
目次
- 1)掃除のための準備と道具
- 1-1)用意するもの
- 1-2)お掃除前の準備
- 2)扇風機掃除の手順
- 2-1)扇風機のカバーと羽を外す
- 2-2)カバーと羽を洗う
- 2-3)静電気防止に柔軟剤を塗る
- 2-4)組み立てる
- 3)収納する場合は、扇風機カバーをかけましょう
- 4)タワー型扇風機の掃除
- 5)最後に
動画でわかる!扇風機のお手入れ方法
1)掃除のための準備と道具
1-1)用意するもの
- 新聞紙
- ゴム手袋
- 中性洗剤
- 重曹スプレー(水100cc+重曹小さじ1を溶かしてスプレーボトルに入れる)
または、マイペットなど住居用クリーナー - 柔らかい毛の古歯ブラシ、スポンジ
- ウェスやキッチンペーパー等
- 衣類用の柔軟剤
オススメのアイテム:花王 かんたんマイペットスプレー 400ml
オススメのアイテム:シャボン玉 重曹 680g
1-2)お掃除前の準備
- 扇風機を掃除する際に、ホコリが落ちます。分解する場所に新聞紙を広げておきます。
- 掃除中に万が一動作すると危険です。扇風機のコードは必ず抜きます。
2)扇風機掃除の手順
2-1)扇風機のカバーと羽を外す
扇風機のカバーを外します。次に、羽を止めているパーツを回し、羽も外します。

カバーの外し方は、メーカーにより異なりますので、説明書などをご確認の上、分解してください。カバーと羽を外すと、扇風機は掃除しやすい状態になります。
歯ブラシでカバーと本体の小さな隙間のホコリを払います。掃除機で、浮き上がったホコリを吸い取ります。

2-2)カバーと羽を洗う
羽を触ってべたべたした感じがしたら、油分を含んだホコリが付着しています。キッチンやキッチン近くで使っていると、油分が羽やカバーについています。羽とカバー、羽を止めるパーツに重曹スプレー(もしくはマイペットなど)をかけてウェスでふき取ります。
その後、中性洗剤とスポンジを使い、ぬるま湯で、カバーと羽を洗い乾かします(油分の汚れがない場合は、重曹スプレーを省いて中性洗剤で洗います)。 羽とカバーなどを乾かしている間に、本体を掃除しましょう。

後ろのカバーの細かいところは古歯ブラシでホコリを払います。細かい隙間は、綿棒でふき取りましょう。浮き上がったホコリを掃除機で吸います。機械の隙間なども掃除機で吸い取ります。その後、重曹スプレー(もしくはマイペット)をかけたウェスで後ろカバーを丁寧に拭きます。

首や台の部分に重曹スプレー(もしくはマイペットなど)を吹きかけ、ウェスで拭きます。スプレーをかける時は、機械部分にかからないように注意します。機械部にかかりそうな場合は、ウェスにスプレーをかけ、ふき取ります。

2-3)静電気防止に柔軟剤を塗る
衣類用の柔軟剤を扇風機に塗ると静電気防止効果になります。
ホコリを寄せ付けにくくなりますので、快適に使うことができます。 ウェスに柔軟剤をつけ、羽やカバーに薄く塗り広げます。
オススメのアイテム:サラヤ SARAYA ヤシノミ 柔軟剤 本体 600mL 無添加
香りの苦手な方にオススメの柔軟剤です。
2-4)組み立てる
羽やカバーが乾いたのを確認して、組み立てます。組み立てた後、一度動かしてみましょう。風が涼やかになった気がしますよ。
3)収納する場合は、扇風機カバーをかけましょう
専用の箱がある場合は、箱に入れて収納します。箱がない場合はカバーをかけましょう。100円均一ショップでも売っています。1枚あると毎年使えて便利です。
オススメのアイテム:アストロ 扇風機カバー ハロゲンヒーター兼用 ベージュ 不織布 ファスナー付き 102-20
4)タワー型扇風機の掃除
スタイリッシュで、最近人気が出ているタワー型の扇風機の掃除についてです。

タワー型扇風機は、分解ができませんので内部の掃除は基本的にできません。表面の拭けるところのみ、固く絞った雑巾か、ドライシートで拭いてください。
従来の扇風機のように羽が見えている状態ではないので、ホコリは付きにくい仕組みです。どうしても掃除をしたい方は、説明書に従って掃除をしましょう。
5)最後に
扇風機の掃除頻度は半年に1度を目安にしましょう。夏だけ使われる方は収納前に1度、年中使っておられる方は春と秋を目安に年2回掃除しましょう。
そんなに時間はかからないものの、忙しくて細かいところに手が回らない場合には、家事代行で扇風機掃除をしてくれます。他にも洗濯機の掃除などをまとめて依頼してみませんか。
くらしのマーケットでは、プロの事業者が多数登録しており、口コミや作業内容、料金などから比較してサービスを予約することができます。
くらしのマーケットは、引越し・不用品回収・ハウスクリーニングなど、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、日本最大級のサービス比較サイトです。
くらしのマーケットが選ばれる理由
料金・サービス内容が明確
急な追加料金なし
店舗写真・口コミでしっかり比較
利用者評価に基づくランキングで安心
予約・質問はWEBで完結
万が一のための損害賠償補償あり
⇒はじめての方へ(わたしたちの想い)
⇒超簡単!サービス予約の流れ
人気のサービスカテゴリ
☆格安引越し
☆不用品回収
☆エアコンクリーニング
☆お風呂クリーニング
☆エアコン取り付け
⇒サービスカテゴリ一覧を見てみる
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません