換気扇の油汚れ、ガスコンロのコゲ汚れも“なかった”ことに!プロの掃除グッズと技を大公開

2024.4.26 更新

換気扇の油汚れ、コンロの焦げもなかったことに!プロの技と掃除道具を大公開

\自分では太刀打ちできない水回りの汚れもスッキリ!/

くらしのマーケットで水回りクリーニングを依頼する

1)諦めていた汚れもスッキリ!理由は掃除グッズにある?

300種類以上のくらしに関するサービスをプロに頼める「くらしのマーケット」において、特に人気が高いハウスクリーニング。

キッチンやお風呂、トイレなど水回りの掃除をプロに依頼したユーザーからは「諦めていた汚れがスッキリ落ちた」「自分で掃除するのとは比べものにならないほど、きれいになった」という感動の声が数多く寄せられます。

口コミ

5

ケアプラスさんに2回目の依頼です。キッチン&レンヂフードとトイレの清掃をお願いしました。自分ではなかなか落としきれない油汚れや、自分ではなかなか手の届かないところの汚れとか本当に綺麗にしていただきました。さすがはプロです!!仕事はもちろん接客もとても丁寧で、お願いした場所だけでなくその周辺も綺麗にしていただき、お心遣いに感激いたしました。次もぜひお願いしたいと思います。

利用時期:2023年12月

出典:口コミ|くらしのマーケット

なぜ、プロはここまできれいにできるのか? くらしのマーケットマガジンの編集部は、「プロが活用している掃除グッズ」にその理由が隠れていると考えました。

プロはどのような洗剤や掃除道具を使っているのでしょうか。水回りクリーニング(キッチン+換気扇)の現場にお邪魔して、実際の様子を取材しました。

トーナメントを勝ち抜いた1軍の掃除グッズを使用

取材に協力してもらったのは、くらしのマーケットでも高い人気を誇るハウスクリーニングのケアプラスの赤尾店長です。

くらしのマーケットアワードにて4年連続「顧客満足賞」を受賞。ハウスクリーニング全般のカテゴリで高評価を獲得。満点の口コミ件数は約1,300件。掃除の技術はもちろん、話好きの明るい性格もお客様から支持されている。対応エリアは愛知県の一部地域。

「これまでに何十本もの洗剤や、気になった掃除道具を片っ端から試してきた」と話す赤尾店長。現在使っているのは、何千件もの現場での使用を経て勝ち残った「1軍の掃除グッズ」です。

先に、これらの掃除グッズを使って赤尾店長がクリーニングした箇所のビフォーアフターをお見せします。

▼換気扇のフィルターに付いたほこり汚れ

ビフォーアフター1

▼ガスコンロのバーナー部分のコゲ汚れ

ビフォーアフター2

▼ガスコンロのコゲ汚れ

ビフォーアフター3

ギトギトな油汚れに悩まされる換気扇、頑固で落としづらいガスコンロのコゲ汚れも「最初からなかったのでは?」と錯覚するほどきれいになっていました。

赤尾店長は1軍の掃除グッズをどのように活用したのでしょうか? 次の章で詳しくレポートします。

プロに水回りクリーニングを依頼する

2)水回り掃除のプロが愛用する「1軍の掃除グッズ」を大公開

当日、赤尾店長が使用していた数ある掃除グッズの中でも「特に活躍していた」洗剤や道具を5つピックアップしました。

それぞれの掃除グッズの活用方法とあわせて、取材を通じて見えてきた赤尾店長の「プロならではの技」も紹介します。

①汚れに応じて使い分ける|3種類のアルカリ性の液体洗剤

キッチンの代表的な汚れである「油」は酸性のため、反対の性質である「アルカリ性の洗剤」で中和することで落としやすくなります。

反対の性質で中和する

この日、赤尾店長が主に使用していたアルカリ性の液体洗剤は3種類ありました。

赤尾さん

赤尾店長

一口に「アルカリ性」と言っても、その濃度によって強弱が異なります。

濃度だけで見るなら、漂白アルカリは「キッチンハイター」、弱アルカリは「セスキ炭酸ソーダ」、強アルカリは「キッチンマジックリン」に似ている洗剤です。

編集部

アルカリ濃度が高い「強アルカリ」の洗剤ほど、頑固な油汚れが落ちやすくなるのですね。

それぞれのアルカリ性の洗剤をどのような場所・汚れで使い分けられているのか気になります!

漂白アルカリ性の洗剤

「キッチンハイター」に似ていると言う「漂白アルカリ性の液体洗剤」。赤尾店長が主に使用していた場所は、ワークトップ排水口です。

ワークトップ

調理や食器洗いの際に油や食品カスが飛び散るためか、ワークトップの隅っこは黄ばみ汚れが目立ちます。

赤尾店長いわく、「ワークトップの端にあるコーキング(白いゴムパッキンのような部分)は、汚れを放置しすぎると色素が沈着しやすい」とのこと。

排水口

排水口の排水トラップを開けると、裏には油や食品カスによる汚れがびっしり。
「排水口のフタやゴミ受け皿はこまめに掃除をする」という人も、排水トラップの裏側は盲点になりがちです。

これら2箇所を中心に漂白アルカリ性の液体スプレーを吹きかけます。

画像の説明文

しばらく放置したあとにブラシやスポンジでこすると、ワークトップの隅は真っ白

画像の説明文

排水トラップの裏もピカピカに生まれ変わっていました。

画像の説明文

弱アルカリ性の洗剤

弱アルカリ性の洗剤の使用場所は、主に「油汚れの程度が軽い」あるいは「強アルカリ性の洗剤が使えない」ところです。

赤尾さん

赤尾店長

ご家庭によって異なりますが、コンロ付近の壁やレンジフードの表面などの油汚れは弱アルカリ性の洗剤でも十分に落ちます。

画像の説明文

ガスコンロ付近の壁に洗剤を吹きかけたあと、プラスチックのヘラで削るように油汚れを落とします。「ヘラで削るときに音がするときは油汚れがある証拠」と話す赤尾さん。

素人目では見逃しそうな汚れも、「音」でその有無を判断する点にプロの技を感じました。

編集部

強アルカリ性の洗剤が使えない場所は、具体的にどこなのでしょうか?

赤尾さん

赤尾店長

素材の負担になりやすい場所ですね。

例えば、レンジフードの中は頑固な油汚れが付きやすく、塗装が脆くなりやすいので、無理に強アルカリ性の洗剤を使うと塗装が剥がれてしまうリスクもあります。

汚れの程度や素材への負担などの様子を見て、強弱の異なるアルカリ性の洗剤を使い分けています

編集部

掃除場所ごとの素材から使用できる洗剤を見極めるのは、プロならでは技術ですね!

強アルカリ性の洗剤

頑固な油汚れに効く強アルカリ性の洗剤は、主にガスコンロや魚焼きグリルに使われていました。

画像の説明文

油やコゲ汚れがこびりついたガスコンロの表面や部品にスプレーし、スポンジで軽くこすったあと、つけ置きします。

画像の説明文

放置する間に洗剤と油がなじみ、あとに紹介するコゲ取り用のスポンジでこすったときに、驚くほどきれいに汚れが落ちていました。

②頑固なコゲ汚れを一掃する|コゲ取りスポンジ

ガスコンロ周辺の掃除で悩まされるのは、手強いコゲ汚れ。
ガスコンロのバーナー部品や、

画像の説明文

五徳、

画像の説明文

魚焼きグリルなどにこびりついていました。

画像の説明文

ここで赤尾さんが取り出したのは、2種類のコゲ取り用のスポンジです。

画像の説明文
赤尾さん

赤尾店長

コゲ汚れには、スコッチブライトのガスコンロ・IH用クリーナーが優秀です。

活性炭の力で水だけでも汚れが落ち、素材を傷つけにくいので、とても使いやすい。ホームセンターで偶然見つけた商品でしたが、掘り出し物でした。

スコッチブライト ガスコンロ・IH用 12個

スコッチブライト ガスコンロ・IH用 12個

Amazonで見る 楽天で見る

このスポンジで磨くと、ガスコンロのバーナー部品や魚焼きグリル入り口のコゲ汚れが嘘のようにきれいに落ちていました。

▼ガスコンロのバーナー部品

画像の説明文

▼魚焼きグリル入り口

画像の説明文

コゲ汚れの難関、五徳の掃除に使うのは、100円ショップに売っているコゲ取りスポンジです。

画像の説明文

写真に映る黒い点々がコゲ汚れです。

画像の説明文

これをコゲ取りスポンジで磨くと、跡形もなくきれいに!

画像の説明文
赤尾さん

赤尾店長

クリーニング事業者の9割はこのスポンジを持っていると思います。

プラスチックやガラス、アルミなど使えない素材もあるので取り扱いには注意が必要ですが、五徳はこれで擦っても大丈夫です。

③つけ置き効果を高める|投げ込みヒーター

今回、最も汚れが目立ったのは、換気扇のフィルターです。

画像の説明文

一年間掃除していなかったという換気扇のフィルターには、油の混ざったホコリ汚れがびっしり。試しにヘラでこすってみると、ギトギトと重く、相当手強いことが伝わってきました。

画像の説明文

フィルターのように取り外せる部品は、弱アルカリ性の粉洗剤を溶かしたお湯につけ込みます。

画像の説明文

プロのワンポイント!

ここに台所用の中性洗剤を回し入れた赤尾店長。弱アルカリ性の洗剤によって分離した油汚れは、放置しておくと再び付着しようします。界面活性剤が含まれる台所の中性洗剤を入れることで、一度離れた油が再び付着するのを防ぐのです。

ここで登場したのが、投げ込みヒーターと呼ばれるアイテム。桶に投入することでつけ込み溶液の温度を高温に保ったままにしてくれる優れものです。

画像の説明文
赤尾さん

赤尾店長

家庭の給湯器では最高60℃のお湯を出せますが、桶に溜め始めた段階で温度はどんどん下がります。そこで、この投込みヒーターを投入することで、つけ込み溶液の温度を60-70度で保ち続けるんです。

編集部

つけ込み溶液の温度を高温に保ち続けると、どんなメリットがあるのでしょうか?

赤尾さん

赤尾店長

つけ込みの効果が上がります。換気扇のフィルターやファンは、頑固な油汚れのせいで塗装が脆くなっていることもあります。

素材にあまり負担をかけずにきれいにするために、弱アルカリ性の洗剤を使うのですが、お湯の温度が低いと洗浄力がイマイチになる。

なので、投込みヒーターを使ってお湯を高温に保ち続けることで、弱アルカリ性の洗剤でも高い洗浄力を発揮してくれるんです。

換気扇フィルターをつけ込むこと30分。スポンジでこすらずとも、お湯に浸かっていた部分の汚れが見事にスッキリと落ちていました。

画像の説明文

もう半分もつけ込んだあとにブラシで軽く磨くと、ご覧のとおり、ピカピカに生まれ変わっていました。

画像の説明文

④溝汚れの味方!レンジフード溝のケレン棒

レンジフードでもう一つ厄介なのは、写真のような折り返し溝に溜まった汚れです。

画像の説明文

高所なこともあり、掃除の手が入りづらいこの場所。赤尾店長が活用していたのは、レンジフード溝用のケレン棒です。

ケレン棒とは、壁材や床材、ペンキ剥がしやサビ落としに使用するヘラ状の道具のこと。本来は工具として使用されるものですが、固まった汚れを落とすための掃除道具として愛用するお掃除のプロも多いです。

画像の説明文

赤尾店長が持っていたレンジフードの溝用に開発されたケレン棒は、「フック型」と「クランク型」の2種類。
これに布やスポンジを引っ掛けて、指が入りづらいレンジフードの折り返し溝や、ガスコンロの五徳用の溝に溜まった汚れも難なく掃除していました。

画像の説明文

⑤シンクや蛇口もピカピカ|石鹸クレンザー

水垢や食品カスによる黄ばみ汚れが目立つシンク。

画像の説明文

シンク周りの掃除で活躍していたのは、石鹸クレンザーです。クレンザーにはさまざな種類がありますが、赤尾店長いわく「この石鹸クレンザーは粒子が特に細かく、シンクの汚れ落としにぴったり」だとか。

スポンジにつけて磨くだけで、水垢汚れも食品カスによる黄ばみ汚れもきれいに落とせていました。

画像の説明文

最初はくすんで見えた蛇口も、ピカピカとした光沢感が蘇って新品のように大変身!

画像の説明文
赤尾さん

赤尾店長

クレンザーも、粒子の細かさ別に何種類か常備しています。今回使用した石鹸クレンザーは、市販品だと『ハイホーム』が似ていますね。市販品の中では優れたクレンザーなので、少々の水垢なら落とせます。

頑固な水垢にはクエン酸よりも強い酸性洗剤や、よっぽどひどい汚れの場合は耐水ペーパーで削ります。ただ、シンクへの負担も大きいので、『どこまできれいにするのか』をお客様と相談しながら、掃除方法を調整しています

3)編集部が見た!素人には真似できないプロの凄技

この日、赤尾店長のクリーニングの様子を見て編集部が最も驚いたのは、ネジで留められているレンジフードやガスコンロの部品まで外して掃除していたこと。(※)

※くらしのマーケットの水回りクリーニング2点セット(キッチン・換気扇)における【共通の作業内容】に含まれず、他の店舗では実施していない可能性があります。

画像の説明文 画像の説明文
赤尾さん

赤尾店長

ネジで留まっている部品を外すと、普段は目に見えない部分にも油汚れが付いていることが多々あります。

放っておくと油が固まってレンジフードのフタが開かなくなったり、塗装がハゲたりするので、外せる部分はすべて外して掃除します。

画像の説明文

手間がかかり、破損のリスクも高まることから「レンジフードやガスコンロのネジを外してまで掃除するクリーニング事業者は滅多にいない」と話す赤尾店長。

なぜ、そこまで掃除の手を広げているのでしょうか?

赤尾さん

赤尾店長

お客様から『コンロの中の汚れが気になる』『レンジフードの部品を外して洗えないか』と要望があり、その期待に応えようと思ったのがきっかけです。

『他の事業者に頼んでも断られた』というお客様の声を聞いて、だったら自分がその期待に応えようと思いました

駆け出しの頃は「換気扇のクリーニングだけで3時間かかっていた」という赤尾店長。
何千件という実績を重ねるなかで最適な掃除グッズや方法を探求し続け、効率は大幅にアップ。
換気扇とキッチンを合わせて2〜3時間で終えられるようになったと言います。

作業に余裕が生まれた分、単に楽をするのではなく、お客様により満足してもらえるように、細かい点まで掃除の手を広げていく。

赤尾店長のお客様を想う気持ちが、ハウスクリーニングのケアプラスの「かゆいところに手が届くクリーニング」を実現しているのだと感じた瞬間でした。

水回りクリーニングの口コミ・料金をチェックする

4)豊富な掃除グッズに驚き|モニター体験の感想

画像の説明文

今回、キッチンと換気扇の水回りクリーニング2点セットをモニターとして体験していただいたのは、2児の母親である児玉さんです。

お子さんと一緒にクリーニングの様子を見ていた児玉さんに、この日の感想を伺いました。

編集部

プロのキッチン・換気扇クリーニングを間近で見ていただきましたが、特に印象深かったシーンはありますか?

児玉さん

児玉さん

まず、『常備している洗剤や掃除道具の多さ』に驚きました。自分で掃除するときに使うのは、基本的に中性洗剤と塩素系漂白剤のみなので。

洗剤や道具を買いすぎても収納に困りますし、あそこまで揃えるのも大変なので、真似できないと思いました。

編集部

豊富に揃えても活用できるのか不安ですよね。赤尾店長が使っていた物のなかには、ホームセンターや100円ショップで手に入るものもありました。

児玉さん

児玉さん

五徳やコンロのコゲを落としていた、コゲ取りのスポンジにはびっくりしました!自分でも重曹などを使って掃除していたのですが、全くきれいにならなかったので諦めていたんです。

あとは、赤尾さんがとても気さくな方で質問もしやすく、私たちでも手が出しやすい掃除グッズをおすすめしてくれたのも嬉しかったですね。商品名をメモしたので、次回の掃除から活かします。

編集部

プロの技術を学ぶために、クリーニングをお願いするのも良いですね。プロの手を借りて蓄積された汚れをリセットすると、普段の家事やお手入れのモチベーションも上がるように思います。

児玉さん

児玉さん

まさにそれを実感しています。自分でも定期的に掃除していますが、子どもの相手をしながらだと集中してまとめて掃除するのも難しく……。

『掃除は自分でもできることだから、事業者に頼むのは贅沢だな』と思っていたのですが、赤尾さんも『汚れは放置してた分だけ落としづらくなる』と仰っていたので、2年に1度くらいはプロの手を借りてピカピカにしてもらうのもアリなのかなと考え直しました。

編集部

普段の掃除はできる範囲で取り組みながら、大掃除のタイミングでプロに頼るのも良いですね。児玉さん、取材に協力していただき、ありがとうございました!

画像の説明文 くらしのマーケットで水回りクリーニングを依頼する

5)お掃除のプロに頼めば、頑固な汚れもなかったことに

「こまめに掃除しているけど、頑固な水垢汚れに悩まされている」「もう何年も換気扇を掃除していない」という方は、プロに水回りクリーニングを頼んでみませんか?

水回りクリーニングの掃除場所

  • 換気扇
  • キッチン
  • お風呂(浴室)
  • トイレ
  • 洗面所

上記の掃除場所から「2点セット(キッチン+換気扇 or お風呂+換気扇)」、「3点セット(お風呂+キッチン+換気扇)」、「4点セット(お風呂+換気扇+トイレ+キッチン)」、「5点セット(お風呂+換気扇+トイレ+キッチン+洗面所)」を選べます。

豊富な洗剤や掃除道具を駆使しながら、頑固な汚れも「最初からなかったのでは?」と錯覚するほどきれいにしてくれます。

Q

当日の作業時間はどのくらいですか?

A

水回りクリーニングの作業時間は、依頼内容と当日の作業人数で異なりますが、5点セット(お風呂+換気扇+トイレ+キッチン+洗面所)を頼んだ場合、約4時間程です。

Q

作業前に準備しておくことはありますか?

A

当日スムーズに作業が進むよう、事前に掃除箇所の荷物のご移動をお願いいたします。
例)【風呂場】シャンプーボトル、洗面台上の小物等
【キッチン】コンロ周りのフライパンなどの調理用道具、お皿、調味料等

Q

予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。

A

店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q

予約方法が知りたいです。

A

くらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

水回りクリーニングを予約する

プロの水回りクリーニングの様子をチェック

プロに水回りクリーニングを頼むとどこまで綺麗にしてくれるのでしょうか?
お風呂やキッチンなど、過去にプロのクリーニングの様子を取材した記事があるので、気になる方はぜひご覧ください。

頑固な水垢やカビ汚れも一掃!お風呂クリーニング

10年以上使っているお風呂を、プロが重曹やクエン酸などのエコ洗剤を活用して掃除する様子をまとめた体験記事があります。

普段の掃除でもすぐに真似できるポイントもあるので、ぜひ一度チェックしてみてください。

関連記事

【体験記事】エコ洗剤で家族に優しいお風呂クリーニング|真似できるプロの裏技を大公開!

蓄積されたカビ汚れも見違えるほどに綺麗になった、お風呂クリーニングの体験レポート記事もあります。水垢だけでなく、浴室全体のカビ汚れに悩まされている方は、一度プロに相談してみてはいかがでしょうか?

関連記事

頑固なカビ汚れをスッキリ落として予防|プロのお風呂クリーニングに密着

DAISOの商品もプロが使えば、鬼に金棒?キッチンクリーニング

100円ショップDAISOの商品をメインで使って、プロがキッチンをクリーニング!油汚れやコゲ汚れ、水垢など、さまざまな汚れを一網打尽にするプロの技が光りました

関連記事

DAISOの掃除グッズも、プロが使えば「鬼に金棒」?購入費1,000円でキッチンをクリーニングしてみた

水回りクリーニングの費用相場

くらしのマーケットでハウスクリーニングのプロを探すと、サイトからオンラインで作業料金口コミでお住まいの地域に対応している事業者を比較し、依頼することができます。

「お風呂のみ」「キッチンのみ」「トイレのみ」のクリーニングもできますが、あれもこれも気になるなら「水回りクリーニング」がおすすめです。

水回りセット内容相場料金
5点セット(お風呂+換気扇+トイレ+キッチン+洗面所)/ 1セット2.8万円〜4.8万円
4点セット (お風呂+換気扇+トイレ+キッチン)/ 1セット2万円〜4万円
3点セット(お風呂+換気扇+キッチン)/ 1セット1.8万円〜3.8万円
2点セット(お風呂+換気扇)/ 1セット1.5万円〜3.5万円
2点セット(キッチン+換気扇)/ 1セット1.5万円〜3.5万円
くらしのマーケットで水回りクリーニングを依頼する

お住まいの地域の水回りクリーニングの費用相場をチェック

地域都道府県
北海道北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄

くらしのマーケットで水回りクリーニングを利用した方の口コミ

口コミ

5

換気扇+キッチンの掃除をして頂きました。 時間通りの訪問で、床が汚れないように敷物を敷いて下さったり、気遣いが嬉しかったです。 業務用の洗剤を使って色々掃除をしてくれましたが、お話をする中でわたしたちが手を出しやすいような100均やホームセンターで買えるおすすめのお掃除グッズを紹介して下さり、とても勉強になりました。 コンロの五徳など自分ではどう頑張っても落とせなかったコゲが綺麗に落ちてよかったです。 あとは「たくさん汚れててすみません」と言ったら「たくさん料理作ってる証拠ですね!」と言ってくださり、普段なかなか家事をしていても褒められることがなかったのでとても嬉しかったです。 また機会がありましたらよろしくお願いします。

利用時期:2023年12月

出典:口コミ|くらしのマーケット

くらしのマーケットで水回りクリーニングを依頼する

他にこんなサービスもあります

【洗濯機クリーニング】

くらしのマーケットでは、洗濯機クリーニングも依頼できます。
洗濯機クリーニングとは、専門事業者が洗濯機を分解し高圧洗浄や業務用洗剤などを使って、普段手の届かない洗濯槽の裏などのパーツをきれいに洗うサービスのことです。
いくら掃除しても洗濯機からカビが出る方や臭いが気になる方、引越しや赤ちゃんが生まれるのなど新生活が始まるから洗濯機をきれいにしたいという方におすすめです。

洗濯機クリーニング洗濯機クリーニングを利用する
【排水管洗浄】

床下や地中にある排水管は、自分では清掃することができないもの。台所の油汚れなどが蓄積し、突然つまってしまうことがあります。そうなる前に、排水管洗浄を依頼してつまりの原因を取り除いておきましょう。一戸建てだけではなく、マンション・ビル・店舗も可能なので大家さんやお店のメンテンスにもおすすめです。

排水管洗浄排水管洗浄を利用する

くらしのマーケットマガジンを運営する編集部。モニター体験のレポート記事だけでなく、暮らしにまつわる様々な「こまった」を一つひとつ丁寧に解決しています。

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

\ わりとなんでも頼めちゃう! /

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

水回りクリーニングをプロに依頼するといくら?

水回りクリーニングのプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?