\上手な手入れで大きく育てよう!/
庭木の剪定を予約する目次
- 1)そもそもモンステラってどんな植物?
- 2)モンステラに剪定が必要な理由
- 3)モンステラの剪定時期は5月〜9月
- 4)モンステラの剪定方法
- 5)モンステラを増やす方法
- 6)モンステラの管理方法
- 7)モンステラの害虫と害虫対策
- 8)モンステラの剪定に自信がない場合は、プロに頼む
1)モンステラとは?
モンステラは「サトイモ科モンステラ属」に分類される熱帯アメリカ原産の植物です。ラテン語では「怪物」という意味があります。
深い切れ込みや穴がある葉の形が特徴で、茎が大きく、葉は光沢のある緑色をしています。
暑さに強く耐暑性がありますが、逆に寒さに弱いため耐寒性はありません。高温多湿を好みます。
日陰でも育ちやすく、初心者でも育てやすい観葉植物のひとつです。
項目 | 内容 |
---|---|
園芸分類 | 観葉植物 |
形態 | 多年草 |
原産地 | 熱帯アメリカ |
耐寒性/耐暑性 | 弱い/強い |
特性 | 日陰でも育つ、初心者でも育てやすい |
参考:モンステラとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸
モンステラに剪定が必要な理由
モンステラは成長スピードが早いため、剪定をせずに放置していると、ツルや葉が上や左右に広がってしまいます。
剪定によって不要な部分を切り落として形を整えることで見た目もよく保ちつつ、病気の葉や害虫の予防にもつながります。
庭木の剪定を予約する3)モンステラの剪定時期は5月〜9月
モンステラの剪定時期は、モンステラの成長期間である5月から9月がおすすめ。この時期は茎を勢いよく切り落とす「強剪定」をしても新しい芽がつきやすく、葉も茂りやすいです。
ただ、強剪定は梅雨時期までにしましょう。秋に入ってから強剪定すると、葉が少ししか生えていないうちに冬を迎えてしまいます。
4)モンステラの剪定方法
モンステラの剪定方法は「間引き剪定」と「切り戻し剪定」の2通りあります。樹形を整えたいのであれば「間引き」、樹形を仕立て直すのであれば「切り戻し」ます。
古くなってきた葉やいらない葉を付け根から切るだけなので、比較的簡単です。
モンステラの間引き剪定
まずは間引き剪定の方法から紹介します。モンステラの枝や葉が交差するようになったら、間引き剪定をしましょう
【準備するもの】
- 剪定ばさみ
- 園芸用の手袋
- 癒合剤
所要時間 | 約15分 |
---|
- 剪定後の樹形をイメージする
剪定する前に、おおよその剪定後の樹形のイメージを想像しておきましょう。
- 不要な葉の付け根からカットしていく
光合成に影響を及ぼす枝や葉を根本から切り落としていきます。
- 枯れている葉や茎を切り落とす
日に焼けた葉や変色した枝もあわせてカットしましょう。
- 絡みあっている茎はどちらかをカットする
土の上から新しい芽が出ている場合でも不要であればカットしても大丈夫です。最後に樹形を整えて間引き剪定は終了です。
モンステラの切り戻し剪定
モンステラの樹形を仕立て直したいときの「切り戻し剪定」の方法を紹介します。
- モンステラの茎をチェックする
- 成長点を見つけたら、成長点の上から枝を切る
「成長点」とは植物の新芽が伸びる部分のことです。誤って切り落としてしまうと新芽が生えず、最悪の場合は枯れる恐れがあります。切り戻し剪定の際は成長点をよく観察しながら剪定しましょう。
なお、モンステラはカットするときに切り口から樹液が出てきます。肌の弱い方がこの樹液に触れると荒れてしまうことがあるので直接触らないように注意しましょう。
モンステラの剪定をプロにお願いする5)モンステラを増やす方法
モンステラは剪定した枝を使用して増やすことができます。
モンステラを増やす方法を3つご紹介します。
モンステラは、剪定でカットした茎の部分を土や水に入れることで増やすことができます。
モンステラを増やす方法を3種類ご紹介します。
挿し木
挿し木は節のの付いた茎を切り取り土に植え込んで増やしていく方法です。
- 挿し木用の鉢と土を用意する
- 節のついた茎をカットする
- 1〜2節分を土の中に植えこむ
- 水やりをする
少し多いめの鉢を用意し、一番下の鉢底石を入れます。鉢底石は通気性をよくするために必ず入れておきましょう。その上から観葉植物用の土を入れたら完成です。
モンステラの茎には節がありますが、茎の長さは3節分程度必要になります。 また、葉がついてると葉から水分が出て茎が乾燥しやすくなってしまうので切り落とします。
カットした茎を植え込みます。土だけで倒れてしまう場合は、支柱で固定してあげましょう。
最後にたっぷりを水やりを行いましょう。また、新芽が出てくるまでは土が乾燥しないようにこまめに水やりをしてあげてください。早くて1ヶ月ほどで根が張ってきます。
茎伏せ
茎伏せとは、土の上に茎を横に寝かせて置き、そこから発根させることをいいます。
- 茎挿し用の鉢と茎を用意する
- 節のついた茎をカットする
- 茎を土の上に寝かせて置く
- 水やりをする
挿し木の方法と同様、通気性をよくするために鉢底に鉢底石をひき、その上から観葉植物用の土を入れます。
茎伏せは寝かせておくので、茎の長さはそんなに必要ありません。
土を入れたら、茎をその上に寝かせて置き、茎のした半分が埋まるように土を入れていきます。その際、切り口が上になるように置きましょう。
新芽がでるまで土を乾燥させないように水やりを行いましょう。
水挿し
水挿しとは、カットした茎を水の中に挿して発根させることです。
- 花瓶などの容器を用意する
- 節のある茎をカットする
- カットした節付きの茎を水の中に挿す
- 毎日水を取り替える
- 発根したら土に植え替える
節がある葉付きの茎をカットし、そのまま水の中に挿しましょう。
水挿しで大切なことは、毎日水を取り替えることです。きれいな水を保ちましょう。
発根したらそのまま土に植え替えます
6)モンステラの管理方法
モンステラの置き場所や普段の管理方法について説明します。
置く場所
モンステラは5℃以上の気温の場所に設置します。
また、春から秋にかけては屋外で管理することができます。ただし、直射日光は避けてください。
また、寒さに弱いため、冬場は屋内での管理が望ましいです。屋内での設置も、直射日光が当たるのは避けましょう。また、エアコンの風が直接当たると葉が傷んでしまうので、直接当たらないようにしてください。
水やり
モンステラは土の表面が乾いたらたっぷりと水やりを行いましょう。
ただし、気温が5℃以下になると成長が止まってしまうでのやりすぎには気をつけてください。
夏場は午前中に水やりをすると暑くなり煮えてしまう可能性があるので、夕方〜夜にかけてたっぷりと行いましょう。夏はモンステラの成長期でもあり、水を欲します。気温も高く土も乾きやすくなるので、2日に1回は水やりが必要になるでしょう。
対して冬場は、成長のスピードも遅くなるため、あまり水を欲しません。気温も低く土が乾きにくくなるため、1から2週間に1度の水やりで良さそうです。
また、水をスプレーなどに入れて葉に霧吹きすることを葉水と言います。乾燥を防ぐためにも葉水は基本的に毎日行ってください。葉水をすることで、葉っぱに必要な水分を吸収させることができ、ほこりなども落とせます。また、害虫被害なども防ぐことができます。
7)モンステラの害虫と害虫対策
モンステラは害虫によって枯れてしまったり病気になってしまう場合があります。
モンステラに発生しやすい害虫とその対策方法について説明します。
発生しやすい害虫
- ハダニ
- アブラムシ
- カイガラムシ
ハダニは0.5mmほのとても小さい害虫で、主にモンステラの葉の裏側に寄生し、栄養分を吸い取ります。ハダニの被害を受けると、モンステラの葉が白っぽくなってしまったり新しい葉が黄色く変色してしまい、最悪の場合枯れてしまうので、こまめにチェックしましょう。
アブラムシは2〜4mmほどの小さい害虫です。群生していることが多く、ウイルスを持っているのでモンステラが病気になってしまう可能性もあります。見つけたら即刻対処しましょう。
