木の伐採費用の相場は5mの木で1.2〜1.5万円|安くなる3つのコツ

2024.4.5 更新

庭木の伐採 費用相場はいくら?

本ページはプロモーションが含まれています

\初めての人は試す価値あり!/

自宅近くの伐採サービス料金をくらしのマーケットでチェック

目次

  1. 1)木の伐採費用の相場は?
  2.  抜根の費用相場は?
  3.  幹・根の回収費用相場は?
  4. 2)伐採時期は乾燥している冬がベスト
  5. 3)木の伐採費用が高くなるケース
  6. 4)木の伐採費用を安くする3つのコツ
  7. 5)失敗しない木の伐採専門事業者の選び方

この記事でわかること

伐採にかかる費用相場はいくらですか?
工程ごとに金額が決まった料金表示の場合の相場料金は、3m未満の木は3,000〜5,000円、3〜5m程度(2階建て一軒家の2階窓くらいの高さ)の木は8,000〜1万円、5m以上の木は1.2〜1.5万円です。
伐採する木の高さや危険度、重機の使用有無などによって費用は大きく異なります。

伐採した木は処分してもらえますか?
事業者によってオプションで処分料金が発生する場合があります。処分を含める場合は見積もりの際に伝えましょう。


1)木の伐採費用の相場は?

木の伐採を事業者に依頼する場合、1本から申し込むことができます。
費用の計算方法は事業者によって異なりますが、「木の高さ」「必要な重機」「必要人数」などを計算する方法と、工程ごとに金額が決まっている2つのパターンがあります。

基本的に木が高く太く・本数が多いほど、作業に必要な人数・重機・時間は増え、料金は高くなります。
事業者に依頼する場合は、複数の事業者から見積もりをとり、比較することをおすすめします。

くらしのマーケットは工程で料金が決まる

くらしのマーケットの庭木の伐採・伐根サービスページ

工程ごとに決まった料金設定の「くらしのマーケット」に掲載されている1本あたりの庭木の伐採の費用相場は以下の表のとおりです

3m未満の木は3,000円〜9,000円、3〜5m程度(2階建て一軒家の2階窓くらいの高さ)の木は8,000円〜2万円、5m以上の木は1.5万円〜3万円です。(※2024年4月時点)

木の伐採費用相場

なお、木の高さの目安は3mが2階建ての1階の屋根あたり、5mが2階建ての窓あたりです。

木の高さの目安

参考:庭木の伐採・抜根の相場|くらしのマーケット

剪定と伐採ってどう違うの?

「剪定」は見栄えをよくするために枝などをデザインカットすること。
「伐採」は木の根元まで切り落とすことです。


お住まいの地域の庭木の伐採・抜根の料金をチェック

地域都道府県
北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 宮城県 秋田県
山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県
愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府
兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

抜根の費用相場は?

伐採ではなく、木の根まで抜いてほしい場合、料金相場は以下の通りです。こちらも1本ごとの料金を表示しています。(※2024年4月時点)

木の抜根の費用相場

切った根を放置すると、切り株につまづき怪我をしたり、シロアリや蜂などの住処になることがあります。
放置が続くと新しい芽が伸びてきて、生活や建物に影響を与える可能性もありますので、抜根も一緒に依頼することをおすすめします。


幹・根の回収費用相場は?

伐採・抜根した木を処分してもらいたい場合は、追加オプションを付けることができます。
伐採費用に入っていることもあるので、事業者による処分を希望する場合は事前に伝えておきましょう。

幹の回収費用相場 幹の回収費用相場

「言われるがままにお金を払ってしまったけれど、結局妥当な金額だったのかわからない…」 「他の事業者に頼んでいたらかなり安く済んだのに…」と後悔しないよう、最低でも依頼先のサービス内容と料金は確認しましょう。


2)伐採時期は木が乾燥する冬がベスト

伐採する時期は、1〜4月頃が適しています。この時期は空気が乾燥し、木の水分が少なくなります。
木の重量や密度が少なくなり、伐採するにも運搬するにも扱いやすくなります。

花が咲く樹木は、花が咲く前に伐採すれば、ハチなどの害虫被害の予防にも効果的です。

なお、昔から暦の上で木を伐ると、虫が入ったり腐りやすくなる「大つち」「小つち」の期間があると言われています。奇数月の月末と偶数月の月初は当てはまる日が多いです。伐採の目安にしても良いでしょう。

参考:立木伐採カレンダー|静岡県森林組合連合会

庭にある柿の木を伐採する場合は、12月~2月の時期がおすすめです。
詳しくは柿の木の伐採についての記事をご覧ください。事業者に依頼すべきケースも紹介しています。

庭木の伐採・伐根サービスのよくある質問
Q伐採・伐根で発生したゴミは事業者に回収・処分してもらえますか?
A作業で発生した木の幹や根などのゴミの回収は、オプションとなり追加料金が発生いたします。料金については事業者によって異なるため、希望の場合は予約前に費用の確認をしておきましょう。

Q予約前に事業者に伝えておいたほうが良いことはありますか?
A予約前に事業者に以下の内容をお伝えいただくとスムーズです。
・作業希望の木の高さと本数(抜根の場合は幹の円周も)
・木の種類
メッセージでは画像も送れるので、伐採・伐根を希望される木の画像を送ると分かりやすいです。その他作業について何か気になる事や疑問点があれば、予約前にメッセージで確認しておきましょう。

Q予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
A店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q予約方法が知りたいです。
Aくらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

庭木の伐採・伐根を予約する


3)木の伐採で費用が高くなるケース

伐採を専門事業者に頼む場合、相場よりも費用が高くなるケースを紹介します。
基本的に高い技術や人件費がかかる場合は、相場よりも高額になる場合があります。ご自宅の木や周りの環境と照らし合わせてみましょう。

伐採費用が高額になるケース

  • 伐採する庭の近くまで車両が入らず運搬の手間がかかる
  • クレーン車など重機を使用する
  • 伐採する木が高い(5m以上)・太い(幹周りが80cm以上)
  • 伐採する木の本数が多い
  • 庭周辺に電線や建物があるため木を倒すのが難しい
  • 伐採する木の足場がない
木の伐採費用が高くなるケース:重機を使って伐採

「庭に植えてある大きな梅の木を伐採したい」とお考えの方は「大きな梅の木を抜根したい時に考えること」をご覧ください。根が広く張った梅の木の伐採は難易度が高めですが、安全に伐採する方法を記載しています。

「桜の木が枯れてしまったので伐採したい」「実家の庭の桜の木を伐採する」という方は「桜の木の伐採・抜根を検討したら」をお読みください。桜の木の病気や根上がりする桜の根の特徴など詳しく紹介しています。


4)木の伐採費用を安くする3つのコツ

木の伐採費用を少しでも安くするコツを紹介します。
できることから対応してみましょう。

①自分でできる範囲は自分で伐採する

伐採を自分でやれば、費用は無料です。ただし慣れない中、安全を考慮しながら作業するのは思ったよりも大変です。
きちんと環境を整え、無理をしないように十分気をつけましょう。

自分で伐採できる範囲は、安全を考慮し高さは3mまで・幹の直径は20cm以下の木を目安にしましょう。

自分で安全に伐採できる条件

  • 木の高さ3mまで
  • 幹の直径は20cm以下
  • 木の周りに建物がない
  • 傾斜がなく足元が安定している

周囲に建物があると、木を倒したときに当たって破損する恐れがあります。
木が倒れたときにぶつかる範囲に建物がある場合は、安全のため自分で伐採するのは控えましょう。

足元に傾斜がある状態・足元が安定しない状態でのこぎりやチェーンソーを扱うと、バランスを崩して怪我をする可能性があります。
この場合も自分で伐採するのは控えましょう。

枝が電線にかかっている場合は自分で対処しない

伐採したい枝が電線にかかっている場合、感電の危険があるため絶対に自分で対処してはいけません。触らずに電力会社に連絡し、指示にしたいがいましょう。

参考:電線に樹木が接触しています(接触しそうになっています)。大丈夫でしょうか?|四国電力送配電電気をお使いの皆さまへのご案内|東京電力パワーグリッド


自分で安全に伐採する方法

【用意するもの】

  • ノコギリまたはチェーンソー
  • ロープ
  • シャベル
  • ゴミ袋・ガムテープなどの廃棄用資材
  • 軍手

角利スーパー技工 替刃式のこぎり

TRUSCO パイプ柄ミニショベル

  1. 伐採する方向を決める
  2. 伐採する
  3. 根を除去する
  4. 伐採した木を処分する

詳しい伐採の手順や木の切り方は、「自分でもできる庭木の伐採」の記事を参考にしてください。太い幹の切り方を図で詳しく説明しています。

木の伐採自分でやる方法

また、日本では自宅の木の伐採を行う前に「お清め・供養」する風習があります。
詳しくはお清めや供養の方法を記載している記事をご覧ください。

木の伐採お清め・供養は必要?

②事業者に依頼する場合は伐採したい範囲を決めておく

事業者の見積もりを取る際に、予め伐採の範囲を決めておかないと「あれもこれも」とおすすめされ、最終的な見積もり額が高くなる可能性があります。
また、当日の追加作業によって事前見積もりよりも高くなることも…。

事業者に依頼する場合は、事前に伐採の範囲を決めておき、追加で勧められた場合はその作業内容が本当に必要なのか吟味しましょう。

③事業者に依頼する場合は複数から見積もりを取る

事業者を選ぶ際は、3社以上の事業者を比較し検討しましょう。
木の伐採サービスを請け負う事業者は多々ありますが、価格や技術はさまざまです。
最低でも3社から見積もりをとると、おおよその相場料金やサービス内容、実績や口コミなど利用者からの評価で差がつきます。
高すぎる料金や安すぎる料金の場合は、必ずその理由を確認しましょう。

【比較する項目】

  • サービス内容
  • 実績
  • 料金
  • 口コミの件数
  • 伐採後の木の処分費用

5)失敗しない木の伐採専門事業者の選び方

上記にもありますが、要望を叶えてくれる事業者を選ぶには、実績・サービス内容・料金・口コミの項目を3社以上比較しましょう。

具体的には、サービス内容に頼みたいことが含まれているか、料金は妥当か、口コミの件数の他、評価の高いコメント・低いコメントをチェックしましょう。

また見積もりの際に、「予算はいくらで、木が今どういう状態で、どうして困っているか(どんな状態になるとベストなのか)」を伝えると、技術力のある優良な事業者は、いくつか予算内でできる提案をしてくれます。
「専門家に全部任せておけば安心」と要望を伝えないまま依頼をすると、「こんなはずじゃなかった」と後悔することになりかねません。
積極的にコミュニケーションをとって意思を伝えましょう。

見積もりの時に事業者に伝えること

  • 具体的な予算
  • 今の木の状態
  • 困っていること
  • 困っていることがどうなると良いのか

くらしのマーケットは事業者を比較して選べる

くらしのマーケットには、多数の木の伐採・抜根の専門事業者が登録しています。
自宅近くの事業者の料金、実績、口コミを一覧で比較することが可能。
一覧は「評価が高い順」「口コミ件数が多い順」「価格が安い順」に並べ替える事もできます。
気になる事業者のページには「事前に料金や作業の説明をしてくれるかどうか」「料金設定やオプション」などの記載がありますので、サービス内容を確認して選ぶことができますよ。
またユーザーのリアルな口コミ評価もオンラインでそのまま見られるので、当日の対応など比較に役立つ情報が満載です。

不明点などは、予約前に担当者とメッセージのやり取りで聞くことができるので、わからないことを解消してから予約ができて安心です。


くらしのマーケットの庭木の伐採・抜根サービスを利用した人の口コミ

くらしのマーケットを利用して、庭木の伐採・抜根を依頼した方の口コミを一部紹介します。

口コミ

★★★★★ 5.0
家の裏手、隣家との狭い隙間に、気付かないうちに生えてしまった木の伐採をお願いしました。 家の裏手という事で、該当の木の他にも低木が数本生えていたのですが、そちらも当初の見積もり内で処理していただき、更には切り株への除草剤の塗布までやっていただきました。 また、作業後は切屑一つ残さずとても綺麗に片付けていただけました。 今回、植木屋さんにお願いするのが初めてだったので多少不安はありましたが、仕事のスピード感、丁寧さ、ホスピタリティ、どれをとっても満足できました。 くらしやさんにお願いして本当によかったです。ありがとうございました。

利用時期:2023年9月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

★★★★★ 5.0
セイヨウヒイラギの抜根をお願いしました。 ご返信が早かったのと、事前に色々ご連絡いただけたのでとても安心して依頼できました。 当日の質問などにも笑顔でご対応いただき、綺麗に整地までしていただきました。 依頼して本当に良かったです。

利用時期:2023年12月

出典:口コミ|くらしのマーケット



他にこんなサービスもあります

【庭木の剪定】

庭木の剪定、枝打ち、雑草刈りからゴミの回収まで庭木の剪定にお任せください。自分で行うとバランスが悪くなったり枯れてしまう原因になることも。プロに依頼すると手入れがしやすく見栄えのいい庭を作ることができます。庭木の健康状態もチェックできるのでおすすめです。

庭木の剪定庭木の剪定を利用する

【防草シート施工】

草むしりしても生えてくる雑草に困っている方やペットや小さいお子様がいて除草剤は不安な方には防草シート施工がおすすめです。防草シート施工は張る前の基礎が一番重要です。プロに依頼してスピーディーにきれいに施工してもらいましょう。

防草シート施工防草シート施工を利用する


著者の写真

ライター:春山 理佳
くらしのマーケットマガジンをみて、祖母の家の庭が気になり始めました。田舎育ちなので、庭の植物は見れば大体の種類がわかります。庭いじりも得意なので家庭菜園にも憧れています。

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

\ わりとなんでも頼めちゃう! /

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

庭木の伐採・抜根をプロに依頼するといくら?

庭木の伐採・抜根のプロに予約できるアプリ

今ならクーポン配布中!

クーポンの詳細を見る

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?