紫陽花の剪定は7月中に!基本の知識やお手入れ方法、挿し木で増やす方法も

2024.6.28 更新

本ページはプロモーションが含まれています

紫陽花

\毎年きれいな花を咲かせて!/

くらしのマーケットで庭木の剪定を依頼する

目次

  1. 1)紫陽花の木はどんな植物?
  2. 2)紫陽花の木の剪定方法
  3. 3)紫陽花の剪定についてよくある疑問
  4. 4)挿し木で紫陽花の木を増やす方法
  5. 5)株分けで紫陽花の木を増やす方法
  6. 6)紫陽花の木の日頃のお手入れ方法
  7. 7)紫陽花の木に多い病気と害虫
  8. 8)紫陽花の花が枯れる4つの原因
  9. 9)失敗したくない場合はプロにお任せ!

1)紫陽花はどんな植物?

紫陽花

紫陽花は日本原産の落葉低木です。日本原産のガクアジサイが西洋に渡り品種改良を重ねられ、西洋アジサイとして日本に逆輸入されてきました。

数多くの品種や種類があり、梅雨の時期に咲く代表的な花です。花を長く楽しむことができることから、母の日などのプレゼントとしても人気です。

比較的丈夫なので、剪定せずとも鉢植え・地植えどちらでも育てられるので、初心者でも簡単に育てることができます。赤や青色の花が綺麗で印象的な紫陽花ですが、逆に剪定を失敗するとうまく花が咲かない場合もあります。

紫陽花の詳細を以下、表にまとめてみました。

園芸分類 庭木
草丈・樹高 30cm~3m
耐寒性 強い
耐暑性 強い
花色 青、紫、ピンク、白、グリーン、複色、アンティークカラー
開花時期 5月~7月

紫陽花の花の付き方

紫陽花は「今年伸びた枝には、翌年は花がつかない」という特徴があります。というのも、花を咲かせるために枝が体力を消耗しているからです。

翌年花がつくのは、今年伸びた枝の下に位置する「昨年伸びた枝の付け根」。ここに花芽がつきます。

つまり、今年伸びた枝には2年越しで花が咲くのです。

2)紫陽花の木の剪定方法

紫陽花は、剪定をしないとどんどん成長し、背丈が高くなってしまいます。枝の先に花が咲くため、丈が伸びてしまい目線より上に花が咲いてしまう場合は、剪定をすると良いでしょう。

紫陽花の剪定は、夏と冬の2回行います。
ここでは、それぞれの時期に行う剪定の手順や方法、剪定に最適な時期や必要な道具を紹介します。

剪定に最適な時期

庭木の紫陽花を剪定する女性

紫陽花の剪定に最適な時期は、旧枝咲き・新枝咲きどちらの品種なのかで異なります。
それぞれの品種の最適な剪定時期は以下の通りです。

旧枝咲き7月中
新枝咲き開花時期から数えて翌年の3月まで

旧枝咲きのアジサイは、翌年の花芽が夏の終わりの時期に形成されるため、間違った時期に剪定をすると花芽を切ってしまい、翌年花を楽しめなくなる可能性があります。

そのため、基本的には花を楽しんだあと、7月下旬ぐらいまでに剪定をしてください。

アナベル(アメリカあじさい)やノリウツギなどの新枝咲きのアジサイは、春に新しく伸びた枝に花芽をつけるので、花を楽しんだあとから年を越し、早春までに剪定をすれば大丈夫です。