カイガラムシは3mmほどの小さな害虫で、ハダニ同様モンステラの栄養分を吸い取ります。栄養分を吸い取られると株が弱り枯れてしまうことがあるので、こまめにモンステラを確認しましょう。
害虫対策
乾燥している場所は害虫が発生しやすくなります。そのため、水やりや葉水を忘れずに行い、乾燥を防ぎましょう。また、風通しがよくない場所もNGです。風通しをよくして、きちんと日が当たるようにしましょう。
8)モンステラの剪定に自信がない場合は、プロに頼む
モンステラは初心者でも比較的育てやすい植物ですが、剪定に自信がないうちは、専門の事業者に頼るのもひとつの手です。プロが剪定する様子を間近で見てコツを掴めば、次回以降は自分でも上手に剪定できるようになります。
くらしのマーケットには、モンステラの剪定を相談できる庭木剪定のプロが多数出店しています。
口コミ・料金・実績で簡単に事業者を比較できるほか、予約前の相談から予約後の連絡のやり取り、(事業者によっては)決済までオンラインで完結できるため、「見積もり訪問に立ち会う必要がある」「電話で詳細の話を進める必要がある」といった面倒な手間を省くことが可能です。
「モンステラの剪定だけでなく、庭木の剪定をまとめてお願いしたい!」という方は、まずは自分にあった事業者を見つけてみてくださいね。
庭木の剪定の費用相場
2023年9月時点、くらしのマーケットにおける庭木の剪定の費用相場は以下の通りです。
剪定の種類 | 木の高さ | 料金相場 |
---|---|---|
庭木の剪定の単価 | 低木(高さ0~3m未満) | 2,500円〜4,000円 |
中木(高さ3~5m未満) | 5,000円~9,000円 | |
高木(高さ5~7m未満) | 1.3万円~2万円 | |
7m以上 | 個別見積もり | |
生垣の剪定 | 1m未満(5平米) | 2,000円〜4,000円 |
1m~2m未満(5平米) | 4,000円〜7,000円 | |
2m~(5平米) | 6,000円〜1万円 | |
3m以上 | 個別見積もり | |
植込みの剪定 | 1m未満(5平米) | 2,000円〜4,000円 |
高さ1m以上 | 個別見積もり |
剪定する本数や範囲で料金が決まるので、作業に時間がかかっても料金は変わりません。そのため、依頼する側が「大体このくらいの金額が相場」と予想できます。
くらしのマーケットの剪定料金を見る
お住まいの地域の庭木剪定料金をチェック
地域 | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
中部 | 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 |
近畿 | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
中国 | 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
四国 | 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
くらしのマーケットで優良な庭木の剪定事業者を見極めるポイント
「くらしのマーケットで庭木の剪定をお願いしたいけど、信頼できる事業者をどう探せばいいのか分からない」という方に、優良な事業者を見極めるポイントを紹介します。
優良な庭木剪定の事業者を探すポイント
- 腕の良い人に頼みたい
⇒アワード受賞者 or 口コミが多い・評価が高い順で探す - 良心的な料金で剪定してくれる人に頼みたい
⇒料金が安い順で探す - 人柄の良い人に頼みたい
⇒【詳しいサービス内容】をチェック
腕の良い事業者に頼みたい
技術の確かな、腕の良い事業者に庭木を剪定してほしい場合は、くらしのマーケットアワードの受賞歴があるか、あるいは口コミが多い・評価が高い順に事業者を探すことをおすすめします!
