\EVコンセントを設置するなら!/
くらしのマーケットでEVコンセントの設置を依頼する目次
- 1)電気自動車(EV)の充電料金
- 充電方法による料金の違い
- 充電場所による料金の違い
- 2)ガソリン代と比べて電気自動車(EV)はお得?
- 3)電気自動車の充電料金を安く抑えるためには?
- 4)電気自動車(EV)の充電スポット
- 5)自宅に電気自動車(EV)の充電器を設置したい
まとめ
- 電気自動車(EV)スタンドでの充電料金は?
- 電気自動車(EV)を充電できる場所は?
(車種や充電先によっても異なるが)日産自動車「リーフ」の場合、急速充電を60分使用したと仮定すると、充電料金は約900円です。
コンビニ、ショッピングモール、道の駅、ディーラーなど、電気自動車(EV)を充電できる場所は年々増えています。また、充電器を設置すれば自宅でも充電可能です。
1)電気自動車(EV)の充電料金
電気自動車(EV)の充電料金は、「発電方法(急速充電 or 普通充電)」「どこで充電するか(自宅 or 外出先)」によって変わります。
充電方法による料金の違い
充電方法は「普通充電」と「急速充電」があり、国産の電気自動車の多くに両方の充電口が装備されています。
それぞれの設置場所や特徴、充電料金は以下の通りです。
充電方法 | 普通充電 | 急速充電 |
---|---|---|
設置場所 | 自宅、公共施設、 宿泊施設、商業施設 | ディーラー、コンビニ サービスエリア、道の駅 |
特徴 | ・充電料金が安い ・無料で充電できるスポットも | ・充電時間が短い ・充電料金が高い |
充電料金 | 約2.5円/分 | 約15円/分 |
※充電料金はあくまでも相場です。提供元によって実際の料金は異なります。
充電場所による料金の違い
充電方法のほか、「EVスタンドで充電するのか」「自宅で充電するのか」によっても料金は異なります。
EVスタンドで充電する場合の料金
EVスタンドでの充電には、基本的に「充電認証カード」が必要です。
充電認証カードとは、日本国内に設置されている公共の充電スタンドの多くをネットワークする「e-Mobility Power」のほか、JTBによる「おでかけカード」、EVやPHEVを発売する自動車メーカー各社などから発行されています。
発行費用や月額料金などは各発行カードによって異なります。
充電認証カードが無くても、充電可能な場合もあります。しかし、充電認証カードでの利用料金よりも高い場合が多いため、充電認証カードでの充電がおすすめです。
スタンドで充電する場合の、おおよその費用相場は以下の通り。
【初期費用】
・入会金/登録料:約1,500円
【月会費】
・普通充電:約500〜2,500円
・急速充電:約1,500〜5,000円
【利用時間ごとの費用】
・普通充電:約2.5円/分
・急速充電:約15円/分
東京電力ホールディングス株式会社と中部電力株式会社が共同出資して設立した「e-Mobility Powerカード」の料金プランを例にあげます。
使える充電器 | 急速充電※ | 普通充電 | 急速・普通併用 |
---|---|---|---|
月会費(税込) | 4,180円 | 1,540円 | 4,620円 |
都度利用料金 | 急速 16.50円 / 分 | 普通 2.75円 / 分普通 2.75円 / 分 | 急速 16.50円 / 分・普通 2.75円 / 分 |
※2023年7月時点
※急速充電器の充電時間は1回30分までです。
参考:株式会社e-Mobility Power
下記の急速充電における充電時間の目安を参考に、日産自動車「リーフe+」の場合、仮に充電時間を60分で計算すると、EVスタンドでの充電料金は約900円です。
EVコンセントの設置をプロに依頼する自宅で充電する場合の料金は?
自宅での充電は、一般的に普通充電を採用するケースが多いです。(※急速充電は、導入コストが高額になるため)
充電料金は、契約している電力会社やその料金プランによって異なります。
今回は、公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が示している「新電力料金目安単価」より、1kWhあたり31円(税込)と仮定します。
すると、日産自動車「リーフ」」の40kwhバッテリー搭載車の場合でフル充電(WLTCモードで322km走行する)に必要な充電料金は、1,240円になる計算です。
WLTCモードとは?
WLTC モードは市街地モードや高速道路モードなど、各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な試験法です。
参考:カタログなどに載っている電気代はどのようにして算出するのですか?|公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会
国内外で人気の電気自動車を例に自宅でフル充電(※)した際の電気料金を表にまとめました。
車種 | バッテリー容量 | 航続距離 | 充電料金目安 |
---|---|---|---|
三菱「eKクロス EV」 | 20kWh | 180km | 620円 |
日産「サクラ」 | 20kWh | 180km | 620円 |
日産「リーフ」 | 40kWh | 450km | 1240円 |
日産「アリア」 | 66kWh | 470km | 2046円 |
ホンダ「Honda e」 | 35.5kWh | 259km | 1100円 |
マツダ「MX-30 EV MODEL」 | 35.5kWh | 256km | 1100円 |
トヨタ「bZ4X」 | 71.4kWh | 559km | 2213円 |
スバル「ソルテラ」 | 71.4kWh | 567km | 2213円 |
テスラ「Model Y」 | 75kWh | 605km | 2,325円 |
※電力量料金のみの費用です。基本料金・燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金は加味していません
※一充電走行距離(航続距離)は定められた試験条件のもとでの数値です。気象、道路における交通の混雑の状態、運転方法に応じて一充電走行距離が異なってきます。電気自動車は、走り方や使い方、使用環境等によって航続可能距離が大きく異なります。
参考:【公式】eKクロス EV|三菱自動車、日産:サクラ [ SAKURA ] 軽自動車 Webカタログ トップ|日産自動車、日産:リーフ [ LEAF ] Webカタログ トップ|日産自動車、日産アリア [ ARIYA ] Webカタログ トップ|日産自動車、ホンダ イー|Honda公式サイト|本田技研工業、MAZDA MX-30 EV MODEL|電気自動車 SUV|マツダ、トヨタ bZ4X | トヨタ自動車WEBサイト、ソルテラ | SUBARU、Model Y | テスラ ジャパン
Q.充電時間はどれくらい?
充電時間は車種によって異なりますが、一般に急速充電の場合は「5分間でおよそ40km程度の走行が可能」といわれています。
そのため100km走るには、15分ほどの充電が必要です。
電気自動車の代名詞とも呼ばれる日産自動車「リーフ」ならば、40kwhバッテリー搭載車の場合、一充電走行距離はWLTCモード(より実際の走行環境に合わせた国際的な試験方法)で322km、JC08モード(日本独自の試験方法)で400km。
急速充電時間は約60分になります。
※急速充電器での充電は、80%程度を上限の目安にしてください。バッテリー負荷の観点から、フル充電の推奨はされていません。
参考:日産リーフ|NISSANQ.EVスタンドでの支払い方法は?
支払いはクレジットカードが基本です。 ただ、バーコード決済のように新たな支払方法を取り入れる会社も出てきています。
サービスごとに事前登録が必要なことも多いので、各サービスの詳細を調べることをおすすめします。
Q.電気自動車の充電で無料のところがあるのはなぜ?
市役所などの公共施設にある充電スポットは、無料で充電できるところもあります。
これは環境により優しい「電気自動車の普及・利用促進」を意図しているケースが多いです。
自動車用品店やディーラーにおいて無料の充電スポットを設定している場合、「充電の待ち時間で営業ができる」「充電中に買い物をしてもらえる」といった狙いがあるほか、長期的には電気自動車の拡大による売り上げアップを期待しているからだと言えるでしょう。
EVコンセントの設置をプロに依頼する2)ガソリン代と比べて電気自動車(EV)はお得?
電気自動車とガソリン車の燃費を比較した場合、燃料費はどちらがお得なのでしょうか。
例として、電気自動車の日産「リーフe+」とハイブリッド車のトヨタ「ハリアー」の燃費を比較しました。(※車の種類により性能が異なるため、あくまでも一例です)
車種 | リーフe+ (40kwhバッテリー) | ハリアー |
---|---|---|
平均電費・燃費 | 6.7km/kWh | 22.3km/L (WLTCモード) |
1万km走行した場合の燃料 | 0円 | 約448.5L |
1万km走行した場合の充電料金/ガソリン代 | 62,500円 | 71,760円 |
充電カード月会費(12か月) | 6,000円 | 0円 |
合計 | 68,500円 | 71,760円 |
※160円/Lで計算
※急速充電で充電した場合を想定
※充電料金は日産のZESP3カードのシンプル 3年定期契約した場合を想定
今回の想定ケースでは、「電気自動車のほうがお得」という結果になりました。
車種や充電サービスによって料金は異なるため、一概に「電気自動車 or ガソリン車のほうがお得」とは言い切れません。
ただ、電気自動車を選んでも、ガソリン車より大幅に燃料費や固定費があがるわけではないので、その点は安心できます。
また、ガソリン車との負担額の差を縮めるために、国や自治体は補助金の交付や税優遇制度等を設けています。
自分が住んでいる地域に優遇制度があるか否かは、一般社団法人 次世代自動車振興センターの公式サイトにて詳しく調べることが可能です。
そのほか、電気自動車のメリット・デメリットについてもまとめた記事があるので、「電気自動車を購入しようか迷っている」という方はぜひ参考にしてみてください。
【関連記事】電気自動車(EV)のメリット・デメリットは?
EVコンセントの設置をプロに依頼する3)電気自動車の充電料金を安く抑えるためには?
ここからは、電気自動車の充電料金を安く抑えるコツを紹介します。
充電認証カードを見直す
契約している充電認証カードを見直すことで、充電料金を抑えられる場合も。
車の使い方が変わったとき、新しい種類の充電認証カードが出たときなどは見直すタイミングです。
無料・低価格の充電スポットを利用する
公共施設やショッピングセンター、ディーラーなどには、無料の充電スポットが設置されていることも。
「無料」と表記されている充電スポットの中には、有料サービスプランへの加入が前提になっているケースがありますので注意しましょう。
充電無料の駐車場の場合、充電は無料だが駐車料金はかかるというケースも少なくありません。
電力会社の契約を見直す
主に自宅で充電するのであれば、電力会社の契約の見直しも一つの手です。
プランによって料金が変わるので、契約内容を見直すことで充電料金を抑えられる可能性も。
電力会社ごとに「夜間の充電が安くなる」や「家の電気プランとまとめることで電気料金の割引がある」などのプランが用意されているので、自身に合ったもの選びましょう。
EVコンセントの設置をプロに依頼する4)電気自動車(EV)の充電スポット
全国各地に増えてきている充電スタンドの主な設置場所を紹介します。
- コンビニエンスストア
- ショッピングモール
- レジャー施設
- 道の駅
- ホテル・旅館
- カーディーラー
- サービスエリア・パーキングエリア
セブンイレブンのEV充電スタンド
セブンイレブンでは一部の店舗に充電器が設置されています。
多くはバッテリーに優しい出力20kWの急速充電器。
24時間利用できるのが便利です。
ニトリのEV充電スタンド
ニトリでは2018年1月時点で約200か所の店舗にケーブル付きの普通充電器が設置されています。ほとんどの施設で2〜3基設置されています。
参考:『自動車用普通充電器』設置に関するお知らせ |ニトリイオンのEV充電スタンド
イオンでは2008年より充電器が設置され始めました。現在では全国200か所以上に設置されています。
WAONカード、またはNCSカードがあれば急速充電が300円/30分、普通充電が120円/1時間など、通常より安く充電できます。
ただし、店舗により異なる場合があるので、使用前に確認しましょう。
5)自宅に電気自動車(EV)の充電器を設置したい
自宅周辺に充電施設があれば、必ずしも充電器を設置する必要はありません。
充電が少なくなるたびに車に乗って、充電スタンドのある施設まで行き、充電の順番待ちをするのは面倒ですよね。自宅に充電器を設置すれば、お手軽に電気自動車の充電ができます。
EVコンセント(電気自動車充電用)の種類
EVコンセント(電気自動車充電用)の種類は、「スタンドタイプ」「壁掛けタイプ」の2種類です。
車種による充電口の位置や充電ケーブルの長さの違い、充電する場所の広さなどを考えた上で、どの種類のEVコンセントを設置するか考えましょう。
壁掛けタイプ
充電スペースを確保しづらい場合におすすめです。充電ケーブルを収納できるものやフックに掛けておけるもの、いたずら防止の鍵付きカバー、ケーブルフック、手元表示灯LEDなどの機能が付いた種類があります。
スタンドタイプ
充電位置と建物が離れている場合におすすめです。外観にも馴染むおしゃれなデザインです。ケーブル付きのものと、そうでないものがあります。ケーブル付き充電器は、ケーブルを車に挿すだけで充電が可能です。
EVコンセントの設置費用
普通EVコンセントと急速EVコンセントの設置費用についてご紹介します。
充電器を設置する際に、マンションやアパートなどの共同住宅に住んでいる方に向けた補助金が出る場合もあるので、補助金が出るかどうかを問い合わせてみましょう。
普通EVコンセント
- 壁掛けタイプ:約5万円〜50万円
- スタンドタイプ:約50万円〜100万円
急速EVコンセント
急速充電器の設置費用は、約300万円〜1,500万円です。
EVコンセント設置時の注意点
充電器の設置にあたって、マンションやアパートといった集合住宅に設置する場合の注意点や充電器の電圧についてご紹介します。
マンション・アパートの場合
マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる場合、充電器の設置には、設置可・不可の確認はもちろん、設置場所や費用負担についても、オーナー・区分所有者・管理会社に同意を得る必要があります。
電圧について
一般的に日本の家庭で使われるコンセントの電圧は100Vです。100Vでも電気自動車の充電は可能ですが、充電に長時間かかってしまうため、通常の家庭用コンセントからの充電は推奨されていません。
電気自動車の充電に推奨されている電圧は200Vが多く、これは通常より強い電力が必要なエアコンなどの家電と同じ電圧です。電気を引くために必要な工事費用は約10万円〜20万円です。
EVコンセント(電気自動車充電用)設置の料金と口コミを見るお住まいの地域のEVコンセント設置料金の相場を確認
地域 | 都道府県 |
---|---|
北海道 | |
東北 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
中部 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
近畿 | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
5)電気自動車(EV)の充電に必要な工事をするなら
電気自動車の充電に必要な工事をしようと思っても、各社から資料請求する必要があったり、見積もりをもらう必要があったりと、面倒ですよね......。くらしのマーケットなら、簡単にコンセント増設の事業者を探すことができます。
くらしのマーケットの最大の特徴は、料金やサービス内容、口コミなど、サービス選びに必要な情報がすべてページ上で確認できること!
「◯◯円〜」といった不明瞭な料金表示はなく、当日の急な追加料金や手数料なども発生しません。サービスページ閲覧には会員登録も不要なので、スタッフの顔写真や利用者の口コミも事前に確認できます。
「予約前に聞きたいことがある」という場合も安心。ページ上のメッセージ機能でスタッフに直接質問することができます。
- オンライン予約可能
- 予約前の個人情報の登録不要
- 営業電話なし
- 不明点を直接メッセージで聞くことが可能
EVコンセントの設置を利用した人の声
くらしのマーケットでEVコンセントの設置をプロに依頼した人の声を一部紹介します。
口コミ
★★★★★ 5.0
初めてくらしのマーケットを利用させていただきました。 どなたを選ぼうかとても迷いましたネ。 先ずはそこから不安感タップリですね。 近いだけ、値段だけと言う選択をやめてインスピレーションとスマートメーターからの施工と言うことで直ぐに決定しました。 希望日を入れると即返信がありました。 スマートメーター施工の希望を申し出ると家が20年を経過しているために配電盤ブレーカーで電気契約量(○○A)がコントロールされていることが判明、丁寧なアドバイスを頂き即東電に電話相談して屋外メーター(スマートメーター)でコントロールするSB設定(契約)にすることで全て屋外工事(メーターからの配線)が可能になり、過日午前に東電工事、午後に工事手際よく引き受けていただきました。 主電材は当方で準備する形で基本料金で快くやっていただきました。 遠方居住の身内にもクルマのディーラーからもコストパフォーマンス高いと評判も上々でした。 家に穴も開けず、配線配管も時間コスト最小限のスマートメーターからの工事が、売りな工事士さん有難う御座いました。 最後にお掃除まで本当に気持ちの良い方で助かりました。 そしてこのめぐり合わせを作っていただいたサイトにも感謝です。
利用時期:2023年3月
口コミ
★★★★★ 5.0
他業者様の見積もりでは外壁を露出配線で、しかも価格がもっと高かったのですが、こちらの業者様は天井や壁裏を利用しての目立たない配線でとても綺麗な仕上がりで大満足でした!古い家なので色々と問題があったのですがその場で解決してくださり、非常にありがたかったです。人気なようで1ヶ月以上待ったので、問い合わせや予約は早めにすることをお勧めします!
利用時期:2023年6月
EVコンセント(電気自動車充電用)設置サービスのよくある質問
- Q設置サービスの申し込みと一緒に、充電用コンセント本体の購入もできますか?
- AくらしのマーケットのEVコンセント設置サービスでは、EVコンセント本体のご用意はお客様にお願いしております。
事前に必要品を揃えたうえで、設置サービスのお申込みをお願いいたします。 - Q予約前に事業者に確認・伝えておいたほうが良いことはありますか?
- A予約前に事業者に以下の内容を確認・お伝えいただくとスムーズです。
・取り付ける電気自動車充電コンセントの品番
・車の車種
・ブレーカーからEV(電気自動車)コンセントの設置箇所まで15mを超えるかどうか
ブレーカーの空き状況
作業について気になる事や疑問点があれば、予約前に事業者にメッセージで確認をしておきましょう。 - Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
- A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。 - Q予約方法が知りたいです。
- Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。
EVコンセント(電気自動車充電用)設置を予約する
他にこんなサービスもあります
「ここにコンセントがあったら…」お困りではありませんか?そんな時は、室内コンセント増設・電気スイッチの修理(交換)で問題を解決しましょう。資格をもったプロが理想的な場所にコンセントを増設します。延長コードを多用している方にもおすすめです。
室内コンセント増設・電気スイッチの修理(交換)を利用する
ライター:松本 さな
家事はなるべく楽したい一児のママ。時短と節約が好きです。子育てと仕事を両立するため、くらしのマーケットを活用しています。
くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません