目次
ライター:池浜 由華
くらしの「コツ」を見つけるのが趣味。築30年以上のわが家には、住まいの悩みがたくさん。修理、リフォームを繰り返して、快適なくらしをめざしてます。
1)アナベルの紹介
梅雨の風物詩でもあるアジサイ。なかでも西洋アジサイのアナベルは白いボール状の花房が美しく、近年とても人気のある品種です。花は切り花やドライフラワーにして楽しむこともできます。
アナベルは北アメリカ原産。日陰で育てられますが、適度な風通しと日当たりが必要です。地植えで育てれば株がどんどん大きくなり、梅雨時期には薄グリーンから白に色を変えながら庭を華やかに飾ってくれます。
2)アナベルの剪定は必要?
アナベルは丈夫な品種で、剪定時期や回数を意識しなくても十分育てることができます。
ですが成長が盛んな植物のため、剪定をしないでおくと上に上にと大きくなってしまいます。とくに室内で育てたい場合は、大きさや形を保つためにも剪定することをおすすめします。
2-1)剪定をおすすめする理由
必ずしも剪定が必要でないアナベルですが、上手に育てるには剪定が必要です。
アナベルを剪定する理由は次のとおりです。
- 新しい枝の成長を促す
- 害虫を付きにくくする
アナベルは、春に伸びた新しい枝に花を付けます。新しい枝へ日当たりと風通しを良くするためにも、剪定が効果的です。
アナベルに付きやすい虫はカミキリムシ。カミキリムシは細い枝や古い枝につくことが多いです。枝や幹の中を食害するため、枝が枯れたり、植物本体が枯れてしまう事もあります。
不要な枝は剪定して取り除いておけば、虫の被害も少なくなります。
2-2)2つの剪定方法と剪定時期
アナベルの剪定方法は「弱剪定」と「強剪定」2種類の方法があります。
大胆に枝を切る「強剪定」は、毎年行わなくても大丈夫ですが、剪定することで花を大きく咲かせることが可能です。
全体の形を整える剪定(弱剪定)
花後~翌年3月までいつでも行ってOK。伸びた枝や不要な枝を取り除き、全体の形を整える目的で行います。
枝を大きく切り戻して、花を大きく育てる剪定(強剪定)
葉が落ちて、枝だけになった11月ごろから翌年の3月までに行います。
どちらの方法でも、4月以降に剪定を行うと新芽を減らしてしまうので、3月までに済ませておきましょう。
詳しい剪定方法は次項で解説します。
3)アナベルの剪定方法
剪定するために持っていると便利な道具と、弱剪定と強剪定それぞれの剪定方法を紹介します。
3-1)剪定に使用する道具
アナベルを剪定する際に、専門の道具は必要ありません。
しかし、太くなった枝は小さいハサミでは切りづらくなるため、揃えておくと便利な道具を紹介します。
- 剪定ばさみ
- 剪定用ノコギリ(枝がハサミで切れない場合)
剪定ばさみなら少ない力で切れるので、剪定作業が楽になります。
また、よく切れないハサミを使うと植物にも負担がかかります。剪定専用のハサミなら切れ味もよくおすすめです。
古い枝は太くなりハサミでは切りづらくなります。剪定用のノコギリを用意しておくと楽に切れて便利です。
3-2)形を整える剪定(弱剪定)
弱剪定は、花が咲き終わったら行います。
アナベルは、咲き終わっても花が落ちることがなく枝に残ってしまうため、枯れた花は切り取っておきます。弱剪定では、ここまでの作業だけでも大丈夫です。
枝が伸びて大きくなりすぎた場合は、秋以降にさらに軽く剪定します。気になる部分だけを、新芽の少し上で切り落としましょう。
3-3)枝を大きく切り戻す剪定(強剪定)
枝を大きく切り戻すと、次の開花の花数は少なくなります。けれども新しい枝へ栄養が十分に行き渡るようになるので、大きな花を育てることができます。
また雪の多い地域では、雪の重みで枝が折れてしまうのを防ぐためにも、強剪定をおすすめします。
- 成長した姿をイメージし、大きさや形を決める
- 地面から2〜3節の新芽の上あたりにハサミを入れる
- 余分な小さい枝や細い枝なども、枝の付け根から取り除く
- 全体の形を整える
切り口付近から大きく枝を伸ばすので、カットする位置は成長したイメージよりかなり小さくて大丈夫です。
新芽を残すことがポイントです。
4)アナベルの剪定のポイント
アナベルは、剪定にあまり気をつかわなくても大丈夫な植物です。
しかしながら、何年も剪定をしないと花が小さくなったり花付きが弱くなってしまうため、花を大きく咲かせたいなら剪定することをおすすめします。
剪定で気を付けたいことは、新芽が育ち始める3月までに剪定を終わらせること。
自分で剪定するのは大変と感じたり、剪定してもアナベルの花が咲かない場合は、プロに相談して、知恵を借りる方法もおすすめです。
くらしのマーケットには、庭木の剪定や鉢の植え替えサービスのプロが多数登録しています。口コミや料金で簡単にプロを比較・検討する事が可能。きっとあなたにピッタリのプロを探す事ができますよ。
庭木の剪定サービスのよくある質問
- Q剪定で発生した枝葉のゴミは事業者に回収・処分してもらえますか?
- A作業で発生した枝葉ゴミの回収は、オプションとなり追加料金が発生いたします。料金については事業者によって異なるため、希望の場合は予約前に費用の確認をしておきましょう。
- Q作業前に準備しておくことはありますか?
- A当日作業をスムーズに行うため、作業場所付近に荷物やプランターなどがある場合は事前に移動をお願いいたします。
- Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
- A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。 - Q予約方法が知りたいです。
- Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。
庭木の剪定を予約する
くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
300種類のサービスが頼める
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
⇒はじめての方へ200万人に選ばれたプロたちがいる
実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
「万が一」の対応もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません
くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません