キーボックスはどこに置く?場所選びのポイント・危険性・おすすめ6選

2024.3.6 更新

本ページはプロモーションが含まれています

キーボックス

目次

  1. 1)キーボックスは鍵の保管・共有ができるアイテム
  2. 2)キーボックスはどこに置く?「屋外」「屋内」にあわせて選ぶ
  3. 3)キーボックスを玄関に設置するのは危ない?
  4. 4)キーボックスの選び方
  5. 5)おすすめのキーボックス6選

この記事でわかること

キーボックスはどこに設置する?
キーボックスを設置する場合は、「屋外」「屋内」にあわせて選ぶとよいです。
>>キーボックスの場所選びについて詳しくしりたい人はこちら

キーボックスを玄関に設置するのは危険?
玄関にキーボックスを設置するのは危険です。玄関は目に入りやすい場所であり、不正に解錠されたとき部屋番号がバレてしまうためそのまま空き巣被害に遭う可能性があります。


1)キーボックスは鍵の保管・共有ができるアイテム

鍵

キーボックスは鍵で施錠できるので、自宅や車などの合鍵の保管に役立つアイテムです。

また、解錠方法を把握していれば、誰でも解錠できます。非対面で鍵の共有ができるので、「会社」「民泊・レンタルスペース」などの鍵管理や、「デイサービス・訪問介護」「不動産会社で管理する物件」への出入り目的などで利用されていることがあります。

2)キーボックスはどこに置く?「屋外」「屋内」にあわせて選ぶ

キーボックスを置く場所は、「屋外」「屋内」にあわせて選びましょう。

目的 設置する場所
屋外での合鍵の保管・共有 ・目立たない場所
・防犯カメラがある場所
・雨にさらされにくい場所
屋内での鍵管理・共有 ・アクセスがよく取りやすい場所
・防犯設備が整っている場所

屋外でキーボックスを設置する場合は、不正利用を防ぐためにも「目立たない場所」に置きましょう。

「防犯カメラがある場所」に設置すると、狙われるリスクが低くなるのでおすすめです。

また、キーボックスが雨にさらされると、中に雨が入り鍵が錆びて使えなくなる可能性があります。特に金属製のキーボックスは雨によって本体がサビて、鍵が開かなくなったり、逆に開いてしまう危険もあるので、できれば「雨がかからない場所」に設置するとよいです。

また、会社などの屋内での鍵管理・共有目的で設置する場合は、「アクセスがよくみんなが取りやすい場所」に設置しましょう。また、重要な鍵を保管している場合は、「防犯設備が整っている場所」を選ぶと安心です

Q.キーボックスの設置場所が雨に濡れるところしかないときはどうすればいい?
どうしてもキーボックスが雨に濡れてしまうときは、ビニール袋などでカバーをかけるのがよいです。

くらしのマーケットでは、「防犯カメラの設置」のサービスも提供しています。信頼と実績を兼ね備えた事業者が揃っているので、「キーボックス設置のために、防犯カメラを設置したい」という方は、ぜひ利用してください。


3)キーボックスを玄関に設置するのは危ない?

玄関

キーボックスは鍵の保管や共有に役立つアイテムですが、「玄関に設置するのは危なくないの?」と考える人もいるでしょう。

「玄関のドアノブ」や「インターフォンの横」などにキーボックスを設置すると、人目に触れやすいので危険です。また、玄関前に置いてあると部屋番号もバレることになるので、キーボックスを不正に解錠されたときすぐに使われてしまう可能性があります。

実際、キーボックスを不正に解除して悪質利用した事件もあります。警視庁ではキーボックスを賃貸物件の内覧用の鍵保管のために利用している不動産事業者へ、不正解錠により空室が悪質利用(特殊詐欺のアジトなど)される事件が増えていると注意喚起も行っています。

人の目に触れるところに設置してあると危険なので、屋外で合鍵の保管する場合でも玄関は避けましょう。

参考:不動産だより|警視庁

最近ではスマートロックを導入する企業もある

鍵の共有目的で利用している「民泊・レンタルスペース」や「不動産会社」のなかには、物理的な鍵を利用せずスマートフォンでドアの施錠・解錠ができる「スマートロック」の導入をはじめたところもあります。出入りがスマートになり、鍵の紛失を防げるメリットもあります。

屋外にキーボックスを設置するなら、しっかり固定して暗証番号を更新

キーボックス

屋外にキーボックスを設置・利用するときは、以下のことに注意してください。


キーボックスをしっかり固定する

屋外にキーボックスを設置するときは、しっかり固定するようにしましょう。

固定が甘いとそのままキーボックスを盗まれて、鍵を使われる可能性があるので危険です。

また、自宅や車などの鍵が盗まれると、対応するドアのシリンダー交換が必要になり急な出費が発生することもあります。

防犯対策のためにも、設置後は固定できたかよく確認してください。

賃貸物件で勝手に壁面へキーボックスを取り付けるのはNG

賃貸物件で壁面に穴を開けてキーボックスを取り付けたいときは、管理会社や大家さんに許可を取りましょう。勝手に取り付けると、後から外すことになる可能性があります。

暗証番号を定期的に変更する

屋外で合鍵の保管・共有目的でキーボックスを利用する場合、暗証番号を定期的に変更するとよいです。

特に自分の外出時に友達にキーボックスの暗証番号を教え、鍵で部屋に入ってもらった場合、後日他の人に知られてしまう可能性があります。合鍵を保管しているキーボックスの暗証番号を誰かに教えたときは、すぐに変更すると安心です。

また、設定する暗証番号は生年月日のように自分に関係のある数字は避けましょう。

参考:不動産だより|警視庁

4)キーボックスの選び方

キーボックスによって解錠方法や設置方法などが異なるので、以下を参考にどのように使いたいのかで選びましょう。

  • 解錠方法で選ぶ
  • タイプで選ぶ
  • 耐久性があるものを選ぶ

解錠方法で選ぶ

暗証番号

キーボックスの解錠方法は、「暗証番号」「鍵」のどちらからかを使用します。

解錠方法 特徴
暗証番号入力する 暗証番号がわかる人であれば解錠できる。設定できる暗証番号の数が多いほど防犯性が高い。暗証番号を忘れると解錠できないが、鍵の紛失の心配がない。(プッシュ式やテンキー式・ダイヤル式がある)
鍵を使う 鍵がないと解錠できないため防犯性が高い。しかし、鍵を紛失したときは、スペキーがないと開けられない。屋外に置くと、ピッキングされる危険があるため屋内向き。

みんなで鍵を共有する場合は、暗証番号を入力して解錠できるほうがスペアキーを配らなくてよいのでコストを抑えられます。

また、鍵を使って解錠するキーボックスは、ピッキングされる危険があるので屋外の使用は避けた方がよいでしょう。

参考:製品情報>キーボックス|Nomura tec

タイプで選ぶ

壁掛けタイプのキーボックス

キーボックスには「南京錠」「壁掛け」「置き型」タイプがあり、それぞれ設置方法や特徴が異なります。

タイプ 設置方法
南京錠 ワイヤーやU字型の金具で固定できるため、パイプや窓の格子などに設置できる。2〜3本ほどの収納力でコンパクトなので、見えにくい場所に設置しやすい。
壁掛け 壁面にビスなどで固定できるため、キーボックスごと外されて持ち出されにくい。コンパクトなものから大容量のものもある。
置き型 立て掛けたり、持ち運んだりできる。サイズ幅が広く、オフィスの鍵を管理できるような大きいものもある。置くスペースがあればどこでも設置可能

「どこに設置するのか」「何本保管するのか」を考えて、タイプを選ぶとよいでしょう。

屋外で合鍵を保管・共有するために設置するなら、コンパクトな「南京錠」タイプがおすすめです。

数十本の鍵を保管するのであれば、たくさん鍵が掛けられるものもある「壁掛け」や「置き型」を選ぶとよいです。

参考:製品情報>キーボックス|Nomura tec

備わっている機能で選ぶ

キーボックスは備わっている機能で選ぶのもポイントです。

特に屋外で使用する場合は雨に濡れなくても、湿気などの影響を受けることがあるので錆びにくいステンレス素材や防水加工がしてあるものをおすすめします。

また、最近ではスマートフォンで暗証番号を管理して、他の人にアプリ上で暗証番号を共有できるものもあります。

「キーボックスをどのように使いたいか」「屋外・屋内のどちらに設置するのか」などを考えて、便利な機能が備わっているものを選ぶのもよいでしょう。

参考:Populifeスマートキーボックス Makuakeプロジェクト終了まで残り一日 指紋付きにくいデザインに変わりました【バックル除く】|PR TIMES

5)おすすめのキーボックス6選

おすすめのキーボックスを紹介します。

セキュリティキーボックス|エレコム

4桁の暗証番号を設定して鍵を守れるキーボックスです。PVCチューブで覆われた金具で固定でき、固定した場所が傷つきにくいのが特徴。防水性はないため、雨が当たらない場所で使うのがおすすめです。

エレコム セキュリティキーボックス ESL-ECBOX01

参考:セキュリティキーボックス(ESL-ECBOX01)|ELECOM

ワイヤー式キーストック mini LEDライト付|ノムラテック

ワイヤー式で南京タイプのキーボックスです。パイプやフェンスなどの太いところにも固定できます。
LEDライト付きなので、夜や暗い場所で解錠するときに手元が見やすいのも特徴です。

ノムラテック 鍵の収納BOX ワイヤー式キーストック mini LEDライト付

参考:ワイヤー式キーストックMINI LEDライト付|Nomura tec

スマートキーボックス|Populife (ポピュライフ)

スマホと連携させることで、遠隔で解錠することもできる南京錠タイプのキーボックスです。暗証番号をアプリで他の人に共有することもできます。
また、防水性があるため、屋外でも活躍します。

Populife (ポピュライフ) スマートキーボックス

キーボックス|ZHENGE

ステンレス鋼材を使用した壁掛けタイプのキーボックスです。耐摩耗性や耐食性・耐久性があり、屋外にも設置できます。
デザイン性を重視している方にもおすすめです。

ZHENGE キーボックス屋外 壁掛け 4桁 ダイヤル式

キーボックス|八番屋

18本も鍵を収納できますが、比較的コンパクトなのでで設置する場所に困りません。付属のネジで壁にしっかり固定できます。
また、暗証番号が3桁なので、数字を覚えるのが苦手な人にもおすすめです。

八番屋 キーボックス HF-200-20KMLT-W

参考:キーボックス 18個収容 キーケース 小型 壁掛け 壁付け ダイヤル式 鍵管理 オフィス 家庭|八番屋

KEYSYS キーボックス|コクヨ

壁掛け・置き型どちらでも使えるキーボックスです。内側には鍵が脱落しにくいフックが付いているので、たくさん鍵を掛けても安心。
また、暗証番号を忘れた場合は、鍵でも開けられます。

コクヨ キーボックス KEYSYS シリンダー キーホルダー32個付 KFB-TL32

参考:キーボックス 商品ラインアップ|コクヨ

他にこんなサービスもあります

【玄関ドアリフォーム】

最近、玄関のドアの開け閉めが大変な方や鍵が閉めづらくなった方、防犯対策に不安がある方には玄関ドアリフォームがおすすめです。現在販売されているドアは軽いので開け閉めが楽になる可能性が高いです。玄関リフォームするだけで、費用も少なく印象も変わります。おうちを大切にかつ快適に住み続けるために依頼してみてはいかがでしょうか。

玄関ドアリフォーム玄関ドアリフォームを利用する

【鍵の取り付け】

鍵の取り付けはドアや窓に適した防犯アイテムを取り付けてもらえます。鍵やガードプレート、ドアチェーン、ドアクローザーを取り付けると防犯対策になります。引越しに伴い防犯強化したい方や、長年住んで玄関の鍵が回りづらい方、玄関を電子キーに変えたい方におすすめです。

鍵の取り付け鍵の取り付けを利用する


著者の写真

ライター:森田さなえ
主婦8年目です。自宅を購入したものの、思いのほか大通りから自宅の中が見えて防犯対策を試行錯誤しています。

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、生活に関するさまざまなサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

300種類のサービスが頼める

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定など、300種類以上のサービスが頼めます。また各事業者は同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。

⇒はじめての方へ

200万人に選ばれたプロたちがいる

実際に利用した方の口コミを比較してプロに依頼することができます。口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

「万が一」の対応もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは、ぼったくりにあうかも…と不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

⇒くらしのマーケットの安心・安全

\わりとなんでも頼めちゃう!/
サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

今すぐ来てくれるプロを探す

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?