窓の鍵の名前って何?金具の特徴や交換方法を解説

2024.3.6 更新

本ページはプロモーションが含まれています

窓の鍵の交換方法

目次

  1. 1)窓の鍵の名前は「クレセント錠」
  2. 2)クレセント錠を交換する方法
  3. 3)クレセント錠がゆるいと感じたらネジを締めてみる
  4. 4)クレセント錠のハンドルが固いときの対処法

この記事でわかること

窓の鍵の名前は何?
窓の鍵の名前は「クレセント錠」です。ハンドルを上に持ち上げ、受け具にかけることで施錠できる仕組みです。

クレセント錠の交換は自分でできる?
自分でクレセント錠を交換することが可能です。この記事ではクレセント錠の交換方法を紹介しているので参考にしてください。しかし、事前に「ネジピッチ」「奥行き」「高さ」の採寸をし、適切なクレセント錠を選ぶ必要があります。


1)窓の鍵の名前は「クレセント錠」

クレセント錠

窓に取り付けてある鍵の名前は、「クレセント錠」です。

クレセントとは英語で「三日月」を意味し、その名の通り三日月のような形をしているのが特徴です。

クレセント錠は「施錠具」と「受け具」の2つの金具に分かれていて、アルミサッシなどの引違い窓に取り付けられています。施錠具のハンドルを回転させ、受け具でロックする仕組みです。

窓の鍵の種類のひとつに、ハンドル部分と鍵が連携している「グレモン錠」もあります。しかし、防音などの目的で使われるため、一般家庭で窓に取り付けている人は少ないです。

参考:建築用語集>クレセント|東建コーポレーション株式会社

クレセント錠は窓の防犯対策に重要

空き巣

クレセント錠は、窓の防犯対策に重要な役割を果たします。

窓は、空き巣や窃盗などの侵入犯罪の経路として狙われることが多いです。

警視庁(の公式防犯サイト)によると、一戸建て・共同住宅を問わず、半数以上は「無締り」が原因で空き巣・窃盗の被害に遭っています。

クレセント錠で窓を施錠することは、防犯対策の基本です。

特に鍵付きのクレセント錠なら、窓ガラスを割っても鍵がないとサッシが開かないため、犯人が侵入しにくいです。

しかし、窓のクレセント錠が「ガタついている」「ハンドルが固い」という場合、窓を揺らされただけで壊れる可能性があり、防犯上危険です。修理や交換など適切に対処しましょう。

参考:手口で見る侵入犯罪の脅威|住まいる防犯110番|警視庁

クレセント錠のガタつきについて詳しく知りたい方はクレセント錠のガタつきについての記事もあわせてご覧ください。

クレセント錠

2)クレセント錠を交換する方法

クレセント錠を交換する前に、まず以下の3つを準備しましょう。

  • 新しいクレセント錠
  • 定規
  • プラスドライバー


LIXIL・新日軽 クレセント 窓(サッシ)部品(鍵・錠) [8AKEY71R]

ライオン事務器 ステンレス定規 150mm PS-15

ベッセル(VESSEL) ボールグリップドライバー +2×100 220

クレセント錠を交換する方法を「クレセント錠の選び方」と「手順」に分けて詳しく解説します。

クレセント錠の選び方

クレセント錠を交換するとき、適当に購入すると取り付けられない可能性があります。

既存のクレセント錠と同じメーカーで同じ型番のものが手に入るなら、それと交換するのがおすすめです。

しかし、「今の鍵よりも防犯性の高いものと交換したい」「メーカーがわからない」などの場合は、既存のクレセント錠の以下3つの部分を採寸し、取り付けられるものを選びましょう。

  • ねじピッチ:クレセント錠が固定されているネジ穴の中心から、ネジ穴中心までの距離
  • 奥行き:「引き寄せ寸法」とも呼び、クレセント錠を固定しているネジ穴の中心から、受け金具までの距離
  • 高さ:取付部分からハンドルまでの距離


また、クレセント錠には、「右向き」と「左向き」があるので、既存のクレセント錠の向きを確認してから購入してください。

クレセント錠を交換する手順

クレセント錠を交換するときの手順は以下の通りです。

所要時間約10分
  1. 施錠具を固定している上のネジを外す
  2. まず、クレセント錠の施錠具を固定している上のネジをドライバーで外します。

    ネジが見えないようにカバーが付いている場合は外しましょう。

    また、ネジを外すときネジの頭の溝が潰れていて、プラスドライバーでネジを外せないことがあります。

    幅が太めの輪ゴムをネジとドライバーで挟むようにして回してみたり、市販の「ネジ外し剤」を利用したりすると外せる可能性があるので試してみてください。

  3. 下のネジを少し緩める
  4. 下のネジを少し緩め、施錠具の上部をずらします。

    次の工程を終えるまでは、下のネジは完全に外さないようにしてください。

  5. 上のネジを戻す
  6. 上の穴にネジを戻し、仮止めします。

    このとき仮止めをしないと、裏にあるプレートが落ちて鍵交換の事業者に頼むことになるため忘れずに行いましょう。

  7. 施錠具を外す
  8. 下のネジを外し、施錠具を外します。

    通常新品のクレセント錠には取り付けネジが付属されています。しかし、変えのネジがない場合は外したネジの保管場所に注意しましょう。

  9. 新しいクレセント錠を取り付ける
  10. 新しいクレセント錠の向きが正しいか確かめ、下のネジを緩めに締めます。

    上のネジで軽く固定してから位置を決めるため、ここでは強く締めないようにしましょう。

  11. 上のネジを緩めに締める
  12. ③で仮止めしたネジを外し、施錠具を上へ持ってきてネジで緩めに締めます。

    施錠具の位置を確認するために、上のネジも下ネジ同様緩めに締めましょう。

  13. 施錠具の位置を確認して固定
  14. 受け金具に施錠具をかけて、位置を確認。スムーズに施錠できる位置で下のネジを締めます。ハンドルを下に下げて解錠し、上のネジを締めて固定すれば鍵交換が完了です。

    また、取り付け後に高さや奥行きを変えられる万能型クレセント錠の場合は、受け具としっかり固定されるかを見ながら調整しましょう。

参考:サッシ錠(クレセント)交換手順書|LIXIL

クレセント錠を自分で取り付けられない場合は、クレセント錠を取り付けてくれる事業者へ依頼するのがおすすめです。

くらしのマーケットには、「窓の鍵(クレセント錠・カムラッチハンドル)の交換 」サービスも行っています。実績と信頼のある事業者が対応してくれるので、クレセント錠を交換したい人におすすめです。

「窓の鍵交換」の料金・口コミを見る

3)クレセント錠がゆるいと感じたらネジを締めてみる

ネジを締める

「クレセント錠のハンドルがゆるい」「施錠具がグラついている」という場合、固定しているネジが緩んでいる可能性があります。

ドライバーを使って、ネジを締め直しましょう。

再度施錠し、しっかりロックできていれば問題ありません。

Q.ネジを締め直してるのに、いつまでもネジが回って固定されない場合どうすればいい?
ネジを締め直しているのにネジがいつまでも回る場合、「ネジ穴が広がっている」または、「ネジの山がなくなっている」可能性があります。
ネジ穴が広がっている場合は、ネジの緩みを解消してくれるネジ止め剤(ホームセンターや通販サイトで購入可)を使うとよいです。ネジ山がなくなっている場合は、同じサイズのものを購入して交換しましょう。

クレセント錠の緩みが解消されないのは、内部のバネが壊れているのかも
クレセント錠を固定しているネジを締めても、「施錠したのに勝手に解錠される」「レバーの操作がゆるすぎる」という場合は、内側のバネが壊れている可能性があります。既存のクレセント錠のメーカーや型番がわかれば、取り付け可能なバネを取り寄せて自分で交換することが可能です。

4)クレセント錠のハンドルが固いときの対処法

施錠

クレセント錠のハンドルが固いときは、症状や原因に合わせて対処しましょう。

症状 原因 対処法
ハンドルを動かしにくい 経年劣化や汚れ 汚れを取る
シリコンスプレーを使う
ハンドルを受け具にかけにくい 施錠と受け具の位置のずれ 鍵の位置を調整する

▶▶▶クレセント錠の取り外しや取り付けは、こちらを参考にしてください

クレセント錠の汚れを取る方法

クレセント錠のハンドルが固いときは、施錠具に汚れが溜まっている可能性があるので清掃してみましょう。

クレセント錠を取り外し、タオルやブラシを使って優しく汚れを落とすだけです。

汚れを落とすために固いブラシを使うと傷が付くため、柔らかいもので軽く汚れを払う程度にしましょう。

クレセント錠にシリコンスプレーを使う方法

クレセント錠のハンドル操作が固い場合は、シリコンスプレーを使うのも有効です。

施錠具を外し、回転する部分に吹きかけ、タオルで優しく拭きましょう。ハンドル操作がスムーズになる可能性があります。

シリコンスプレーとは
吹きかけると表面にシリコン皮膜がでい、滑りをよくするスプレーのこと。

KURE(呉工業)シリコンルブスプレー

参考:製品情報>シリコンスプレー|KURF

クレセント錠の位置を調整する方法

クレセント錠の施錠具と受け具の位置がずれていると、ひっかかりが悪くなるためハンドルが固いと感じます。

「施錠具」か「受け具」の位置調整が必要です

クレセント錠の位置調整方法

  1. クレセント錠の受け具のねじを緩め、施錠具がひっかかる位置で締める
  2. 引っかかりが悪い場合は、施錠具を固定しているネジを緩める
  3. 受け具にスムーズにひっかかる位置で、ネジを締める

万能型クレセント錠の場合は、調整ネジをドライバーで緩めたり締めたりして位置を調整しましょう。

クレセント錠の位置調整をしたのに、ひっかかりが悪い場合はどうすればいいの?
クレセント錠の位置調整をしてもひっかかりが悪い場合は、窓サッシの位置がずれている可能性があります。窓サッシは、下にあるネジをドライバーで締めると位置調整できます。 サッシの下

5)クレセント錠以外に窓の防犯を強化する方法

クレセント錠以外に窓の防犯を強化する方法は4つあります。

  • 補助錠を取り付ける
  • 二重窓にする
  • 窓ガラスに防犯フィルムを貼る
  • 窓にシャッターや格子を取り付ける


二重窓にしたり、窓にシャッターや格子を取り付けたりすれば、外部から人が入りにくくなるため窓の防犯性がかなり高まります。しかし、大きなリフォームが必要となるので、なるべく早く対策したい人には「補助錠を取り付ける」「窓ガラスに防犯フィルムを貼る」方法がおすすめです。

特に窓に鍵付きの補助錠を取り付ければ、窓ガラスが割られてもサッシが開かないため侵入されにくくなります。

くらしのマーケットでは、「鍵(補助鍵)の交換・取り付け」のサービスも行っています。丁寧に対応してくれる事業者さんが揃っているので、ぜひ利用してください。

「鍵(補助鍵)の交換・取り付け」の料金・口コミを見る

さらに防犯性を高めるなら、サッシの外からも鍵をかけられるようにするとよいでしょう。

詳しく知りたい方はサッシの外から鍵をかける方法についての記事もあわせてご覧ください。

窓

他にこんなサービスもあります

【窓の防犯】

一人暮らしの女性や人通りの少ない通りにお住まいの方は窓の防犯がおすすめです。窓へのシャッターや面格子、目隠しルーパーの取り付けを依頼できます。シャッターや面格子の設置は、外から防犯対策の有無が分かることや台風や暴風雨対策の役割があります。目隠しルーパーはプライバシーを通気性や採光性を損なわずに守ってくれます。空き巣や泥棒に合わない家づくりをしましょう。

窓の防犯窓の防犯を利用する

【窓ガラスフィルム施工】

窓割れや防犯対策に有効な窓ガラスフィルムをプロに依頼するなら、くらしのマーケットの窓ガラスフィルム施工はいかがでしょうか。断熱や結露防止のほか、地震・台風の際、窓破損による二次災害が不安な方にもおすすめのサービスです。

窓ガラスフィルム施工窓ガラスフィルム施工を利用する

著者の写真

ライター:森田さなえ
主婦8年目です。自宅を購入したものの、思いのほか大通りから自宅の中が見えて防犯対策を試行錯誤しています。

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

窓の鍵(クレセント錠・カムラッチハンドル)の交換をプロに依頼するといくら?

窓の鍵(クレセント錠・カムラッチハンドル)の交換のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?