くらしのマーケットアワードとは、最高のサービスを提供している出店者を表彰する取り組みです。
口コミ評価やリピート率など、さまざまな指標をもとに選出し、お客様にも優良な店舗がわかりやすくなるよう、写真のようなバッチをつけています。
技術力が確かな事業者にお願いしたい場合は、「くらしのマーケットアワードの受賞歴があるか」をまず確かめてみましょう。(※お住まいの地域によっては、受賞歴のある事業者が出店していないケースもあります
あるいは、「口コミが多い」「評価が高い」順にソートすることで、くらしのマーケットのユーザーから高い評価を受けた事業者を簡単に探すこともできます。
良心的な料金で剪定してくれる人に頼みたい
料金重視で事業者を選びたい場合は、「料金が安い」順にソートをかけて事業者を探すことも可能です。
単に料金が安いだけでなく、多くの実績があり、利用者からの口コミ評価の高い事業者を見つければ、お得に庭木の剪定をプロに任せられます。
人柄の良い人に頼みたい
どれだけ料金が安く、技術力が確かな事業者でも、接客マナーの悪い事業者だと依頼する側も気持ちよくありません。
くらしのマーケットでは、利用者からの口コミはもちろん、各出店者の【詳しいサービス内容】を見ることで、事業者の人柄が伝わってきます。
上記は、くらしのマーケットでも数多くの実績があり、高評価の口コミを多数獲得している出店者の【詳しいサービス内容】です。
出店者の中には【詳しいサービス内容】に仕事にかける思いを綴っていたり、お客様への思いを長文で語っているところ、依頼にあたっての注意点を詳しく記載しているところがあります。
「人柄が良い事業者に頼みたい」と思った際には、ぜひ各出店者の【詳しいサービス内容】を読んで、出店者の垣間見える人柄を感じてみてください。
庭木の剪定を予約する庭木の剪定を利用した人の声
モンステラの植え替えと剪定を依頼した口コミ
★★★★★ 5.0
4、5年前から育てていたモンステラの植え替えと剪定をして頂きました。四方八方に枝が伸びてしまい、さすがに見た目も悪くなり、素人では手に負えないと思い、お願いしたのですが、植物の植え替えサービスは初めてでしたので、少々不安はありました。ですが結果、見違えるほどすっきり、形良く整えて頂きました。不用な枝や葉が取り除かれ、絶妙なバランスになり、とても満足しています。
さすか、専門家だと思いました。
他の植物のアドバイスも頂き、良かったです。
また機会があればお願いしたいなと思っています。梅雨空で、雨も降り出したなか、作業していただき、ありがとうございました。
また機会がありましたら、宜しくお願い致します。
利用時期:2023年6月
庭木の剪定サービスのよくある質問
- Q剪定で発生した枝葉のゴミは事業者に回収・処分してもらえますか?
- A作業で発生した枝葉ゴミの回収は、オプションとなり追加料金が発生いたします。料金については事業者によって異なるため、希望の場合は予約前に費用の確認をしておきましょう。
- Q作業前に準備しておくことはありますか?
- A当日作業をスムーズに行うため、作業場所付近に荷物やプランターなどがある場合は事前に移動をお願いいたします。
- Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
- A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。 - Q予約方法が知りたいです。
- Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。
庭木の剪定を予約する
他にこんなサービスもあります
植え込みの剪定を行うことで、病気や害虫の発生防止や隣人トラブルを回避できます。プロに依頼することでスムーズな作業で理想の形かつ木の健康を踏まえた剪定を行うことができるのでおすすめです。
植え込みの剪定を利用するくらしのマーケットでは庭木の伐採・伐根も依頼できます。伸び放題の木や切り株などもきれいにしてもらえます。余っている土地を有効活用したい方、根っこがしつこくて残っている木がある方におすすめです。伐採・伐根した木の回収も併せてお任せください。
庭木の伐採・伐根を利用する
ライター:春山 理佳
くらしのマーケットマガジンをみて、祖母の家の庭が気になり始めました。田舎育ちなので、庭の植物は見れば大体の種類がわかります。庭いじりも得意なので家庭菜園にも憧れています。
くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません