メニュー

DIYで壁紙・クロスの張り替えをする方法とプロに依頼した場合の費用相場

2024.11.21 更新

DIYでできる!壁紙・クロス張り替え

本ページはプロモーションが含まれています

\DIYは無理だけど壁紙を張り替えたい!/

くらしのマーケットの壁紙張り替えを無料見積りする

目次

  1. 1)自分で壁紙を張り替える方法
  2.  壁の下地処理は簡単3ステップ
  3. 2)DIY用の壁紙・クロスの種類と貼り方を決める方法
  4. 3)壁紙・クロス張り替えのDIYにかかる費用と作業時間
  5. 4)壁紙・クロスの張り替えを自分でやるメリット・デメリット
  6. 5)DIYのよくある失敗例と対処法
  7. 6)自分でやるのが難しい場合はプロに任せよう
  8.  プロに頼んだときの壁紙・クロス張替えの費用相場

この記事でわかること

壁紙張り替えをDIYしたら費用はどのくらい?
6畳の部屋の壁紙を張り替える場合、現状回復が必要なければ10,000円程度、現状回復が必要なら12,000円程度です。

自分で壁紙・クロスの張り替えをするのにおすすめの壁紙は?
初めて自分で壁紙の張り替えをするなら、のり付きの壁紙がおすすめです。施工が他の壁紙に比べて簡単です。

1)自分で壁紙を張り替える方法

壁紙を張る人

壁紙をDIYで張り替える方法を紹介します。壁紙やのりの種類によって貼り方が異なることがあります。実際に作業する場合は、道具を購入する際に案内される貼り方を参考にしてください。

壁の下地処理は簡単3ステップ

壁紙を剥がした壁

壁紙・クロスを自分で張り替える時、下地処理は仕上がりに影響するため、重要な作業です。

下地処理が必要なケース

  • 持ち家の壁紙をはがした後
  • ペンキ塗装、化粧合板などツルツルした壁に張る場合

持ち家の壁紙を張り替える際は、張り替え前の壁紙をはがして、下地処理をしてから新しい壁紙を貼るときれいに仕上がります。

賃貸住宅は張り替え前の壁紙の上から施工するので、下地処理は必要ありません。

ベニヤ板や石膏ボードなど凹凸がない壁に壁紙を張るなら下地処理は不要です。ペンキ塗装、化粧合板などツルツルした壁に壁紙を張る場合は、接着しやすいように下地処理を行いましょう。

下地処理に必要な道具

  • パテ
  • パテを扱うためのヘラ
  • 紙やすり

おすすめアイテム│壁の穴・キズ補修 かんたん補修セット
初めての下地処理なら、必要な道具が全てセットになったものを購入するのがおすすめです。
こちらの商品は使い切りサイズの粉パテ1kgがセットになっており、石膏ボード・合板に使用できます。

壁の穴・キズ補修 かんたん補修セット

参考:壁の穴・キズ補修 かんたん補修セット |壁紙屋本舗

下地処理の方法

下地処理の手順
  1. カッターナイフで壁紙に切り込みを入れる
  2. 切れ込みから張り替え前の壁紙をはがす
  3. パテで壁紙が残ったところにできる段差を埋めて平らにする
  4. 丸一日以上置き、パテが乾燥したら紙やすりで壁を平らにならす

壁紙を簡単にはがす方法を紹介している記事もありますので、気になる方はこちらもご覧ください。


難しくて自信がない場合はプロに依頼を

のり付き壁紙を張る

貼った壁紙をあとではがす必要がない場合は、のり付きの壁紙・クロスがおすすめです。

壁紙張り替えに必要な道具(のり付き壁紙を使用)

  • のり付きの壁紙
  • なでバケ:壁紙と壁の間の空気を抜く
  • カッター:壁紙を切る
  • 地ベラ:壁紙を切る時のガイドをする
  • ジョイントローラー:壁紙のつなぎ目を圧着する
  • スポンジ:のりを拭き取る
  • 新聞紙やビニール袋:床や作業スペース周辺の養生に使う
  • メジャー

おすすめアイテム│壁紙屋本舗 壁紙 生のり付き 初心者セット
初めてのDIYにおすすめの壁紙張り替え初心者用のセットなら、必要な道具がまとめて購入できます。

壁紙屋本舗 壁紙 生のり付き 初心者 壁紙30m 施工道具7点 白 吹き付け調

参考:初心者セット│壁紙屋本舗

のり付き壁紙・クロスを張る手順

所要時間約120分
  1. コンセントのパネルを外す

    壁紙を貼り替える面にコンセントがあれば、コンセントのパネルを外しておきましょう。

    1. 下地処理を行う

      ペンキ塗装、化粧合板などツルツルした壁に壁紙を張る場合は、接着しやすいように下地処理を行いましょう。

    2. 壁にマスキングテープで垂直の線をひく

      壁紙を真っ直ぐに貼れるようにマスキングテープで目印の線をひきます。

    3. 床やエアコンなど張り替える場所の周辺を養生する

      新聞紙やビニール袋を使って貼り替える場所周辺の養生を行います。

    4. ※ここから先は壁一面を貼り終えるまで中断できません

    5. 天井の高さ + 10cmで壁紙をハサミでカットする

      柄物の壁紙の場合、柄を合わせておきます。

    6. のり付きの壁紙を貼っていく

      のりをカバーしているフィルムをはがし、上下に5cm程度の余白を残しておおよその位置で軽く貼り付ける。
      壁紙の左端を3で引いた垂直の線を目印に真っ直ぐ貼り、壁紙を左から右に手でなでて空気を抜きながら貼り付けていく。
      手で貼ったら、なでバケで空気を抜きながら貼る作業を繰り返す。

    7. カッターで余分な壁紙を切る

      壁紙の上下のあまり部分にヘラで折り目をつけ、地ベラを押し当て、カッターで余分な壁紙を切る

    8. のりを拭き取る

      周りの壁や床にのりがついたら、濡らして硬く絞ったスポンジで拭き取る。のりが残っていると変色の原因になるので、拭き残しがないように注意。

    9. ①〜⑧の工程をくり返す

      2枚目以降は、隣の壁紙と数ミリ重なるように貼ります。

    10. 壁紙同士の重なり合う部分を切り、圧着する

      壁紙同士の重なり合う部分は、重なった真ん中に地ベラを押し当て、壁紙を二枚重ねてカッターで切る 。一枚目と二枚目のそれぞれで、余分となる切り取った壁紙を取り除き、つなぎ目をジョイントローラーで圧着する。

    使用する壁紙によって、手順やコツが異なるので、購入店で紹介している方法をご確認ください。

参考:【動画解説付き】糊付き壁紙(クロス)の張り方講座|リリカラオンラインストア

壁に垂直の線をひく方法

  1. 壁の端から壁紙の幅分離れた天井付近に印を付ける
  2. 1でつけた印から、紐を通した5円玉をたらす
  3. 紐に沿って線を引く

のりなし壁紙を張る方法

退去時にDIYで張った壁紙をはがして現状回復する必要がある場合、部屋全体など広範囲の張り替えを行う場合は、はがせるタイプののりを使った方法がおすすめです。

壁紙張り替えに必要な道具(のりなし壁紙+のりを使用)

  • のりがついていない壁紙
  • はがせるタイプののり
  • なでバケ:壁紙と壁の間の空気を抜く
  • カッター:壁紙を切る
  • ハサミ:壁紙を切る
  • 地ベラ:壁紙を切る時のガイドをする
  • ジョイントローラー:壁紙のつなぎ目を圧着する
  • スポンジ:のりを拭き取る
  • 新聞紙やビニール袋:床や作業スペース周辺の養生に使う
  • メジャー

のりを選ぶときの注意

下地によってははがせないこともあるので、購入前に商品説明を確認しましょう。

おすすめアイテム|輸入壁紙の施工道具11点「フレスコ粉のり」セット
賃貸物件で初めて壁紙リフォームのDIYに挑戦する方におすすめの、はがせるタイプの壁紙用のりと必要な道具がすべて揃ったセットです。

輸入壁紙の施工道具11点「フレスコ粉のり」セット

参考:輸入壁紙の施工道具11点セット 粉のり付き ポテグル (POTE GLUE)│壁紙屋本舗

のりなし壁紙・クロスをのりで貼る手順
  1. コンセントのパネルがあれば外す
  2. 壁紙をきれいに拭き掃除をする
  3. 壁紙用のりの使用説明にしたがってのりを作る(水と混ぜて練る)
  4. 壁にマスキングテープで垂直の線をひく
  5. 壁紙を真っ直ぐに貼れるように目印にするためです。

  6. 床やエアコンなど張り替える場所の周辺を養生する
  7. ここから先は壁一面を貼り終えるまで中断できません

  8. 天井の高さ + 10cmで壁紙をハサミでカットする
  9. 柄物の壁紙の場合、柄を合わせておきます。

  10. 壁紙の裏にのりを付け、5〜10分ほど放置する
  11. 上下に5cm程度の余白を残しておおよその位置で軽く貼り付ける
  12. 壁紙の左端を3で引いた垂直の線を目印に、真っ直ぐ貼る
  13. 壁紙を左から右に手でなでて空気を抜きながら貼り付けていく
  14. 手で貼ったら、なでバケで空気を抜きながら貼る作業を繰り返す

  15. 壁紙の上下のあまり部分にヘラで折り目をつけ、地ベラを押し当て、カッターで余分な壁紙を切る
  16. 周りの壁や床にのりがついたら、濡らして硬く絞ったスポンジで拭き取る
  17. のりが残っていると変色の原因になるので、拭き残しがないように注意

  18. 7〜12の工程を、壁の左端に到達するまで繰り返す
  19. 2枚目以降は、隣の壁紙と数ミリ重なるように貼ります。

  20. 壁紙同士の重なり合う部分は、重なった真ん中に地ベラを押し当て、壁紙を二枚重ねてカッターで切る
  21. 一枚目と二枚目のそれぞれで、余分となる切り取った壁紙を取り除く
  22. つなぎ目をジョイントローラーで圧着する

使用する壁紙やのりによって、手順やコツが異なるので、購入店で紹介している方法をご確認ください。


壁紙用両面テープを使って壁紙を張る方法

貼った壁紙をあとではがして現状回復する必要があり、壁一面だけのアクセントクロスなど狭い範囲の張り替えを行う場合は、はがせるタイプの両面テープを使った方法がおすすめです。

晴れた日など湿度が低い状態で施工するとシワがよります。雨の日に施工するか、加湿器で部屋の湿度を上げてから施工しましょう。

壁紙張り替えに必要な道具(のりなし壁紙+両面テープを使用)

  • のりがついていない壁紙
  • 壁紙用はがせる両面テープ
  • スムーサー:壁紙と両面テープをくっつける
  • カッター:壁紙を切る
  • ハサミ:壁紙を切る
  • 地ベラ:壁紙を切る時のガイドをする(スムーサーで代用可)
  • メジャー

おすすめアイテム|貼り直しOK! きれいに貼れてはがせる 壁紙用両面テープ
しっかり押さえるまで貼りなおしができる両面テープです。貼り直しが簡単にできるため、DIY初心者にもおすすめです。壁はもちろん、玄関やトイレの床などクッションフロアにも使用できます。

貼り直しOK! きれいに貼れてはがせる 壁紙用両面テープ

参考:貼り直しOK! きれいに貼れてはがせる 壁紙用両面テープ|壁紙屋本舗

おすすめアイテム|スムーサー
壁紙を貼るときに空気を抜くのはもちろん、余分な壁紙をカッターでカットするときのガイドに使用いただけます。

壁紙施工道具 スムーサー

参考:スムーサー |壁紙屋本舗

のり付き壁紙を両面テープで貼る手順
  1. コンセントのパネルがあれば外す
  2. 壁紙をきれいに拭き掃除をする
  3. 壁にマスキングテープで垂直の線をひく
  4. 壁紙を真っ直ぐに貼れるように目印にするためです。

  5. 床やエアコンなど張り替える場所の周辺を養生する
  6. ここから先は壁一面を貼り終えるまで中断できません

  7. 天井の高さ + 10cmで壁紙をハサミでカットする
  8. 柄物の壁紙の場合、柄を合わせておきます。

  9. 壁の外周4辺に両面テープを貼る
  10. 壁紙の幅と同じ幅で、垂直に両面テープを貼る
  11. 両面テープの真ん中が、壁紙のつなぎ目になります。

  12. 50cmくらいの幅で、水平に両面テープを貼る
  13. コンセントやエアコンなど障害物がある場合は、その周りにも両面テープを貼る
  14. 壁の端から、壁紙の幅だけ両面テープのはくり紙をはがす
  15. 壁紙をピンと張りながら壁に貼り付けていく
  16. 壁紙の上下のあまり部分にヘラで折り目をつけ、地ベラを押し当て、カッターで余分な壁紙を切る
  17. 10〜12の工程を、壁の左端に到達するまで繰り返す
  18. 2枚目以降は、隣の壁紙と数ミリ重なるように貼ります。

  19. 壁紙同士の重なり合う部分は、重なった真ん中に地ベラを押し当て、壁紙を二枚重ねてカッターで切る
  20. 一枚目と二枚目のそれぞれで、余分となる切り取った壁紙を取り除く
  21. 壁紙全体をスムーサーで圧着する

使用する壁紙や壁紙用両面テープによって、手順やコツが異なるので、購入店で紹介している方法をご確認ください。


ホッチキスを使って壁紙を張る方法

ホッチキスを使うと、のりも両面テープも使わずに自分で壁紙を張り替えられます。原状回復が必要な賃貸住宅でも施工可能ですが、のりを使わないと歪みが出てきれいに仕上げることは難しいようです。

壁紙張り替えに必要な道具(のりなし壁紙+ホッチキスを使用)

  • のりがついていない壁紙
  • ホッチキス(角度が180度開くもの)
  • 30cm定規
  • 画びょう
  • カッター:壁紙を切る
  • ハサミ:壁紙を切る
  • 両面テープ(薄いもの)
  • メジャー

ホッチキスを使って壁紙を張る手順
  1. コンセントのパネルがあれば外す
  2. 壁紙をきれいに拭き掃除をする
  3. 壁にマスキングテープで垂直の線をひく
  4. 壁紙を真っ直ぐに貼れるように目印にするためです。

  5. 天井の高さ + 10cmで壁紙をハサミでカットする
  6. 柄物の壁紙の場合、柄を合わせておきます。

  7. 壁の左端から貼る場合、壁紙の右側を画びょうで仮止めする
  8. 壁紙の上下5cm程度は切りしろなので余らせておきます。

  9. 壁紙の上部を20cm間隔でホッチキスで固定する
  10. ホッチキスの間隔が狭い方がきれいに仕上がりますが、壁紙をはがす時に大変です。

  11. 壁紙の左右、下部もホッチキスで固定する
  12. 壁紙の上下のあまり部分に30cm定規で折り目をつけ、30cm定規を押し当て、カッターで余分な壁紙を切る
  13. 1枚目と2枚目の重なる部分を両面テープで固定する
  14. 重なり合う部分をホッチキスで固定する
  15. 5〜10の工程を、壁の左端に到達するまで繰り返す

きれいに壁紙を張り替えるならプロに依頼を

キッチンの壁紙(クロス)を張り替えるときはキッチンの壁紙張替えの選び方のコツを紹介した記事を参考に壁紙を選びましょう。

洗面所の壁紙・クロスを張り替えるときは洗面所のクロス張替えの費用相場が書いてある記事をご参照ください。

2)DIY用の壁紙・クロスの種類と貼り方を決める方法

壁紙のサンプル
貼り方 仕上がり 難易度 ポイント
のりなし壁紙+自分でのり付 ・選べる壁紙の種類が豊富
・壁紙を広げてのりを塗るスペースが必要

初心者におすすめ!
のり付き壁紙

・初めてのDIYにおすすめ
のりなし壁紙+壁紙用両面テープ ・必要な道具が少ない
・シワを防ぐため、部屋の湿度が高い状態で施工が必要

壁紙・クロスの張り替えをDIYする場合、現状回復が必要かどうかで、壁紙と貼り方(のり・接着剤の種類)を決めるのが重要です。

持ち家の場合や、賃貸で大家さんの了承があれば現状回復が不要ですが、その他の場合は現状回復するためにはがせるタイプの接着剤を使用しましょう。

現状回復とは?

新しく張った壁紙を剥がして、元の壁紙の状態に戻すことです。一般的な賃貸物件の場合、部屋を借りた状態に戻して(現状回復して)退去するように契約書に記載されています。

参考:「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について|国土交通省


壁紙の素材と性質

壁紙を張り替える

代表的な壁紙の素材3つと特徴を紹介します。

ビニールクロスの壁紙

国産壁紙と呼ばれるクロスのほとんどがビニールクロスです。ビニールクロスは表地がビニール、裏地が紙になっていて濡れると伸びる性質があります。

国産壁紙は裏に糊が付いている壁紙と付いていない壁紙の2種類から選ぶことができます。国産壁紙は輸入壁紙よりも安価で幅広いものが多く、必要な長さだけ購入できます。

不織布の壁紙

輸入壁紙の一部は、不織布で作られています。不織布は濡れてもほとんど伸びることはありません。壁紙の幅が国産壁紙より狭いものが多いです。

不織布なら剥がしやすい糊が使用できるので賃貸住宅でも使用が可能です。輸入壁紙は国産壁紙よりも高価なものが多いですが、色柄のバリエーションが多いです。量り売りをしていない販売店が多いです。

紙の壁紙

輸入壁紙の一部は、紙で作られています。不織布は濡れてもほとんど伸びることはありません。壁紙の幅が国産壁紙より狭いものが多いです。

自分で紙製の壁紙に張り替える場合には、壁紙に糊を塗る必要があります。輸入壁紙は国産壁紙よりも高価なものが多いですが、色柄のバリエーションが多いです。量り売りをしていない販売店が多いです。

参考:壁紙の種類|一般社団法人 壁装研究会


壁紙用のりの種類と特徴

のりの画像

のりが付いていない壁紙を張り替えるときは、壁紙用のりが必要になります。

ホームセンターやネットでも購入できますが、原液タイプ・希釈タイプ・スプレータイプなどさまざまな種類があります。それぞれメリット・デメリットを比較し、予算と技術力にあったのりを選びましょう。

タイプメリットデメリット
原液そのまま使える希釈タイプに比べて価格が高い
希釈原液タイプより安い水で希釈する際ダマになりやすい
スプレームラが出にくい液体のりよりも価格が高い

参考:壁紙用 のり|価格.com

原液タイプ:手軽さ重視・DIY初心者に◎

原液タイプののりは、水で薄める必要がないため、すぐに使えます
以下で紹介する粉を溶かす希釈タイプのようにダマになることもなく、仕上がりもきれいになるため、DIY初心者にもうってつけ。

ただし、希釈タイプより割高なものが多いため、広範囲を張り替える時は費用が高くなります。

アサヒペン 強力タイプカベ紙用のり

この商品には「のりが残っても空気に触れない容器なのがいい」「DIYで張り替えたわりに、自画自賛の出来になった」という高評価の口コミが寄せられています。

参考:のり類・両面テープ類 強力タイプ カベ紙用のり<スーパー>|アサヒノリ

希釈タイプ:コスパよく広範囲の壁を張り替えるなら

粉を水を入れてのり状にする希釈タイプは原液タイプより安いため、コスパよく広範囲に塗れるのが特徴です。

ただし、ダマが残っていると仕上がりが不恰好になるので注意が必要。水とのりの調合比率は、商品や壁紙によって異なるため、あらかじめ確認しておきましょう。

ヤヨイ化学 アミノール

ヤヨイ化学が発売している「アミノール」は、有害な化学物質を含まず、優れた接着力を兼ね備えた商品。「たっぷり使えるのが助かる」「昔から壁紙の張り替えるときは、アミノールを使ってる」といった口コミが寄せられています。

参考:アミノール|ヤヨイ化学

スプレータイプ:ムラなくきれいに仕上げるなら

液状ののりに比べて、扱いやすく、ムラなくきれいに仕上がるメリットがあります。手を汚さずに済むため、手軽に壁刈りを貼り替えたい方におすすめ。

商品によっては壁紙の張り替え以外にも、ポスターやパネルの貼り付け、家具・家電のリメイクなどさまざまな用途があるため、むだなく使えます。

コニシ ボンド スプレーのりZ-3

コニシの「ボンドスプレーのりZ-3」は厚物・粗面にも使える強力タイプのスプレーです。スプレー幅が3段階に切り替えられ、初期接着力に優れた商品。

参考:ボンド スプレーのりZ-3|コニシ

安全性に配慮されたのりを選ぶ

壁紙に関するトラブルとして、シックハウス症候群やカビの発生があげられます。快適に過ごすためにも、成分表や商品説明をチェックし、安全性に配慮されたものを選ぶようにしましょう。

ホルムアルデヒドの発散量も忘れずにチェックをしましょう。シックハウス症候群の原因ともいわれるホルムアルデヒドは、JIS規格により「F☆☆」のように発散量が表記されています。
☆の数が多いほど発散量は低く、最も発散量が低い「F☆☆☆☆」なら使用面積の制限がありません。
壁紙用のりを購入する際は「F☆☆☆☆」を目安に選びましょう。

シックハウス症候群とは?

省エネルギー化に向けて高気密、高断熱化が進んだ日本の住宅。人工建材や日用品から揮発する化学物質が室内に充満し、それらを取り込んだ居住者に健康被害(眼、鼻、喉、皮膚の刺激症状、頭痛、倦怠感など)をもたらします。これがシックハウス症候群です。

参考:シックハウス症候群とは?|愛知県衛生研究所


3)壁紙・クロス張り替えのDIYにかかる費用と作業時間

6畳の部屋の壁紙を自分で張り替える場合の費用と作業時間は以下のとおりです。DIYで壁紙・クロスを張り替える場合は参考にしてください。

6畳の部屋の壁紙を張り替える費用の目安

6畳の部屋の壁紙を自分で張り替える場合、必要な費用は柄のない壁紙は15,000円程度、柄のある壁紙は18,000円程度です。
※壁紙の質によって費用に差がでます。

上記の費用には、壁紙、のり、必要な道具をそろえるコストや、下地処理などの費用が約5,000円として含まれています。
道具をすでに持っている場合や、専用の道具を買わずに他のもので代用する場合はもう少し費用が抑えられます。

必要な壁紙の長さはどう測る?

まずは壁紙を貼る壁のサイズを測ります。天井から床までの高さ、横幅を測りましょう。

壁紙の測り方

例えば、上の図のような壁に必要な壁紙は、94×4=368cmになります。壁紙の採寸をするときは、壁の上下・左右で切しろを5〜10cmほど確保しておきましょう。

自分で壁紙・クロスを張り替える時の作業時間

壁の下地処理が必要ない場合は半日、壁の下地処理が必要な場合は1日半程度です。
下地処理の際にパテを乾燥させるのに1日かかりますが、実際の作業時間は下地処理と張り替えで半日程度です。

壁紙の張替えは、壁一面の張り付け作業を中断することができません。一部屋を少しずつ張り替えたい場合は、一面ずつ作業を進めましょう。

壁紙用の両面テープを使って壁紙を張り替える場合、湿度が高い状態で施工する必要があります。
晴れた日に施工する場合は、張り替えの工程に加えて、加湿器で部屋の湿度を上げる時間と、壁紙を湿度に慣らす時間が発生します。

参考:よくあるご質問|北海道表具内装業協同組合

壁紙・クロスの張り替えに時間がかかるケース

壁紙を張り替える壁に、コンセントやエアコン、通気口が設置されている場合は、サイズ通りに壁紙をカットする必要があり、通常よりも時間がかかります。
特にエアコン周辺は高所での作業になることが多いので、必要時間を長めに見積もっておきましょう。

また部屋全体など、広い面積の壁紙を張り替える場合は、2人以上での作業が必要です。手伝ってくれる人がいない場合は、プロに依頼することをおすすめします。


難しくて面倒臭い壁紙張り替えはプロに依頼

4)壁紙・クロスの張り替えを自分でやるメリット・デメリット

壁紙の張り替えを自分でやるメリットとデメリットを確認し、自分でできるか、プロに頼んだほうが良いかを決めましょう。

メリットデメリット
DIY・施工費がかからない
・自分のペースで張り替えができる
・達成感を味わえる
・慣れない作業だと時間がかかる
・自分で壁紙を選ぶ必要がある
・シワなど失敗する可能性がある
・道具をそろえなければならない
プロ・時間がかからない
・きれいに仕上がる
・プロ目線の壁紙の提案
・施工費がかかる
・事業者選びが面倒臭い
壁紙・クロス張り替えをプロに依頼する

5)DIYのよくある失敗例と対処法

DIYで壁紙を張り替えたときによくある失敗例と対処法を紹介します。

部屋の雰囲気と合わなかった

思っていたよりも壁紙が明るすぎた、暗すぎたなど、せっかく壁紙を張り替えたのに部屋の雰囲気やイメージと合わなかったと後悔するケースは珍しくありません。
家具や照明、インテリアと壁紙が合っていないと後悔する方も多いようです。

対策

なるべく大きいサンプルの壁紙で確認しましょう。サンプルが手元に届いたら、雰囲気や家具、インテリアにマッチするか、実際の部屋に当てて確認しましょう。
特に柄物や個性的な色の壁紙に張り替える場合、壁紙だけ浮いてしまうことがあります。部屋全体のバランスを考えながら壁紙を選びましょう。

壁紙のシワが目立つ

何度も触って壁紙にシワが入るのは、DIY初心者によくある失敗例です。

対策

壁紙張り替えは雨の日に行いましょう。雨の日は湿度が高く、壁紙が伸びた状態になるため、シワになりづらく張りやすいです。
晴れている日に行う場合は、加湿器などで部屋の湿度を高くし、張り替えの前に1時間程度広げ、部屋の湿度に慣らすとシワなく張りことができます。

壁紙張り替え直後はのりが完全に乾いていないため、浮いて見えることがあります。何度も触るとシワになるため、完全にのりが乾くまでは触らないようにしましょう。

また確実にシワなく壁紙を張り替えたい場合は事業者への依頼がおすすめです。


シワなく壁紙を張り替えたいならプロに依頼

家電が不調になった

コンセント周りやエアコン、照明などの家電取り外し、取り付け時に家電が故障したり、張り替え時にホコリが家電に入り、家電の調子が悪くなったケースがあります。

対策

エアコンや照明まわりなど、家電がある部屋の壁紙張り替えは事業者に依頼しましょう。

6)自分でやるのが難しい場合はプロに任せよう

プロの壁紙張り替え

壁紙の張り替えは、高所作業があるため難易度が高いです。自分で作業するのが難しい場合は、迷わずプロに相談しましょう。

「どこに頼んでいいかわからない」「事業者選びが面倒くさい」という方は、くらしのマーケットで事業者を選んでみてはいかがでしょうか。

壁紙・クロスのリフォームサービスのよくある質問
Q張り替えと塗替えって何が違うんですか?
A壁紙・クロスのリフォームには「張り替え」と「塗替え」の2種類があります。
【張り替え】は古い壁紙を剥がし、新しい壁紙に張り替える方法です。
【塗替え】は既存の壁紙の上に塗料を塗り、汚れを隠したり壁の色を変える方法です。

Q壁紙の寿命はどのくらいですか?
A壁紙の寿命・張り替えの目安は10年程です。
汚れやカビ、破れなどが気になりだしたら壁紙のリフォームのタイミングです。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

壁紙・クロスのリフォームを予約する

壁紙張り替えをプロに依頼するならくらしのマーケット

くらしのマーケットの壁紙・クロスのリフォームページ

くらしのマーケットでは壁紙・クロス張り替えの事業者を口コミで比較し、オンラインで予約まですることができます。

一括見積もりサイトとは異なり、口コミを見て気に入った事業者にだけメッセージを送れるので、たくさんの事業者から一斉に電話がかかってくることはありません。

壁紙・クロス張り替えの事業者を探す

お住まいの地域で壁紙張り替えのプロを探す

地域都道府県
北海道北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄

くらしのマーケットで壁紙・クロスのリフォームを依頼した人の口コミ

口コミ

★★★★★ 5.0
子供部屋の壁の凹みと、クロスの補修お願いしました。 見積から作業日まで最短で対応して頂き、仕上がりも大満足です。剥がれていた壁の傷もサービスで補修していただき感謝しております。 また、機会ありましたらお願いしたいと思います。ありがとうございました

利用時期:2024年10月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
敏速 丁寧 着実! そのとうりでした。大満足です!。 最初の予定は、玄関.廊下.トイレのみでしたが、リビングも追加して頂きました。 とにかく笑顔で黙々と!敏速なお仕事。予定より早く仕上げて頂きました。他の事もイロイロ教えて頂き、感謝です。 本当にありがとうございました。 又、宜しくお願いいたします。

利用時期:2024年9月

出典:口コミ|くらしのマーケット


プロに頼んだときの壁紙・クロス張替えの費用相場

プロに頼む壁紙・クロスの張替えの費用は、「クロスの料金+施工費用」の合計額です。

プロが使用する壁紙には、スタンダードグレードハイグレードがあります。

スタンダードグレードは、賃貸物件で多く使われるシンプルな色柄が多いです。ハイグレードは、防カビや抗菌機能など機能性を持った壁紙や、色柄が豊富です。

スタンダードグレードよりもハイグレードのほうが高機能ということもあり費用は高くなります。

さらに壁の広さやクロスの種類、部屋の狭さ(難易度)によってクロスの価格は大きく異なります。
部屋の広さごとの費用相場と一軒家やマンション全体のクロス張替えの費用相場を一覧にしました。

クロス(壁紙)の張り替え料金はいくら?

クロス張替え費用相場【部屋の広さ別】

部屋の広さスタンダード
グレード
ハイグレード
4.5畳(約7.29㎡)4.7.1万円〜8.1万円5.7万円〜9.9万円
6畳(約9.72㎡)6.2万円〜10.6万円8万円〜13.5万円
8畳(約12.96㎡)6.5万円〜11.7万円10.6万円〜18万円
10畳(約16.20㎡)8.2万円〜14.6万円13.2万円〜22.6万円
12畳(約19.44㎡)9.8万円〜17.4万円15.9万円〜27万円
15畳(約24.30㎡)12.2万円〜22万円19.9万円〜33.8万円
20畳(約32.40㎡)16.3万円〜29.3万円26.5万円〜45万円
トイレ(1畳)1万円〜1.7万円
洗面所・脱衣所(2畳)2.4万円〜3.5万円

※2024年10月時点の費用相場です。(天井の張替え費用は含まれておりません)
※事業者に張替えを依頼した場合の諸費用は含まれていません。
※計算方法はクロス張替えの概算費用を自分で計算する方法に則って単純計算しています。
※トイレや洗面所などの施工面積が小さい所は作業がしにくいため、費用を割り増している事業者も多いですが、上記の表では考慮していません。

