標準サイズ(高さ190まで / 幅95まで) | ¥3,000〜¥5,000 |
---|---|
大サイズ(高さ210まで / 幅135まで) | ¥4,000〜¥9,000 |
4.96
(27)
¥5,500
4.86
(470)
¥4,000
5.00
(202)
¥3,700
4.68
(19)
¥3,300
4.85
(412)
¥3,500
5.00
(4)
¥4,000
5.00
(13)
¥3,300
5.00
(1)
¥3,800
4.90
(11)
¥3,850
4.89
(57)
¥3,000
4.94
(50)
¥6,600
4.84
(19)
¥3,500
4.89
(86)
¥8,000
4.94
(18)
¥8,000
5.00
(12)
¥4,000
4.88
(376)
¥3,800
4.77
(87)
¥7,000
4.66
(6)
¥3,800
4.92
(13)
¥3,850
4.55
(25)
¥3,800
4.92
(13)
¥5,600
5.00
(2)
¥3,800
4.93
(95)
¥3,500
5.00
(1)
¥3,500
5.00
(2)
¥2,750
5.00
(3)
¥5,500
4.55
(47)
¥12,000
4.83
(55)
¥5,500
5.00
(64)
¥3,500
4.88
(193)
¥4,000
5.00
(13)
¥3,500
4.89
(324)
¥3,500
4.90
(33)
¥5,000
5.00
(10)
¥4,500
4.95
(42)
¥5,000
4.93
(15)
¥4,950
4.78
(234)
¥5,500
4.82
(332)
¥4,950
5.00
(13)
¥8,000
5.00
(5)
¥4,000
5.00
(6)
¥5,000
4.94
(153)
¥3,000
4.88
(351)
¥5,000
4.90
(168)
¥4,000
4.97
(513)
¥4,400
4.94
(300)
¥3,500
4.83
(208)
¥4,500
4.97
(37)
¥3,500
5.00
(14)
¥3,300
4.81
(16)
¥3,500
ふすま張替えの口コミの平均点と累計数
2023年3月時点
匿名さん
2023年1月
ふすま張替え
5
長年張り替えてなかった和室の障子、ふすまの黄ばみや破れが気になり張り替えることにしました。 近隣で探しましたが、あてがなく、初めてくらしのマーケット張り替えくんでお願いすることにしました。 メールのやり取りもスムーズで、当日は見本を見て、こちらの希望を聞きながら、説明してくださり、障子紙はプラスチック入りの今後張替えの必要がないものを選びました。 色落ちもなく、汚れたら拭ける障子紙なんてびっくりです。 障子6枚、ふすま5枚、戻るまでに数日かかるかと思っておりましたが、翌日の夕方には仕上がってきました。 両開きのふすまは無料で調整もしていただき、開け閉めしやすくなりました。仕上がりもばっちりで部屋も明るくなりました。 お願いして良かったです。
PICA-Gさん
2022年9月
ふすま張替え
5
今回、急に家をあけてくれる事になり、父の居ぬ間に襖を張り替えようと思いましたが、右も左も分からない為、口コミ頼りにこちらのお店に問い合わせした所、聞く事すべて細かくお教え頂いたりと本当に親切な方でございました。 期日にも特別料金などなくして頂けると短い納期でしたが、約束の期日より一日早く届けて下さり、素敵な襖に生まれ変わりました!! いやいや、口コミ通り、親切で丁寧な接客でかなり好感持てました! 仕上がりもキレイで、何十年も雑に扱ってきたので傷みあるのに修復して下さったみたいで感謝いっぱいです! 父も喜ぶと思います!部屋が明るくなりました。 コロナ禍でボロボロで茶色になって汚らしくなってる襖で何かより気持ち落ち込むなぁ、、、と感じてましたが一転、襖の張り替えで部屋がキレイに見えるのが嬉しいです! 本当にありがとうございました! また、機会ございましたら宜しくお願い致します。 本当にキレイ!!安っぽくみえずお見事です!! こちらの口コミは正しい事が多いと確信しました。
匿名さん
2022年12月
ふすま張替え
5
いつもは自分で襖、網戸の張替えを行っていますが、今回は時間がなかったためお願いする事にしました。 予約は襖2枚、天袋2枚だけでしたが、その場で網戸もプラスでお願いしました。(予約時より網戸の対応分が加算されています。) 年内に対応してほしいという思いがありましたが、予約したのが遅かったため半ばあきらめていましたが、迅速な対応で年内に対応完了してもらいました。 また、対象の襖、網戸を事前に用意する事で、引き渡しと受取・支払いでわずかな時間のみで対応できました。 在宅で仕事をしているため、対応時間が短いのはとても助かります。 仕上がりもさすがのプロという感じを受けました。 素人の自分がやるものとは違いを感じます。 予定になかった裏面の補強なども対応していただきうれしかったです。
匿名さん
2023年2月
ふすま張替え
4
はじめチャットでのやり取りでは30,400円程でお願い出来ると思っていました。 こちらは素人なので、チャットでのやり取りの際、襖一面では無く、襖7枚の裏も破れがある状態で(表と裏の襖の写メを添付しました)上記の金額で本当に可能かどうか再度確認したところ 30,400円で大丈夫だと返答があったので、 こちらにお願いをしました。 しかし、襖の見積もりと引取り当日に、 部屋の仕切りに使う襖4枚の事を 『片面で1面だからこれだけで8面張り替えるという事になります』と仰ってました。 その為、38,000円になるとの事…。 はじめはこちらの勉強不足だから値上がりになったのは仕方ないと思いましたが、、 知人曰く、『はじめのチャットでのやりとりで 客に説明すべき事。値上がりになったらあかん』と言われました。 襖の張替えの知識が無い方もおられると思いますのでこの様な口コミを失礼します。 襖の仕上がりにはとても満足しています。
tentenさん
2021年12月
ふすま張替え
5
長年、気になっていた襖と障子の張替えをお願いしました。くらしのマーケットさんは以前から利用していたので口コミがとても良かった「張り替えくん」にお願いしました。今回お願いしたのは、襖と天袋の襖、和室に入る引き戸、障子を二か所お願いしました。店長の今村さんからすぐにメッセージを頂きサイズについての確認や貼る紙によってもお値段が異なること、引き取りの日程について丁寧なご連絡を頂きました。解らないことも事前に取引メッセージでお伺いできたので安心でした。当日は、今村さんが来てくださり、サンプルとカタログを見せてくださり丁寧に説明をしてくださいました。今回、最初にご注文された表記以外のカタログもご覧になりますかと無理強いすることなく言ってくださったので、せっかくなのでカタログを見てみますと和風モダンの襖やデザインも豊富で新鮮でした。襖は、水や汚れがつきにくい素材のものをお願いしました。引き戸の柄も襖と同じで、部屋全体が統一され、明るくとてもスッキリとした印象になりました。引き戸のふちが、ドアを閉める時に壁とぶつかりボロボロになっていたのですが、納品されたものを見ましたら丁寧に目立たないように塗ってくださっていて感激しました。障子の紙もいろいろな和紙があり、今までのものと比べると強度が強いものからプラスチックのものまで進化していてびっくりしました。我が家の障子は格子で少し珍しい形だったのですが長持ちしてほしいので5倍強度の紙でお願いしました。今までのものと比べると、とてもしっかりしていて、真っ白すぎず、高級旅館の障子に大変身しました。また気になる、出張料、駐車代などこちらの負担はなく、綺麗な仕上がりに大満足です。暮れのお忙しい時期に 迅速に丁寧に仕上げてくださり有難うございました。良い年を迎えられそうです。また次回も是非、お願いしたいと思います。ありがとうございました。
プロの技術で、ふすま紙をきれいに張り替えてくれるサービスです。ふとした拍子にふすまを破いてしまったり、経年劣化で色あせてきたりカビ臭くなってきたりしたとき、自分ではなかなかきれいに張替えることはできません。ふすまの張替え時期は、部屋の利用状況やふすまの種類によって大きく異なりますが、5〜10年ごとが目安と言われています。日当たりの良い部屋のふすまや、逆に湿気の多い部屋のふすま、タバコを吸うことがある部屋のふすまなどは、劣化が早くなります。
ふすまの張替えは1面ごとに料金がかかります。押し入れのふすまなどは片面だけの張替えとなりますが、部屋の仕切りのふすまなど両面を張り替える場合は、ふすま1枚につき2面を予約しましょう。また、量産ふすまの場合は古いふすま紙を剥がさずに上から新しいふすま紙を貼ることになるため、張替えできる回数が少なくなります。本ふすまなどの和ふすまの場合は、ふすま紙の下に何層かの紙が下張りされているためふすま紙は何度でも張り替えることができます。下張りも破れていたり骨組が傷んでいたりすると、張替えの前に修繕が必要となる場合もあるため、事前にふすまの状態や種類を伝えて確認しましょう。ふすまの張替えは5〜7面程度であれば即日仕上がる場合が多いですが、数が多くなると数日かかることもあるので、張り替える面数と作業にかかる時間も事前に確認しましょう。
ふすまが破れたり汚れたりした際はもちろんですが、特に損傷がなくても、ふすまの柄を新しくするだけで部屋の印象がガラリと変わります。気分転換や部屋の模様替え、ちょっとしたリフォームのためにふすまを張り替えてみてはいかがでしょうか。年末年始や季節の変わり目、冠婚葬祭、来客があるタイミングなどでのメンテナンスもおすすめです。
くらしのマーケットに
出店しよう