メニュー

給湯器の寿命・耐用年数は10年|交換時期の目安と費用を解説

2024.1.22 更新

給湯器寿命は10年

\給湯器を10年近く使い続けているなら!/

くらしのマーケットで給湯器の修理・交換を依頼する

目次

  1. 1)給湯器の寿命・耐用年数は10年|寿命30年は間違い
  2. 2)給湯器が壊れる前兆|故障・不具合・経年劣化のサイン
  3. 3)給湯器の寿命を縮める使い方とは?
  4. 4)給湯器のよくあるエラーコードと対処法
  5. 5)給湯器の交換か修理か迷ったときは
  6. 6)失敗しない!交換する給湯器の選び方のポイント
  7. 7)給湯器の交換はどこに頼む?6つの依頼先
  8. 8)失敗しない事業者選び4つのポイント
  9. 9)給湯器交換の作業内容と費用相場
  10. 10)くらしのマーケットを利用する3つのメリット
  11. 11)給湯器の寿命を延ばす|点検で見るべき6つのポイント

まとめ

給湯器の寿命はどのくらいですか?
ガス給湯器の寿命は10年程度です。8年以上経過している給湯器に不具合が出た場合は、交換することをおすすめします。

給湯器が壊れる前兆はありますか?
給湯器の不具合のサインは、「リモコンのエラー表示」「異音・異臭・発煙」「お湯にならない」「温度が安定しない」の4つです。サインを確認した時は使用を中止し、事業者を呼びましょう。

1)給湯器の寿命・耐用年数は10年|寿命30年は間違い

給湯器

各メーカーで公表しているガス給湯器の設計標準使用期間は10年です。10年間使用することを想定して作られています。
中には20年〜30年使用している給湯器もあると思いますが、10年以上使用している給湯器は安全のため必ずメンテナンスや点検を定期的に行いましょう。
経年劣化による不具合や故障の疑いがある場合は、壊れる前に給湯器の交換をおすすめします。

リモコンに点検時期をお知らせする機能もある

「ノーリツ」は、一般的な使用方法で10年相当使用した場合、給湯機器のリモコンに「88」または「888」を表示して点検時期をお知らせします。
安全に製品を使用するために法定点検を受けましょう。

参考:給湯器|給湯器は何年間使えますか?|Rinnaiガス給湯器の点検・取替え目安は10年です|Rinnai【製品の寿命】点検・取り替えの目安について|NORITZ88などの点検お知らせ機能について|NORITZ

2)給湯器が壊れる前兆|故障・不具合・経年劣化のサイン

台所の給湯器

給湯器を使用して10年経っていなくても、「お湯の温度が安定しない」「リモコンのエラー表示が消えない」などいつもと違うと感じたら、不具合が生じている可能性があります。
給湯器の故障・不具合・経年劣化のサインを見逃さないようにしましょう。
以下のようなサインがあった場合は、交換か修理が必要です。

実体験から給湯器が壊れる前に交換をおすすめする理由

給湯器は、壊れる前に交換することを強くおすすめします。
筆者は2022年に「交換しなくちゃ…」と言いつつなかなか重い腰が上がらず、ついに給湯器が壊れてから新しいものを探した経験があります。そんな体験をした筆者が考えるおすすめ理由は2つあります。

突然使えなくなると生活に支障が出る

冬の寒い時期はお湯やガスが使えなくなると、生活に支障をきたす恐れがあります。

実際に筆者は、設置から12年経った給湯器がエラー表示になり、お湯の温度が上がらず、家のお風呂に入れない日がありました…。(2022年2月に雪が降るなかスーパー銭湯に行きました)

希望の機種が設置できない可能性がある

近年の半導体不足が原因で、さまざまな商品の生産が追いついていません。
給湯器も納品が遅れる場合があります。
「壊れたからすぐに買い換える」ができない状況であることも考慮しておきましょう。

筆者が買い替える際、希望していた給湯器はすぐに納品できない(3ヶ月待ち)とのことでした。急を要していたため、仕方なく別の給湯器を取り付けました。
納期に余裕がないと、給湯器の選択肢が少なくなってしまいます。

