自分でできる傘の修理、4カ所を解説。骨、骨の接合部、つゆ先、石づき。

2024.1.22 更新

本ページはプロモーションが含まれています

折れた傘 今すぐ家事代行・家政婦サービスの費用・口コミを比較する

目次

  1. 1)傘の部品別呼び名
  2. 2)石づきの修理
  3. 3)つゆさきの修理
  4. 4)折れた骨の修理
  5. 5)骨の接合部分(ダボ)の修理
  6. 6)その他 生地が破れた場合の修理
  7. 7)まとめ

1)傘の部品別呼び名

傘の部分の呼び名です。電話で修理の依頼の確認をするときや、部品を探す時に名前を覚えていると便利ですので、予備知識に覚えておきましょう。

傘のパーツ名
  1. 石づき
    長傘の石づきは長く、折り畳み傘では短いものです。デザインやカラーは複数あります。
  2. ダボ布
    親骨と受け骨の接合部についている小さな生地です。
  3. 下ロクロ
    受け骨をまとめている部分、(写真では見えませんが、親骨をまとめている、上ロクロもあります)
  4. つゆ先
    傘に降った雨が流れて、このつゆ先でしずくになって落ちていきます。
  5. 親骨
    風などで折れて、壊れやすいのはここです。修理は自分で可能です。
  6. 生地
    傘の布
  7. 受け骨
    下ロクロから親骨に向かって下支えしている短い方の骨です。親骨と受骨の接している部分をダボと呼びます。
  8. 中棒
    シャフトとも呼びます。
  9. 手元
    ハンドルとも呼びます。

傘が壊れた場合、修理用のパーツが必要です。
修理用のパーツはインターネットやホームセンターで買うことができます。

キットになったものや単品パーツのみを売っている場合もあります。各部品には大きさや色がありますので、必ず確認して購入しましょう。

2)石づきの修理

石づきの修理
  1. 傘先端にパーツが残っていたら取り除き、心棒を出します。(写真①)
  2. 心棒にボンド等接着剤を塗ります。(写真②)
  3. 奥まで入れてしっかり固定します。(写真③)


修理部品の購入時の注意ポイント⇒心棒の太さにご注意。

●HO 長傘用石突 塗り突 茶

3)つゆさきの修理

つゆ先の修理
  1. つゆ先が付いていた部分をきれいに伸ばし、生地を内側に折り返し、パーツを合わせます。(写真①)
  2. 傘生地とパーツに空いた穴をしっかり縫い付けます。(写真②)
  3. 骨の先をゆっくり差し込みます。(写真③)


修理部品の購入時の注意ポイント⇒骨に太さ(サイズ)がありますので、つゆさきは合うものを購入しましょう。

また、傘によってつゆさきのデザイン、素材、色が異なります。修理した1カ所だけが、著しく事ならないようにできるだけ似たものを探しましょう。

●WAKI あなたも傘職人 つゆ先 剣先型 ブロンズ US-003

4)折れた骨の修理

折れた傘の修理
  1. 骨の曲がっている部分を折れないようにゆっくりとまっすぐに伸ばします。
  2. 骨接ぎパーツを外側からセットし、出ている爪をラジオペンチでしっかり折り込んで固定します。


修理部品の購入時の注意ポイント⇒骨の太さと形にご注意(U字型の骨と丸型の骨があります)

●WAKI あなたも傘職人 四ツ爪 (小) シルバー US-015

5)骨の接合部分(ダボ)の修理

ダボの修理
  1. 骨接ぎパーツを外側からセットします。(写真①)
  2. 出ている爪をラジオペンチでしっかり折り込みます。(写真②)
  3. 接続部の穴を合わせて、針金で固定します。(写真③)
  4. 針金を危なくないように折り込んで始末します。


修理部品の購入時の注意ポイント⇒骨の太さと形にご注意(U字型の骨と丸型の骨があります)

●傘の修理セット

6)その他 生地が破れた場合の修理

何かに引っ掛かって生地が破れる場合や、たばこの火などで、穴が開くこともあると思います。そのように生地が破れた場合も修理が必要ですが、方法はとても簡単です。

生地の修理は専用テープを穴の大きさに沿って貼るだけ。数分でできます。

●KAWAGUCHI ナイロン用 補修シート シールタイプ 幅7×長さ30cm 透明 93-048

7)まとめ

傘の修理は案外簡単で、パーツさえあれば、数分から十数分でできてしまうものです。 捨てるしかないかもとあきらめている傘があれば、まずは、パーツを探してみましょう。

ただし、自分で治せる傘の形は、スタンダードなものです。

特殊な形や、複雑な形の傘は自分で修理することはできないので、やはり専門のお店にお願いしましょう。もしくは、あきらめて次の傘のご購入をご検討くださいね。


ところで、
「最近忙しくてお家が片付かない !」
とお困りの方、くらしのマーケットで家事代行をお願いしてみませんか?

くらしのマーケットでは、プロの事業者が多数登録しており、口コミや作業内容、料金などから比較してサービスを予約することができます。

家事代行・家政婦サービスのよくある質問
Q家事代行とハウスクリーニングの違いはなんですか?
A掃除、片付け、洗濯、料理等の家事全般を依頼できるのが家事代行で、特定の箇所を専門的な道具を使用してクリーニングを行うのがハウスクリーニングです。

Qどの店舗に依頼すればいいか迷っています。店舗の選び方のポイントはありますか?
Aくらしのマーケットに出店している店舗の中には、料理を得意とする店舗や、掃除、整理整頓を得意とする店舗など、様々な特徴を持つ店舗があります。口コミや料金と合わせて、どのような作業を主に頼みたいかもポイントに事業者を選びましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

家事代行・家政婦を予約する

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

家事代行・家政婦をプロに依頼するといくら?

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?