一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 Threads くらしのマーケット【公式】 TikTok くらしのマーケット【公式】
秋得!総額1億円以上還元キャンペーン 対象カテゴリをおトクに予約

メニュー

犬や猫のマダニは酢でポロリと取れる?!マダニの注意と取り方

2024.1.22 更新

本ページはプロモーションが含まれています

マダニが付いた犬のイラスト

目次

  1. 1)ペットについたマダニは潰さないで!
  2. 2)酢でマダニを取る方法は?
  3. 3)酢以外でマダニを取る方法はある? アルコール・マダニ取り道具
  4. 4)マダニはペットの被毛が少ない場所につきやすい
  5. 5)動いているマダニを見つけたときの対処方法
  6. 6)ペットのマダニを放置してはいけない理由
  7. 7)まとめ
著者の写真

ライター:笹倉さくら
暮らしライター。主婦の経験を生かし「家事はキレイにスムーズに」をモットーにノウハウをご紹介。楽して無理なくできる家事を目指します。整理収納アドバイザー、クリンネスト、調理師、野菜ソムリエなど家事を楽しくする資格を保有。趣味は、犬の散髪・トレッキング・観葉植物を育てる事。

1)ペットについたマダニは潰さないで!

ペットにマダニが付いているのを見つけたら、医師にとってもらうことが推奨されています。何故なら、ガッチリかみついているダニを取る際に、ダニの口だけが皮膚に残り炎症をおこしたり、しこりになったりするケースがあるためです。

マダニは病気を媒介することがあります。見つけたら駆除は必須ですが、慌てて潰してしまわないよう外すことが必要です。

参考:犬のマダニ感染症とは?公園や草むらでは気を付けて|木場パークサイド動物病院マダニについて|アース・ペット株式会社

2)酢でマダニを取る方法は?

酢

「酢」を使ってマダニを取る方法は、無理に引っ張ることなく口も一緒にはずれるため、ペットに負担をかけずに駆除できます。使うのはキッチンにある普通の「酢」です。

酢大さじ1と水大さじ1を混ぜ合わせ、コットンにたっぷり含ませてダニを囲むようにかぶせそっと押し付けます。
10分程度そのままにしてコットンを外すとダニがはずれます。力を入れてひっぱると、ダニが潰れ、口が皮膚に残る可能性がありますので注意してください。やさしく引っ張るとポロリとはずれます。

※もし、酢を使っても取れないときは、無理にとろうとせず獣医師に処置してもらいましょう。

3)酢以外でマダニを取る方法はある?アルコール・マダニ取り道具

消毒用アルコール

吸血中のマダニは、消毒用アルコールで取れる場合もあります。
アルコールをコットンに含ませて、マダニの上にそっと押し付けましょう。しばらくすると、ダニがはずれます。

酢と同じく、必ず成功する方法ではありませんが、早くダニをとりたい時には試してみる価値が大いにあります。

【注意!】
目のまわりのダニを酢やアルコールでとる場合は、液がペットの目に入らないよう十分注意が必要です。

マダニ取り道具

ダニ取り専用の器具が市販されています。
小さなくぎ抜きのような形状で、マダニと皮膚の間に差し込んで、くるくるとねじりながらマダニを外します。山や河原で遊ぶことの多いペットなら、一つ準備しておくと便利です。

Tick Twister オリジナル ダニ取り 大小2本組

4)マダニはペットの被毛が少ない場所につきやすい

ペットについたマダニはできるだけ早く取りたいものです。飼い主さんが注意するべきは、被毛が少ない場所です。

ダニがつきやすい場所

  • 目のまわり
  • 鼻まわり
  • 足の付け根
  • 肛門まわり

数は一匹とは限らず、複数のマダニが同時に付く場合もあります。
マダニは3mmほどの大きさですが、吸血後には10mmを超えることもあります。初めて見たときは、黒か茶色のイボのように見えるかもしれません。

目や鼻周りなら見えるため気付くことができますが、被毛の中で吸血していたら見えません。ペットを撫でてイボのようなものが手に触れたときは、毛をかき分けて確認しましょう。

参考:犬のマダニ対策について|ノミダニフィラリア.COM

5)動いているマダニを見つけたときの対処方法

マダニは被毛の上を歩き回り、吸血に適した場所を探します。マダニの大きさは約3mmほどですので、じっくり観察すると見つけることが出来ます。吸血される前に見つけたら、ガムテープなどに貼りつけて取り、接着面に挟み込んで捨てましょう。

マダニはペットだけでなく人の血も吸います。人が家に持ち込む可能性がありますので注意が必要です。

参考:マダニにご注意!!|岐阜市

6)ペットのマダニを放置してはいけない理由

マダニは小さな虫ですが吸血されると、重大な病気を引き起こす場合があります。

  • 多くのマダニに吸血されると、貧血になる
  • マダニに刺されたことによりアレルギー皮膚炎を起こす
  • マダニが「バベシア症」「ライム病」を媒介する可能性がある
  • 吸血後に卵を産むことがあるので、マダニが増える

マダニを駆除した後でも、ペットに元気がない場合や皮膚炎になったら動物病院での診察をおすすめします。

マダニやダニの駆除には飲み薬や背中にたらすタイプの薬があります。事前の対策は何よりも有効です、マダニ被害が多い場合は獣医師に相談してみましょう。

参考:犬のマダニの症状・病気|ノミダニフィラリア.COM

7)まとめ

マダニ駆除に「酢」や「アルコール」を使う方法をご紹介しました。マダニ駆除は潰さず、口を残さず、きれいに駆除する必要があります。
獣医師に診てもらい、外してもらう方法が一番確実ではありますが、なかなか獣医にかかれない場合などは、マダニを見つけたら、今回紹介した酢を使う方法を試してみてくださいね。

ダニ駆除サービスのよくある質問
Q ダニ駆除サービスはどんな作業を行いますか?
A くらしのマーケットのダニ駆除サービスは、一律で以下の作業を行います。
①発生場所・被害状況の確認
②養生
③被害がある場所の薬剤を塗布・散布をして追い出し・駆除
④清掃

Q ダニ駆除の作業時間はどのくらいですか?
A 平均的なダニ駆除の作業時間は60分〜90分程度です。(※駆除する場所の広さによって異なります)

Q 予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A 店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q 予約方法が知りたいです。
A くらしのマーケットはオンラインで予約できます。手順は以下のとおりです。
①依頼したい店舗の詳細ページの「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む
 ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立
ダニ駆除を予約する

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

害虫駆除 / ダニ駆除をプロに依頼するといくら?