古い給湯器を使い続けるのは事故の危険がある

給湯器を設計標準使用期間(10年のところが多い)を過ぎて長く使い続けると、経年劣化により重大な事故を引き起こす可能性があります。

経年劣化が要因の石油給湯器・石油風呂釜の日本国内の火災事故は、2016年〜2020年の5年間に43件ありました。
10年以上給湯器を使用している方は、「ウチは大丈夫」と思わず、危険を及ぼす可能性があると認識し、点検を怠らないようにしましょう。

経年劣化が原因で起こる可能性のある事故

  • 火災
  • 火傷
  • 爆発
  • 一酸化炭素中毒

参考:きちんと登録、しっかり点検~長期使用製品安全点検制度|製品評価技術基盤機構


リモコンにエラーが表示される

  • 給湯器のリモコンのエラー表示が消えない
  • 正常に給湯器のリモコン操作ができない
  • 電源を入れ直しても給湯器のエラーが表示される

給湯器に不具合があった際は、リモコンに2〜3桁のエラー表示がされます。エラー表示の原因・解除方法は取り扱い説明書に記載されていますので、確認しましょう。
場合によっては機器の修理もしくは、点検・交換が必要になります。

よくあるエラーコードと内容、対応については記事の中盤にまとめているので参考にしてください。

参考:給湯器|エラーコード 612 が表示|リンナイ給湯器|エラーコード632 が表示|リンナイ

給湯器から異音・異臭・発煙がする

  • 給湯器から普段あまり感じたことの無い異音がする
  • 給湯器から異臭がする
  • 給湯器から異臭・発煙がある

給気と排気、あるいは空気とガスのバランスが崩れている場合などに、ピーという音が鳴る場合があります。

また、給湯器から酸っぱいにおいがしたり、排気口に顔を近づけると目がチカチカする場合は、正常に燃焼できていない可能性も。

なお、発煙している場合は、不完全燃焼を起こしていているサインです。

(異臭がする・発煙している場合は特に危険ですので)そのまま使用せず、給湯器の修理や交換を依頼しましょう。

お湯にならない、お湯になるまで時間がかかる

  • 時々お湯にならないことがある
  • お湯になるまでにいつもよりすごく時間がかかる

経年劣化によって機器内部の効率が悪くなっていることが考えられます。快適に過ごすためにも、給湯器の交換を検討してもいいサインです。

温度が安定しない

  • お湯が急にぬるくなる
  • お湯が急に熱くなる

給湯器に不具合が生じている可能性があり、給湯器の修理・交換が必要です。
リンナイ製の給湯器で「ゆらぎのシャワー機能」を使っている場合は、温度が上がったり下がったりするため不具合ではありません。

参考:ガス・石油燃焼機器にも寿命があります|一般社団法人日本ガス石油機器工業会ガスふろ給湯器、ガス給湯暖房用熱源機リモコン 取扱説明書|リンナイ

点火しづらくなった

  • 給湯器が点火するまで時間がかかる

給湯器内部にある着火部品の不具合や、ファンモーター、電磁弁などの不具合が考えられます。機器の修理・交換が必要になります。

給湯器の周りから水漏れしている

給湯器内部の熱交換器・配管などの接続部からの水漏れが考えられます。機器の修理・交換が必要です。

3)給湯器の寿命を縮める使い方とは?

経年劣化とともに給湯器に不具合が起きるのは自然なことですが、使い方によっては給湯器を長く使い続けられます。

「給湯器の寿命を縮める使い方をしていないか?」、ぜひ見直してみてください。

お湯を出しっぱなしにしている

お湯を出しっぱなしにすると、限りある燃焼時間を無駄に浪費してしまうことに。お湯は必要な分だけ使用することで、燃焼時間を抑えられ給湯器の長持ちにつながり、エコにもなります。

冬季に給湯器の電源を抜いている

冬場など給湯器を長く使わない場合、電源を抜いてしまうと給湯機内部の凍結防止ヒーターが作動せず、給湯器の中にたまった水が凍ることで膨張して破裂の原因となります。特に冬季は給湯器の電源を抜かないように注意しましょう。
コンセントを抜いたり、ブレーカーを落としたりする場合は、給湯器の水抜き栓を開いて、給湯器内部の水を抜きます。

給湯器の排気口周囲に障害物がある

屋外設置型の給湯器では、排気口の近くに障害物があると、排出された排気が給湯器の給気口から入り、不完全燃焼を起こして故障の原因に。
給湯器の給気と排気は燃焼のために重要な役割を担っている為、給気口をふさいだり、排気口近くに障害物を置くのはやめましょう。

4)給湯器のよくあるエラーコードと対処法

給湯器のエラー

リンナイ、ノーリツ、パーパス、パロマなどの給湯器の主要メーカーでは、エラーコードの意味が統一されています。

ここでは給湯器によくあるエラーコードと内容、対処法について紹介します。

コード エラー内容
111、11 点火ができていない
632 お湯の循環不足
290 中和器の故障
140、14 異常加熱している
012 標準使用期間の経過

【111】【11】:点火ができていない

エラーコード「111」もしくは「11」は、点火不良を示しています。給湯器内部で点火ができていない状態です。

強風や豪雨、とても寒い日、ガス漏れ・ガスの長時間使用、給排気の不良などが主な原因。

ガス漏れ・ガスの長時間使用が原因であればガスの元栓を空け、給排気の不良であれば給湯器周りを掃除しましょう。

【632】:お湯の循環不良

エラーコード「632」が表示されたときは、お湯の循環不良が起きています。

主な原因はお湯の量が足りない、循環アダプターが詰まっている、配管の凍結などです。

循環アダプターは浴槽のお湯が出てくる部分のことをさします。循環アダプターは非常に詰まりやすいため、定期的に掃除しましょう。

【290】:中和器の故障

エラーコード「290」は中和器という装置の故障を表しています。
中和器はエコキュートやエコジョーズの内部についている部品で、排水を中性にする役割があります。

中和器が詰まっている場合には、給湯器本体についているドレン配管を掃除して改善を試みます。

【140】【14】:異常加熱している

エラーコード「140」が表示されたときは、給湯器本体や内部が異常過熱している可能性が高く危険です。

使用を続けると、やけどの恐れがあるだけでなく火災につながることも。すぐに使用を中止し、事業者に修理・交換の依頼をしましょう。

【012】:追い焚きのしすぎ

エラーコード「012」が表示されるのは長時間の追い焚きが原因です。
追い焚きしつづけるとお湯が熱くなりすぎるため、ガスの供給が一時的に停止します。

給湯器をリセットするとエラーを解除できますが、リセットを試しても動かない場合には、給湯器の故障の可能性もあります。事業者に相談するようにしましょう。

参考:『 エラーコード 』 内のFAQ|リンナイ故障かな?と思ったら|ノーリツパーパス給湯器 エラーコード一覧|パーパスよくある質問|パロマ

5)給湯器の交換か修理か迷ったときは

給湯器の点検

給湯器の不具合を発見したら、給湯器を交換するか、修理するか判断に迷います。以下を参考に判断しましょう。
特に石油給湯器を使用している方は、※長期使用製品安全点検制度にもとづき、メーカーに連絡をして点検を受けましょう。(※2009年4月1日以降に製造された製品が対象)

参考:長期使用製品安全点検・表示制度|経済産業省

給湯器を交換するケース

給湯器を長く使っている方や、故障の原因が特定できない場合は交換が良いでしょう。

給湯器を8〜10年使っている

給湯器は、安全上支障なく使用できる標準期間である「設計上の標準使用期間」が定められています。

上記の通り家庭用給湯器は、製造から10年が標準使用期間です。
製造から8年以上経過している給湯器は、修理をしても経年劣化が原因で、またすぐに故障する可能性があります。

一般的に各メーカーの給湯器の修理部品保有期間は、当該機種の生産終了から10年程度です。修理部品がないため修理が出来ない場合があります。
なお、不具合がなくても10年以上経過している給湯器は、安全のため新しいものに交換することをおすすめします。

温度が安定しない

「ガス栓が半開きになっている」「配管に残った水が出てきただけ」「家の別の場所でお湯を使っている」以外で温度が安定しないときは、寿命のサインかもしれません。

聞いたことのない異音がする

給湯器からいつもとは違う音がした場合も、寿命が近い可能性があります。

家中のお湯が出ない

特定の場所でお湯が出ない場合は不具合ですが、家のなかの全てのお湯が出ない場合は、給湯器の寿命を疑いましょう。

参考:【製品の寿命】点検・取り替えの目安について|NORITZ


今すぐ給湯器を交換する

給湯器を修理するケース

給湯器を設置してから年数があまり経っていない場合や賃貸物件の場合は修理が良いでしょう。

購入してから1〜3年未満

給湯器が製造から1〜3年未満なら保証期間内のケースが多いため、無料で修理を受けられる場合があります。
保証期間はメーカーや商品、販売店舗によって変わります。購入時によく確認しましょう。

基本的に修理はメーカーへ問い合わせをします。以下は主な国内メーカーの修理問い合わせ先です。電話のほか、インターネットからも修理依頼を受け付けています。

メーカー修理問い合わせ先
リンナイフリーダイヤル:0120-054321
ナビダイヤル:0570-550258
ノーリツフリーダイヤル:0120-911-026
携帯電話から:0570-064-910
コロナフリーダイヤル:0120-919-302
携帯電話から:0570-550-992
パーパスフリーダイヤル:0120-260-884
携帯電話から:03-5682-4545

参考:修理のご相談|Rinnai修理のご依頼|NORITZ修理・アフターサービスに関するお問い合わせ先|CORONA修理受付について|PURPOSE

賃貸物件に住んでいる

大家さんや管理会社に連絡すると、無料で修理を受けられる場合があります。
給湯機に異常を感じたらすぐに連絡しましょう。

給湯器が水漏れしている場合は放置してはいけません。水漏れを放置してはいけない理由はこちらの記事に詳しく記載しています。

6)失敗しない!交換する給湯器の選び方のポイント

給湯器の交換は、現在使用している製品に不満や不便を感じていなければ、「同製品(同じメーカー・種類・設置状況)の後継機種を選ぶ」のが基本です。

しかし、「交換を機にメーカーを変更したい」「家族構成が変わったので給湯器も見直したい」という声もあるでしょう。自宅の家族構成や使用状況に応じた給湯器を選ぶためにチェックすべきポイントを紹介します。

現在使用している給湯器の後継機種の探し方や、国内の主要な給湯器メーカーの特徴を紹介している記事もあります。あわせてご覧ください。

給湯器の選び方

①給湯器の燃料を選ぶ

給湯器は「ガス」または「灯油」または「電気」で熱を作ります。

ガス給湯器

日本国内で一般的な給湯器の燃料はガスです。水道の蛇口をひねった瞬間にバーナーに着火され、熱交換器によって水を加熱する仕組みです。

使いたいときに使う分だけお湯を作るので、好きなだけお湯を利用できシャワーの水圧も一般的には強いです。設置費用も安いですが、音が大きく寿命が10年程度というデメリットがあります。

名

くらしのマーケットで「給湯器交換」を利用したユーザーの選んだ給湯器を調査したところ、9割以上がガス給湯器を選択していたことが分かりました。

※2023年11月調査

設置費用が安く、シャワーの水圧が強いガス給湯器は人気といえます。ただし燃料代などが地域によって大きく異なりますので、居住地や生活スタイル、家族構成に合った燃料の給湯器を選ぶことをおすすめします。

電気給湯器

タンクにお湯を溜める仕組みのため、災害時でも使用することができます。またガス給湯器に比べると光熱費が安く、寿命が10〜15年程度となっています。

一方お湯を使いすぎるとタンク内のお湯がなくなる「湯切れ状態」となるデメリットがあります。
オール電化住宅へのリフォームをするなら電気を選びたいところですが、寒冷地では熱効率が悪く、一部地域では使用できません。

参考:買い替えのご提案|三菱電機

灯油(石油)給湯器

電気やガスと比べて、ランニングコストが低雪の多い寒冷地域は、灯油(石油)の方が光熱費をおさえられるというメリットがあります。灯油(石油)給湯器は「耐久性」「省スペース」「コスト面」で優れていると言われています。

こちらの記事でも灯油(石油)給湯器について詳しく紹介していますので、あわせて参考にしてください。

灯油のエネルギーがすごい!嬉しい3つのメリットに注目の「石油給湯器」とは?

