メニュー

アース線の正しい取り付け手順|必要性や役割・注意点も解説

2024.12.20 更新

アース線の正しい取り付け手順|必要性や役割・注意点も解説

本ページはプロモーションが含まれています

\くらしのマーケットで頼める!/

アース線付きコンセント設置を近くのプロに依頼する

この記事でわかること

アース線はどうやって取り付ける?

電源プラグを差し込むコンセント付近にある「アース線を取りつける端子(差込口)」に緑色や黄色のコードの先端を差し込みます。

アースがないコンセントはどうすればいい?

アースがないコンセントにアースが必要な家電製品を取り付ける場合は、アース端子のあるコンセント(に交換する)を増設するか、アース線を延長してアース端子のある別のコンセントにつなぎます。

1)アース線とは?必要性と役割

アース線付きコンセント

「アース線」とは、電化製品が漏電したときに電流を外部に逃がすための線で、「緑と黄色」もしくは「緑色」の細いコードです。

アース線を取り付けることで、以下のような危険を回避したり、そのリスクを下げることができます。

①漏電による感電防止

本来はコード内を通っている電気が、コードの傷や破損など何らかの原因で外部に漏れ出してしまい(漏電)、それが人に伝わって、火傷や心臓停止など重大な怪我を引き起こすこと(感電)があります。

漏電による感電

感電のリスクは、水気のある場所で高まるとされています。
濡れた手で使用することが多い電子レンジ、洗濯機や食洗機は、必ずアース線を設置して危険度を下げましょう。

参考:漏電について|電気のお役立ち情報|関東電機保安協会Qなぜアース線を取り付けなくてはいけないのか?|東芝ライフスタイル株式会社

②トラッキング現象時に感電防止

 トラッキング現象

電源プラグがきちんと挿さっていなかったり、プラグがグラグラで抜けかけているような時、プラグとコンセントの隙間にホコリなどが蓄積し、静電気の影響で火花が出る現象を「トラッキング」と言います
火花が大きくなると、電気火災を引き起こす原因となり、大変危険です。

長期間電源プラグをコンセントに差し込んだままにしている冷蔵庫や電子レンジは、トラッキング現象の危険度が高いです。
さらに出火に気が付いて急いでコードを抜こうとした時に、感電する恐れがあります。
アース線はこの感電を防ぎます。

長期間挿したままのコンセントの掃除は定期的に行いましょう。

参考:電気火災を防ごう|東京消防庁

③電磁波による影響を予防

 電磁波による頭痛

電磁波は自然界にも存在していますが、家電類から放出される電磁波が、頭痛や体調不良など、健康との関わりがあるのではないかと懸念されています。

特に電子レンジの電磁波は、他の家電よりも高い傾向があるとされていますが、アース線をつけることで、強い電磁波による影響を緩和させる作用があると言われています。

アース線を接続することで、電磁波の他にも静電気やノイズ干渉の抑制、落雷による電子機器の故障予防にも効果があるとされています。

参考:アースの必要性|電磁波コム

アース線付きコンセント設置を依頼

アース線が必要な理由

アース線が必要な理由の1つに「感電防止」があります。特に子供やペットがいる家庭では、感電事故のリスクを減らすことにも繋がります。

また漏電が発生した場合、アース線が電流を地面に逃がすことで火災の発生を防ぎます。

アース線付きコンセント設置を依頼

アースの取り付けが必要な電化製品

エアコンのコンセント

安全のため、水気のある場所や湿気の多い場所で使用する電気機器や使用電圧の高い器具にはアースを取り付けるように定められています。

アースの取り付けが必要な電化製品

  • 洗濯機・衣類乾燥機
  • 電子レンジ
  • 電気給湯機
  • エアコン(室内機・室外機)
  • 温水洗浄便座(ウォシュレット)
  • 食洗機
  • 冷蔵庫
  • テレビ
  • パソコン
  • 庭園灯

参考:アース(接地) | 一般財団法人 九州電気保安協会

アース線付きコンセント設置を依頼する

2)アース線を正しく取り付ける方法

コンセントとアース端子

アース線は基本的に簡単に取り付けることができます。
取り付けは、電源プラグを差し込むコンセント付近にあるアース線を取りつける端子(差込口)に差し込みます。
より詳しい取り付け方について、日本国内に多い2つのタイプを解説します。

