メニュー

雨漏りの原因は?雨漏りの仕組みや応急処置の方法

2024.3.6 更新

雨漏り

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 1)雨漏りの原因は特定するのが難しい
  2.   雨漏りではなく「結露」や「漏水」の可能性もある
  3. 2)雨漏りはどこから?原因を解説
  4. 3)雨漏りが起きたときの応急処置
  5. 4)雨漏りの修繕にかかる費用

この記事でわかること

雨漏り以外で室内に水が入ることはある?
雨漏り以外で、「結露」や「漏水」によって室内に水が入ることがあります。結露の場合は「適度な換気」「冷暖房の温度設定を適切に行い室内外の温度差を最小限に抑える」などの対策をし、漏水は水道管の専門事業者しか対処できないのですぐに相談しましょう。

雨漏りしているのは何が原因?
雨漏りの原因は、屋根や外壁などのヒビや、窓や天窓などのシーリングの劣化などさまざまです。自分で原因を特定するのが難しいケースも多いので、雨漏りによる屋根や外壁修理を行っている専門事業者に依頼して見てもらうとよいでしょう。


1)雨漏りの原因は特定するのが難しい

雨漏りの原因

雨漏りは建物に生じたヒビから、雨水が侵入する現象です。「天井や壁にシミができた」「天井から水が漏れてくる」などの状態を放置すると、雨漏りを起こしている部分の腐食や劣化が進み、雨が降る度に状態が悪化していきます。

しかし、「外壁にヒビが入っている」「窓サッシのコーキングが破れている」ように原因を目で確認できず、自分で特定するのが難しいケースも多いです。

雨によるシミが天井にできているなら「屋根修理を行っている事業者」、内壁にできているなら「外壁塗装業者」へ相談してみるとよいでしょう。

雨漏りする時としない時があるのはなぜ?
雨が降る方向によって建物に雨水が侵入しないことがあるので、雨漏りしないこともあります。一回でも雨漏りすればどこかに問題があるので、早急に対処するほうがよいです。

雨漏りではなく「結露」や「漏水」の可能性もある

「雨漏りかも」と思ったら、実は「結露」や「漏水」である可能性もあります。

結露の場合

結露

結露は温かい水蒸気を含んだ空気が冷えて、1㎥の空気に入ることができる水蒸気の量(飽和水蒸気量)を超えたとき、水蒸気が水に変わり発生します。

結露の場合、雨漏りと違い1箇所から水が侵入してこないため、一箇所に集中してシミができるのではなく広範囲に症状が見られます。また、「雨が降っていなくても症状が見られる」という場合は結露の可能性が高いです。

特に冬場はストーブや暖房を使い室内気温が高くなるので結露が発生しやすいですが、室内の湿度が高くなければ起きません。

室内で「加湿器を使っている」「洗濯物を干している」と、結露が発生しやすいので、症状が見られたらやめてみるとよいでしょう。

「適度な換気」「冷暖房の温度設定を適切に行い室内外の温度差を最小限に抑える」などの対策がおすすめです。

参考:断熱のすすめ|旭化成建材

漏水の場合

漏水

漏水は建物内部の水道管の劣化・破損などの原因で、水道水が漏れる現象のことです。

「不自然に濡れている場所がある」「水道料金がいつもよりも高くなっている」という場合は、漏水しているかもしれません。

自宅にある全ての蛇口を閉めて水道メーターを確認し、回っている場合は水道管のどこかで水が漏れている可能性が高いです。

水道管のトラブルは専門事業者しか対処できないので、すぐに相談しましょう。

参考:水質に関するトピック>漏水|東京都水道局

2)雨漏りはどこから?原因を解説

自宅で雨漏りが発生しやすいのは、以下のような場所です。


雨漏が発生しやすい場所ごとに、原因を解説します。

屋根

屋根

屋根は雨を直接受けるため、劣化や破損などが原因でヒビが入っていると雨漏りしやすいです。

屋根はメンテナンス不足や経年劣化だけでなく、「太陽光パネルの後付設置」「アンテナの劣化・破損」などで、屋根にヒビが入ることもあります。

また、傾斜がある屋根であれば雨水の排水をしやすいですが、平らな「陸屋根」は排水溝が詰まると雨水が屋根に留まりやすいです。ヒビが入っている場所があると、そこから溜まった雨水が侵入して雨漏りを起こしやすいので注意してください。

くらしのマーケットでは、「屋根修理」を行っています。実績のある事業者さんが揃っているので、ぜひ利用してください。

屋根修理 の料金・口コミを見る

雨樋・排水設備

雨樋

雨樋・排水設備は、屋根から流れてきた雨水を排水するために重要な役割を果たします。

しかし、屋根から流れてくる雨水を直接受ける「上の雨樋」や、流れてきた雨水を下に配するための「集合器」がゴミや葉っぱなどで詰まっていると排水できなくなります。

排水できないと雨樋に雨水が溜まって溢れるので、ヒビが入っている場所から侵入して雨漏りが発生することがあります。

また、雨樋や排水設備の詰まりを放置すると、雨水による湿気で屋根や軒天などが腐敗することもあるのですぐに対処しましょう。

自宅の周りに背の高い木や竹林が多いと、雨樋に落ち葉が溜まりやすいので注意してください。

くらしのマーケットでは「雨樋掃除・修理」も行っているのでおすすめです。

雨樋掃除・修理の料金・口コミを見る

参考:雨といの基礎知識 雨といの役割とは|雨といなるほど大百科|Panasonic

雨樋の詰まりの対処法について詳しく知りたい方は、雨樋の掃除方法の記事もあわせてご覧ください。

雨樋

軒天

軒天

軒天とは、屋根の外壁に向かって伸びている部分を指し、外壁に直接雨風が当たらないようにする役割をしています。

しかし、屋根と軒天などの接合部分に設置されている防水シートが劣化していたり、軒天自体が劣化していたりすると雨漏りが起きやすいです。

下から軒天を見て「シミができている」「一部だけ目剤が剥がれている」などの場合は、屋根からの水が溜まって雨漏りしている可能性があるので、放置せずに修理をしましょう。

参考:建築用語集>軒天|東建コーポレーション株式会社

窓やドア

窓やドアも雨漏りしやすいです。

窓やドアの気密性や防水性を高めるため外壁との隙間を埋める「シーリング」の劣化や、窓枠・ドアフレームの破損などで、隙間ができると雨水が入ることがあります。

雨を除ける機能を果たしている「軒天」があれば、窓やドアから雨水が侵入しにくいです。

しかし、軒天がない家は直接雨が窓やドアにあたり、窓枠・ドアフレームにできた隙間から雨漏りが起きやすいので注意しましょう。

換気扇や天窓

天窓

屋外に設置されている換気扇や、部屋に光を取り入れるため屋根に設置されている天窓も雨漏りが起きる可能性があります。

換気扇は排気口やファン周りに隙間や破損があると、雨水が侵入して雨漏りが発生します。

特に天窓は雨を直接受けるので、シーリングが劣化したり、防水加工が不十分だったりすると雨水が入りやすいです。

参考:天窓ってどんなもの?|天窓&高窓を上手に使って、住まいに光と風を呼び込もう!|ダイワハウス

ベランダ

ベランダ

ベランダの「床の防水層やフロア材の劣化」「排水溝の詰まり」などが原因で、水漏れが起きることがあります。

通常ベランダの床部分は、防水加工が施されています。

しかし、日光や雨風などの影響を受けて防水部分がひび割れたり、塗装がはがれてしまったりすると、そこからベランダ本体に雨水がしみ込んでしまいます。

また、ベランダの排水溝が風で飛んできたゴミや落ち葉で詰まることもあります。排水口が塞がれると、雨水が排水されずベランダに溜まってしまい、水漏れの原因になる可能性があります。

くらしのマーケットでは、「屋上・ベランダ防水工事」も依頼できます。

ベランダからの雨漏り対策をしたいという方は、利用してください。

屋上・ベランダ防水工事の料金・口コミを見る

ベランダの雨漏りについて詳しく知りたい方は、ベランダの雨漏りの原因や対処法を記載した記事もあわせてご覧ください。

ベランダの雨漏り

外壁

外壁

経年劣化や地震などで外壁にヒビが入ると、その隙間から雨水が入り込み雨漏りを起こすことがあります。

また、外壁は耐久性があるものでも放置しておくとヒビが入りやすい状態になるので、長持ちさせるためにも15〜20年ほどに一度、外壁塗装のメンテナンスが必要です。

くらしのマーケットでは、「外壁塗装」のサービスも行っています。「外壁のヒビを補修したい」「外壁の防水対策をしたい」という方は利用してみてください。

外壁塗装の料金・口コミを見る

参考:マイホーム維持管理の目安|独立行政法人住宅金融支援機構

Q.ねずみが原因で雨漏りすることはありますか?
建物の屋根裏や壁の中に侵入したねずみが、断熱材や電線を噛んで穴を開けたり、雨樋や排水管を傷つけたりすることで、雨漏りが発生する可能性があります。
他にもハクビシンやアライグマなどの害獣が侵入することで、雨樋や排水設備が破損したり、屋根に穴を空けたりすると雨漏りが起きることも。特に屋根裏に侵入されやすい築年数の古い家や、害獣が多い地域は注意が必要です。

3)雨漏りが起きたときの応急処置

雨漏りが起きたときに自分でできる応急処置を紹介します。


素人が自己判断で工事するのは避けた方がよい

雨漏りをしているからといって、自分で工事をすると被害を大きくする可能性があるので危険です。間違った場所を塞いで他の場所が雨漏りしはじめたり、工事に失敗して修繕費がさらに高くなったりすることもあります。

ビニールシートや防水テープで問題箇所を塞ぐ

「サッシのシーリングが劣化して隙間がでている」「外壁にヒビが入っている」など、見てわかる部分から雨水が入っている場合は、問題箇所を防ぐ必要があります。

問題箇所を雑巾やタオルで拭いてから、ビニールシートや防水テープを使って塞ぎましょう。

しかし、屋根や軒天などの高所は、自分で応急処置をしようとしても落下する可能性があり危険です。手に届く範囲で応急処置を行い、危険な場所は専門事業者に依頼するのをおすすめします。

コンヨ (KONYO) ニュー ストロングシート#3000 2.7x2.7

積水化学工業 SEKISUI #740 気密防水テープ 黒 50ミリ×20M

室内に水が落ちてくる場合は下にバケツを置く

バケツ

室内に水が落ちてくる場合は、下にバケツを置いて床が濡れないようにしましょう。

床が濡れたままにすると、フローリングが剥がれたり、カビが発生したりする可能性があります。

濡れている場所を拭いて、新聞紙やタオルを下に敷きバケツを置くとよいです。

窓やドアの隙間から入ってくる場合は雑巾やタオルを置く

雑巾

窓やドアの隙間から雨水が入ってくる場合は、室内から雑巾やタオルを置いて吸水させましょう。

雨が降っている間は定期的に交換すると、壁紙やフローリングへのダメージを減らすことができます。

4)雨漏りの修繕にかかる費用

修繕費用

雨漏りの修繕にかかる費用は、「どこで雨漏りしているか」「どれくらいの範囲まで雨漏りが広がっているか」などで異なります。

複数の事業者から見積もりを取れば、料金やサービス内容を比較して選ぶことができます。

しかし、最近ではリフォーム工事を依頼したら、高額な請求をしてくる悪徳事業者だったというトラブルもあるので事業者選びには注意が必要です。

インターネットで口コミや会社情報を見て、信頼できるかどうかを確認してから依頼しましょう。

火災保険が適用になる可能性がある

以下の条件に当てはまる場合は、雨漏りの修理が火災保険が適用となる可能性があります。

  • 加入している保険の補償対象を「建物」で契約している
  • アンテナの倒壊の原因が屋根の経年劣化ではなく天災である
  • 被害にあった日から3年以内に申請している
  • 損害金額(修理費用など)が免責金額以上になる


「台風で瓦が飛んだ」「大雪で屋根が壊れた」のようにのように、自然災害が起きたことで雨漏がはじまった場合は火災保険が適用される可能性があります。

しかし、補償の対象が「家財」のみであったり、アンテナが壊れた原因が自然災害によるものでなかったりする場合は、補償の対象外になります。

免責金額に満たない場合も補償されないため、加入している保険の内容を確認して、不明点があれば問い合わせてみましょう。

参考:総務省消防庁|損害保険

他にこんなサービスもあります

【ホームインスペクション(住宅診断)】

住宅の購入を検討している方、床の傾きが気になる方、築年数が長く耐震強度が心配な方はホームインスペクション(住宅診断)を依頼しましょう。住宅に精通した住宅診断士が、第3者の立場で、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所など物件の健康状態を調べ、アドバイスを行います。不動産業者やリフォーム業者などの利害関係のない第3者からの意見が欲しい方におすすめです。

ホームインスペクション(住宅診断)ホームインスペクション(住宅診断)を利用する

【玄関ドアリフォーム】

最近、玄関のドアの開け閉めが大変な方や鍵が閉めづらくなった方、防犯対策に不安がある方には玄関ドアリフォームがおすすめです。現在販売されているドアは軽いので開け閉めが楽になる可能性が高いです。玄関リフォームするだけで、費用も少なく印象も変わります。おうちを大切にかつ快適に住み続けるために依頼してみてはいかがでしょうか。

玄関ドアリフォーム玄関ドアリフォームを利用する

著者の写真

ライター:森田さなえ
2年前に中古自宅を購入。テレビアンテナが壊れていたり、害獣被害に遭ったりしていますが、専門事業者さんに助けられ、やっと住心地が抜群になりました。

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

屋根修理をプロに依頼するといくら?

屋根修理のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?