②給湯器の設置タイプを確認する

まずは、自宅のガス給湯器がどのように設置されているのか「設置タイプ」を確認しましょう。
設置タイプは戸建てとマンションで異なり、それぞれ3種類ずつあります。

戸建ての設置タイプ

壁掛け据置浴槽隣接
外壁に固定されている屋外の床に設置されている(浴槽のお湯がでる穴は1つのみ)屋外の床に設置されている(浴槽のお湯がでる穴は2つある)

戸建ての壁掛けタイプは、2種類のサイズがある

壁掛けタイプの給湯器のサイズは、標準タイプスリムタイプの2種類があります。
多くの戸建て住宅では標準タイプが設置されており、スリムタイプは本体の横幅が約25cm程度とコンパクトなため、狭いベランダがある2階や3階に設置されているケースが多いです。
現在と同じサイズの商品への交換が基本のため、どちらのサイズになるか確認しておきましょう。



給湯器のサイズ

マンションの設置タイプ

壁掛け(ベランダ設置)PS標準設置PS庫内設置
ベランダの壁に固定されている玄関脇にあるパイプシャフト(PS)内に設置されており、本体がむきだしになっている玄関脇にあるパイプシャフト(PS)内に設置されており、本体は扉内に隠されている
PS(パイプシャフト)とは何?

「PS標準設置」や「PS庫内設置」の【PS】とは、パイプシャフトの略称です。水管・排水管や、ガス管などをまとめて通す空間を意味し、マンションの玄関脇に設置してあるケースが多いです。

パイプシャフト

マンションの給湯器は交換前に管理会社へ連絡を

給湯器の交換に関してマンションごとに規約が定められており、交換できる機種や号数、工事可能な範囲が決められている場合があります
工事を行う際には近隣の住民にも少なからず影響があるため、工事前に施工日などを申請しなければならない場合があります。
不安なく交換工事を進めるためにも、給湯器の交換を決めたら、まずは管理会社に連絡をしましょう。

③給湯器の号数を確認する

設置タイプの確認が終われば、次は給湯器の号数を確かめます。

号数とは、給湯器が水温+25℃のお湯が1分間に出る量(L)のことです。
例えば1分間に24Lのお湯が出せれば「24号」となります。 号数が大きいほど、一度に大量のお湯を使うことができます。

号数は、16号・20号・24号の3種類です。

給湯器の号数

参考:号数のめやす|Rinnai

号数を変更して交換することは可能?

「湯量が少ないと感じることがある」「子どもが一人暮らしを始めたので、使用する人数が減った」など、ライフスタイルの変化に応じて号数を変更することは可能です。

「20号→16号」など号数のダウンはどのケースも可能ですが、「20号→24号」など号数をアップするときは使用中のガスメーターの確認が必要になります。

一般家庭では主に4号と6号のガスメーターが使用されています。
16号・20号の給湯器は4号のガスメーターで使用できますが、24号の給湯器を使用する際は6号のガスメーターが必要です。

現在、4号のガスメーターを使用中で、給湯器の号数を「20号→24号」に変更する場合は、あわせてガスメーターの変更も必要になります。

ガスメーターの号数の確認方法

ガスメーター本体に号数が記載されています。以下の図の赤枠部分の表示を確認してみてください。

ガスメーターの号数

ガスメーターの交換は、契約しているガス会社に依頼すれば無料で対応してもらえます。

④給湯器のタイプを確認する

給湯器は主に3種類のタイプに分けられます。

給湯器タイプ
タイプ機能
給湯専用・蛇口からお湯を出す
(お風呂の湯張りは手動)
ふろ給湯器・蛇口からお湯を出す
・お風呂の湯張りを自動で行う
・浴槽内のお湯を温め直す追い焚き機能がある
給湯暖房熱源機・蛇口からお湯を出す
・お風呂の湯張りを自動で行う
・浴槽内のお湯を温め直す追い焚き機能がある
・床暖房や浴室乾燥機の温水暖房機器が使える

給湯器を交換するときは、現在と同じタイプのものに変更するのが基本です。大がかりな追加工事(浴室全体のリフォーム)が必要になるため、給湯専用からふろ給湯器へ、ふろ給湯器から給湯暖房熱源機への交換はできません。

⑤オートタイプ or フルオートタイプを選ぶ

追い焚き機能つきのふろ給湯器・給湯暖房熱源機は「オートタイプ」「フルオートタイプ」の2種類から選択できます。それぞれ、お風呂の沸かし方・湯はり機能に違いがあります。

オートタイプ

オートタイプの場合、お湯はり・追い焚き・保温までを自動で行いますが、これに加えてフルオートタイプはたし湯まで全自動で行います。
追い焚き配管の自動洗浄機能もついているため、いつも清潔に入浴できるのも特徴です。

オートタイプからフルオートタイプへの交換は自由にできますので、家族構成や入浴スタイルに合わせて、どちらのタイプにするか選びましょう。

⑥エコジョーズ or 非エコジョーズを選ぶ

給湯器には、従来からの標準的な「一般型(非エコジョーズ)給湯器」と、少ないガス量で効率よくお湯を沸かす「エコジョーズ給湯器」があります。

「エコジョーズ給湯器」は、従来の給湯器とは違って排気熱を上手に活用しています。

エコジョーズでは、今まで使わずに捨てられていた排気熱を有効に利用して、あらかじめ水を温めるため、従来よりも少ないガス消費量で、効率よくお湯が沸かせるのです。

エコジョーズ

給湯器メーカーのリンナイが発表したデータによると、エコジョーズの給湯器を使用すると、年間で約18,000円のガス代節約になります

参考:エコージョーズって何?|Rinnai

新しい給湯器を選ぶうえで確認すべき項目は以上です。

「目星の給湯器を見つけたが、本当に取り付け可能か不安…」という場合は、購入前にプロに相談しましょう。

くらしのマーケットで給湯器の修理・交換を依頼する

7)給湯器の交換はどこに頼む?6つの依頼先

給湯器の交換を希望する場合、依頼先は主に6つあります。
特徴をおさえて依頼するときの参考にしてください。

依頼先メリットデメリット
給湯器施工事業者・低価格で施工できるところもある・信頼できる事業者か判断がむずかしい
給湯器販売業者・さまざまな機種を扱っている
・本体価格の割引をするところが多い
・信頼できる事業者か判断がむずかしい
ガス会社・施工の信頼感がある
・支払い明細書ですぐに連絡先を調べられる
・給湯器本体の割引率が低い
・選べる機種が限られる
給湯器メーカー・施工の信頼感がある
・好きなメーカーが確実に入手できる
・事業者を選べない
家電量販店・ホームセンター・買い物のついでに気軽に依頼できる
・ポイントがつく
・受付する人が専門性に欠ける場合がある
・事業者を選べない
ネット通販・費用が安い・調べる手間がある

給湯器交換の依頼先によって価格や選べる範囲が変わります。給湯器の6つの依頼先について詳しく記載している記事があります。依頼先を検討中の方はこちらもあわせてチェックしてみてください。

給湯器交換事業者に依頼する

【日本一のプロが教えるガス給湯器の選び方】おすすめメーカーの特徴 & 実際にあったヤバい設置工事例

8)失敗しない事業者選び4つのポイント

携帯をいじる男性

給湯器交換の事業者を選ぶポイントは4つあります。後悔しないように以下のポイントをおさえておきましょう。

①資格を所有しているか確認

資格を持っていれば、ある程度の技術を持っていることが伺えます。
給湯器交換に必ず必要な資格(液化石油ガス設備士、ガス可とう接続工事監督者など)の他に、ガス機器設置スペシャリストやTES工事士、給水装置工事主任技術者などの資格を持っている事業者は安心できますよね。

②料金や作業内容が明確に記載されているか確認

料金や作業内容を把握した上で作業当日を迎えられるので安心しますよね。一方、料金や作業内容を明確に記載していないと、作業当日に駐車場代などの追加料金を支払わされるケースもあります。

③損害賠償保険に加入しているか確認

作業中や作業後に、物を壊してしまったなどのトラブルが起こった場合でも、事業者が損害額を負担してくれます。

④事業者の口コミを確認

事業者の口コミがわかると、事業者の「人柄」を伺えます。給湯器交換は、事業者に来宅してもらうので、事業者の人柄がわかると安心できますよね。

9)給湯器交換工事の作業内容と費用相場

エコキュート

給湯器交換工事の作業内容は以下の通りです。

  1. 作業内容の事前説明
  2. 給湯器の交換工事
  3. リモコンの設置
  4. 取り外した給湯器の回収
  5. 作業後の動作確認
  6. 作業後の簡易清掃

「強化ホースへの交換」「保温材の交換」など他の作業もありますが、事業者によってはオプション料金を支払う場合もあります。
事前の打ち合わせで事業者の作業内容をしっかり確認しましょう。

給湯器の工事にかかる時間は、工事内容によって異なりますが一般的には2〜3時間程度で終わります。
詳細が気になる方は、給湯器を交換する工事の所要時間などを記載した記事を参考にしてください。

給湯器交換の費用相場

費用は、給湯器の号数(号数によって一度に使えるお湯の量が変わる)や作業内容、設置場所(高所や狭い場所など)などによって変わります。

以下はくらしのマーケットで頼んだときの給湯器交換の費用相場です。

  給湯器の種類 工事費用相場 本体代込みの費用相場
ガス ガス/給湯専用 2万円〜2.5万円 5.5万円〜7万円
ガス/オート・フルオート
自動給湯+追い焚き
3万円〜3.5万円 9.9万円〜13万円
ガス/オート・フルオート(エコジョーズ)
自動給湯+追い焚き+暖房
3.3万円〜3.7万円 15万円〜23万円
灯油 灯油/給湯専用 2.2万円〜2.6万円 5.5万円〜7万円
灯油/オート・フルオート
自動給湯+追い焚き
2.7万〜3.1万円 9.9万〜13万円
灯油/オート・フルオート(エコフィール)
自動給湯+追い焚き+暖房
3.3万円〜3.9万円 15万円〜20万円
電気 電気/給湯専用 5万円〜8.2万円 9.5万円〜12.2万円
電気/フルオート
自動給湯
5万円〜10.5万円 9.9万円〜13万円
電気/フルオート(エコキュート)
自動お湯張り+保温+足し湯
7万円〜12万円 15万円〜23万円

※2023年12月時点の税込み価格です。

給湯器交換費用をもっと見る

号数のめやす

給湯器は「号数」という単位で表示されます。号数は「水温+25℃のお湯が1分間に出る量(L数)のことです。

  • 一人暮らしで生活:16号
  • 4人家族で生活:20号
  • 4人家族で生活:24号
参考:号数のめやす|Rinnai

給湯器交換オプション作業の費用

くらしのマーケットでオプション作業をした場合のおおよその費用相場は以下の通りです。

オプションの作業内容 費用相場
エコジョーズ 3,000円〜6,000円
ガスホースの交換 6,000円〜1万円
リモコン追加 9,000円〜2.1万円

※2022年6月時点の税込価格です

給湯器の交換工事を安くする方法

給湯器の交換費用を安くおさえるには、給湯器本体の費用を抑える、工事費用を抑える、リフォーム補助金を利用するの3つがあります。

特に地方自治体によってエコキュートの設置をすると、購入費用の一部を補助してもらえる制度があります。

もっと詳しく知りたい方は給湯器の交換工事を安くする方法を紹介している記事に記載しているのでぜひご覧ください。給湯器交換を迷っている方は、あわせてチェックしてください。

10)くらしのマーケットを利用する3つのメリット

給湯器交換は自分では行えないので、ガス会社やメーカー、インターネットで見つけた事業者などにお願いしましょう。
さまざまなジャンルの暮らしのサービスをオンラインで比較・予約できる「くらしのマーケット」で給湯器交換を頼むメリットを紹介します。

  • 事業者に直接依頼できるからメーカーやガス会社、リフォーム会社に依頼するより価格が安い
  • 事業者一人ひとりの顔写真や人柄がわかるので安心
  • 事業者ごとに「同じ作業内容」の料金を明確に記載しているので、オプション作業以外では追加料金は発生しない
  • 下請けの事業者ではないので、事業者のモチベーションが高く、作業が丁寧

くらしのマーケットで給湯器交換事業者を比較する

給湯器交換サービス利用者の口コミ

くらしのマーケットで給湯器交換を行った方の口コミを一部紹介します。

口コミ

★★★★★ 5.0
給湯器の交換をお願いしました。機種選定の際もこちらの質問に迅速に丁寧に教えていただき助かりました。(細かい質問にも非常にわかりやすく説明いただけました)部屋の位置から少し特殊な取り付けにもかかわらずテキパキと作業を行っていただけました。以前の設置担当者の不備もうまくカバーしていただいたり、リモコンの操作も詳しく丁寧な説明もあり、何かトラブルがあればアフターフォローもしていただけるとのことで非常に経験豊富でプロ意識の高い方だと感じました。ビルトインコンロの交換も検討していますがぜひはま矢さんにお願いしたいです!

利用時期:2022年5月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
今回は給湯器の交換をお願いしました。 費用を出来るだけ抑えたかったので、給湯器はネットで購入し、交換工事のみ依頼しました。 給湯器の購入の際も、親切、丁寧にアドバイスを頂けたので、迷うこと無く購入できました。 工事当日も、約束の時間の10分前に到着、その日の作業内容や、掛かる時間等の説明をして頂いてからの作業となりました。 作業も当初の予定より早く終わり、とても丁寧でスピーディだと感じました。 終了後に、新しいリモコンの使い方なども説明頂きましたので、安心して使用出来そうです。 事前のやり取りにしても、当日の作業にしても、とても親切、丁寧なもので、とても満足しております。 ありがとうございました。 今後また何かあったらお願いしたい、と思わせる職人さんです。

利用時期:2023年6月

出典:口コミ|くらしのマーケット

給湯器交換サービスの口コミをもっと見る

11)給湯器の寿命を延ばす|点検で見るべき6つのポイント

点検ポイント

給湯器を安全に使用するため、ガス・灯油(石油)・電気などの種類に関係なく、月に一度点検を行いましょう。

給湯器の点検のポイント

  • 給気口・排気口を異物やほこりでふさいでいないか
  • 給湯器のまわりに燃えやすいものはないか
  • 運転中に異音が聞こえないか
  • 配管からガス漏れ・水漏れがないか
  • 外観の変色などの異常はないか
  • 電源プラグにほこりがたまっていないか

特に風の強い日や前日雨だった場合は、給湯器周辺にゴミやホコリが溜まりやすくなりますので、発見した場合は取り除きましょう。

給湯器が水漏れしたときの問い合わせ先は給湯器の水漏れトラブルが置きたときの対処法をご覧ください。

給湯器交換をプロに相談してみる
給湯器交換サービスのよくある質問
Q不要になった古い給湯器の回収もお願いできますか?
Aはい。可能です。取り外した給湯器の回収もサービス内に含まれていますので、古い給湯器の処分は事業者にお任せ下さい。

Q予約前に事業者に確認・伝えておいたほうが良いことはありますか?
A商品を自分で用意して設置工事のみ依頼する場合は、予約前に設置希望の「メーカー名・型番名・品番名」を分かる範囲で伝えておきましょう。
また、メッセージで画像を送る事も可能なので、現在付いている給湯器・リモコン・設置位置が分かる全体の画像も送っておくと作業がスムーズに進みます。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

給湯器交換を予約する

松本さな

ライター:松本 さな
家事はなるべく楽したい一児のママ。時短と節約が好きです。子育てと仕事を両立するため、くらしのマーケットを活用しています。

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、ハウスクリーニング・引越し・不用品回収など、200種以上の暮らしのサービスをオンラインで予約できる、日本最大級のサービス比較サイトです。

くらしのマーケットの安心・安全

徹底した品質管理と万が一の際の保証制度!

⇒詳しくはこちら

もう一度使いたいサービスNo.1

「人」で選べる。「値段」がわかる。「なんでも」頼める。

⇒詳しくはこちら

最大1億円補償制度

くらしのマーケット独自の損害賠償補償制度です。

⇒詳しくはこちら

サービスカテゴリ一覧を見てみる

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

\ わりとなんでも頼めちゃう! /

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

給湯器交換をプロに依頼するといくら?

給湯器交換のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?