
本ページはプロモーションが含まれています
\大変なときは誰かに頼るのもアリ!/
くらしのマーケットで家事代行を頼んでみる目次
- 1)出産準備リスト
- 2)出産準備①:産前に準備をするもの・こと
- 3)出産準備②:入退院時に準備をするもの・こと
- 4)出産準備③:退院後に準備をするもの・こと
- 5)出産準備中に要検討!利用すると便利なサービス

1)出産準備リスト
出産は人生における一大イベントのひとつです。初めての方も2回目以降の方も出産に不安はつきもの。
不安をすこしでも軽くするために、赤ちゃんを迎える準備をしておくことをおすすめします。

妊娠時・産前の出産準備リスト
誰のため | 準備するもの・こと | 相場料金(目安) | ✔ |
---|---|---|---|
ママ | 母子手帳ケース | 100〜1,500円 | |
マタニティショーツ | 2,000〜3,500円 | ||
マタニティブラジャー(授乳ブラジャー) | 2,000〜5,000円 | ||
妊婦帯・腹帯 | 2,500〜3,500円 | ||
抱き枕・授乳枕 | 7,000〜1.5万円 | ||
マッサージクリーム | 900〜5,000円 | ||
家事代行 | 3,000〜4,500円/1時間 | ||
ママ・赤ちゃん | エアコンクリーニング | 8,000〜1.9万円 | |
洗濯機クリーニング | 1.2万〜3万円 | ||
お風呂クリーニング | 1.1万〜1.6万円 |
入退院時の出産準備リスト
誰のため | 準備するもの・こと | 相場料金(目安) | ✔ |
---|---|---|---|
ママ | |||
保険証 | - | ||
診察券 | - | ||
母子健康手帳 | - | ||
マタニティパジャマ | 3,000〜5,000円 | ||
ペットボトル用ストロー | 110円 | ||
産じょくショーツ | 2,000〜5,000円 | ||
お産用パッド | 400円程度/10枚入り | ||
清浄綿・ぬれコットン・タオル | 110円 | ||
母乳パッド | 1,000円程度/150枚入り | ||
赤ちゃん | 肌着 | 3,000〜5,000円/2〜3枚入り | |
紙おむつ | 1,500〜3,000円/100枚 | ||
おしりふき | 100円程度/80枚入り | ||
おくるみ | 3,000〜8,000円 | ||
洋服(ベビードレスなど) | 3,000〜5,000円 | ||
チャイルドシート | 3万〜5万円 |
退院後の出産準備リスト
誰のため | 準備するもの・こと | 相場料金(目安) | ✔ |
---|---|---|---|
ママ | 骨盤ニッパー・コルセット | 3,000〜5,000円 | |
ママ・赤ちゃん | 授乳ケープ | 3,000〜5,000円 | 赤ちゃん |
ベビーカー | 2万〜5万円 | ||
だっこひも | 1万〜3万円 | ||
ベビー布団セット | 6,000〜1万円 | ||
バウンサー | 8,000〜1万円 | ||
ほ乳びん・ほ乳びん洗浄消毒セット | 計5,000〜7,000円 | ||
ベビーハンガー | 100円程度/2本 | ||
ベビー衣料用洗剤 | 500〜1,000円 | ||
ベビーバス | 2,000〜4,000円 | ||
ベビーソープ | 600〜1,500円 | ||
ベビー用ローション・クリーム | 500〜1,000円 | ||
ガーゼハンカチ | 500円程度/10枚入り | ||
ベビー用綿棒 | 100〜300円 | ||
ベビー用体温計 | 2,000円〜3,000円 | ||
ベビー用つめ切りハサミ | 500〜800円 | ||
お宮参り | - |
2)出産準備①:産前に準備をするもの・こと

妊娠してから出産までの間、ママの体には大きな変化があります。
マタニティさんのためのアイテムをそろえておくとよいでしょう。
一般的に妊娠初期〜中期頃につわりで体調が優れない時期があります。
つわりがひどくて家事ができない方は、無理をせずに家事代行など便利なサービスを利用するのがおすすめです。
お腹が大きくなる妊娠後期になると、体を動かしにくくなるため、家の掃除が思うように進まないこともあります。
里帰り出産を予定している方など、赤ちゃんを清潔できれいな家にお迎えするため、ハウスクリーニングサービスの利用も増えています。
母子手帳ケース
産婦人科で妊娠を確認したら、自治体の役所から「母子健康手帳」をもらいます。
母子手帳は妊婦健康診査や出産の状況、赤ちゃんの健康診査や発育、予防接種などを記録する大切な手帳です。
母子手帳ケースは、母子手帳や診察券、保険証、診察時のエコー写真などをまとめて入れられるケースです。
100円均一でも手に入りますが、かわいいキャラクターをあしらったものからお財布としても使える機能的な母子手帳ケースまでさまざまな種類があります。
【相場料金】100〜1,500円
参考:母子健康手帳|高知市役所
マタニティブラジャー(授乳ブラジャー)・ショーツ
妊娠によって大きさや形が変化するバストを支えるためのマタニティブラジャーは、妊娠初期からつけることが推奨されています。長く使えるよう授乳にも使えるタイプがおすすめです。
【相場料金】2,000〜5,000円
マタニティショーツは、大きくなるお腹を支えるため、お腹の部分がしっかりしているのが特徴です。
お腹を包み込む深履きタイプと浅履きタイプがあります。それぞれ替えを含めて3〜4枚ほどあると良いでしょう。
【相場料金】2,000〜3,500円
参考:妊娠したら、すぐにマタニティブラを着用しましょう|WACOAL
妊婦帯・腹帯
大きくなるお腹を支える妊婦帯。寒い冬はお腹を冷えから守ってくれる効果もあります。
ベルト調整ができるタイプだとお腹の変化に合わせて長く使えます。
産院でもらえるところもあります。
【相場料金】2,500〜3,500円
抱き枕・授乳枕
うつ伏せで寝ることができなくなるため、「寝るときの体勢を楽にしてくれる抱き枕があると便利」という声も。
産後はそのまま授乳クッションとして使えるタイプを選ぶと、長く使えてコスパが良いですね。
また、カバーが洗えるものだと清潔を保てます。
【相場料金】7,000〜1.5万円

マッサージクリーム
妊娠中は体型の急激な変化により、「妊娠線」と呼ばれる肉割れ線(線状皮膚萎縮症)ができる人がいます。
特に脇やバスト、お腹やお尻にできやすいと言われています。
妊娠線を防ぐには、乾燥は大敵です。体型の変化を感じる前にマッサージクリームでケアしましょう。マッサージクリームはドラッグストアでも購入できます。
また、むくみがツライ人は40℃程度の足湯に15分ほど浸かったあと、マッサージクリームを使ってマッサージをすると良いでしょう。
【相場料金】900〜5,000円
家事代行
「つわりがつらい」「体が思うように動かせなくなった」そんなときは、普段の掃除や買い物、料理を、家事代行サービスに頼ってみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんのための部屋を作りたいときは整理収納を手伝ってもらうこともできます。
家事代行はくらしのマーケットで頼める
家事代行サービスを頼むときは、事業者の実績や料金、利用者の口コミを必ずチェックしましょう。
くらしのマーケットは、お近くの家事代行サービス事業者の料金を一覧でパッと比較でき、事業者ページから実際の利用者のリアルな口コミを確認できます。
満足度は93%※と高評価です。
※口コミ星4〜5の割合
くらしのマーケットの家事代行 | 相場料金 |
---|---|
1時間 | ¥3,000〜¥4,500 |
口コミ
5
一つ一つ、いるいらないを確認してもらったことで、思いきって処分でき、感化されて手つかずになっていた所を自分でも片付けることが出来ました。モノで溢れていた部屋がスッキリし、思いきって頼んで大正解でした。 明るく優しいお人柄で、次は部屋を効率よく使う為の模様替え、整理整頓のアドバイスをお願いしたいと思います。 本当にありがとうございました。
利用時期:2025年1月
実際に赤ちゃんがいるママが家事代行サービスを利用した様子を掲載しているレポート記事があります。気になる方はこちらもあわせてご覧ください。

赤ちゃんがいるママを助ける!家事代行レポート
エアコンクリーニング
近年エアコンの内部クリーニングを専門事業者に頼む方が増えています。その理由はエアコン内部に発生するカビを落とすため。
エアコンを利用する時期に赤ちゃんを迎える場合は、エアコンクリーニングをしておくのがおすすめです。
赤ちゃんをカビから守るためにエアコンを掃除を推奨している記事もあります。2年以上エアコン掃除をしていないという方は必見です。

エアコン掃除をしないと赤ちゃんが危険?!エアコンクリーニングでカビ対策!
【相場料金】8,000〜1.9万円
※お掃除機能付きか否かで料金が変わります
洗濯機クリーニング
赤ちゃんを迎えるご家庭に人気なのが、洗濯機クリーニングです。
洗濯槽の裏側はカビが生えていることが多く、そのまま洗濯機で赤ちゃんの衣類を水通しすると、洗濯槽のカビが服につく…なんて恐ろしいことも。
洗濯機クリーニングの分解洗浄で、カビを一掃し赤ちゃんの衣類を水通しできるようにしておくと安心です。
【相場料金】1.2万〜3万円
※縦型かドラム式かで料金が変わります
お風呂クリーニング
浴室内のパッキンのカビや浴室換気扇のホコリ、鏡の水アカなど、お風呂の汚れは落ちない汚れが多く潜んでいます。
「赤ちゃんと一緒に入るお風呂は清潔にしておきたい」という方は、お風呂クリーニングがおすすめです。
専門事業者ならではの洗剤と技術力で頑固なお風呂の汚れがピカピカに。
【相場料金】1.1万〜1.6万円
※縦型かドラム式かで料金が変わります
3)出産準備②:入退院時に準備をするもの・こと
出産のための入院〜退院までに準備しておくと良いものを紹介します。
保険証・診察券・母子健康手帳
入院にあたって、保険証・診察券・母子健康手帳は必需品です。まとめて携帯できるようにしておくと良いでしょう。
マタニティパジャマ
産後のことを考えて、授乳しやすいタイプのマタニティパジャマを選ぶと良いでしょう。
肌触りの良いコットンタイプがおすすめです。2〜3枚あると安心です。
【相場料金】3,000〜5,000円
産じょくショーツ・お産用パッド
産じょくショーツとは、股の部分が開閉できるショーツです。入院中の診察時やお産用パッドの交換時にショーツの着脱が必要ありません。2〜4枚くらい用意しておくと安心です。
【相場料金】2,000〜5,000円
産後は悪露(おろ)が出るため、お産用パッドを使用します。
どちらも産院で用意されている場合があるので、入院前に確かめましょう。悪露の量は人によって異なります。2パックほど用意しておくと良いでしょう。量が少なくなったら生理用ナプキンでも代用可能です。
【相場料金】400円程度/10枚入り
清浄綿・ぬれコットン・タオル
赤ちゃんと触れ合うときにあると便利です。授乳のときや赤ちゃんの顔を拭いたりするのに使えます。
【相場料金】各100円程度
母乳パッド
母乳パッドは、乳首の保護や母乳の漏れ防止のためのものです。ブラの内側に使います。
産院で用意されている場合があります。
【相場料金】1,000円程度/150枚入り
ペットボトル用ストロー
ベッドから体を起こさずに水分がとれるよう、ストローがあると便利です。ペットボトルに入れられる長さのあるストローがおすすめです。
【相場料金】100円程度
おむつ・おしりふき
赤ちゃんの退院時におむつが必要です。
紙おむつの場合は新生児用を1パック以上、布おむつなら30組とおむつカバー3〜4枚くらい用意しておくと入院中〜退院直後は安心です。
【相場料金】1,500〜3,000円/100枚
おむつと一緒におしりふきも用意しておきましょう。
100円程度/80枚入り
おくるみ・ベビードレス
退院時の赤ちゃんの服と抱っこしやすいおくるみを用意します。
おくるみは出産祝いのプレゼントとしても人気です。
【相場料金】3,000〜8,000円
ベビードレスは足を分けられる2WAYタイプだと、足を動かすようになっても着られるのでおすすめです。
【相場料金】3,000〜5,000円
![]() | PEANUTS 新生児ツーウェイオール スヌーピー |
チャイルドシート
6歳未満のお子さんが車に乗るときは、チャイルドシート装着の義務があります。退院した時から必要になるので、新生児から使えるものを装着しましょう。車種や使用シーン、お子さんの年齢によって選びます。
【相場料金】3万〜5万円
4)出産準備③:退院後に準備をするもの・こと

産後は体の変化が大きいうえ、ゆっくりした睡眠時間もなかなかとれません。無理をせずに周りを頼りましょう。
骨盤ニッパー・コルセット
約10ヶ月かけて変化した体は、出産したからといってすぐにもとに戻るわけではありません。子宮が妊娠前の大きさに戻るには6~8週間かかると言われています。
骨盤ニッパー・コルセットには、骨盤や腹部を支えて産後の体を徐々にもとに戻す役割があります。
【相場料金】3,000〜5,000円
参考:産後リフォームの豆知識 | マタニティウェアは犬印本舗【公式】
授乳ケープ
授乳ケープは、外出時や来客時の授乳の際に活躍します。
【相場料金】3,000〜5,000円
ベビーカー
赤ちゃんだけでなく、荷物も大量に乗せられるベビーカー。デザインやサイズなど多種多様なものがあります。交通手段や収納スペースを考えて選びましょう。
【相場料金】2万〜5万円
だっこひも
外出時はもちろん、家の中で赤ちゃんをあやすときにも(だっこひもを使って授乳するひとも!)重宝します。赤ちゃんの成長にあわせて使えるものがよいですね。
【相場料金】1万〜3万円
ベビー布団セット
赤ちゃんの骨は柔らかいため、硬さのあるベビー布団がおすすめです。布団セットでまとめて購入しましょう。
【相場料金】6,000〜1万円
バウンサー
首や腰のすわらない赤ちゃんを寝かせるバウンサー。あやすときや寝かしつけに使う方が多いです。
【相場料金】8,000〜1万円
ほ乳びん・ほ乳びん洗浄消毒セット
ほ乳びんには、ガラス製とプラスチック製があります。乳首とセットで購入しましょう。
ほ乳瓶は使用前に消毒が必要です。ガラス製なら煮沸消毒もできますが、最近は電子レンジ消毒や薬液消毒など選択肢があります。
【相場料金】計5,000〜7,000円
ベビー衣料用洗剤・ベビーハンガー
赤ちゃんが使うものの洗濯は、大人用と分けてベビー用の衣類洗剤を使いましょう。
【相場料金】500〜1,000円
赤ちゃんの小さい衣類はベビーハンガーを使って干すのがおすすめです。
【相場料金】100円程度/2本
ベビーバス
新生児のうちは沐浴です。
プラスチックのタイプや折りたたみタイプ、空気を入れるタイプなどさまざまなベビーバスがあります。生活スタイルに合ったベビーバスを利用しましょう。
試用期間が短いのでレンタルする方も多いようです。
【相場料金】2,000〜4,000円
ベビー用ソープ・ローション・クリーム
赤ちゃんのデリケートな肌を洗うベビー用ソープは、片手で洗えるように泡で出るタイプがおすすめです。
【相場料金】600〜1,500円
お風呂のあとは乾燥を防ぐため、ベビー用のローションやクリームを全身に塗ります。特にお尻はおむつかぶれしやすいのでよく見てあげましょう。
【相場料金】500〜1,000円
ガーゼハンカチ・ベビー用綿棒
ガーゼハンカチは、沐浴や授乳、赤ちゃんのよだれを拭うなど、いろいろなところで大活躍します。10枚くらいは持っていると便利です。
【相場料金】500円程度/10枚入り
ベビー用綿棒は普通の綿棒に比べて細いのが特徴です。赤ちゃんの小さな耳やおへそ、鼻の穴などに使えます。
【相場料金】100〜300円
ベビー用体温計・つめ切りハサミ
ベビー用体温計は、脇の下で計る体温計とは異なり、耳の穴で体温を測ることができるため、赤ちゃんに負担なく体温を計る事ができます。
【相場料金】2,000円〜3,000円
ちいさくて柔らかい赤ちゃんの爪は、専用の爪切りハサミをつかうと切りやすいです。爪が伸びると赤ちゃんがケガをする恐れもあるので、定期的に切ってあげましょう。
【相場料金】500〜800円
お宮参り

お宮参りは赤ちゃんが生まれた土地に宿る神様に、無事に生まれたことをご報告し、感謝の気持ちを伝え、健やかな健康をお祈りする日本の伝統行事です。
生後1ヶ月くらいを目処に行われることが多いです。
家族で記念撮影をすることも多く、お宮参りの様子を撮影する出張カメラマンも人気です。
お宮参りについてさらに詳しくはこちらの記事をご覧ください。神社の選び方や祝詞の申込みについても記載しています。

お宮参りってどんな行事?いつ・服装・お金・写真撮影の方法を解説!
5)出産準備中に要検討!利用すると便利なサービス
出産準備はママと赤ちゃんのために用意するものがたくさんあります。
周囲の人の力を借りても思うようにいかないこともあるかもしれません。
そんなときに利用すると便利なくらしのマーケットのサービスを紹介します。
家事代行・家政婦

【費用相場】3,000円〜
家事代行・家政婦サービスの料金と口コミを見る口コミ
5
非常に細かく、そしてとても迅速に対応してくれます。物事を中途半端に終わらせるのではなく、最後までしっかりと仕上げてくれるのが印象的です。始めたばかりとはいえ、本当に丁寧で清潔感があります。友達にもぜひお勧めしたいと思います。本当に価値があります!
利用時期:2025年1月
お風呂(浴室)クリーニング

【費用相場】1.1万円〜
お風呂(浴室)クリーニングサービスの料金と口コミを見る口コミ
5
ご対応いただいた方の、親切で丁寧なお仕事、わかりやすいご説明、全てに満足しています。 浴槽自体、中々酷い状態でお願いしたのですが、非常に綺麗に仕上げて頂きました。 おかげさまで内見も無事に終わりました…!! 引っ越した先でもまた依頼します!ありがとうございました!!
利用時期:2025年1月
洗濯機(洗濯槽)クリーニング

【費用相場】1.3万円〜
洗濯機クリーニングサービスの料金と口コミを見る口コミ
5
初めて洗濯機の清掃依頼をしたので最初は不安でしたが、結果やって良かったです! 購入してから5年ほどが経ち、何時間乾燥を回してもなかなか乾かず、匂いも気になっていたのですが、清掃後は購入初期のようにカラッと乾くようになり、快適に使用出来るようになりました! 説明も丁寧でとてもわかりやすかったです。 個人的には洗濯機の下に落ちていた過去の落とし物まで拾って頂いたのが嬉しかったです。 ピカピカに磨いてもらって、新年早々気持ちの良いスタートとなりました! また清掃の機会があればぜひお願いさせていただきたいです。
利用時期:2025年1月
エアコンクリーニング

【費用相場】8,000円〜
エアコンクリーニングサービスの料金と口コミを見る口コミ
5
予約からスムーズで、当日も事前に『予定通りの時間に伺います』と連絡があり対応もとても良かったです。初めてエアコンの掃除を依頼しましたが、とっても綺麗になりました。本当に依頼して良かったです。またお願いしたいと思います‼︎
利用時期:2025年1月
ベランダ・バルコニークリーニング

【費用相場】1万円〜/10平米
ベランダ・バルコニークリーニングサービスの料金と口コミを見る口コミ
5
★10くらいです!!!! くらしのマーケットを初めて利用し、住み始めて4〜5年目のベランダ掃除をお願いしました。今回担当してくださった方はとても感じの良い男性で、予定の時間にぴったり到着してくださいました。その後も、終始スムーズかつ手際よく作業を進めてくださり、見違えるほどベランダが蘇りました。 掃除前までは、ほこりや汚れが溜まっており、かなり汚れていたのですが、作業後の綺麗さには本当に驚きました。何より、作業が迅速かつスムーズで、丁寧に仕上げていただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。 初めて依頼される方には、迷わずこの方を選んで間違いないと心から思います。 汚れた汚い窓の掃除までして頂いて、まるで窓が開いているかのような透明感にも感動しました。
利用時期:2025年1月
草むしり(手作業)

【費用相場】3,000円〜/10平米
草むしり(手作業)サービスの料金と口コミを見る口コミ
5
見積もりから作業まで迅速に対応していただき、助かりました!草ぬきは自分ではなかなか進んでやろうとは思わないので、かなり伸びていた状態でした。とても親切な方で、子ども達も優しかった!と言っていました。仕上がりも大変満足しています!また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
利用時期:2025年1月
出張撮影・カメラマン

【費用相場】8,000円〜/1時間※お宮参りの場合
出張撮影・カメラマンサービスの料金と口コミを見る口コミ
5
二度目のお願いで第二子のお宮参り兼お食い初めを撮っていただきました。 子どもの急病で日程調整をお願いすることになったのですが、快くご対応いただき大変助かりました。 撮影は終始穏やかに上の子の調子も見ながら進めて下さりました。 また機会がありましたらお願いしたいです。ありがとうございました。
利用時期:2025年1月
出張カメラマンはスタジオ撮影とは異なり、自宅や屋外などで撮影をしてもらえます。赤ちゃんがリラックしながら思い出の一枚を撮影してもらえるのが魅力です。

実際にくらしのマーケットでプロの出張カメラマンに撮影を依頼した「ヤチダ」さんの体験談【漫画】が以下の記事で読めます。具体的なサービス内容を把握できるので、こちらもあわせて御覧ください。
関連記事
【ヤチダさん体験談】20分で予約完了!出張撮影・カメラマンが家族の素敵な瞬間を写真に

他にこんなサービスもあります
水回りクリーニングとは、キッチン・レンジフード(換気扇)・浴室・洗面台などの水回りをいくつかまとめてプロが掃除するサービスです。年に一度の大掃除、普段の掃除を楽にしたい方、新生活を始める方など、水回りを一気にきれいにしたいときにおすすめです。

引越しや配送、荷物の運搬は、不用品回収サービスがおすすめです。処分のための引き取り手がいない方や、自分では処分することができない大きな家具家電を楽に処分したい方は、プロに頼んで簡単に回収してもらいましょう。


ライター:畑野 佳奈子
掃除が苦手でしたが…くらしのマーケットで紹介しているお手軽な掃除方法をフル活用しています。食品衛生責任者、整理収納アドバイザー準1級取得。

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません