マガジン
利用者の声
新生児を迎える準備に!洗濯機クリーニング体験レポート
東京都江東区の洗濯機のクリーニングを料金や相場、口コミで比較し、オンラインで予約することができます。
洗濯物からイヤな臭いがしたり、洗ったはずの洗濯物に黒い汚れがついていたりすることはありませんか?自分ではなかなか掃除できない洗濯槽のカビや汚れを、プロの技で徹底洗浄してもらいましょう!
1台 | 13,000円〜17,000円 |
---|
洗濯機(洗濯槽)クリーニング
15,000円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
12,000円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
12,000円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
13,000円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
17,600円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
13,000円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
11,000円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
16,000円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
12,800円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
15,000円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
15,000円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
15,000円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
12,000円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
18,000円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
15,800円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
25,000円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
16,500円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
19,800円(税込)
料金と口コミを確認する洗濯機(洗濯槽)クリーニング
17,600円(税込)
料金と口コミを確認するくらしさん
洗濯機(洗濯槽)クリーニング
利用時期:2021年2月
5年半使用している日立のドラム式洗濯乾燥機BD-S8700のクリーニングをお願いしました。 ドラム式洗濯機クリーニング25,000円、オプションの排水口清掃3,000円、洗濯ホース清掃3,000円もお願いしました。 お願いしてとても良かったです! クリーニング作業の仕上がりはもちろんですが、説明がたいへん分かりやすく、素人質問にもイヤな顔ひとつせずすべて丁寧にお答えくださり、長く使い続けるためのお手入れアドバイスもいただきました。 数ヶ月前から乾燥に倍以上の時間がかかり、手の届かない内部にほこりの塊がありそうな気配。 生乾きのような匂いも気になり、メーカー修理ではなく、分解清掃をお願いすることにしました。 作業は10時〜14時半頃までの4時間半程、男性お2人での作業(1人は研修中、普段はお一人での作業とのこと)。 作業前に、作業内容と時間配分の説明がありました。 分解、清掃、組立それぞれ1時間半程。 それぞれの作業が終了した段階で声かけがあり、経過の説明を受け、写真撮影をさせてもらいました。 分解作業後に見せていただくど、乾燥フィルターからドラム内までの配管から驚くべき量のほこりの塊が!!どんぶり1杯近い、、しかも湿って重そう、、、これでは空気の流れが塞がれ乾燥できないわけですね。 ドラムにはカビなどはないものの、ドラム外側に乾燥した洗剤カスが細かなちりとなり真っ白く積もっていました。 界面活性剤を使用していない石鹸成分のみの洗剤を使っていることが原因のようです。 使用に差し支えないようですが、一般的な洗濯洗剤をご使用の家庭の洗濯機ではこのような洗剤カスのちりつもはないようです。 清掃作業は、ドアやバランスリングなど外したパーツは浴室で洗浄。ドラムや下部の配管など外せないものは高圧洗浄機で清掃されたそうです。 排水口と排水ホースのオプションも付けて良かったです! 排水トラップと排水口は数ヶ月ごとに清掃していましたが、ホースは手付かず。 排水ホース内には洗剤が原因と思われる白いヘドロでホースの溝が埋まっていたそうです、、、。 無添加洗剤を今後も使うなら、ホースの水流が良くなるよう据付脚で本体位置を上げて傾斜を付ける方法もありますよと説明がありました。洗濯洗剤、要検討です。 最後は、浴室の排水口まで綺麗にお掃除してお帰りになりました。 翌日、乾燥してみると完璧な乾燥具合! 乾燥時の音は詰まりがとれて昨日よりも元気な音に!購入当初はこうだったんですね。 新品に買い替えたように調子が良くとても嬉しく思います。 家電の寿命は10年と聞きますが。 乾燥フィルターを毎回清掃し、5年サイクルで分解清掃を行えば20年は使用できるでしょうとのことです。お手入れがんばります。
hayamaさん
洗濯機(洗濯槽)クリーニング
利用時期:2020年10月
先日お願いしたエアコンクリーニングがとても良かったため、早速リピートで洗濯機の清掃のお願いをさせていただきました。 分解が難しい洗濯機のようで他社では断られてしまったのですが、エアコンクリーニングをしてもらった際に見ていただくとお取り扱い可能です!と言ってくださったので、その日にまた申し込みました(笑) 来てくださったのは前回と同じ方だったので、雑談しつつ安心してお任せする事が出来ました。 6〜7年まともに掃除してなかったので洗濯機の汚れはかなり覚悟してましたが、あけてみるととんでもない…ヘドロみたいな汚れがまんべんなくべったりこびりついていました… 乾燥機付きなのに普段そこまで乾燥機を使用しないので、ホコリ詰まりというよりはこのヘドロみたいな汚れのせいで洗濯物がカビ臭くなってるようでした。 この汚れが落ちるのか心配でしたが、ビフォーアフターの写真を見ると一目瞭然!!まるで新品のようにピカピカになりました! 洗濯機の排水溝もついでですから、と清掃してくださりありがとうございました。エアコンも洗濯機も綺麗になって今年の大掃除は気が楽です。今度は換気扇も取り扱ってくださると嬉しいです。ぜひご検討ください!笑
みーさんさん
洗濯機(洗濯槽)クリーニング
利用時期:2020年12月
洗濯槽クリーニングをお願いしました。 最初の予約は、予約確定の後の前日の確認メールに私が気づかず、予約がキャンセルになってしまいました(T . T) その後、別の日の予約申し込みにすぐ対応していただきました。費用も最初の予約時の代金にしていただき大変良心的でした。 手早く作業していただきました。洗濯槽は予想通りものすごく汚れていましたが部品を全て取り外し、綺麗に洗浄して落としてもらいました。作業はとても丁寧だと思います。 一度に洗う洗濯物の量が多く、水が少なく洗濯機にはよくない事、柔軟剤の量が多いなど色々アドバイスしていただきました。また今後の洗濯機のメンテナンス方法を教えていただき、メンテナンスをすれば洗濯機は長持ちするからとアドバイスをいただき、大事に使わなくてはと思いました。 洗濯槽がとてもきれいになりよかったです。 ありがとうございました。
真白さん
洗濯機(洗濯槽)クリーニング
利用時期:2021年2月
Air White最高! 当日のお願いにも関わらず、御対応頂きありがとうございました。 予定時間到着、covit対策をきちんとしていらっしゃる、清潔感あるお二人が(びっくりのイケメンです)相当汚かった洗濯槽全てを分解洗浄頂き、大満足です。10年の洗濯機が新品に生まれ変わりました。寡黙な作業も好感が持てますが(今は感染対策一番、喋らないことも大切ですよね) 作業時間も予定通り終了、かなりの重労働させてしまったと思いますが。心から感謝です。親や友人にも勧めます。本当にありがとうございました。
rikkeyさん
洗濯機(洗濯槽)クリーニング
利用時期:2021年1月
まるでドラム式洗濯乾燥機の診察をしてもらったかのようでした。 通常のお掃除だと、汚れや詰まりの原因なども「○○や○○が原因の可能性があります」くらいの言及に止まるのですが、 さすがドラム式の仕組みをご存知の方が内部を分解しながら説明をされるので、原因も一目瞭然だし説明も明確で、すごく納得できるしお聞きしていて気持ちがよかったです。 洗濯乾燥機のお手入れは乾燥フィルターがキモとのこと、教えていただいた方法でお手入れして長持ちさせたいと思います。 また何かあった際はぜひ利用させていただきます。今日は本当にありがとうございました。
1台 | 13,000円〜17,000円 |
---|
洗濯機クリーニングとは洗濯機を洗濯槽やホースなどの細かいパーツに分解し、それぞれのパーツの汚れを高圧洗浄機などで徹底洗浄するクリーニングのことです。洗濯機の中や洗濯物から嫌な臭いがしたり、洗濯物に黒い点(黒カビ)がついていたら洗濯槽はもう石鹸カスやカビだらけかもしれません。
1.洗濯機内の臭いを除去
洗濯機内(洗濯槽)の石鹸カスやホコリ、カビを取り除くことで、嫌な臭いの原因を根本から解消します。
2.衣類につく黒い汚れ(黒カビ)の解消
黒い汚れが衣類につく原因はまさに洗濯槽の汚れです。黒カビを除去することで衣類に汚れや嫌な臭いがつくことを防ぎます。
Before
After
洗濯機クリーニング前の写真では、蓄積した洗剤の残りカスやホコリによって茶色や黒い汚れが洗濯槽を覆っていることがわかります。プロの洗濯機クリーニングなら、この蓄積した汚れも見違えるほどきれいに落ち、長年使って汚れた洗濯機もまるで新品かと思うような仕上がりに。
事前に洗濯機の動作確認
洗濯機を分解、洗濯槽や部品の取り外し
洗濯槽、部品についた汚れの洗浄
洗濯機内部の洗浄
洗濯槽や部品の取り付け、洗濯機の組み立て
全体の乾拭き、動作の最終確認
※作業の順番は、店舗によって異なる場合があります。
くらしのマーケット
に出店しよう