メニュー

チャドクガなど毒毛虫の駆除方法と刺された時の対処法【実物画像あり】

2024.1.22 更新

本ページはプロモーションが含まれています

毒毛虫の駆除 安全な駆除方法は?

\くらしのマーケットは比較して探せる/


目次

  1. 1)自分で毛虫駆除できる範囲
  2. 2)自分で毛虫を駆除するときの注意点
  3. 3)毛虫を駆除する方法
  4.  ①殺虫剤で毛虫を駆除する
  5.   毛虫駆除に有効なおすすめ殺虫剤5選
  6.  ②殺虫剤がない時は…熱湯で毛虫を駆除する
  7. 4)チャドクガ・マツカレハなど毒毛虫に注意
  8.  5種類の身近な毒毛虫
  9.   ①チャドクガ(茶毒蛾)
  10.   ②ドクガ
  11.   ③イラガ
  12.   ④クロシタアオイラガ
  13.   ⑤マツカレハ
  14. 5)毛虫に刺されたときの対処法
  15. 6)毛虫発生を予防する4つの方法
  16. 7)危険を伴う毛虫駆除はプロに任せる

この記事でわかること

毛虫の駆除方法は?
一番早くて簡単に毛虫を駆除できる方法は、毛虫用の殺虫剤を散布することです。

毛虫に刺された時は?
①粘着力のあるテープで患部を優しく押さえて毒針毛を取り除く、 ②強めの流水で患部を洗い流す、③かゆみを抑える軟膏を塗る


1)自分で毛虫駆除できる範囲

自分でで毛虫の駆除できるケース

  • 毛虫が葉の裏に集団で生息している幼虫のとき
  • 数が少なく手の届く範囲に毛虫がいる場合

自力で駆除ができるのは、毛虫が葉の裏に集団で生息している間、かつ数が少なく手の届く範囲に毛虫がいる場合です。

専門事業者に毛虫駆除を頼むべきケース

  • 毛虫が木全体に分散している
  • 大量発生している
  • 手の届かない高いところにいる
  • 過去に毛虫に刺されたことがある

毛虫が成長して木全体に分散している、大量発生している、手の届かないほど高いところにいるなどの場合、自力での駆除は危険性が高いためおすすめできません。
殺虫剤を吹きかけられた毛虫が糸を引いて降りてきたり、逃げる際に毒針毛を撒き散らす危険もあります。死骸を拾う手間もかかるため、専門事業者に依頼したほうが安心です。

また、毛虫皮膚炎の症状は刺される回数を重ねるごとに強くなることがあり、激しいアレルギー症状(アナフィラキシーショック)を起こすと、意識障害や最悪の場合死に至ることもあります。
毛虫に刺されたことがある人は、専門事業者に依頼しましょう。

参考:ケムシに触れるとどうなりますか?|日本皮膚科学会

今すぐ毛虫駆除サービスを探す

2)自分で毛虫を駆除するときの注意点

毛虫を駆除するときに注意しなければならないのは、服装天候です。

【毛虫を駆除する時の服装】

毛虫の毒針毛は微細で飛散しやすいため、長そで・長ズボンなど極力肌の露出を避けた服装をしましょう。

服装の注意

毛虫駆除をする時の服装

  • 長袖
  • 長ズボン
  • ゴム手袋
  • ゴム手袋
  • マスク
  • ゴーグル
  • 帽子
  • 長靴

参考:チャドクガの生態と対策|渋谷区

【毛虫を駆除する時の天候】

風が強い日は毒針毛が飛散しやすいため大変危険です。できるだけ風がなく湿気が強い日を狙いましょう。


3)毛虫を駆除する方法

虫食いの葉

毛虫は植物の葉を食べて成長します。
幼虫のときは集団で葉の裏に潜んでいることが多いので駆除しやすいですが、成長するとそれぞれ単独行動をはじめます。
幼虫の時期に駆除するのが一番ですが、毛虫の種類によって幼虫時期が異なります。
幼虫の時期は、「4)チャドクガなど5種の身近な毒毛虫に注意」の項目で説明しています。

自分でできる駆除の方法は、①殺虫剤で毛虫を駆除すると、殺虫剤がなくても家にあるものでできる②熱湯で毛虫を駆除するの2パターンです。

毛虫駆除のポイント

毛虫を駆除するときに一番重要なのは、毒針毛を飛散させないことです。

毛虫をつまんだり、毛虫に近づいて殺虫剤をかけたりすると、体を振って毒針毛を撒き散らそうとしたり、糸を垂らして木から降りようとしたりするため、刺されないよう注意しましょう。

①殺虫剤で毛虫を駆除する

一番早くて簡単に毛虫を駆除できる方法は、毛虫用の殺虫剤を散布することです。
毛虫用の殺虫剤は、薬剤の浸透移行性が高いものや、毒針を固めて飛散を防ぐものなどがあります。

【用意するもの】

  • 毛虫用殺虫剤
  • 柄の長いトング
  • 袋 2枚
  1. 葉の裏などにいる毛虫に殺虫剤を直接ふきかける
  2. 殺虫剤で毛虫を駆除
  3. 死骸に直接触れないようにトングを使って二重にした袋に入れる

殺虫剤を使った毛虫駆除のポイント

  • ホウキなどで掃くと毒針毛が飛散するのでトングを使う
  • 殺虫剤が自分にかからないよう風向きに注意する
  • 殺虫剤で動かなくなった場合は土に埋めてもOK

毛虫駆除に有効なおすすめ殺虫剤5選

植物を守り、毛虫駆除に有効なおすすめの殺虫剤を5種類紹介します。

①ベニカJスプレー|住友化学園芸

即効性と1週間程度の持続性を兼ね備えた「ベニカJスプレー」は、庭の花木や観葉植物に使用可能です。
噴射距離が5mと長いので、毛虫に近づかずに駆除することが出来ます。
浸透力が強く、葉の裏や葉の中まで浸透し殺虫します。

ベニカJスプレー|住友化学園芸

参考:ベニカJスプレー|住友化学園芸

②ケムシ用 殺虫駆除 ハンドスプレー|フマキラー

接近噴射とジェット噴射の切り替えができるスプレータイプの毛虫用殺虫剤です。
ジェット噴射は最大5mなので、こちらも毛虫に近づかずに対処が可能。庭の花木や観葉植物にも優しい水性タイプです。
毛虫の他、ハダニやアブラムシにも効果があります。

ケムシカダンHS 1000ml(花木用ハンドスプレー)

参考:ケムシカダンHS 1000ml(花木用ハンドスプレー)|フマキラー

③家庭園芸用スミチオン乳剤|住友化学園芸

庭の花木や観葉植物だけでなく、野菜や果樹にも使用可能なのが「家庭園芸用スミチオン乳剤」です。
広範囲の害虫駆除に効果があり、発売から40年近く広く愛用される信頼のある殺虫剤。

ただし、駆除する害虫によって濃度を変え、水で薄めて散布する必要があります。

▼毛虫駆除の濃度
スミチオン乳剤0.5ml:水500ml


家庭園芸用スミチオン乳剤 100ml|住友化学園芸

参考:家庭園芸用スミチオン乳剤 100ml|住友化学園芸

④チャドクガ毒針毛固着剤|金鳥

チャドクガの毒針を固めて飛散を防ぐスプレーです。風などで毒針が飛ばされるのを防ぎ、駆除の手助けをします。
殺虫作用はないので、殺虫剤と併用して使うと、毛虫を安全に駆除できます。

チャドクガ毒針毛固着剤|金鳥

参考:チャドクガ毒針毛固着剤|KINCHO

⑤カダン ケムシジェット|フマキラー

防除剤に殺虫成分が入ったエアゾールタイプのスプレーです。6.5mの高さまで届くジェット噴射で、背の高い木にも薬剤が届きます。
効果は約4ヶ月持続するので、毛虫が出る前に対策すると良いでしょう。

カダン ケムシジェット 450ml

参考:カダン ケムシジェット 450ml|フマキラー

②熱湯で毛虫を駆除する

殺虫剤が手元になく、家にあるもので駆除する際は50℃以上の熱湯を直接毛虫にかけて無毒化し、死滅させます。

【準備するもの】

  • 50℃以上の熱湯
  • バケツ(高温対応のもの)
  • ひしゃくやおたまなど
  • 柄の長いトング
  • 袋 2枚
所要時間約5分

熱湯で毛虫を駆除する手順

  1. バケツにお湯をためる

    高温に対応しているバケツに50℃以上のお湯をためます。

  2. 毛虫に直接お湯をかける ひしゃくなどを使う

    ひしゃくやおたまなどを使い、直接毛虫にお湯をかけて死滅させます。

  3. トングを使って二重にした袋に死骸を入れる トングを使って毛虫を拾う

    死骸に直接触れないように柄の長いトングで死骸をつかみ、二重にした袋に入れます。毒針に触れないよう慎重に行いましょう。

毒毛虫の中でも、チャドクガの毒はタンパク質で50℃以上の熱で無毒化されるため、幼虫がついた葉を枝ごと切り取り、バケツなどに用意した50℃以上の熱湯の中に入れることで駆除することも可能です。

毛虫の種類によっては毒の成分が解明されていないために、熱で無毒化するかわからないものもいますが、熱湯に入れると駆除することができるのはもちろん、お湯に入れてしまえば毒針毛が飛散しなくなるので、有効です。

ただし、熱湯を使用する方法は毛虫に近づく必要があり、毛虫に触れるリスクも高いので、十分注意しましょう。

また、熱湯をかけると植物を枯らしてしまう可能性があります。

参考:ドクガの駆除方法~熱湯を使用する~|札幌市

駆除した毛虫の捨て方

毛虫の捨て方

ゴミ袋に「毛虫注意」と書き、燃えるゴミとして出しましょう。
※自治体のゴミ分別ルールを確認してください。

4)チャドクガ・マツカレハなど毒毛虫に注意

チョウ・ガ目に分類されている虫は、日本に記録されているだけでも数千にのぼりますが、毛虫はその中でも数が少なく2割程度です。さらにそのうち、人を刺すなど害のある「毒毛虫」は2割程です。
毒毛虫に刺されると、赤い発疹とかゆみのある毛虫皮膚炎の症状が出ます。

一般的に、毛が多いものを「毛虫」、毛が少ないものを「いも虫」と呼ぶことが多いようですが、明確な線引きはないようです。

参考:自然の守り手を増やす|日本自然保護協会

5種類の身近な毒毛虫

身近に発生する毒毛虫は、主に①チャドクガ・②ドクガ・③イラガ・④クロシタアオイラガ・⑤マツカレハの5種類です。

毛虫の種類特徴発生時期
①チャドクガ体長2.5cm
頭:黄色/体:黒色
4〜5月・8〜9月
②ドクガ全体:黒色
オレンジ色の縞模様
5月〜6月
③イラガ体長2.5cm
全体:黄緑色
7月〜8月
④クロシタアオイラガ体長2cm
全体:黄緑色
6〜7月・8〜9月
⑤マツカレハ体長7cm
背中が銀色
4〜6月・8〜10月

チャドクガなど5種の身近な毒毛虫の発生時期カレンダー

これらの毛虫とその仲間には、ツバキやサザンカ、サクラやウメなど、身近な木の葉を好むものも多いため、特に注意が必要です。

庭いじりの最中に触れてしまったり、毛虫を見つけて駆除しようと毛虫を刺激してしまい刺されたりすることも。
子供を公園で遊ばせていたら、毛虫の近くに寄ってしまっていたというケースもあります。

参考:庭の刺す毛虫・刺さない毛虫|公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会

①チャドクガ(茶毒蛾)

「チャドクガ」は、北海道を除く日本各地で見られる代表的な毒毛虫の一種で、「茶毒蛾」という漢字の通り、お茶の木に多く発生することからその名が付けられました。

生け垣や庭木として楽しむことの多いツバキやサザンカなど、ツバキ科の葉の裏に生息します。

ツバキの木

チャドクガの特徴

※注意:画像あります
チャドクガ

幼虫(毛虫)の大きさは2.5cm程で、頭は黄色、体は黄色やクリーム色で黒色の斑点模様が背中にが入っています体に白と黒色の長い毛が生えているのも特徴です。

チャドクガの卵は黄色いふわふわした毛糸の塊のような見た目で、葉の裏に産み付けられます。成虫(ガ)になっても色は全体的に黄色で、羽の先に小さな2つの黒い点があるのが特徴です。

チャドクガの発生時期

チャドクガの卵が孵化するのは年に2回で、卵からかえった幼虫が見られるのは、4月〜5月と8月〜9月です。
この時期に見られる幼虫は、葉の裏に密集して生息し、集団で移動しながら一枚一枚葉を食べて大きくなります。

チャドクガの毒

チャドクガは卵から成虫になるまで、体中に数十万もの毒針毛を持ち続けます。
チャドクガの毒針毛はわずか0.1ミリと微細。幼虫が持つ毒針は50万本とも言われています。

チャドクガの卵自体に毒はありませんが、卵の表面は成虫(ガ)の体毛で被われているため、毒針毛が多く付着しています。
幼虫になると体中に毒針毛を持つようになり、サナギや脱皮したあとの殻や、死骸にも毒針毛を持ち続けます。

毒針毛の毒が自然に消滅することはないため、成長過程のどの段階であっても触ったり近づいたりするのは危険です。

また、この目に見えない程細かい毒針毛は、風で飛散するため、直接毛虫に触らなくても、近くにいるだけで毒針毛が刺さり皮膚炎になったり、洗濯物に飛散した毒針毛がついたりすることもあります。

チャドクガ皮膚炎の症状

刺された直後には症状はありませんが、刺された数時間後に患部が赤く腫れ、かゆくなります。刺された箇所をかくと毒針毛が他の箇所にも広がり、発疹が広がります。

症状には個人差がありますが、眠れない程の強いかゆみを感じる場合が多く、かゆみは2〜3週間続きます。
チャドクガに刺されるのが2回目以降の場合、1回目より症状が重くなることがあります。

参考:庭の刺す毛虫・刺さない毛虫|公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会チャドクガについてのQ&A|世田谷区

②ドクガ

「ドクガ」は、日本全国で見られる毒性の強い毛虫で、前項で紹介したチャドクガと同じドクガ科のガですが、ドクガ皮膚炎はチャドクガよりも重い症状になります。

サクラ・ウメ・バラ・カキの木などを好んで産卵しますが、幼虫はさまざまな木の葉を食害します。

ドクガの特徴

※注意:画像あります
ドクガ

ドクガの幼虫(毛虫)は全体的に黒色で、頭からお尻にかけてオレンジ色の縞模様が入っています。体にある節からは長い毛束が生えていて、派手な色と相まって見るからに危険そうな見た目なのが特徴です。

ドクガの卵はチャドクガと同様、成虫の体毛で被われているため、ふわふわした毛糸の塊のような見た目です。育った幼虫は2.5cm程で、成虫になると体全体は濃い黄色になります。

ドクガの発生時期

ドクガの幼虫(毛虫)の発生時期は5月〜6月の年1回です。幼虫のまま冬を越したあと、春ごろから行動が活発になります。
集団で葉を食べて大きくなり、6月になると散らばってさまざまな木の葉を食害するようになります。

ドクガの毒

ドクガの幼虫も、チャドクガの幼虫と同じように、わずか0.1ミリの毒針毛を多く持っていますが、驚くべきはその数。なんとチャドクガの幼虫の12倍にもなる600万本の毒針毛を持っています。

ドクガもチャドクガと同様、卵〜成虫の一生を通して毒針毛を持ち続けます。

ドクガ類の毒針毛©公益社団法人日本皮膚科学会

▲ドクガ類の毒針毛 ©公益社団法人日本皮膚科学会

画像引用:Q11ケムシに触れるとどうなりますか?|日本皮膚科学会

ドクガ皮膚炎の症状

ドクガ皮膚炎の症状は、チャドクガ皮膚炎と同じく赤い発疹や痛み、かゆみですが、じんましんのような膨疹ができたり、チャドクガより激しいかゆみの症状が出る場合があります。

参考:庭の刺す毛虫・刺さない毛虫|公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会ドクガ類について|名古屋市

③イラガ

「イラガ」も日本各地で見られる有毒の毛虫で、刺されたときに電気が走るような激痛が起こることで有名です。

サクラやウメ、アンズ、カキ、クリの木などの果樹の葉を好んで食べますが、イラガの幼虫は食欲が旺盛で、その他のケヤキ、カエデ類、ヤナギ類などさまざまな木の葉も食害し、木を丸裸にされることも少なくありません。

イラガの特徴

※注意:画像あります
イラガ

イラガの幼虫は体全体がライムグリーン色で、体中にトゲが付いた突起を持っています。
種類により色や模様は異なりますが、背中に1本の線模様があり、体長は2.5cm程。太くて短いのが特徴です。

イラガの発生時期

イラガの幼虫が見られるのは主に7月〜8月の年1回ですが、9月〜10月に発生することもあります。

イラガのマユは木の枝分かれ部分に作られることが多く、うずらの卵に黒褐色の縞模様が入ったような見た目です。イラガはこのマユの中で冬を越します。

イラガの毒

イラガの幼虫は、体中についたトゲの先に黒い毒針毛を持っています。
マユのときは毒を持ちませんが、マユの表面に毒針毛がついている可能性があるため、むやみに触らないようにしましょう。

成虫(ガ)になるとトゲが無くなるため害はありません。
また、口が退化し幼虫のときに体内に蓄えた栄養分で暮らすようになるため、食害の被害もなくなります。

イラガ皮膚炎の症状

イラガの幼虫は、毒針毛を刺すと同時に毒液を注入するため、この毒液により電気が走るような激痛が生じます。
タバコの火を押し付けられたようなヒリヒリした火傷のような痛みや、針を刺したような痛みなどに例えられることもあります。

イラガ皮膚炎の症状は、水膨れや赤い湿疹、かゆみですが、ドクガよりかゆみは少なく、痛みも長くは続きません。
人により1〜2週間症状が続くこともありますが、数日で治ることが多いです。

参考:庭の刺す毛虫・刺さない毛虫|公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会

④クロシタアオイラガ

「クロシタアオイラガ」は、前項で紹介したイラガの仲間で、日本全国に生息する毒毛虫です。
イラガと同じく果樹の葉を好んで食べますが、雑食でサクラやクヌギ、バラなどの木にも発生します。木の葉の裏にいることが多いため、知らずに刺されるケースも多くあります。

クロシタアオイラガの特徴

※注意:画像あります

見た目の特徴はイラガと似ていて、ライムグリーンの太く短い体に、左右対称のトゲトゲのある突起、背中に1本の線模様が入っていますが、体長はイラガより短く2cm程です。

クロシタアオイラガの発生時期

クロシタアオイラガの幼虫が発生するのは、6月〜7月・8月〜9月の年2回です。

クロシタアオイラガのマユも木の枝分かれ部分に作られることが多いのですが、クロシタアオイラガの場合はマユに模様がなく、暗めの褐色です。

クロシタアオイラガの毒

イラガの幼虫と異なり、クロシタアオイラガは毒液を注入する黒い毒針のほかに、毒針毛も持っています。
毒針毛は微細で目に見えませんが、黒い毒針は目に見える長さです。

クロシタアオイラガ皮膚炎の症状

クロシタアオイラガ皮膚炎の症状はイラガと同じですが、毒針毛も持ち合わせているために、刺されるとイラガより症状が長引くのが特徴です。


参考:庭の刺す毛虫・刺さない毛虫|公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会イラガ類について|名古屋市

⑤マツカレハ

マツの木

「マツカレハ」日本全国で見られる体長7cmの大型毒毛虫です。マツ類やモミの木などに発生することから、別名「松毛虫」とも呼ばれています。

卵から孵化した幼虫(毛虫)は、初めは集団で葉を食べて成長しますが、大きくなるにつれて分散して木全体を食害します。

一般的にマツは大木になるため一般家庭での殺虫剤による駆除は困難です。
マツカレハが大発生した場合は早急な対処が必要となります。

マツカレハの特徴

※注意:画像あります
マツカレハ

体長は7cmにもなり大型なのが特徴です。背中は銀色で、縦にツンツンと黒く長い毛が生えています。
ほかの毛虫と異なり脱皮が多く、木の上で脱皮を4回繰り返します。その後木を降りて落ち葉の下で越冬し、冬が過ぎるとまた木に登って成長を続けます。

マツカレハの発生時期

マツカレハの幼虫が見られるのは、8月〜10月と4月〜6月の年2回ですが、脱皮を繰り返す春の方が被害が大きくなります。

マツカレハの毒

マツカレハの毒は、体に生えている長く黒い毛にあります。0.5cm〜1.5cm程の毒針毛に触れると、皮膚に刺さり激痛が走ります。マユにも毒があるため、触らないよう気をつけましょう。

マツカレハ皮膚炎の症状

マツカレハの毒針毛に触れると、激痛と腫れの症状があります。腫れはすぐに治まりますが、2〜3週間程かゆみが続きます。

参考:庭の刺す毛虫・刺さない毛虫|公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会マツカレハ|長野県林業総合センタ-

5)毛虫に刺されたときの対処法

毛虫に刺されると、毛虫皮膚炎になることが多いです。
毛虫の種類により、症状が出る時間は異なりますが、赤い発疹とかゆみが現れたら毛虫皮膚炎を疑い、絶対に患部をかかないようにしてください。
細かい毒針毛が皮膚の奥に入ってしまうだけでなく、発疹を広げる原因になります。

毛虫皮膚炎の症状

毛虫皮膚炎の症状は痛み、かゆみ、赤い発疹です。
毛虫の種類により刺されたときに激痛を感じたり、数週間もかゆみが続いたり、蕁麻疹のような皮膚炎が続くなど、症状の重さが異なります。

刺された直後には症状が出ない種類の毛虫に刺された場合、毛虫皮膚炎だと気付かずにかゆくなった場所をかいてしまい、毒針が皮膚の奥まで入り、発疹が広がったりすることもあります。

※注意:刺された画像あり
毛虫に刺されたあとの皮膚炎©公益社団法人日本皮膚科学会

▲毛虫による皮膚炎 ©公益社団法人日本皮膚科学会

画像引用:Q11ケムシに触れるとどうなりますか?|日本皮膚科学会


毛虫に刺された時は…

  1. 粘着力のあるテープで患部を優しく押さえて毒針毛を取り除く
    (目視で確認できるマツカレハの毒針毛はピンセットで取り除く)
  2. 強めの流水で患部を洗い流す
  3. かゆみを抑える軟膏を塗る
    (抗ヒスタミン含有のステロイド軟膏など)

虫刺され用の塗り薬は数種類市販されていますが、痛みやかゆみが激しい場合や、発疹の原因がわからない場合は、速やかに皮膚科を受診してください。

チャドクガに刺された場合

患部に残った毒を熱で無毒化することでかゆみを抑えることができます。
50℃のお湯で熱したスプーンを患部に当てる、または熱い蒸しタオルを当てると効果的です。
毒針毛が付着した服も蒸しタオルで拭くか、熱いお湯で洗いましょう。

参考:虫刺されの症状・治療法【症例画像】|田辺三菱製薬|ヒフノコトサイト チャドクガにご注意ください!|茅ヶ崎市

6)毛虫発生を予防する4つの方法

毛虫の成長は早く、木全体に散らばってしまうと駆除が難しくなるため、発生を抑えるのが一番です。そこで、毛虫の発生を防ぐ有益な方法を4つ紹介します。

①お酢で毛虫を予防する

木への影響や農薬を使いたくない人は、市販されている虫除け用の酢や木酢液を枝や葉に吹きかけ、毛虫を寄せ付けないようにします。

毛虫が発生する時期より前に行いましょう。長期的な虫除け効果はないため、2週間に一度など定期的に散布する必要があります。

アースガーデン やさお酢 1000ml

参考:アースガーデン やさお酢 1000ml|アース製薬


木酢液は焦げ臭いようなスモークの匂いがあり、散布してしばらくは匂いが気になるかもしれません。

木酢液を購入するときは、日本木酢液協会の認証を得たものを選ぶと安心です。木酢液は、木や竹を燃やしたときの煙の成分を冷やして水溶液にしたものです。

液に含まれる200種類もの有機成分の中には、有害なものも含まれているため、時間をかけてろ過する必要があるのです。
商品により、材料となる木や製造工程が異なるため、有害成分がきちんと除去されているか確認しましょう。

純粋木酢液 320ml|日本漢方研究所

参考:木酢液|株式会社日本漢方研究所

②忌避剤入りの殺虫剤で毛虫を予防する

木の根元付近の土に散布するものや、葉や枝に直接噴射するものもありますが、どちらも薬剤の成分を木全体に行き渡らせることができるので、毛虫予防には効果的です。

卵から孵化した幼虫は葉を食べて育ちますが、その葉自体に薬剤の成分が行き渡っているため、毛虫が小さいうちに駆除することができます。ただし、木の下に落ちた死骸にも毒針毛が付着しているため、回収して処分する必要があります。

殺虫殺菌剤 ベニカXファインスプレー|住友化学園芸

参考:ベニカXネクストスプレー|住友化学園芸

③卵のうちに駆除する

卵のうちは動き回ることもないため、この状態のときに駆除してしまうのが簡単な予防方法です。毛虫の卵は葉の裏に産み付けられることが多いので、定期的に葉の裏をチェックしましょう。
卵のついた葉を見つけたら、枝ごと切り取って
袋に入れゴミに出すか、熱湯をかける・燃やすなどして駆除しましょう。

④適度に剪定をする

プロの剪定

卵のうちに駆除するためには、適度な剪定も必要です。
葉が生い茂った状態では卵が見つけにくく、気が付かずに触れてしまう危険もあります。

適度に枝を間引き、葉が込みすぎないようにすることで、卵が孵化しても毛虫の天敵である鳥が毛虫を見つけやすくなる効果もあります。

2階以上の大きさの庭木などは危険を伴うため、専門の駆除サービスに剪定をお願いしましょう。

庭木剪定サービスを探す

自分で剪定をするなら、剪定方法を紹介している記事もあわせてご覧ください。

7)危険を伴う毛虫駆除はプロに任せる

細かい毒針毛を持つ毒毛虫の駆除は、幼虫が小さいうちや数がわずかであれば自分で駆除することも可能ですが、それでも毛虫に刺されるリスクは変わりません。
木が大きく駆除が難しいときや、お子さんや認知症を患っている方がいる場合は、速やかに毛虫駆除の専門事業者に依頼しましょう。

また、過去に刺されたことがある、もしくはアレルギー体質の方は、刺されたときに重症化する可能性が高いため、むやみに自力でやろうとせず、事業者に依頼してください。

毛虫・チャドクガ駆除サービスのよくある質問
Q毛虫・チャドクガ駆除サービスはどんな作業を行いますか?
Aくらしのマーケットの毛虫・チャドクガの駆除サービスは、以下の作業を行います。
①被害状況の確認
②チャドクガの針が飛散しないように対策
③毛虫・チャドクガの駆除
④作業後の簡易清掃
⑤駆除した毛虫・チャドクガの持ち帰り

Q作業当日が雨の場合はどうなりますか?
A雨天時の作業は事業者によって対応が異なります。
事業者によっては作業日の延期をお願いする場合もあるため、予約前に雨天時の対応について事業者に事前に確認を行っておきましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

毛虫・チャドクガ駆除を予約する

8)くらしのマーケットは近くの事業者を比較して選べる

くらしのマーケットでは、毛虫・チャドクガ駆除の事業者自宅近くのエリアや料金、口コミですぐに比較できます。お急ぎの場合は日程から事業者を選ぶことも可能です。


くらしのマーケットで毛虫の駆除を利用した人の口コミ

口コミ

★★★★★ 5.0
チャドクガが付いた樹木の伐採をお願いしました。 迅速、丁寧なプロの仕事で、★5つでは足りないくらいです。 今後ともお世話になりたい素晴らしい植木屋さんです。

利用時期:2023年9月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
家の外壁に100ひきの毛虫が!気が付くと松の木に毛虫が大量発生していました。金曜日の夜に連絡すると、日曜の朝にさっそく来て下さいました。 素人では手の届かない木の高いところに手際よく殺虫剤をかけてくれ、毛虫はすぐに退治できました。 私が前日に自分でスプレーして退治した虫も、すべて掃除していただきました。 優しく、素早く対応していただき、とても安心しました。

利用時期:2023年4月

出典:口コミ|くらしのマーケット



くらしのマーケットの毛虫・チャドクガ駆除の費用相場

一般的な毛虫・チャドクガ駆除の費用相場は、駆除する樹木1本につき5,000円〜1.3万円です。
くらしのマーケットでは、毛虫・チャドクガ駆除を樹木1本につき1,000円から対応している事業者もあります。(※2023年10月時点)
木の高さ、虫の量、作業難易度により基本料金が変動する場合がありますが、駆除した毛虫・チャドクガを持ち帰ってくれるので、処分の必要がありません


お住まいの地域の毛虫・チャドクガ駆除料金をチェック

地域都道府県
北海道 北海道
東北 岩手県 宮城県 山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

他にこんなサービスもあります

【毛虫予防サービス】

毛虫予防サービスは毛虫予防のための薬品の樹幹注入をプロが行うサービスです。毛虫は成長が早いです。木全体に分散すると駆除が難しいので事前に発生を予防することが大切です。プロに依頼して漏れなく確実に予防しましょう。

毛虫予防サービス毛虫予防サービスを利用する

【庭木の伐採・伐根】

くらしのマーケットでは庭木の伐採・伐根も依頼できます。伸び放題の木や切り株などもきれいにしてもらえます。余っている土地を有効活用したい方、根っこがしつこくて残っている木がある方におすすめです。伐採・伐根した木の回収も併せてお任せください。

庭木の伐採・伐根庭木の伐採・伐根を利用する

畑野 佳奈子

ライター:畑野 佳奈子
おうち時間を機に庭にミニ畑を作って家庭菜園を楽しんでいます。虫は大の苦手…。食品衛生責任者、整理収納アドバイザー準1級取得。


くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

害虫駆除 / 毛虫・チャドクガ駆除をプロに依頼するといくら?

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?