作業内容の事前確認 / 脚のカット / やすりがけ・フェルト貼付などの後処理 / 水平・ガタつきの確認・修正 / 作業場所の簡易清掃
※テーブル・椅子の高さ調整(脚のカット)のすべてのサービス共通の作業内容です。
テーブル | ¥6,000〜¥11,000 |
---|---|
椅子 | ¥5,000〜¥10,000 |
くらしのマーケットが選ばれる6つの理由
5.00
(10)
兵庫県
¥6,000
5.00
(53)
滋賀県
¥15,000
4.83
(85)
千葉県
¥22,000
4.94
(36)
神奈川県
¥9,500
5.00
(21)
栃木県
¥10,000
奈良県
¥12,000
5.00
(3)
大分県
¥15,000
4.95
(62)
北海道
¥10,000
4.93
(277)
東京都
¥22,000
5.00
(7)
愛知県
¥12,000
5.00
(12)
愛知県
¥10,000
5.00
(6)
千葉県
¥10,000
4.92
(55)
東京都
¥15,000
4.89
(88)
兵庫県
¥20,000
4.95
(69)
宮城県
¥8,000
5.00
(8)
鹿児島県
¥6,000
5.00
(1)
鹿児島県
¥6,000
5.00
(4)
静岡県
¥6,000
4.96
(33)
福岡県
¥11,000
4.66
(6)
愛知県
¥13,000
5.00
(4)
福岡県
¥15,000
5.00
(1)
大阪府
¥12,000
5.00
(5)
茨城県
¥15,000
テーブル・椅子の高さ調整(脚のカット)の口コミの平均点と累計数
2025年6月時点
2025年5月・匿名さん
テーブル・椅子の高さ調整(脚のカット)
くらしのマーケット初利用で勝手が分からずご迷惑をおかけして申し訳ございません。 急なご依頼・予約にも関わらず、快く引き受けていただきありがとうございました。 テーブルの脚カットをお願いし、プロの方が迅速かつ丁寧に仕上げてくださいました。 スタッフさんは明るくてとても感じのいい方で、木製の家具についてもいろいろと教えてくださり大変感謝しております。 かなり重さのあるテーブルでしたが、お一人でテキパキと作業されていてさすがプロだなと感じました。 ご親切にベランダでの作業をご提案してくださいましたが、こちらから室内での作業を希望させていただきました。 木屑が飛び散ることもなく、ブルーシートを用意していたので室内でも全く問題ありませんでした。 テーブルが高すぎて椅子を購入するのも躊躇っていたのですが、おかげで素敵なダイニングテーブルになり仕上がりにも大変満足しております。 この度は本当にありがとうございました。
2025年6月・ねこやなぎさん
テーブル・椅子の高さ調整(脚のカット)
高さが違う2つのテーブルの高い方の足をカットして、高さを合わせていただきました。 テキパキ手際よく、あっという間にきれいにカットしてくださり、さすがプロの仕事!と感激しました。 お人柄も、とても気さくであたたかい方でした。 棚など注文すれば作ってくださるとのこと、ぜひまたお世話になりたいと思います。 費用もそれでいいんですか?と言いたくなるほどお安くて、良心的。 ありがたかったです。 友だちにも勧めたいと思います。
2025年5月・匿名さん
テーブル・椅子の高さ調整(脚のカット)
テーブルの脚カットをしていただきした。丁寧にきれいに仕上げていただきました! また機会があったらお願いしたいです
2025年3月・匿名さん
テーブル・椅子の高さ調整(脚のカット)
ネットでビンテージセンターテーブルを購入し、リービング用のローテーブルとして使いたいため、脚カットをお願いしました。仕上がりは完璧しすぎて、しかも作業自体もすごくテキパキでした!助かりました!また機会があればお願いしたいと思っています!!
2024年11月・匿名さん
テーブル・椅子の高さ調整(脚のカット)
サイドボードの脚のカットをお願いしました。 具体的にどの長さでカットするか、現物を見ながら相談し、床にはキズ防止用に毛布を敷いて作業してくださいました。 元家具職人とのことで、このサイドボードに使われている木材の種類やケア方法も教えていただきました。 気持ちのいい接客と丁寧な作業で、またお願いしたいと思いました。
今お持ちになっているテーブルや椅子の脚をカットし、高さを調整することができます。机と椅子の高さが合っていないなど、不便で使いづらい家具を買い替えることなく生まれ変わらせることができます。
材質や脚の形状によっては作業を承れないことがございますので、事前に詳細をお知らせください。
DIYで脚カットに挑戦することもできますが、重たいテーブルを一人で裏返すのは大変ですし、作業に慣れていないと脚がガタついてしまったりすることがあります。大切な家具を使い続けるためにも、プロに依頼して安全に作業をしてもらいましょう。
くらしのマーケットに
出店しよう