本ページはプロモーションが含まれています
目次
- 1)お風呂の掃除ブラシはどんな種類がある?
- 2)機能付きのお風呂の掃除ブラシ
- 3)お風呂の掃除用ブラシの収納方法
- 4)お風呂掃除を楽にするためのプラスアイテム
- 5)【まとめ】お風呂の掃除用ブラシは多種多様
1)お風呂の掃除ブラシはどんな種類がある?
お風呂の掃除ブラシは、大きく分けて、「ハンディタイプ」「長柄タイプ」「電動タイプ」の3種類あります。
・ハンディタイプ
短い持ち手がついたものやブラシの背の部分を直接持って使うタイプです。
しっかりと力を入れてゴシゴシこすれるので、こびり付いた床や溝の汚れをしっかりとかきだすことができます。小回りも効くので、蛇口など細かい場所の掃除もしやすいです。
値段は数百円程度なので、汚れたら心置きなく処分できるのもメリット。
デメリットとしては、腰を曲げて屈む必要があることが挙げられます。またコンパクトなだけに広範囲を掃除するのは時間がかかるので、足腰に不安がある方は避けた方がいいでしょう。
・長柄タイプ
立ったまま掃除できるのがメリットです。壁や天井など高い位置も楽にこすれます。浴槽の掃除も無理な姿勢にならなくてもサッと掃除ができるので、普段使いの掃除道具としてもおすすめです。
ハンディタイプと比べて、収納場所をとるのがデメリットといえるでしょう。また、先端のブラシに力が伝わりづらいので、頑固にこびり付いた汚れを落とすのにはむいていません。
・電動タイプ
他のタイプと比べて値段が高いというデメリットがありますが、楽に早く汚れを落としたい方は電動タイプがおすすめです。電気でブラシを回転させて汚れを効率的に落とすので、力が弱い方でも広範囲を短時間で掃除できるのがメリット。
また、多くの商品がアタッチメントを付け替えることでその他の水回りの掃除ができます。
2)機能付きのお風呂の掃除ブラシ
プラスアルファの機能が付いた掃除ブラシを購入するのもいいでしょう。
・洗剤無しでも汚れが落ちる
水だけで汚れを絡めとる特殊な素材を使用したお風呂用ブラシもあります。お風呂掃除は毎日のことなので、洗剤を節約できるのは嬉しいですよね。
また小さなお子さんがいて洗剤残りが気になるご家庭や洗剤で肌が荒れてしまう方にもおすすめ。
・ヘッドが変えられる
使っているうちにブラシが劣化し、毛先が開いたり汚れたりしてしまいます。そんな時に、ヘッドの部分だけ変えられればとてもエコですよね。
使い捨てタイプのブラシよりも高価になることが多いですが、ランニングコストを考えると結果的に安いですし、本体は繰り返し使えるように耐久性が高く作られているはずです。ブラシのブレなど無く、使いやすいでしょう。
また、数種類のアタッチメントがある場合は、本体を1本持っていれば浴槽、床、鏡、溝など掃除場所に合わせて付け替えられます。
・柄が伸縮する
柄が伸縮するタイプは、掃除する場所に合わせて柄の長さを調節できるので、どこでも無理な姿勢を作らず掃除できます。身長に合わせることもできるので、お子さんがお手伝いしやすいのもメリットです。
また、使い終わったら柄を短くすれば、収納場所もとりません。
3)お風呂の掃除用ブラシの収納方法
掃除ブラシがずっと湿ったままだとブラシ自体がカビたりぬめりが発生したりするので、使い終わったら乾燥させるのがポイントです。洗剤をしっかりと流し、軽く振って水気を払ったら、吊るして収納するといいでしょう。
浴室内の物干し棒やポールにS字フックなどを設置し、そこにかけておきます。
吊るす場所が無いという場合は、柄の部分が下に、ブラシの部分が上になるようにして壁に立てかけると水が早く切れます。
4)お風呂掃除を楽にするためのプラスアイテム
お風呂掃除の手間や時間を短縮するために、他の掃除アイテムをとり入れてみてはいかがでしょうか?
・カビ取り剤
サッシや床の溝など、知らない間にカビが生えてしまうもの。
カビが広範囲に広がっていたりブラシで時間をかけて落とすのが面倒くさかったりする場合は、カビ取り剤を使用しましょう。
広範囲にシュッシュとスプレーをするのは意外と大変なので、電動で出るタイプがおすすめです。
・防カビ煙剤
月に1回を目安に防カビ煙剤を使用すると、黒カビが生えにくくなり日々の掃除がとても楽です。
防カビ煙剤自体にカビを落とす効果はないので、しっかりと掃除した後に使用するようにしましょう。
・酸素系漂白剤
つけ置き洗いに便利なのが酸素系漂白剤です。お風呂の残り湯に、洗面器やお風呂の蓋、おもちゃなどをつけて1時間程度放置するだけでブラシではとりきれない頑固な汚れを浮かせて落とせます。
酸素系漂白剤は、40~50度のお湯でつけ置きすると最も効果を発揮するので、追い炊きをするといいですね。
ただし金属製品には使えないので、使用を避けてください。
5)【まとめ】お風呂の掃除用ブラシは多種多様
お風呂の掃除ブラシは、たくさんの種類があります。手軽にサッと掃除したいならハンディタイプ、洗剤の使用を控えたいなら特殊な素材のブラシを選ぶなどライフスタイルや好みに合わせてチョイスすれば、毎日のお風呂掃除がちょっと楽になるはずです。
また、そのほかのお掃除アイテムも併用して、きれいな浴槽で気持ちのいいバスタイムを過ごしてください。
ところで、
「お風呂に蓄積したカビや汚れ、自分で掃除してもなかなか落ちない…」
とお困りの方、くらしのマーケットでお風呂(浴室)クリーニングをお願いしてみませんか?
くらしのマーケットでは、プロの事業者が多数登録しており、口コミや作業内容、料金などから比較してサービスを予約することができます。
お風呂の悩みの解決方法の1つに、お風呂クリーニングのプロに依頼するという方法があります。
お風呂クリーニングサービスのよくある質問
- Qお風呂クリーニングの作業時間はどのくらいですか?
- Aお風呂クリーニングの作業時間の目安は、1箇所につき3時間程度です。作業時間は広さや汚れ具合により変わります。
- Qお風呂クリーニングの頻度の目安はどのくらいですか?
- A事業者によるお風呂クリーニングは、1年に1回程度の頻度がおすすめです。
1年以上汚れを放置すると頑固な水垢や黒カビ汚れが固まってしまうためです。
また、年末は大掃除シーズンで予約が増えるため、比較的予約が取りやすい夏が過ぎた時期(9~11月)に依頼をするのがおすすめです。 - Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
- A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。 - Q予約方法が知りたいです。
- Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックシ、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。
お風呂クリーニングを予約する
くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
300種類のサービスが頼める
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
⇒はじめての方へ200万人に選ばれたプロたちがいる
実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
「万が一」の対応もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません
くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません