本ページはプロモーションが含まれています
お風呂に敷くすのこは、冬場には足に当たるタイルの冷たさや硬さを軽減してくれます。滑り止めの役目や、足元の水はけがよくなり、お風呂を快適にしてくれます。
しかし、床に敷いて使うため、カビやぬめりが気になります。本記事では、樹脂素材のプラスチックと発砲ポリプロピレン製のすのこに、スポットを当てて掃除の仕方を解説します。
目次
- お風呂のすのこについて
- すのこの敷き方
- 風呂掃除の際のポイント-すのこにつく汚れを知る
- プラスチックすのこの掃除を楽にする方法
- 毎日立てかけて乾燥でカビを防ぐ
- 週に一度は洗剤とスポンジですのこを洗う
- 洗う際はスポンジで、傷をつけがちなブラシはNG
- すのこを2セット用意して使いまわす
- まとめ
お風呂のすのこについて
最近のユニットバスの床は滑りにくく、排水もよく考えられ、感触も柔らかいものもありますね。しかし、昔ながらの在来工法でタイルの床のお風呂では、スノコはいくつかの大切な役目を担っています。
ご年配であれば、ユニットバスになっても、お風呂にすのこは必要なものと思われている方もあります。
すのこの役目
- お風呂の段差をなくし出入りをしやすくする
- 水はけを良くし石鹸やシャンプー、水で滑ったり転倒したり防ぐ
- お風呂の床の冷たさや、硬さを和らげる
すのこの敷き方
すのこはお風呂に敷き詰めて使います。壁とお風呂の間に隙間があると、すのこが動いた時に、すのこごと滑り転倒の危険があります。または、床とすのこの段差に足をとられ滑る可能性もあります。
購入時には、すのことすのこの間が6ミリ以下のものを探しましょう。硬いすのこで隙間が広い場合、隙間に指を挟んでしまうためです。
風呂掃除の際のポイント-すのこにつく汚れを知る
すのこはお風呂の洗い場に敷きますので、水垢、皮脂、石けんカスや、シャンプーの泡などお風呂の汚れは全て付きます。
乾燥させない場合には、ぬめりやカビも発生しやすいため毎日の乾燥と、週に1度か2度、お風呂掃除の時にすのこも洗剤洗いしましょう。
プラスチックすのこの掃除を楽にする方法
木製のすのこは、お湯がしみ込んで乾燥が遅くなるため、カビが生えやすいと言えます。プラスチックのすのこの場合は乾燥しやすいため、水を切って立てかけておくだけでも、カビ、ぬめりの発生はずいぶん抑えることができます。
毎日立てかけて乾燥でカビを防ぐ
家族で一番最後にお風呂に入った人が、すのこの表の汚れを流し、立てかけて乾燥しやすくします。すのこの裏側には水をかけて汚れを流しましょう。
すのことともに浴室内にも水をかけ、水滴をとるなどしておけばなおカビやぬめりは発生しづらくなります。
週に一度は洗剤とスポンジですのこを洗う
お風呂掃除の際に、すのこも洗いましょう。
ハードタイプのすのこで、汚れが残ったりカビの発生しやすいポイントは、表の板と、裏側の足部分のつなぎ目です。水分と皮脂などの汚れも残りやすい部分です。スポンジを使い、注意して洗いましょう。
発泡タイプの柔らかいすのこの場合は、厚みとなる側面と水はけのために空いている穴の側面はカビが発生しやすい場所になります。また、滑り止めで表面がでこぼこしている場合には、毎日の汚れが残っていて、ぬめりの発生の原因になります。
洗剤洗いの日には、裏表ともスポンジでこすり洗いしましょう。
洗う際はスポンジで、傷をつけがちなブラシはNG
洗う際には、硬いブラシは避けて、スポンジを使います。傷がついてしまうと、傷に汚れがたまります。すのこの隙間など、どうしてもスポンジで洗えない部分は、ごくごく柔らかいブラシを使って洗いましょう。
すのこを2セット用意して使いまわす
すのこ掃除のポイントは、使った後は乾燥させることですので、2セット用意して、ローテーションしてもよいでしょう。
2セットあれば、洗剤洗いでしっかり洗った後、庭やベランダに干して風に当て乾燥させている日は、もうワンセットのすのこを使うことができます。掃除にも余裕が出ますね。
まとめ
プラスチックすのこの掃除は乾燥が早いため木製すのこよりは楽です。とはいうものの、敷きっぱなしにすると、裏側にカビが生えてしまいます。
毎日立てかけて乾燥させ、週に一度は洗剤洗いをして、良い状態ですのこを使えるように掃除しましょう。
もっと心地よいお風呂時間を過ごすなら、くらしのマーケット
もっと気持ちよくおうち時間を過ごしたい…そんなあなたは、ぜひプロのお掃除を試してみてください!
普段なら掃除できない箇所まで、しっかりと綺麗に磨きあげます。
一日の疲れを癒やすバスタイムを過ごしませんか?
ハウスクリーニングサービスのよくある質問
- Qハウスクリーニングと家事代行の違いはなんですか?
- A掃除、片付け、洗濯、料理等の家事全般を依頼できるのが家事代行で、特定の箇所を専門的な道具を使用してクリーニングを行うのがハウスクリーニングです。
- Qハウスクリーニングにかかる時間はどのくらいですか?
- A部屋の大きさや部屋数、作業人数によって時間は異なります。
目安として1Rなら約3時間、1LDKなら約5時間、3LDKなら約7時間程度が目安です。(1人作業の場合) - Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
- A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。 - Q予約方法が知りたいです。
- Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。
ハウスクリーニングを予約する
他にこんなサービスもあります
排気力が弱くなったり、異音がするようになったら換気扇の寿命が迫っているかもしれません。取り付けには資格が必要な工程があります。また、配線を誤ると感電・漏電・ショートの恐れがありとても危険です。絶対に個人で作業せず、浴室換気扇の交換・取り付けにお任せください。
浴室換気扇の交換・取り付けを利用するくらしのマーケットでは、お風呂クリーニングも依頼可能です。お風呂クリーニングとは、浴室のカビや水アカなどの汚れをきれいに清掃するサービスのことです。毎日掃除しているのに、浴室の頑固な黒ずみやカビに悩まされていませんか?プロに依頼して徹底的にきれいにしてもらいましょう。
お風呂クリーニングを利用するくらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません