一緒に働きませんか?
採用情報はこちら
アプリをダウンロード
QRコード
X くらしのマーケット【公式】 Instagram くらしのマーケット【公式】 YouTube くらしのマーケット大学 Threads くらしのマーケット【公式】 TikTok くらしのマーケット【公式】
秋得!総額1億円以上還元キャンペーン 対象カテゴリをおトクに予約

プロによるマットレスクリーニングの作業内容とお手入れのコツ

2024.1.22 更新

マットレスの上に寝る猫

目次

  1. 1)マットレスに付着する汚れ
  2. 2)マットレスの種類によってはクリーニング不可の場合も
  3. 3)マットレスクリーニングの流れ
  4. 4)マットレスクリーニングの費用相場とかかる時間
  5. 5)マットレスを清潔に保つためのコツ
  6. 6)マットレスクリーニングならくらしのマーケットがおすすめ
  7. 7)併せて読みたい関連記事

1)マットレスに付着する汚れ

きれいなマットレス

布団は天気の良い日に外に干すことができますが、大きくて重いマットレスの外干しは難しいですよね。特にマットレスの手入れは何もしていない……という方も多いのではないでしょうか。

しかし、人は寝ている間にペットボトル1本分もの汗をかくと言われています。また、身体や髪の毛から出た皮脂やフケなども、シーツの上には毎日ついてしまいます。
そしてそれらの汗や皮脂は、シーツからマットレスに浸透するので、使っているうちにマットレスはどんどん汚れていってしまうのです。

汚れが溜まってしまうと、マットレスにシミができたり嫌な臭いが発生したりしてしまいます。ひどい場合は、ダニやカビが繁殖し、アトピーや喘息などの原因となってしまうことも。

家族の健康を守るためには、マットレスを常に清潔にしておく必要があります。プロの手によるマットレスクリーニングを、1年に一度は行うのがおすすめです。

2)マットレスの種類によってはクリーニング不可の場合も

マットレスは、商品によって構造や素材が異なっています。ものによっては、クリーニングが不可の場合もあります。

広く普及しているスプリングマットレスやボンネットコイルなら、水洗い洗浄や高温スチームによるクリーニングが可能です。

しかし、最近人気の出てきている低反発・高反発ウレタンやラテックスは水濡れNGであるためクリーニング不可の場合が多いです。ただし、事業者によってクリーニング方法も違うので、受け付けてくれる場合もあります。まずは問い合わせてみましょう。

3)マットレスクリーニングの流れ

事業者によって違いはありますが、実際にマットレスクリーニングを依頼した場合の作業の流れについて、以下で説明します。

①ゴミの吸引

マットレス用掃除機

まずは、マットレス専用の掃除機で表面についているゴミやホコリを吸引します。縫い目の隙間に入った細かいゴミや、ダニの死骸や糞なども念入りに除去します

②スチームクリーナーで洗浄

業務用の加圧噴射式スチームクリーナーで、マットレス全体を念入りにスチーム洗浄します。高温でスチームすることで、蓄積され固まっていた汚れやシミなどが浮き、表面のみならず内部の汚れも柔らかくなります。

また、高温に弱いダニやカビ菌なども、熱いスチームによって死滅します。

③洗浄機で洗って、汚水を吸引

スチームで浮き出た汚れを、業務用の洗浄機によって水洗いし、さらに浮き出させます。アルカリ電解水や酵素剤など、汚れや菌を分解するのに効果的な水を使って洗浄する事業者が多いです。

また、水に浮き出た汚れはすぐにバキュームで吸い取ります。この時にキュームに溜まる汚水は、マットレスの汚れがそのまま移っているので、大抵の場合は茶色になります。何年も手入れをしていない場合は、真っ黒になることもあり、今までマットレスについていた汚れを実感できます。>

汚れの落ち具合を確認後、汚水はトイレに流して処理します。

洗浄の仕上げに、マットレス全体に消臭や除菌、ダニ忌避効果のある除菌抗菌剤をスプレーしてくれる場合もあります。オプションで追加料金を支払えば施工してくれることもあるので、問い合わせてみましょう。

④乾燥

ドライヤー

洗浄作業終了後は、マットレス乾燥用のドライヤーや乾燥機などでマットレス全体を乾燥させます。この作業には数時間かかることもありますが、しっかり中まで乾燥させてくれます。

4)マットレスクリーニングの費用相場とかかる時間

マットレスクリーニングの費用相場とかかる時間 一般的には以下の通りです。

ベッドサイズ 費用相場 相場時間
シングル 8,000円〜13,000円 2時間〜2.5時間
セミダブル・ダブル 13,000円〜15,000円 2.5時間〜3時間
クイーン・キング 15,000円〜20,000円 3時間〜3.5時間
ベビー・キッズ 7,000円〜10,000円 2時間

費用は、ベッドの大きさ、事業者が使っている洗剤や機材、技術や経験年数、作業内容によって変わります。
また、当日追加で作業を依頼した場合はオプション費用を支払わなければならないこともあります。

5)マットレスを清潔に保つためのコツ

換気する女性

クリーニングをしたから一安心……と思いきや、毎日使用するマットレスは毎晩の寝汗や皮脂などで、クリーニング後でもあっという間に汚れてしまいます。クリーニングしたマットレスをなるべく長い間清潔な状態で保つためには、家庭でのお手入れが大切です。

具体的に以下のことを心がけましょう。

  • マットレス全体に掃除機をかける
    部屋のお掃除ついでにマットレスにも掃除機をかけましょう。髪の毛やフケなどを吸い取ります。

  • 日光が当たる場所にマットレスを立てかける
    ダニやカビ菌の発生を抑えられます。このとき、何時間か干したら裏返すとさらに効果的です。

  • 寝室をよく換気する
    カビやダニは湿度の高い環境を好みます。よく換気して、空気をこもらせないように気をつけましょう。

上記のような簡単なお手入れで、クリーニング後の清潔な状態を長く保てるはずです。

6)マットレスクリーニングならくらしのマーケットがおすすめ

毎日寝るために使うマットレスは、多くの人は1日で一番長く過ごす場所ではないでしょうか。その場所を清潔で快適なものにし、毎日の安眠を守るためには定期的にプロのマットレスクリーニングが必要です。

くらしのマーケットにも、優良なマットレスクリーニング事業者が多数出店していますので、事業者選びで悩んだ際はおすすめです。

マットレスクリーニングの料金と口コミを見る
マットレスクリーニングサービスのよくある質問
Q当日の作業時間はどのくらいかかりますか?
A作業時間はクリーニングを希望されるマットレスの大きさや状態によって前後しますが、目安としてシングルサイズ(片面)で1時間半〜2時間程度です。
乾燥時間など、当日の天候によっても左右される場合があります。

Qマットレスはクリーニング後すぐに使えますか?
Aくらしのマーケットのマットレスクリーニングでは、洗浄後は一律して簡易乾燥を行っておりますが、完全乾燥に至らない場合は、お客様にエアコン、扇風機等にてその後の対応をお願いする場合がございます。
乾燥についての対応は事業者によって異なりますので、予約前に確認をしておきましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

マットレスクリーニングを予約する

また、もしもいま、ダニに関して心配なことがあったり、実際の被害に困っているなら、くらしのマーケットのダニ駆除についても検討してみましょう。高い技術を持った事業者が多数出店しています。

ダニ駆除の料金と口コミを見る
ダニ駆除サービスのよくある質問
Qダニ駆除サービスはどんな作業を行いますか?
Aくらしのマーケットのダニ駆除サービスは、以下の作業を行います。
①発生場所・被害状況の確認
②養生
③被害がある場所の薬剤を塗布・散布をして追い出し・駆除
④清掃

Qダニ駆除の作業時間はどのくらいですか?
A駆除する場所の広さによって異なりますが、平均的な作業時間は60分〜90分程度です。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックシ、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

ダニ駆除を予約する

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

7)併せて読みたい関連記事

ベッドフレームの上に置かれたマットレス

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

マットレスクリーニングをプロに依頼するといくら?