ごちゃごちゃ解消!すっきり引き出し収納のコツ

2024.1.22 更新

お皿をしまう女性

目次

  1. 1)引き出しを整理するメリット
  2. 2)引き出し収納の前準備
  3. 3)引き出し収納のコツ①:不要なものを捨てる
  4. 4)引き出し収納のコツ②:使用頻度をを考えながら収納する
  5. 5)引き出し収納のコツ③:立てられるものは縦収納
  6. 6)整理収納、誰かに手伝ってもらいたい場合は

引き出しを整理するメリット

普段は見えないけど、開けるたびに地味にブルーな気分になるのが、乱雑にものが入っている引き出し。

キッチンツール、カトラリー類、お弁当グッズ類、文房具類、リビングのテレビ周り、雑貨類…どのお宅にも少しは心当たりがある、乱雑にものが入った引き出しを整理してみませんか?

引き出しを整理すると以下の2つのメリットがあります。

・すぐに必要なものを取り出せる
・使わないものを一気に処分できる

また、引き出しの整理収納のポイントは、「適切な仕切りグッズを用意すること」です。引き出しの中は、仕切り(壁)があるとダントツに見やすくなります。

また、子どもでも物の定位置がわかりやすく、取ったりしまったりしてあげる手間が減ります。

ストレスのない引き出しを目指して、今日から仕切りグッズを探し始めましょう。

引き出し収納の前準備

まず、最初に用意するものは、以下の二つです。

  • ゴミ袋
  • 仕切りグッズ

引き出し収納は、あなたの片付けたい引き出しにあわせて、適切な高さと大きさの「仕切り」を探すところから準備を始めます。
すぐには見つからないので、普段から意識して目を配っておくといいですね。

仕切りなしでものを寄せるだけでは、すぐにもとの乱雑な状態に戻ってしまうことが多いので、必ず「仕切り」を用意しましょう。

100均や無印良品、ニトリのようなところで既製品を買うのもいいですし、コストをかけたくない方はダンボール紙や厚紙で自作するのもいいでしょう。

また、自分で切って組み合わせられるプラスチック製仕切りも、お店で販売している場合があります。

おすすめの引き出し収納グッズ

  • 深い引き出し:ファイルケース、ブックスタンドなど
  • 浅い引き出し:小物ケース、アクセサリーケース、カトラリーケース、ジップ袋、空き箱など

引き出し収納のコツ①:不要なものを捨てる

ゴミ袋

整理整頓の始まりは「捨てること」からです。
まずは、引き出しの中身を広いスペースに全て取り出し、以下3つに分けましょう。

  • よく使うもの
  • しばらく使わないもの
  • 捨てるもの

しばらく使わないものは、「不要ではないが、この引き出しの中に無くてもいいよね」というようなものです。

おそらく他の引き出しからも同じようなものが出てくるので、別に大きめの箱に用意し、「保管」と書いてどこかに置いておきましょう。「保管」専用の引き出しを作るのもよいでしょう。

引き出し収納のコツ②:使用頻度を考えながら収納する

カトラリー収納

中身を全て取り出した引き出しをキレイに拭いたら、収納の始まりです。
事前に用意した仕切りを使って、よく使うものを戻していきましょう。

収納のポイントは以下の二つです。

  • よく使うものは手前・利き手側に
  • あまり使わないものは奥・逆手側に

収納する際は、少しの余裕をもって並べていくといいです。
また、余裕があるようなら引き出しの中に「とりあえずスペース」をあらかじめ確保しておくと、それ以外のところが侵食されないのでおすすめです。

引き出し収納のコツ③:立てられるものは縦収納

フライパン

キッチンやキャビネットなど、深さのある引き出しへの収納は「縦収納」がおすすめです。
フライパン、フタ、袋類など、ファイルケースやラックを用意してどんどん立てて収納しましょう!

整理収納、誰かに手伝ってもらいたい場合は

引き出しの整理収納のやり方はわかったはいいけれど、いざ乱雑にものが入った引き出しを見ると整理収納するのも尻込みしてしまいがちです。

そんなときは、プロの整理収納アドバイザーの力を借りてみませんか?

くらしのマーケットでは、多数のプロの整理収納アドバイザーの中から、口コミや料金、作業内容を比較しながら選ぶことができます。

家事代行・家政婦サービスのよくある質問
Q家事代行とハウスクリーニングの違いはなんですか?
A掃除、片付け、洗濯、料理等の家事全般を依頼できるのが家事代行で、特定の箇所を専門的な道具を使用してクリーニングを行うのがハウスクリーニングです。

Qどの店舗に依頼すればいいか迷っています。店舗の選び方のポイントはありますか?
Aくらしのマーケットに出店している店舗の中には、料理を得意とする店舗や、掃除、整理整頓を得意とする店舗など、様々な特徴を持つ店舗があります。口コミや料金と合わせて、どのような作業を主に頼みたいかもポイントに事業者を選びましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

家事代行・家政婦を予約する

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

家事代行・家政婦をプロに依頼するといくら?

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?