと異なりアリ道を作りません。
木に含まれるわずかな水分でも生きることができるため、乾いた木材の中に小集団で巣を作ります。

乾材シロアリを家の中に発生した場合、羽アリが直接飛来して木材の中に侵入したか、もしくは購入した木造家具の中に既に巣を作ってしまっていたケースが考えられます。
発見が難しいため、自分で駆除するよりもプロに任せましょう。

参考:“乾材シロアリ”と言われるシロアリとはどんなシロアリですか|公益社団法人日本しろあり対策協会

シロアリによる被害

シロアリは、雑食なので家屋の木材のほか、農作物やプラスチック、繊維や皮革類にコンクリートも食べます。特に発泡スチロールや発泡ウレタンなどの断熱材は木材より好みます。
そのためシロアリにより、家屋の土台や柱、天井が食害され、地震や台風などの災害時に大きな被害をもたらす可能性があり、シロアリの放置は大変危険です。
家の中にある家具や本なども食害により、穴が空いたり使用できなくなることも…。

シロアリは集団で生活するため、放置していると上記のような食害の恐れがあります。被害を最小限に抑えるために早期発見と駆除が必要です。

さらに詳しいシロアリの被害の例をピックアップしている記事に記載しています。シロアリがいるかも知れないと感じている方は、あわせてご覧ください。

シロアリ

参考:シロアリQ&A>どんなものを加害しますか?|公益社団法人日本しろあり対策協会

2)シロアリがいる可能性がある5つのサイン

シロアリは家屋の床下や木材の中など普段見えない場所に巣を作るため、気が付いたときには手遅れだった…というケースもあります。

シロアリを発見した時点で早急に対処できるよう、シロアリがいる可能性がある5つのサインを知っておきましょう。

シロアリがいる兆候①:アリ道がある

アリ道を作る土壌性シロアリは、床下や天井裏、水回りなど湿気の多い場所を中心に、土でできた細い紐のようなアリ道を作ります。床下近くにアリ道を見つけたら、シロアリが住んでいる可能性があります。

床下に作られたアリ道の場合、地面から家の土台に沿うように木材に繋がっていたり、木材から地面にヒモが垂れ下がるように作られています。

見つけたアリ道をほんの少しだけつついて崩すと、実際にシロアリが中にいるか確認することができます。
シロアリが確認できる場合は、現在進行系で食害されていると判断できます。

シロアリ駆除の依頼をする

シロアリがいる兆候②:シロアリの羽アリを見た

家の中や家のまわりで羽のあるシロアリを見た場合は、既に成熟したシロアリの巣が作られている可能性があります。
シロアリは一つの巣が成熟し、巣の中のシロアリが多くなると、繁殖の役割を担うシロアリが羽をつけ巣から飛び立ちます。

シロアリの羽アリは、春〜夏の暖かい時期に一斉に巣を飛び立つため、羽アリを見るときは1匹、2匹ではなく大量にいることがほとんどです。

飛んでいる羽アリを見かけることもあれば、羽だけが落ちていることもあります。
羽が大量に落ちている場合、交尾を終えたメスが新しく巣を作るために羽を落とし、木材の中に侵入して巣を作り始めたということ。
巣が大きくなる前に駆除しましょう。

シロアリ駆除の依頼をする

シロアリがいる兆候③:アメリカカンザイシロアリのフンがある

乾材シロアリに分類される「アメリカカンザイシロアリ」は、木材に2ミリ程の穴を開けて中に巣を作り、顆粒状の乾燥したフンを外に排出する特徴があります。
アメリカカンザイシロアリは、その一生を乾材の中で過ごすため、巣自体を見つけることが難しく、このフンがシロアリを発見する重要な手がかりになります。

アメリカカンザイシロアリのフンは黄色や褐色の俵状で、1粒1粒は1ミリ程度の大きさです。
巣穴から排出されたフンは小さな盛り塩のような大きさになっているため、簡単に確認することができます。
家の中でこのフンを見かけた場合は、アメリカカンザイシロアリの発生を疑いましょう。

シロアリがいるかも…駆除を依頼する

シロアリがいる兆候④:黒アリの羽アリがいる

黒アリの羽アリを見かけた場合、その近くに捕食対象であるシロアリが生息している可能性があります。
シロアリにとって黒アリは天敵です。

羽アリを見たのでシロアリ駆除を依頼する

シロアリがいる兆候⑤:壁の空洞音、床がきしむ

シロアリに壁や柱、床の木材を食害されると、木材の中に空洞ができてスカスカになります。
その結果、壁を叩くと一部分だけ空洞音がしたり、床が浮いている感じがする、もしくはギシギシときしむ音がしたりします。

毎日過ごす家の中ではなかなか変化に気が付きにくいですが、もし上記のような状況の場合はシロアリがいる可能性があります。

参考:シロアリQ&A>誰でも簡単に確かめられるシロアリ発見法を教えて下さい|公益社団法人日本しろあり対策協会シロアリQ&A>風呂場の敷居がベコベコなので知り合いに聞いたらシロアリかもしれない、と言われました。本当にそうなのでしょうか。|公益社団法人日本しろあり対策協会シロアリが心配ですか?|公益社団法人 東京都ペストコントロール協会

3)シロアリ駆除が自分できる範囲

シロアリの確認ができたら、被害が拡大する前にすぐに駆除をしましょう。

まずは被害の状況を確認し、シロアリの種類を確認します。
そして、自分でできない範囲がある、巣が数カ所あり自分で駆除するのは難しい場合は事業者に依頼しましょう。

シロアリ駆除を自分でするか、事業者に頼むかの判断材料

4) 自分でシロアリを駆除する方法

慣れていない人がシロアリ駆除をすると、逆に家屋の被害が広がってしまう恐れもあります。
自分でシロアリ駆除をする場合は、必ず市販されているシロアリ駆除専用の薬剤を用意しましょう。

シロアリ駆除剤には、その成分の違いによりいくつかの種類がありますが、選ぶポイントは、次の3つです。

シロアリ駆除剤を選ぶポイント

  • 効果の出るスピードが遅い(遅効性)
  • シロアリが好む成分が含まれている(非忌避性)
  • 薬剤の成分が他のシロアリにも移る(伝搬性)

シロアリを巣を丸ごと駆除する一番の方法は、シロアリの好きな成分が含まれた薬剤をシロアリに食べさせる、もしくは体に付けさせて、巣の中に持ち帰らせることです。

表に出ているシロアリを殺虫剤などで駆除しても、巣の中には数十倍もの数のシロアリが生息しています。
吹き付けた瞬間にシロアリが死んでしまうような即効性の高い薬剤ではなく、「ベイト剤」と呼ばれる置き毒餌や、吹き付けてもシロアリが逃げない薬剤を選びましょう。

シロアリにはお互いの体を舐め合うグルーミングの習性があるため、体に薬剤がついたシロアリを他のシロアリが舐めることで、薬剤の効果が巣の中で拡散していきます。

おすすめのシロアリ駆除剤:シロアリ駆除剤 シロアリハンター

シロアリハンターは最長2年間効果のある、毒餌タイプのシロアリ駆除剤です。
土の中や浴室、キッチン、トイレなどの水回り周辺や庭などの木杭、切り株などに設置します。
即効性はありませんが、巣を確実に壊滅させたいときは良いでしょう。

イカリ消毒 シロアリ駆除剤 シロアリハンター 6個入

参考:シロアリハンター6個入|イカリ消毒

【準備するもの】

  • シロアリ駆除剤
  • ゴム手袋
  • マスク
  • ヘッドライトや懐中電灯
  • 粘着テープ

シロアリ駆除の手順

  1. 撒き餌タイプの駆除剤(ベイト剤)を土の中埋めるもしくはシロアリ被害場所に粘着テープで固定する

    ゴム手袋やマスク、ネッドライトなどを装着しシロアリが巣を作る土の中もしくはすでに被害がある場所に粘着テープで固定します。

  2. 間隔をあけて数個駆除剤を置く

    2mほど間隔をあけ、駆除剤を数個設置し、シロアリに発見されやすい環境を作ります。

  3. 1〜2ヶ月後にフタを開ける

    1〜2ヶ月経ったら、フタを開けてエサの有無を確認します。

参考:シロアリ(1) シロアリ|イカリ消毒 害虫と商品の情報サイト

5)シロアリ駆除事業者に依頼する

シロアリの巣を見つけても、むやみに巣を壊す、手元にある殺虫剤をかけるのはNGです。
シロアリは「コロニー」と呼ばれる巣を作り、集団で生息する虫ですが、巣から分散したシロアリは元の巣に戻らず、別の場所で新たな巣を作ることができます。

シロアリの巣の全貌を把握するのは素人には難しく、自己判断で一部を駆除した結果、逆に巣を拡大させることにもなりかねません。

シロアリの巣は放置しても自然消滅することはなく、また駆除するときは一網打尽にする必要があるため、確実に巣を壊滅させるにはシロアリの生態に詳しい専門の事業者に依頼するのが一番です。

また、事業者により細かいサービス内容は異なりますが、シロアリ駆除と同時に、再発防止のためのシロアリ予防や定期点検をしてもらえるのも、プロに依頼する大きなメリット。

多くのシロアリ駆除事業者が5年間の保証をつけているので、万が一シロアリが再発した場合も無償で対応してもらえたり、定期点検で被害が拡大する前に対処することができます。

シロアリ駆除の事業者を探す

シロアリ駆除事業者の作業内容


シロアリ対策なら料金の明瞭なくらしのマーケット

シロアリ駆除を事業者に依頼すると、一般的に以下の作業を行います。

  1. 作業内容の事前説明と養生
  2. シロアリ駆除前の養生
  3. 被害状況の確認と説明
  4. シロアリ被害状況を報告する
  5. シロアリ駆除のための薬品の塗布や噴射
  6. シロアリ駆除のための薬品の塗布や噴射
  7. 作業場所の簡易清掃

②の確認でシロアリがいない場合は、防除剤を散布するかどうかを判断しなければなりません。
家を建てるときにシロアリ防除の薬剤が使用されていますが、薬剤の有効期限は5年とされています。
新築の家でも5年以上経っている場合は、防除剤を散布するほうがより安心できるでしょう。

参考:保証は5年となっていますが、なぜなのですか。|公益社団法人日本しろあり対策協会

近くのシロアリ駆除事業者を見つける

シロアリ駆除の費用相場

シロアリ駆除の料金相場は以下のとおりです。

広さ相場料金
床面積 50平米(2LDK程度)5万円〜10万円

またシロアリ駆除にかかった費用は、確定申告で雑損控除ができるため、所得税の控除を受けることができます。ただし、「シロアリ発生予防」は対象にならないのでお気をつけください。

みんなはいくら払ってる?シロアリ駆除費用

くらしのマーケットで「シロアリ駆除」を利用した方が、実際に支払った料金の割合を調べたところ、9割が10万円以下でシロアリ駆除を依頼していることが判明しました。

シロアリ駆除費用の実際の支払料金

費用は築年数や建物の構造、事業者のサービス内容によって大きく異なりますが、あまりにも高すぎる場合は、「なぜその金額になるのか?」を確認することをおすすめします。

※2023年12月調べ

参考:シロアリの駆除費用 - 国税庁

お住まいの地域のシロアリ駆除事業者を探す

地域都道府県
北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

失敗しないシロアリ駆除の事業者を選ぶポイント

<ヤバいシロアリ駆除業者3選>プロが教える頼んではいけないお店とは?

シロアリ駆除の事業者を見つけるには、最低でも3社から見積もりをもらい、価格、口コミ、サービス内容を比較しましょう。
3社以上を比較すると、おおよそのサービス内容と料金の相場がわかります。さらに予算と相談し、ご自身が受けたいサービス内容の取捨選択ができるようになります。

くらしのマーケットは、シロアリ駆除の専門事業者が多数登録されており、料金やサービス内容、口コミなど、事業者選びに必要な情報がすべてサイトやアプリから簡単に確認できます。

「◯◯円〜」などの不明瞭な料金表示はなく、当日の急な追加料金や手数料なども発生しません
各事業者のサービスページ閲覧には会員登録が不要なので、作業スタッフの写真や利用者の口コミもしっかり事前確認が可能です。

「予約前に聞きたいことがある」という場合も安心です。サイトのメッセージ機能で店舗スタッフに直接質問することができます。
なぜ、どうしてその作業を行うのか積極的に質問し、丁寧に回答してくれるところは信頼できる事業者といえるでしょう。

くらしのマーケットでシロアリ駆除事業者を探す

シロアリ駆除専門事業者のチェックポイント

  • 実績数をチェック
    年間◯件の実績がある、創業◯年など実績が記載されていることを確認しましょう。
  • 料金が相場よりも高すぎず安すぎないかチェック
    料金設定が不明瞭なところや、安すぎるところは避けておいたほうが良いでしょう。
  • 利用者の口コミ評価数と悪いコメントをチェック
    評価が高いだけでなく、数もチェックしましょう。評価数=実績数です。
    悪いコメントを見てご自身が許容できるかどうかを確認します。
  • 保証内容を確認
    作業から5年間保証されるのが一般的です。保証期間や内容が記載されていない事業者は控えましょう。

シロアリ駆除事業者を比較する

賃貸住宅のシロアリ駆除は誰が負担する?

賃貸住宅でシロアリが発生した場合は、すぐに大家さんに相談しましょう。相談なしに勝手に駆除しないように注意してください。
建築基準法の第8条には以下のように定められており、被害の程度によって大家さん負担となるか、住居者負担となるかわかれます。

建築物の所有者、管理者又は占有者は、その建築物の敷地、構造及び建築設備を常時適法な状態に維持するように努めなければならない。

引用:建築基準法 | e-Gov法令検索
参考:シロアリQ&A>賃貸住宅に住んでいますが、シロアリ被害が発生しました。大家さんがシロアリ対策をしなければならない、などの法律はあるのでしょうか。|公益社団法人日本しろあり対策協会

シロアリ駆除サービスのよくある質問
Q当日の作業時間はどのくらいですか?
A一軒家の場合、作業時間はおおよそ2時間〜3時間程です。家の大きさや状況等によって作業時間は異なります。

Q作業前に準備しておくことはありますか?
A床下への入口が収納庫の場合は、中身を出して空にしておくと当日の作業時間が短くなります。
ペットが居る場合は、作業部屋から他の部屋へ移動させておくか、ゲージに入れておくと良いでしょう。床下に侵入してしまうと作業がストップしてしまう恐れがあります。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

シロアリ駆除を予約する

6)シロアリ駆除に最適な時期

シロアリ駆除の最適な時期は「発見したらすぐ」です。
しかし、羽アリが一斉に飛ぶ時期は、シロアリが発見されることが多いため、駆除しやすい時期です。

シロアリ駆除を依頼

シロアリ種別|羽アリが飛ぶ時期

シロアリの種類別に羽アリが飛ぶ時期を比較しています。シロアリの発見は以下の時期を参考にしてみてください。

シロアリの種類羽アリが飛ぶ時期
ヤマトシロアリ4~5月(ただし沖縄2月、東北・北海道6月頃)の昼間
イエシロアリ6~7月の夜に群飛して電灯に飛来する
ダイコクシロアリ5~8月の夜に少数ずつ群飛して電灯に集まる
アメリカカンザイシロアリ6~9月の昼間に数回ずつ何度も群飛する

参考:羽アリが飛ぶ時期はいつごろですか?|公益社団法人日本しろあり対策協会

7)自分でシロアリを予防する方法

シロアリの予防には、シロアリの駆除で使うエサタイプの薬剤とは逆に、忌避性の高い薬剤を使用します。

ただし、シロアリが嫌う成分が含まれた薬剤を散布するため、シロアリが残っている状態で使用すると、シロアリの一部を別の場所に分散させてしまうことになり逆効果になります。

シロアリを巣ごと完全に駆除したあとに忌避性の高い薬剤をまくことで、シロアリの侵入を防ぎ再発を予防します。
ホームセンターなどで「予防用」の薬剤が市販されているので、駆除が完了したあとはこの薬剤を使用しましょう。

おすすめのシロアリ忌避剤:アースガーデン シロアリ・羽アリ撃滅ジェット

こちらのスプレーを散布すると、約6ヶ月シロアリを寄せ付けません。防カビ効果もあるため、カビの生えやすいところに散布するのも◎です。

アース製薬 アースガーデン シロアリ・羽アリ撃滅ジェット 480ml

参考:アースガーデン シロアリ・羽アリ撃滅ジェット [480ml] |アース製薬

普段からできるシロアリ予防法

シロアリ予防は、普段から清潔にすることが大事です。特にシロアリが好んでエサにする木材やダンボールは放置せずに、こまめに廃棄しましょう。

普段からできるシロアリ予防法

  • シロアリのエサになる木材を置かない
  • 風通しと日当たりをよくする
  • 水漏れや雨漏りをチェック
  • 防除剤・木材防腐剤を定期的に使用する

さらに詳しいシロアリの予防方法を紹介した記事があります。シロアリを再発させないために、シロアリを駆除した後は要チェックです。おすすめの防除剤も紹介しています。

自分でできるシロアリ予防

参考:シロアリについて|大阪市港区環境整備|公益社団法人 東京都ペストコントロール協会

害虫駆除 / シロアリ駆除の依頼はこちらから

他にこんなサービスもあります

【ホームインスペクション(住宅診断)】

住宅の購入を検討している方、床の傾きが気になる方、築年数が長く耐震強度が心配な方はホームインスペクション(住宅診断)を依頼しましょう。住宅に精通した住宅診断士が、第3者の立場で、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所など物件の健康状態を調べ、アドバイスを行います。不動産業者やリフォーム業者などの利害関係のない第3者からの意見が欲しい方におすすめです。

ホームインスペクション(住宅診断)ホームインスペクション(住宅診断)を利用する

【キクイムシ駆除】

壁のクロスに小さな穴がいくつか開いていて、きな粉のような木くずが落ちている場合は、キクイムシが原因かもしれません。市販でもキクイムシ駆除スプレーなどが販売されていますが、根絶するのは難しいです。自分で殺虫剤を撒いて効果がなかった方や黄色い粉末や小さな穴が複数ある方は被害が拡大する前にキクイムシ駆除を依頼してプロにキクイムシの駆除をしてもらいましょう。

キクイムシ駆除キクイムシ駆除を利用する

畑野 佳奈子

ライター:畑野 佳奈子
掃除が苦手でしたが…くらしのマーケットで紹介しているお手軽な掃除方法をフル活用しています。虫は大の苦手です。食品衛生責任者、整理収納アドバイザー準1級取得。


くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

害虫駆除 / シロアリ駆除をプロに依頼するといくら?

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?