
ハウスクリーニングの仕事に興味を持ってやろうと思ったんです。
もともと20年以上別の接客業をしてたんですが、これから先を考えた時に、ハウスクリーニングの仕事に興味が湧いたのでやってみようと思い転職を決意しました。その後ハウスクリーニング協会に入って技術を学びました。
基本的に答えはお客様が持っていると思っています。サービスページにも安心感を。
くらしのマーケットでは自分の仕事を紹介するサービスページがあるんですが、そもそもお客様に予約を入れてもらうためには、安心してもらえるようなページを作成することが重要だと思っています。
なのでこのサービスページはすごく気を使っている部分なんです。でも、どんなサービスページだと安心してもらえるのか、基本的に答えはお客様が持っていると思っています。
例えば、自分のページは「オーガニック洗剤使用」というのもアピールポイントなんですが、お客様がページを見て一番気にする部分は、「この人に安心してサービスを任せられるかどうか」だと思うんです。なので自分の一番の推しポイントは、経験豊富でプロの技を持っているというところなんです。自動車の整備士もやっていたことがあって、機械関係は負けない自信もあるので!
あとはお客様自身に「どうして数ある出店者の中から自分を選んでくれたのか」ということをお聞きし、その都度お客様の声をページに反映しています。お客様が安心して予約できるようなページの作成を心がけているんです。

「作業する人」ではなくて、「パフォーマー」のイメージです(笑)。
僕の中では、「作業する人」ではなく、「パフォーマー」のイメージで作業してるんです(笑)。例えば家の中でドタドタ歩かないとか、言葉遣いや所作においても、失礼がないようにすごく気を遣っています。でも作業自体はもちろんテキパキやる。
あとは常に清潔感も意識しています。作業中ってどうしても汗をかいてしまうことがあるのですが、お客様に不快感を与えることがないように、汗拭きシートなどは常備してますね。お客様目線になって作業することが大切なので、そのためにパフォーマーになるイメージなんです。
接客においても同じで、お客様がよく話してくれるタイプの方だったら、自分もずっと話しています。ただ、もちろん話すのが好きではないお客様もいらっしゃるので、その時は自分も喋らず作業します!お客様に合わせた接客を心がけています。
自分の視点とお客様の視点は異なります。お客様が見えないところまできれいにしたい。
お客様は女性の方が多いんですが、自分の身長が高めなのもあって、見えている汚れの視点って違うんですよね。あとは角度によって、汚れの加減が違って見えたりとか。なので、お客様が見えないところまできれいにすることを心がけています。それと、お客様が一番気になるポイントも聞くようにしています。その部分はピッカピカにしますよ!
あとは、ハウスクリーニングは時間の部分がとても大切だと思っています。きれいにしようとすればするほど時間は伸びてしまうし、短縮するとやり残した部分が出てきてしまう。 なので、常にいい道具を探して、道具を使用することで時間を調整しています。きれいにできて、時間もかからないように。洗剤も気になったら取り寄せたりしていますね。
お客様の目線に立つことを常に意識して、より良いサービスを提供していきたいと思っています。

編集部より
とても真面目な印象で、お仕事と真摯に向き合われている吉田さん。お客様の目線に立つことを常に意識されていて、サービスページからもお客様を安心させたいという吉田さんの真っ直ぐな想いが感じ取れます。口コミも高評価なものばかりなので、ハウスクリーニング を頼みたいという方はぜひ吉田さんに依頼してみてください!自分では見えなかった汚れまで落としてくれるはずです!
くらしのマーケットは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、日本最大級のサービス比較サイトです。
くらしのマーケットが選ばれる理由
料金・サービス内容が明確
急な追加料金なし
店舗写真・口コミでしっかり比較
利用者評価に基づくランキングで安心
予約・質問はWEBで完結
万が一のための損害賠償補償あり
⇒はじめての方へ(わたしたちの想い)
⇒超簡単!サービス予約の流れ
人気のサービスカテゴリ
☆格安引越し
☆不用品回収
☆エアコンクリーニング
☆お風呂クリーニング
☆エアコン取り付け
⇒サービスカテゴリ一覧を見てみる
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません