常温保存に適した食材とは|常温保存のポイントも紹介

2024.1.22 更新

常温保存に適した野菜。じゃがいも、玉ねぎ

目次

  1. 1)そもそも常温保存とは?
  2. 2)常温保存に最適な食材と保存方法
  3.  2-1)根菜類
  4.  2-2)玉ねぎ
  5.  2-3)夏野菜
  6.  2-4)フルーツ
  7. 3)まとめ

1)そもそも常温保存とは?

常温保存と言われても「ただ冷蔵庫にいれなければ良いのか」「何度でどのような場所で保存すれば良いのか」など、保存方法がいまいち分からず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

常温保存する際は、温度は15度~25度程度で直射日光の当たらない場所を選びましょう。 温度が高い場所では食材を腐敗させてしまう恐れがあるので、特に夏など気温の高い季節は注意が必要です。また、湿気の多い場所はカビを発生させてしまうので、避けましょう。

2)常温保存に最適な食材と保存方法

パッケージに常温で保管と記載されているものもありますが、野菜などパッケージに入れられておらず保存方法に迷う食材もあります。常温保存に最適な食材にはどのようなものがあるのか、確認していきましょう。

2-1)根菜類

根菜類のイラスト

根菜類は基本的に低温に弱いものが多く、冷蔵庫ではなく常温での保存に適しています。 さつまいもやじゃがいも、里芋などの芋類、ごぼうなどは、常温保存しましょう。

ごぼうやじゃがいもなど土のついているものは土を拭かず、購入したままの状態で新聞紙に包んで風通しのよい場所で保存してください。保存可能な期間の目安は、ごぼうが約2週間、里芋が約1ヶ月、じゃがいもが約4ヶ月、さつまいもは約半年となっています。

2-2)玉ねぎ

玉ねぎは常温保存にも冷蔵保存にも適しています。

常温保存する場合はネットに入れて吊り下げるか、新聞紙を敷いた段ボールに玉ねぎを入れ上から新聞紙をかけて保存しておきましょう。保存可能な目安の期間は3ヶ月程度となっています。

2-3)夏野菜

夏野菜

夏野菜も低温に弱い野菜で、長期間冷蔵庫に入れていると低温障害を引き起こす恐れがあります。ただし、常温保存でも根菜類のように何ヶ月と保存ができるわけではなく、1週間程度しか保存できないので食べきれる分量だけ購入するようにしましょう。

トマトは熟し度合いによって保存方法が変わります。青くてまだ熟しきっていないトマトは、常温で保存し追熟させます。ただし気温の高い夏場は食材が傷みやすくなっているので、注意が必要です。

食べ頃のトマトは新聞紙などに包んで、涼しい場所で保存しておきましょう。冷蔵庫でも保存できますが、そのままの状態で冷蔵庫に入れるのではなく新聞紙やキッチンペーパーに包んで保存しておきましょう。

完熟しているトマトは、常温保存には適さないので冷蔵庫で保存してください。そのほか、ナスやきゅうりも新聞紙に包んで、涼しい場所に保存しておくのが最適となっています。

2-4)フルーツ

バナナパイナップルメロン

フルーツは冷蔵保存よりも常温保存に適したものが多くなっています。温かい南国育ちのバナナやパイナップル、マンゴー、パパイヤなどは低温に弱いうえ、常温で追熟することで甘さが増しより美味しく食べれるので常温保存が最適です。

そのほか、ももやメロン、みかん、洋梨、びわなども、常温保存に適しています。

3)まとめ

常温保存は単に室内で保存していればよいわけではなく、温度は15度~25度程度で直射日光の当たらない場所を選んで保存する必要があります。

特に夏場は気温が上がりやすく、常温保存の適温を超えてしまうと食材の傷みにつながってしまうので注意が必要です。

食材の中には低温に弱く、冷蔵庫での保存よりも常温保存が適しているものもあります。最高の状態で食材を食べられるように、適正な保存方法で保存を行いましょう。

ところで、
「最近忙しくて、家事に手が回らない…」
とお困りの方、くらしのマーケットで家事代行をお願いしてみませんか?

くらしのマーケットでは、プロの事業者が多数登録しており、口コミや作業内容、料金などから比較してサービスを予約することができます。

家事代行・家政婦サービスのよくある質問
Q家事代行とハウスクリーニングの違いはなんですか?
A掃除、片付け、洗濯、料理等の家事全般を依頼できるのが家事代行で、特定の箇所を専門的な道具を使用してクリーニングを行うのがハウスクリーニングです。

Qどの店舗に依頼すればいいか迷っています。店舗の選び方のポイントはありますか?
Aくらしのマーケットに出店している店舗の中には、料理を得意とする店舗や、掃除、整理整頓を得意とする店舗など、様々な特徴を持つ店舗があります。口コミや料金と合わせて、どのような作業を主に頼みたいかもポイントに事業者を選びましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

家事代行・家政婦を予約する

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

家事代行・家政婦をプロに依頼するといくら?

家事代行・家政婦のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?