旧枝咲きと新枝咲きの主な品種は以下です。

旧枝咲きアジサイ・ヤマアジサイ・ガクアジサイ・カシワバアジサイなど
新枝咲きアナベル・ノリウツギ・ライムライトなど

剪定は、最適な時期に行えるかが一番重要です。
時期を間違えて剪定すると、思うように花が咲かなくなるので、品種に合った最適な時期を把握して剪定しましょう。

▶︎旧枝咲きの剪定
▶︎新枝咲きの剪定

旧枝咲き or 新枝咲きの判断に迷ったら

自分が育てている紫陽花の種類が旧枝咲き、あるいは新枝咲きが分からない場合は、旧枝咲きのアジサイだと思って剪定をすると安全です。

剪定に必要な道具

剪定に必要な道具は以下の通りです。

  • 剪定バサミ
  • 手袋
  • ゴミ袋
  • ほうき

岡恒 剪定鋏

剪定バサミは普通のハサミと比べて切れ味がよく、少ない力で枝を切ることができるため、効率よく剪定を進めることができます。

形やグリップの素材など、たくさんの種類の剪定バサミがあるので商品を見比べて自分に合いそうなものを購入しましょう。

旧枝咲きの剪定(二段階剪定)の手順

剪定された紫陽花

アジサイは10月頃に、その年に伸びた枝の先端に花芽をつけます。花芽ができる前に剪定すれば、翌年の花付きに影響しません。

とはいえ、真夏に剪定すればアジサイへのダメージが大きく、株が弱まり、涼しくなるのを待ってから剪定すれば花芽ができ始めてしまいます。

そのため、花後の7月の剪定は最低限にして、混み合った枝を整理するための剪定(間引き)は12〜3月の落葉期に行います。(二段階剪定)

旧枝咲きの紫陽花の剪定(二段階剪定)の手順は以下の通りです。

花後(7月)の剪定手順

  1. 今年花がついた枝を把握する
  2. ①の枝の花から2〜3節下にある花芽の2cm上を剪定する

夏は、紫陽花の株を小さく仕立て直す「強剪定(きょうせんてい)」を行う時期でもあります。強剪定は、根元から高さ30cm前後の全ての枝を切ればOKです。

強剪定を行うと、花が咲くはずだった枝も切ることになるので、翌年は花が咲かない可能性が高いです。
翌年の花を咲かせたいけれども樹形も整えたいという場合は、花がついていた枝は花の3〜4節目で切り、それ以外の枝は全体の1/2くらいで剪定すると、翌年も花を咲かせられます。

落葉期(12〜3月)の剪定の手順

冬の剪定は、不要な枝を切り落とし、株全体に栄養を行き渡らせる目的で行います。
冬の剪定の手順は以下の通りです。

  1. 夏の剪定で切った枝を把握する
  2. 夏の剪定で切った節の1つ下の節の花芽の2cm上を剪定する
  3. 不要な枝を剪定する

不要な枝は以下のような枝です。

  • 細い枝
  • 花芽がついていない枝
  • 交わっている枝
  • 色が白っぽい枝

間違えてこれから咲く花芽を切ってしまわないよう、注意して剪定しましょう。

旧枝咲きの紫陽花の剪定方法

アナベル、ノリウツギなど旧枝咲きの紫陽花の場合、春に伸びた新枝に花芽をつけるため、花後は花がら摘みだけをして、冬に剪定をしましょう。

新枝咲きの紫陽花の剪定には決まりがなく、弱剪定、強剪定のどちらの剪定も可能です。

新枝咲きの紫陽花は剪定が比較的簡単なので、適切な剪定時期さえ守れば毎年開花します。そのため、初心者向きの花木になっています。

強剪定の場合

強剪定の場合は、地面の際から2〜3節でばっさりと切り詰めます。花数は少し減りますが、枝に勢いが出るため、花が大きくなります。

【強剪定がおすすめのケース】

  • 豪雪地域で新枝咲きの紫陽花を育てている
  • 決まった時期にしか手入れができない

  • 弱剪定の場合

    花後に花だけを切り落とし、秋以降~冬にかけて、花芽が豊富にある枝の上部を軽く剪定します。古い枝から新しい枝がたくさん出る分、花数は多くなりますが、エネルギーが分散されるため、花のサイズは小さくなります。

    【弱剪定がおすすめのケース】

  • 定期的にお手入れができる
  • 花の大きさよりも、花の数を重視したい


  • 3)紫陽花の剪定についてよくある疑問

    紫陽花

    紫陽花の剪定に関して、よくある疑問と回答をまとめてみました。紫陽花の剪定を考えている人は、改めてチェックしてみてください。

    紫陽花は毎年必ず剪定をする必要がありますか?

    紫陽花は剪定をせずとも、花を咲かせます。

    「毎年必ず剪定をする必要がある」わけではありませんが、紫陽花は強健な花木のため、剪定をせずに放置すると、どんどん背丈が高くなります。

    すると、目線よりも上の位置に紫陽花の花が咲くようになるため、目で紫陽花の美しさを楽しむには、定期的に剪定をすることをおすすめします。

    その年に咲かなかった紫陽花も剪定しますか?

    その年に花が咲かなかった枝は、充実した枝であれば翌年開花する可能性があるため剪定しないほうが無難です。

    花が咲かなかった枝の中でも、細くて充実していない枝、このまま伸びると全体のバランスを崩してしまう枝など、理由がある場合には剪定しましょう。

    紫陽花の剪定が失敗する主な原因は何ですか?

    アジサイの剪定の失敗原因として多いのは、適期以外で剪定することです。

    アジサイは強い植物ですが、剪定の時期を誤ると花を楽しめなくなったり、株が弱ったりします。

    花を咲かせたい場合と木を小さくしたい場合、それぞれの剪定の方法と時期を覚えておくことをおすすめします。

    4)挿し木で紫陽花の木を増やす方法

    挿し木用に処理された枝

    紫陽花は、剪定で切った枝を利用し、挿し木で簡単に増やすことができます。初心者が行っても、比較的簡単に発根できるので興味のある方は試してみましょう。

    挿し木は、6月初め頃に花を付けていない枝の一部を使って行います。
    挿し木の手順は以下の通りです。

    1. 挿し木に使う枝を用意する
    2. 枝の下部分を斜めにカットし、上の葉を2枚ほど残し残りを取り除く
    3. ②の枝の切り口を1〜2時間程水につける
    4. 枝を水から出し、葉を半分にカットする
    5. 枝が5cm程埋まるくらいを目安に土に植え水をやる

    ③で枝を水につける際、発根剤を水に適量混ぜることで、挿し木の成功率が高まります。

    挿し木をする際は、発根剤を使用すること以外に乾燥にも気をつけましょう。④で葉を切ると蒸発する気孔を塞ぐ事ができます。

    住友化学園芸 植物成長調整剤 ルートン 15g

    4)株分けで紫陽花の木を増やす方法

    挿し木以外にも、株分けで紫陽花を増やすことが可能です。
    手順は以下の通りです。

    1. 紫陽花を取り出し根の状態を確認
    2. 根が痛んでいたらその部分を取り除く
    3. 株を2つに分ける
    4. 片方を別の場所に植える
    5. たっぷり水をやる

    株分けは一般的な増やし方ではないため、紫陽花を増やす方法の内の1つと考えておきましょう。
    さらに、品種登録された紫陽花を営利目的・譲渡目的で増やすことは法律(種苗法)で禁止されているため、注意しましょう。

    参照:登録品種に関する問い合わせ先 - 農林水産省

    5)紫陽花の木の日頃のお手入れ方法

    紫陽花は、剪定だけでなく日頃のお手入れを正しく行うことで、元気に育ってくれます。ここでは、日頃のお手入れとして以下のことを解説します。

    日頃のお手入れにも、コツやより良い方法があるので、確認してみましょう。

    水やり

    紫陽花は梅雨の時期の植物という印象があるように、水を好む植物です。紫陽花の水やりは、週に1回土の表面が乾いていると感じたら行います。
    夏の時期は週に1回、朝・夕方に与えましょう。冬の時期は週に1回、気温が高い午前中に与えれば十分です。

    肥料

    紫陽花には、2月下旬〜3月と5月に肥料を与えます。それぞれの時期に与える肥料の種類は以下の通りです。

    2月下旬〜3月有機物(堆肥など)と草木灰を混ぜたもの、または固形タイプの有機肥料のどちらか
    5月油かすや鶏糞、または固形タイプの有機肥料のどちらか

    2月下旬〜3月に与える肥料には、花を咲かせる栄養を与える目的があり、5月に与える肥料には、開花後に消耗した体力を回復させる目的があります。

    上記の目的以外に、与える肥料によって咲く花の色が変わる性質を利用し、咲かせたい花の色に合わせて肥料を与えることもあります。

    赤い花を咲かせたい場合骨粉や魚粉の混ざった発酵油かす(アルカリ性)
    青い花を咲かせたい場合骨粉や魚粉の混ざっていない発酵油かす(酸性)

    参照:環境省 皇居外苑ニュース アジサイ

    JOYアグリス 赤アジサイの肥料

    置き場所

    紫陽花は、日当たりのいい場所を好みます。
    しかし、長時間直射日光が当たるような場所だと、葉焼けなどの原因になるため、風通しの良い日向〜半日陰で育てることで、病気を防ぎつつ元気に育てられます。

    寒さにはそこまで弱くありませんが、寒風や霜が当たると痛んでしまうので、そのような場所は避けるようにしましょう。

    植え替え

    鉢で紫陽花を育てている場合は、紫陽花が成長したら根詰まりを起こして根が腐ってしまわないように、植え替えを行います。紫陽花の植え替えは、12月中旬〜3月が最適な時期です。
    植え替えの手順は以下の通りです。

    1. ひとまわり大きな鉢と土を準備する
    2. 元の鉢から紫陽花を土ごと取り出す
    3. 古い土を1/3ほど落とす
    4. 新しい鉢に植えて土を入れ、水をたっぷりあげる

    植え替えは、落葉期間中であればいつでも行えます。
    元気に育てるためにも、2年〜3年に1回は行い、用土の通気性を良くしましょう。

    参照:NHK出版 みんなの趣味の園芸 アジサイ(ハイドランジア)の基本情報

    6)紫陽花の木に多い病気と害虫

    病気になった紫陽花の葉

    紫陽花は比較的丈夫な植物ですが、病気や害虫の被害が一切ないわけではありません。ここでは、代表的な病気や害虫と対策をお伝えします。

    紫陽花の木に多い病気と対処法

    紫陽花の木に多い病気とその症状は以下の通りです。

    うどんこ病カビが原因で葉の表面に白い粉状の異物がつく
    炭疽病(たんそびょう)カビが原因で葉や枝に黒く丸い斑点ができる
    葉化病(ようかびょう)細菌が原因で花が緑色に変色する

    どれも放置していると全体に広がってしまうため、早めの対処が必要です。
    それぞれの対処法は以下の通りです。

    紫陽花の病気の対処法

    • 病気の箇所を取り除く
    • 日当たりや風通しの良い場所で育てる
    • 殺菌剤を散布する

    紫陽花の木に多い害虫と対処法

    紫陽花の木に多い害虫は以下の通りです。

    ハダニ葉の裏に付着して養分を取る
    アザミウマ葉や茎を食害
    アジサイハバチ葉や茎や蕾を食害
    コウモリガの幼虫枝の中に侵入し食害

    害虫も放っておくと弱ったり枯れてしまう原因になるので、早めの対応が必要です。それぞれの対処法はこちらです。

    ハダニ葉の裏を水で流す
    アザミウマ殺虫剤や反射シートが有効
    アジサイハバチ殺虫剤の散布
    コウモリガの幼虫食害された箇所を取り除き、幼虫を取り除き殺虫剤を散布

    害虫には、殺虫剤が効果的です。予防としての効果も発揮してくれるので、心配な方は事前に殺虫剤を散布しましょう。

    住友化学園芸 殺虫殺菌剤 ベニカXファインスプレー

    こちらの薬剤は殺虫・殺菌剤なので害虫にも病気にも効果を発揮します。病原菌の侵入を防ぎ、病気を防除する効果も期待できます。
    紫陽花以外の植物にも幅広く使用可能なので、家庭に1本あると安心ですね。

    8)紫陽花の花が枯れる4つの原因

    枯れた紫陽花

    「剪定はうまく出来たはずなのに、紫陽花の花が枯れてしまった…」という場合、主な原因として考えられることは4つあります。

    水不足 or 水のやりすぎ

    紫陽花を地植えしている場合は、多少の水不足でも枯れてしまうことはありません。一方、鉢植えの場合は、水不足が長く続くと枯れてしまうことがあります。水のやりすぎも枯れる原因になることがあるので、注意が必要です。

    紫陽花は乾燥が苦手なので、地植え場合でも、真夏などの乾燥が激しい時期には水やりをしましょう。

    日に当たりすぎている

    前述したとおり、紫陽花は乾燥に弱いため、乾燥や葉焼けの原因になる強い日差しにも弱いです。

    真夏など日差しの強い期間は西日にも注意が必要です。日差しを遮る工夫をするか、日差しが遮れない場合は植え替えを検討しましょう。

    植え替えの時期が不適切だった

    紫陽花の植え替えは、花後の7月下旬から9月頃までの期間か、11月~2月頃の時期が適切です。花の咲き始めの頃は、栄養分が花に集中しているため、植え替えには適していません。この時期に植え替えをすると枯れる可能性もあるため、注意が必要です。

    植え替えの時期が不適切だった

    紫陽花の木のサイズに対して小さい鉢で育てていると、土の保水力が足らずに枯れる原因になります。鉢植えの場合は3年に1度は、株が大きくなるにつれ、一回り大きな鉢に植え替えましょう。

    9)失敗したくない場合はプロにお任せ!

    今回は紫陽花の剪定方法から、日頃のお手入れ・病気や害虫に関して紹介しました。

    植物の中でも馴染みがあり、比較的育てやすい紫陽花ですが、生育が早い植物でもあるため、剪定は欠かせません。
    今回紹介した夏と冬の剪定方法と、日頃のお手入れ方法を参考に紫陽花を楽しんでみてくださいね。

    もし、「庭の紫陽花が大きく育ちすぎてしまって手に負えない…」という場合や、「理想の形にするにはどうしたらいいのか…」とお悩みの場合は、プロに紫陽花を剪定してもらうという手もあります。

    くらしのマーケットには、庭木の剪定を行うプロの事業者が多数登録しています。
    地域や条件、料金や口コミで簡単に比較・検討ができるのできっと自分に合うプロを見つける事ができますよ。

    庭木の剪定でお困り事がある場合は、一人で悩まず、プロに相談してみてはいかがでしょうか。

    庭木の剪定サービスのよくある質問
    Q剪定で発生した枝葉のゴミは事業者に回収・処分してもらえますか?
    A作業で発生した枝葉ゴミの回収は、オプションとなり追加料金が発生いたします。料金については事業者によって異なるため、希望の場合は予約前に費用の確認をしておきましょう。

    Q作業前に準備しておくことはありますか?
    A当日作業をスムーズに行うため、作業場所付近に荷物やプランターなどがある場合は事前に移動をお願いいたします。

    Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
    A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
    メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

    Q予約方法が知りたいです。
    Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
    ①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
    ②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
    ③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
    ④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
    ⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

    庭木の剪定を予約する

    紫陽花の剪定の費用相場

    2023年8月時点、くらしのマーケットにおける庭木の剪定の費用相場は以下の通りです。

    木の高さ 相場料金
    低木(高さ3m未満) 2,500〜4,000円
    中木(高さ3〜5m) 5,000〜9,000円
    大木(高さ5m以上) 13,000〜20,000円

    お住まいの地域の庭木の剪定の最安値をチェック

    地域都道府県
    北海道 北海道
    東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
    山形県 福島県
    関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
    千葉県 東京都 神奈川県
    中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
    山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
    愛知県
    近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
    兵庫県 奈良県 和歌山県
    中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
    山口県
    四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
    九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
    大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

    紫陽花の剪定を依頼した口コミ

    口コミ

    ★★★★★ 5.0
    とても丁寧な作業でした。草ぼうぼうの庭も刈って頂き、オリーブの木と紫陽花の剪定までして下さいました。 後片付けも完璧です。 かなり思い切って剪定しましたが木の事も良く考えてくださって本当に感謝しております。 2ヶ月近く待ちましたが良かったと思います。 またお願したいと思います。

    利用時期:2022年8月

    出典:口コミ|くらしのマーケット


    まとめ

    紫陽花の剪定はどこを切ればいいですか?
    その年に咲いた紫陽花の花から2〜3節下にある花芽の2cm上を剪定します。

    今年咲かなかった紫陽花は剪定しますか?
    その年に花が咲かなかった枝は、充実した枝であれば翌年開花する可能性があるため剪定しないほうが無難です。

    松本さな

    ライター:松本 さな
    家事はなるべく楽したい一児のママ。時短と節約が好きです。子育てと仕事を両立するため、くらしのマーケットを活用しています。

    くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

    頼みたいカテゴリがある

    ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

    はじめての方へ

    比較が簡単だから選びやすい

    各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
    さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

    万が一の保証もしっかり

    自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
    くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

    くらしのマーケットの安心・安全

    サービスカテゴリ一覧はこちら

    ※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

    庭木の剪定をプロに依頼するといくら?

    はじめての方へ

    くらしのマーケットとは?