【2024年】最新エアコンが工事費込みで激安!プロ厳選の人気機種がお得に買える

2024.6.26 更新

画像のテキスト

\ 東京・神奈川・埼玉・千葉にお住まいの方は必見!/

くらしのマーケットで最新エアコンを工事費込みでお得にゲット

1)エアコンを安く買いたい!購入時期やポイントは?

画像の説明

夏を快適に過ごすために欠かせないエアコン。製品によって値段はさまざまですが、家計のことを考えるとなるべく費用は抑えたいところです。

エアコンを安く購入するためにはどうすればいいのか? 購入時期やポイントを紹介します。

エアコンが安くなるのは「モデルチェンジ」の時期

画像の説明

エアコンは、多くのメーカーで2月~3月10月~11月にモデルチェンジが行われます。新モデル発売前に旧モデルが値下げされるため、この時期が狙い目です。特に、上位機種ほど値引き幅が大きくなる傾向があります。

ボーナス時期(7月、12月)や、夏場の需要が落ちつく9月頃にも、エアコンが安くなることがあります。特に、型落ちモデルが大幅に値下げされる場合もあります。

エアコンを安く購入するための3つのポイント

「モデルチェンジの時期を狙う」以外にも、エアコンを安く購入するためのポイントはあります。ここでは、大きく3つのポイントを紹介します。

①ネットで購入する

ひとつ目のポイントは「エアコンをネットで購入する」ことです。

エアコンの購入場所は、大きく分けると「家電量販店で買うか」と「ネットショップで買うか」の2種類があります。

家電量販店で買うエアコンは、ユーザーが直接製品を見て購入するため、他メーカーに引けを取らぬように機能が充実しているものが多いことが特徴です。
その分、ネットショップで買うエアコンに比べて割高な傾向にあります。

画像の説明

「ネットショップで買うエアコン」は、一般的に「住宅設備用モデル」と言われます。

本来、住宅設備用モデルのエアコンは購入者は工務店やハウスメーカーなどを想定しているため、家電量販店で販売されているエアコンに比べてシンプルな性能でコストが抑えられたものが多い傾向にあります。

②「取り付け工事費込み」の料金を比較する

2つ目のポイントは、「取り付け工事費込みの料金で比較する」ことです。

家電量販店やネットショップによっては「エアコン本体価格だけが掲示されている」ことが多々あります。
「エアコン本体を安く買えた!」と思っても、取り付け工事費用が加算されると「思わぬ出費増につながった…」と後悔することも。

「取り付け工事費込み」の料金を比較する

トータルコストでお得にエアコンを購入するには、取り付け工事費用を含んだ料金が安いかを比較して確認することが大事です。

③省エネ性能もチェックする

今や、エアコンの平均買い替え年数は13年以上

「エアコンは家電製品の中で最も消費電力が高い」と言われているため、ランニングコストも含めて安いエアコンを選ぶなら「省エネ性能」を見ることも重要です。

省エネ

エアコンの省エネ性能は「省エネ基準達成率」や「APF(通年エネルギー消費効率)」で比較することができ、どちらも値が高いほど省エネ性能が優れています。

ネットショップでは「型落ち」や「中古」のエアコンが安く売られていることもありますが、最新エアコンほど省エネ性能が高い傾向にあるため、ランニングコストも含めて安いかを確認するようにしましょう。

参考:消費動向調査(令和6年3月実施)結果|内閣府経済社会総合研究所省エネルギー政策について|経済産業省

2024年最新エアコンをお得にゲットするチャンス

2)2024年最新エアコンが取り付け工事費込みで安く買える

くらしのマーケットは、暮らしに関わる400種のサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。

その価値を拡大するため、2024年6月から特設ページにて取り付け工事費込みのお得なエアコンパックの販売を開始しました!(対象エリア:東京・神奈川・埼玉・千葉)

画像の説明

2024年最新モデルのエアコンが、取り付け工事費を含め【市場最安値級】(※当社調べ)で手に入ります。

取り扱うのは、くらしのマーケットに出店するエアコンの取付・修理・清掃を行う事業者246名から高評価を獲得した製品を始め、独自に厳選したおすすめの製品をあわせて全7種。(※おもに6畳用・8畳用)

本企画の詳細や取扱機種・メーカーの特長、おすすめポイントについて詳しく紹介します。

関連記事

【2024年】大手7社のエアコンメーカーを徹底比較!プロ246名が選ぶ人気の商品は?

画像の説明文

最新エアコンが工事費込みで62,480円〜!お得な3種のパック商品を展開

本企画で展開するエアコンパックは3種類あります。

各エアコンパックについて説明します。

①機種おまかせ格安パック

おまかせ格安パック

くらしのマーケットが厳選した2024年最新モデルのエアコンを、ワンプライスで商品の在庫状況に応じてお届けするパックです。

▼「機種おまかせ格安パック」商品一覧

メーカー 型番
三菱電機 MSZ-GV2224-W(GVシリーズ)
パナソニック XCS-224DFL-W/S(Fシリーズ)
日立 RAS-AJ22R(W)(AJシリーズ)

商品指定をくらしのマーケットにおまかせいただく分、スタンダードパックよりも5,000円お得にお買い求めいただけます。

スペック詳細

冷房能力・暖房能力・省エネ達成率などの基本スペックはどの機種も同等のため、「冷やす・温めるの基本的な機能さえあれば、メーカーや機種はこだわらない」「とにかく安いエアコンがほしい」方にはおすすめです。

「メーカーや機種を選びたい」という方は、+5,000円のスタンダードパックにて機種指定ができます。

販売価格
6畳用 ¥62,480〜(税込)
8畳用 ¥77,000〜(税込)
機種おまかせ格安パックでエアコンを買う

②スタンダードパック

スタンダードパック

くらしのマーケットが厳選した2024年最新モデルのエアコンから、お好きな機種を選んでお買い求めいただけます。

▼「スタンダードパック」商品一覧

メーカー 型番
三菱電機 MSZ-GV2224-W(GVシリーズ)
パナソニック XCS-224DFL-W/S(Fシリーズ)
日立 RAS-AJ22R(W)(AJシリーズ)

スタンダードパックで取り扱う商品は、機種おまかせ格安パックと同じです。

「安さは重視したいが、自分好みのメーカーや機種を選びたい」という方にはおすすめです。

販売価格
6畳用 ¥67,480〜(税込)
8畳用 ¥82,000〜(税込)

③ハイスペックパック

画像の説明

くらしのマーケットが厳選した上位機種のエアコンから、お好きな機種を選んでお買い求めいただけます。

▼「ハイスペックパック」商品一覧

メーカー 型番
三菱電機 MSZ-BXV2224(BXVシリーズ)
パナソニック XCS-224DEX-WS(EXシリーズ)
日立 RAS-V22R(W)(V/VLシリーズ)
DAIKIN S224ATCS(CXシリーズ)

取り扱っている機種はすべて「フィルター自動掃除」の機能が付いているため、お手入れの手間を減らせます。
加えて、各メーカー独自の機能も豊富に搭載されています。

「機能が充実した最新のエアコンをお得に買いたい」方にはおすすめのパックです。

販売価格
6畳用 ¥113,100〜(税込)
8畳用 ¥120,120〜(税込)
お得なエアコンパックの詳細をチェックする

最新エアコンの工事費込みの相場を比較

くらしのマーケットが展開する取り付け工事費込みのお得なエアコンパックが他社と比較してどれだけ安いのか調べてみました。(2024年6月時点)