クロスの費用が決まる主な要素

  • 張り替える壁の面積:張り替える壁の面積が大きくなるほど、張替え費用は高くなります。
  • 壁紙のタイプ(素材):柄や機能にこだわると、費用が高くなります。
  • 部屋の使用用途:トイレなど狭い部屋の張替えは、作業がしづらく割増になることがあります。

自宅近くのクロス(壁紙)の張り替え料金をチェック

クロス張替え費用相場【一軒家・マンション全体】

一軒家やマンションの部屋の壁紙をまるごと変えたいという場合の費用相場は以下のとおりです。

クロスの種類 一軒家の相場料金 マンションの相場料金
スタンダードクロス(1,400円/1平米) 70.2万円程度 45.2万円程度
ハイグレードクロス(1,700円/1平米) 82.7万円程度 53万円程度

【一軒家】リビング22畳・6畳×2部屋・8畳、脱衣所3畳、トイレ1畳を想定
【マンション】リビング14畳・6.5畳・6畳・トイレ1畳・脱衣所2畳を想定
※トイレ脱衣所はハイグレードクロスを想定して計算しています

家の間取りによって異なりますが一軒家の場合、すべての部屋の壁と天井のクロスを張り替えるためには、70.2万円〜82.7万円が相場です。

マンションの場合は、45.2万円〜53万円が相場です。
※家具が置いていない空き部屋を想定。家具がある場合は、移動費や養生費などが別途必要。

戸建てとマンションの全体を壁紙交換したい場合、費用相場は部屋数や間取りによっても差がでます。

壁紙・クロス張替え専門事業者の施工費用

専門事業者に壁紙・クロス張替えを依頼する場合は、上記の費用に加えて、1〜3万円程度の諸経費が必要です。
壁の下地が劣化している場合や家の状況によっては、さらに追加費用が発生します。

クロス張替えに必要なクロス代以外の費用

  • 養生費用
  • 既存の壁紙を剥がす費用
  • 剥がした壁紙を処分する費用
  • 壁紙の下地を整える費用
  • 大型の家具や家電を移動する費用
部屋の広さごとに諸費用も含めて「6畳のお部屋なら約4万円〜」といった価格設定の事業者もあります。

クロスの張替えを専門事業者に依頼する

DIYと事業者の壁紙張り替え費用の比較

壁紙の張り替えは、DIYと事業者の頼む場合とでどれくらい費用の差があるのでしょうか?
部屋の広さと壁紙の種類によって表にまとめてみました。

部屋の広さ DIY スタンダードグレード ハイグレード
6畳 1.3万円程度 6.2万円〜10.6万円 8万円〜13.5万円
10畳 1.7万円程度 8.2万円〜14.6万円 13.2万円〜22.6万円
トイレ(1畳) 5,000円程度 --- 1万円〜1.7万円
洗面所・脱衣所(2畳) 8,000円程度 --- 2.4万円〜3.5万円

※天井の壁紙張り替えは含まれておりません。
※DIYの料金相場はネット通販でのりつき壁紙と道具セットを購入した場合の価格で計算しています。
※事業者の費用相場は2024年10月時点のくらしのマーケットの情報です

壁の穴・キズ補修 かんたん補修セット

「壁紙・クロス張替えの概算費用を自分で計算したい」という方は、こちらの記事も参考にしてください。

壁紙・クロスの選び方や、張り替え費用を安く抑えるコツも紹介しています。

クロス・壁紙張り替えリフォーム費用相場と安くするコツ

他にこんなサービスもあります

【壁の穴・凹みの補修(壁紙補修)】

自分では直せないような壁の穴や凹みは、プロによる壁の穴・凹みの補修(壁紙補修)がおすすめです。プロによる道具と技術で諦めていた壁紙の穴や凹みを補修します。壁の穴や凹みを自分で誤魔化そうとしたら、不格好になってしまった方にもおすすめです。

壁の穴・凹みの補修(壁紙補修)壁の穴・凹みの補修(壁紙補修)を利用する
【壁紙クリーニング】

くらしのマーケットでは、壁紙クリーニングも依頼することができます。プロの技で壁紙を傷つけることなく汚れを落とします。壁紙を張り替えるほどではないけれど部屋の印象を明るくしたい方や、キッチン周りの壁紙の汚れ、タバコのヤニが気になる方に必見のサービスです。

壁紙クリーニング壁紙クリーニングを利用する
松本さな

ライター:松本 さな
家事はなるべく楽したい一児のママ。時短と節約が好きです。子育てと仕事を両立するため、くらしのマーケットを活用しています。

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

壁紙・クロスのリフォームをプロに依頼するといくら?

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?