▼パナソニック Fシリーズ 2024年モデルの料金を比較

商品 購入先 工事費込み料金
XCS-224DFL-W Amazon ¥67,300〜
楽天市場 ¥67,251〜
くらしのマーケット ¥62,480〜

参考:エアコン 工事費込み PANASONIC CS-224DFL-W|Amazonエアコン 工事費込み PANASONIC CS-224DFL-W|Amazon" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="col_bla10 tex-d_u">【工事費込セット(商品+基本工事)】 [CS-224DFL-W]|楽天市場

※上記は「エアコン標準取り付け工事の費用」を加算した料金です。設置環境によりそれぞれ追加料金がかかる可能性があります。

結果、Amazonや楽天市場で購入するよりも、くらしのマーケットでは約5,000円ほど安く購入できることがわかりました。

工事費込みで最新エアコンを安く購入する

エアコンを工事費込みで安くゲットするなら、くらしのマーケットが安心

「最新のエアコンが安く買えるのはなぜ?」「くらしのマーケットでエアコンを購入するメリットは?」と気になる方もいるはず。

本企画における「くらしのマーケットの強み」は大きく2つあります。

くらマの強み

一括仕入れにより最新機種が工事費込みで安い!

他社ECサイトで安く売られているエアコンは「型落ち」がほとんどです。くらしのマーケットはエアコンの一括仕入れが可能なため、2024年最新モデルのエアコンを安く提供できます。

家電量販店でエアコンを買うと「本体は安かったけど、取り付け工事費用が予想外に高くて、思わぬ出費増につながった…」という失敗談も。

くらしのマーケットなら、取り付け工事費も込みでもお得に最新エアコンをお買い求めいただけます

当社基準を満たした優良店舗による安心の取り付け!

エアコンの取り付けを担当するのは、くらしのマーケットに出店する事業者の中でも、豊富な作業実績があり、お客様から高い口コミ評価を獲得している優良店舗です。

エアコンの取り付け不良は、エアコンの故障の原因になり、寿命を縮める恐れがあります。

作業技術や接客が多くのお客様から評価されている優良な事業者が取り付けに伺うので、安心して任せられます。

最新エアコンが取り付け費込みで安い

3)2024年最新なのに安いエアコン!メーカーや製品の特長

くらしのマーケットが展開する取り付け工事費込みのお得なエアコンパックにて取り扱っているエアコンメーカー4社・全7種の製品について特徴や魅力を紹介します。

取扱メーカー4社の特長を比較

本企画で取り扱うエアコンメーカーは4社あります。各メーカーの特長や魅力はどんな点にあるのでしょうか?

くらしのマーケットアワード2023年の【エアコンクリーニング部門】で銀賞を受賞し、約5,000台のクリーニング実績がある39ハウスクリーニングの佐々木店長のコメントとともに紹介します。

2023年くらしのマーケットアワード【エアコンクリーニング部門】にて銀賞を受賞。対応エリアは東京都、千葉県、埼玉県。口コミ件数は3,000件超え。5段階中4.94の高評価を獲得しており、丁寧な対応からリピートになるお客様も続出。

取扱メーカー4社

三菱電機

「人をもっと快適にできるはずだ」という思いのもと、半世紀以上にわたってエアコンの“新しい快適”を追求し続けてきた三菱電機。

同社が展開するエアコンブランド「霧ヶ峰」の人気と信頼は、お客様だけでなく、エアコンの取り付けや修理、清掃にかかわる事業者の間でも広がっています。

事実、くらしのマーケットに出店するエアコン関連の事業者246名が回答したアンケートにて、84名の出店者が「おすすめのエアコンメーカーは三菱電機」と答えました。

三菱電機を支持する事業者から寄せられた意見のなかでも、特に目立ったのは「メンテナンス性の高さ」を評価する声でした。

画像の説明

佐々木店長

三菱電機は「お客様自身でお手入れしやすい工夫」が優れている印象です。
モデルにより異なりますが、前面パネルや風向口のフラップ、内側にある風向調節の羽なども取り外して掃除がしやすい作りになっています。

三菱電機が高い人気を誇る理由について、静岡にある霧ヶ峰の製作所を訪れ取材した記事もあります。あわせてご覧ください。

関連記事

霧ヶ峰は「キモチ」を見つめて快適をつくる。三菱電機が拓くエアコンの新時代

画像の説明文

パナソニック

歴史ある家電メーカーとして名高く、性能はもちろん、インテリアになじみやすいデザインで人気を集めているパナソニックのエアコン。

エアコン製造の歴史も長く、独自の清潔イオン「ナノイー」や省エネの要となる「エネチャージ」など、業界初や世界初となる機能を搭載した機種を数多く展開しています。

ナノイーを搭載したエアコン「エオリア」は、2022年7月までに累計販売台数1,000万台を突破しました。

画像の説明

佐々木店長

パナソニックのエアコンはシェアが多く、お客様宅でよく見かけるエアコンのひとつです。
エアコンクリーニングは、繁忙期になると1日に3〜4件など複数のお客様宅へ伺うこともあります。
全部回ってすべてパナソニックさんのエアコンだった、というケースもよくありますね。

ナノイーXやエネチャージなど、最新のエオリアの進化についてパナソニックの中の人にお話を聞いた記事もあります。気になる方はぜひご覧ください。

関連記事

パナソニックエアコンの最前線!進化し続けるエオリアの魅力とは?

画像の説明文

日立

「白くまくん」シリーズで有名な日立のエアコンは、「凍結洗浄」「ファン自動お掃除ロボ」などの豊富な清潔機能が特徴です。

「eco運転機能」によって、人の動きや日差しに合わせてお部屋の温度を自動で調整してくれる省エネ機能も搭載しています。

なかでも「凍結洗浄」は、内部に溜まったホコリや汚れを凍らせ、高温で一気に溶かして洗い流す目玉機能です。

これにより、油汚れも落としてエアコンを清潔に保てるのが大きな魅力です。

画像の説明

佐々木店長

日立のエアコンは、賃貸物件でよく見かけるエアコンのひとつです。豊富な機能のわりにお値段がお手頃な印象ですね。ベーシックモデルのAJシリーズは左右のルーバーが簡単に外せるので、奥まで簡単に洗浄できます。

DAIKIN

2024年に創業100周年を迎えたダイキン工業。「空気で答えを出す会社」を理念に掲げ、世界173か国に117ヶ所の生産拠点を抱え、世界各国で高いシェアを誇っています。

参考:数字でわかるダイキン

くらしのマーケットに出店しているエアコン関連事業者246名が回答したアンケートでは、半数以上の出店者が「エアコンはDAIKIN(ダイキン)がおすすめ」と答え、その人気ぶりが伺えます。

ダイキンを支持する出店者の多くが「ダイキンのエアコンは長持ちする印象がある」と答えるほどに品質は高く、空気をよく知る会社だからこその視点で開発された機能が高く評価されています。

画像の説明

佐々木店長

ダイキンのエアコンは、無駄な機能がなく、パーツが頑丈で摩耗しづらいイメージがあります。
設置後10年以上のエアコンにもよく出会いますが、ダイキンのエアコンは劣化が少ないです。

人気メーカーの最新エアコンを工事費込みでおトク

取扱モデル全7種の特長や魅力とは?

パックごとに取り扱っている商品について特徴や魅力を紹介します。

パック 商品一覧
機種おまかせ格安パック
スタンダードパック
ハイスペックパック

霧ヶ峰 GVシリーズ(三菱電機)

画像の説明

三菱電機のベーシックモデルであるGVシリーズは、くらしのマーケットの出店者からの人気が高かった製品のひとつです。

冷暖房の基本機能に加え、エアコン停止時も部屋の温度をみまもり、高温状態(28°C以上)になると自動で冷房運転を開始する「高音みまもり」の機能を搭載。

スマートフォンと連動(※)して、自宅に近づくと自動で冷房・暖房の必要性を判断して運転オンに。
自宅から離れると自動で運転オフになる便利機能もある優れものです。

※別売部品の購入と専用工事が必要。

およそ6畳用

項目 詳細
品番 MSZ-GV2224-W
冷房能力 2.2kw
暖房能力 2.2kw
電源 単相100V
室内機寸法 高さ295×幅799×奥行225(230)mm
()内の寸法は、据付板をつけた時の寸法です。
室外機寸法 高さ453×幅679(+55)×奥行249(+36)mm
()内の寸法は、サービスパネルおよび脚部の突出し寸法です。
APF 5.8
省エネ基準達成率 87%

およそ8畳用

項目 詳細
品番 MSZ-GV2524-W
冷房能力 2.5kw
暖房能力 2.8kw
電源 単相100V 
室内機寸法 高さ295×幅799×奥行225(230)cm
()内の寸法は、据付板をつけた時の寸法です。
室外機寸法 幅679(+55)×高さ453×奥行249(+36)mm
()内の寸法は、サービスパネルおよび脚部の突出し寸法です。
APF 5.8
省エネ基準達成率 87%

画像の説明

佐々木店長

三菱電機のGVシリーズを使用しているお客様は多い印象です。お客様自身でも前面パネルを取り外してお手入れすることが可能なので、汚れが気になったときにサッときれいにできるのが魅力だと感じています。

参考:GVシリーズ|三菱電機

購入する

エオリア Fシリーズ(パナソニック)

画像の説明

パナソニックのベーシックモデルであるFシリーズは、エアコン内部を清潔に保つ親水コーティングが熱交換器に施されています。

これにより、冷房や除湿で発生した水が汚れを洗い流し、運転するたびに内部を清潔に保ちます。

独自機能の「ナノイーX」や「エネチャージ」は搭載されていませんが、別売アダプターを取り付ければ専用アプリからの遠隔操作が可能です。

およそ6畳用

項目 詳細
品番 XCS-224DFL-W
冷房能力 2.2kw
暖房能力 2.2kw
電源 単相100V
室内機寸法 高さ290×幅780×奥行229mm
室外機寸法 高さ539×幅675×奥行240
APF 5.8
省エネ基準達成率 87%

およそ8畳用

項目 詳細
品番 XCS-254DFL-W/S
冷房能力 2.5kw
暖房能力 2.8kw
電源 単相100V
室内機寸法 高さ290×幅780×奥行229mm
室外機寸法 高さ539×幅675×奥行240
APF 5.8
省エネ基準達成率 87%

画像の説明

佐々木店長

パナソニックのFシリーズは、賃貸のアパートやマンションによく採用されています。ひと昔前に比べ、近年のモデルはパーツがより頑丈になっている印象があり、品質の良さを感じます。

参考:Fシリーズ|パナソニック

購入する

白くまくん AJシリーズ(日立)

画像の説明

日立のAJシリーズは、狭いスペースやベランダにも収まるコンパクトサイズのシンプルエアコンです。

セットしておくと冷房・除湿運転後に自動でエアコン内部を乾燥する「エアコン内部クリーン」により、カビ汚れを予防します。

加えて、エアコンをよく使う冷房シーズンを迎える前に、正常に運転するか、故障部分がないかを自動で点検する「シーズン前自動点検」の機能も搭載されています。

およそ6畳用

項目 詳細
品番 RAS-AJ22R(W)
冷房能力 2.2kw
暖房能力 2.2kw
電源 単相100V
室内機寸法 高さ280×幅780×奥行215mm
室外機寸法 高さ530×幅658×奥行275mm
APF 5.8
省エネ基準達成率 87%

およそ8畳用

項目 詳細
品番 RAS-AJ25R(W)
冷房能力 2.5kw
暖房能力 2.8kw
電源 単相100V
室内機寸法 高さ290×幅780×奥行229mm
室外機寸法 高さ539×幅675×奥行240
APF 5.8
省エネ基準達成率 87%

画像の説明

佐々木店長

日立のAJシリーズは、1〜2人でお住まいの賃貸物件でよく見かける機種ですね。クリーニングの際に左右のルーバーが比較的取り外しやすいため、奥までしっかり洗浄できる点が魅力です。

参考:AJシリーズ|HITACHI

購入する

霧ヶ峰 BXVシリーズ(三菱電機)

画像の説明

BXVシリーズの特長は、設置場所を選ばないコンパクト設計です。

天井とのスペースが狭くても効率よく空気を吸い込む設計や、カーテンレールと干渉しないフラップ位置など、エアコンを設置することが多い窓上の環境を考慮して開発されています。

自動フィルター掃除機能の「フィルターおそうじメカ」や、赤外線センサーの「ムーブアイ」も搭載されており、設置性だけでなく機能性も抜群です。

およそ6畳用

項目 詳細
品番 MSZ-BXV2224
冷房能力 2.2kw
暖房能力 2.2kw
電源 単相100V
室内機寸法 高さ255×幅799×奥行338
室外機寸法 高さ453×幅679×奥行249
APF 5.8
省エネ基準達成率 87%

およそ8畳用

項目 詳細
品番 MSZ-BXV2524
冷房能力 2.5kw
暖房能力 2.8kw
電源 単相100V
室内機寸法 高さ290×幅780×奥行229mm
室外機寸法 高さ539×幅675×奥行240
APF 5.8
省エネ基準達成率 87%

画像の説明

佐々木店長

三菱電機のフィルター自動お掃除は、集めたホコリやゴミがダストボックスに溜まる方式です。
ダストボックスは取り外しやすく、取り付けミスが起こりづらい仕様になっている点が魅力です。

参考:BXVシリーズ|三菱電機

購入する

エオリア EXシリーズ(パナソニック)

画像の説明

EXシリーズは、パナソニックが展開するエアコンの中でも、くらしのマーケットの出店者から評価が高かったモデルです。

AI自動モードを搭載しており、人の在・不在や日射、お部屋の状況などを検知して、より快適になるように運転を最適化します。

清潔機能としてナノイーXも搭載されているため、エアコンを使いながら空気を浄化してくれます。

フィルターお掃除ロボット」も付いているので、エアコン運転後に自動でほこりを掃除し、屋外に排出してくれるのも魅力。

EXシリーズは2021年度にグッドデザイン賞も受賞しており、奥行きコンパクトで無駄のないすっきりとしたデザインも人気です。

およそ6畳用

項目 詳細
品番 CS-224DEX-W
冷房能力 2.2kw
暖房能力 2.2kw
電源 単相100V
室内機寸法 高さ295×幅798×奥行239mm
室外機寸法 高さ539×幅655×奥行275mm
APF 6.1
省エネ基準達成率 92%

およそ8畳用

項目 詳細
品番 XCS-254DEX-W
冷房能力 2.5kw
暖房能力 2.8kw
電源 単相100V
室内機寸法 高さ290×幅780×奥行229mm
室外機寸法 高さ539×幅675×奥行240
APF 5.8
省エネ基準達成率 87%

画像の説明

佐々木店長

パナソニックのフィルター自動お掃除は、集めたホコリやゴミが自動的に屋外へ排出される仕組みになっています。
お手入れの際にダストボックスを取り外す手間が減るのが便利ですね。

参考:EXシリーズ|パナソニック

購入する

白くまくん Vシリーズ(日立)

画像の説明

日立のVシリーズは、室内機・室外機の両方に日立独自の清潔機能「凍結洗浄」を搭載。
付着した油汚れやホコリ汚れを洗い流してきれいにします。

熱交換器の奥にあり、今までお掃除できなかったファンを自動で掃除する「ファンお掃除ロボ」も付いており、一年中カビ汚れを抑制する「カビバスター」も取り入れています。

およそ6畳用

項目 詳細
品番 RAS-V22R(W)
冷房能力 2.2kw
暖房能力 2.2kw
電源 単相100V
室内機寸法 高さ248×幅798×奥行340mm
室外機寸法 高さ530×幅658×奥行275mm
APF 5.8
省エネ基準達成率 87%

およそ8畳用

項目 詳細
品番 RAS-V25R(W)
冷房能力 2.5kw
暖房能力 2.8kw
電源 単相100V
室内機寸法 高さ248×幅798×奥行340mm
室外機寸法 高さ570×幅750×奥行288mm
APF 5.8
省エネ基準達成率 87%

画像の説明

佐々木店長

日立のVシリーズは、家族でお住まいのリビングによく設置されているエアコンです。
フィルター自動お掃除機能が付いており、他社に比べてダストボックスの取り外しがシンプルなのでお手入れが楽だと感じます。

参考:V/VLシリーズ|HITACHI

購入する

CXシリーズ(DAIKIN)

画像の説明

DAIKINのCXシリーズは、高さ250mm、奥行250mmのコンパクトサイズで、カーテンレール上にも設置しやすいエアコンです。

結露水を利用して熱交換器の汚れを洗い流す「水内部クリーン」機能や、暑すぎ・寒すぎを検知して音声でお知らせ、自動運転してくれる「室温パトロール」の機能を搭載。

フィルター自動掃除の機能も付いているため、清潔にエアコンを使い続けられます。

およそ6畳用

項目 詳細
品番 S224ATCS
冷房能力 2.2kw
暖房能力 2.2kw
電源 単相100V
室内機寸法 高さ250×幅798×奥行265mm
室外機寸法 高さ555×幅675×奥行284mm
APF 5.8
省エネ基準達成率 87%

およそ8畳用

項目 詳細
品番 S254ATCS
冷房能力 2.5kw
暖房能力 2.8kw
電源 単相100V
室内機寸法 高さ250×幅798×奥行265mm
室外機寸法 高さ555×幅675×奥行284mm
APF 5.8
省エネ基準達成率 87%

画像の説明

佐々木店長

DAIKINのCXシリーズもよく見かけるエアコンの一つですが、内部クリーン機能が優秀だと感じます。結露水で60分洗浄したのち、最大140分乾燥させるため、カビ汚れが抑えられている印象です。

参考:CXシリーズ|DAIKIN

購入する

4)おすすめの最新エアコンをお得にゲット!購入〜取り付けの流れ

本企画にておすすめの最新エアコンを購入〜取り付けまでの流れを説明します。

①購入申し込み

画像の説明

購入フォームより、申し込みを行います。

②お電話でヒアリング

画像の説明

訪問日時と工事の事前ヒアリングのため、取り付け工事を担当する事業者から【お申し込み後1週間以内】にお電話でご連絡します。

③事前決済

画像の説明

メールでお見積もり内容をご確認の上、お支払いフォームにて事前に決済。(※お支払いはクレジットカード決済のみ)

④取り付け日を待つ

画像の説明

あとは取り付け日を待つだけ!ご予約日に担当事業者が商品配送&取り付けに伺います。(※お申し込みから最短2週間)

Q

保証は付いていますか?

A

ご購入から1年間のメーカーによる商品保証が付帯しています。また工事保証としてくらしのマーケット損害賠償保証制度が用意されています。

Q

現在使っているエアコンの取り外しや回収には対応してもらえますか?

A

オプションとして有料で対応可能です。購入フォーム内で希望する作業内容としてご選択ください。

Q

料金はどのように決まりますか?

A

事前に作業内容のヒアリングをお電話で実施し、料金を決定いたします。作業日当日に必要となった作業については、お客様に料金と内容をご説明の上、ご了承いただいた上で作業いたします。

最新エアコン+取り付け工事費込みのお得なパックを購入する

5)安いエアコン購入時に必ず確認したい2つのポイント

エアコン選びで失敗しないために、特に気を付けるべきポイントが2つあります。

適用畳数は「暖房」の値をチェック

1つ目のポイントは、適用畳数をチェックすることです。

適用畳数とは、そのエアコンがどれくらいの広さの部屋に対応しているかを指します。

一般的に「6〜9畳」のように幅を持たせて記載されていることが多く、住宅の構造が木造なら6畳、鉄筋コンクリートなら9畳の広さに対応していることを意味します。

画像の説明

冷房と暖房で適用畳数が異なり、多くの場合、暖房のほうが少なめに表示されています。
「冷房6〜9畳・暖房6〜7畳」と記載がある場合は、冷房は9畳まで対応しているが、暖房は7畳までしか対応していないということです。

冷房よりも暖房のほうがパワーを必要とするため、暖房の適用畳数を基準に選ぶことをおすすめします。

室内機・室外機の寸法をチェック

目当てのエアコンが見つかったら、購入前に室内機・室外機の寸法を確認し、取り付け時に確保すべき寸法もチェックしましょう。

室内機・室外機ともに設置条件が決められています。

▼室内機の設置条件

  1. ✔ 火災報知器から1.5m以上離す
  2. ✔ 天井から50mm以上離す
  3. ✔ エアコン専用コンセントの近くに設置
  4. ✔ 配管穴より高い位置
  5. ✔ 床から2.4m以内
室内機の設置条件

▼室外機の設置条件

  1. ✔ 室外機の天板は原則開放する
  2. ✔ 壁から50mm以上離す
  3. ✔ プロペラ側は100mm以上離す
  4. ✔ プロペラと反対側は300mm以上離す
  5. ✔ 前方は200mm以上離す
室外機の設置条件

参考:エアコン本体の設置スペースと設置条件は|Panasonicエアコン室外機の設置スペースと設置条件は|Panasonic

さらに詳しいエアコン設置の条件や設置できないトラブル例が記載してある記事がありますので、気になる方はぜひこちらもご覧ください。

関連記事

【図解】エアコン設置場所の理想は外に面した窓の近く!取り付け位置の決め方

【図解】エアコン設置場所の理想は外に面した窓の近く!取り付け位置の決め方
取り付け工事費込み!最新エアコンをお得に購入する

6)買い替えたエアコンは定期的なクリーニングで長持ち

エアコンクリーニング

買い替えたエアコンを長く使い続けるなら、定期的にクリーニングをすることをおすすめします。

フィルター掃除や本体の拭き掃除は自力でもできますが、内部の送風ファンや熱交換器などの掃除はプロの力を借りたほうが故障のリスクも少なく安心です。

エアコンを自分で掃除する方法については、こちらの記事で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。

関連記事

エアコン掃除は40分で完了|家にあるもの&3ステップで簡単に自分でできる

画像の説明文

エアコンクリーニングの頻度は1〜2年に1回が基本

アンケート

くらしのマーケットに出店しているエアコンクリーニング事業者のアンケート結果によると、88%が理想の頻度は1〜2年に1回と回答しました。ただしエアコンの使用状況や汚れ具合を見て決めた方が良いとしています。

画像の説明

佐々木店長

新品のエアコンであっても、キッチンの近くで長時間使用されている場合などは汚れるスピードが早いです。

基本は2年に1回のクリーニングで十分かと思いますが、犬や猫などペットを飼っておられる場合や、喘息等のアレルギーをお持ちの場合は、1年に1回のエアコンクリーニングをおすすめします。

エアコンクリーニングの頻度について詳しく解説している記事もあります。気になる方はこちらをご覧ください。

関連記事

エアコンクリーニングの頻度は何年に1回?おすすめの時期はいつ?

エアコンクリーニングの頻度は何年に1回?おすすめの時期はいつ?
エアコンクリーニングに使える1,000円クーポンをゲット

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?