アース線の取り付け方【ワンタッチタイプ】

 ワンタッチタイプのアース線

ワンタッチタイプのアース線とは、コンセントにある「アース線の端子(差込口)」に穴が空いているタイプです。むき出し部分が多く残っていると感電の危険性が高まるので、強く押し込む必要はありませんが、しっかり奥まで入れるようにしましょう。

準備するもの

  • アース線のついたプラグ
  • コンセント・アース線差し込み口
所要時間約1分
1

家電製品の電源プラグを抜く

感電を防ぐために、電子レンジや洗濯機など家電製品の電源プラグを抜いておきます。

2

アース線を差込口に差し込む

アース線の銅線部分(ビニールのカバーがないむき出しの部分)を、コンセント側の差込口の中に奥まで入るようにしっかりと差し込みます。

アース線の取り付け方【ネジタイプ】

コンセントにある「アース線の端子(差込口)」にネジがついているタイプは、ワンタッチタイプに比べて少し手間がかかります。

用意するもの

  • プラスドライバー
  • アース線のついたプラグ
  • コンセント・アース線差し込み口
1

感電を防ぐため、家電製品の電源プラグを抜く

2

アース線の銅線部分を「J」を逆さまにしたような形に曲げる

3

コンセント側のアース線差し込み口のネジを少しだけ緩める

4

「J」の逆さまの形に曲げたアース線を緩めたネジの隙間にかける

4

アース線を抑えるようにネジを閉める

アース線を抑えるようにネジを閉める

参考:Qアース線の取り付け方は?|東芝ライフスタイル株式会社

アース線の外し方

 ネジタイプのアース線差込口

アース線は、取り付けた手順と同じ方法で外すことができます。
電源プラグを抜き、ネジを緩めアース線を引くと簡単に取り外せます。

アース線付きコンセント設置をプロに依頼する

3)アース線が届かない・足りない場合の対処方法

エアコン専用コンセントののアース端子

アース線が短くて届かない場合はコードを延長します。
アース線の差し込み口が足りない場合は、複数のアース線を一つの差し込み口に差し込みます。

アース線が短くて届かない場合

アース線が短くて届かない場合、自分で延長することができます。
ホームセンターや家電量販店、ネット通販で長いアース線を自分で購入し延長します。

1

延長するアース線の先端の芯を出す

2

元のアース線とあわせてねじる

3

接続部分を絶縁テープで固定する

参考:Qアース線が届かない場合はどうすればよいか?|東芝ライフスタイル株式会社

サンワサプライ アースケーブル 5m KB-DE5

Amazonで見る楽天で見る

参考: KB-DE5│サンワサプライ株式会社

アース線の延長方法についてより詳しく記載している記事があります。具体的な方法を知りたい方はこちらもご覧ください。

関連記事

コンセントにアース線をつけられない!安全な対処法と代用品を解説

アースがない安全な対処法は?

アース線の差し込み口が足りない場合

アース線が複数あるのに、コンセント側のアース線の端子(差し込み口)が1つしかなくて足りない場合、1つのアース線端子(差し込み口)に複数のアース線をつけることができます。

アース線が複数つけられるのはなぜ?

アース線は漏電などによる電気の逃げ道なので、アース線自体には電気が通っていません。
そのため、複数のアース線を1つの端子(差し込み口)に差し込むことができます。

参考: 1カ所のアース端子に複数のアース線を取り付けてもよいか?|東芝ライフスタイル株式会社【レンジ】アースは必要ですか|Panasonic

アース線付きコンセント設置を依頼する

4)アースがないコンセントはどうすればいい?

 電気工事士

壁にあるコンセント側にアース端子を差し込む口がない場合は、電気工事士による工事が必要です。

アース線を含め、コンセントの増設・交換に関する工事は、資格がある人でなければできないと法律で定められています。

参考:電気工事士法 | e-Gov法令検索アース線の長さが足りないときは、どうすれば良いですか?|SHARP

賃貸物件の方は、勝手なコンセントの増設工事はできません。
電気配線や図面が必要になるケースもあるため、まずは物件の管理会社や大家さんなどに相談しましょう。

工事費用が気になる方は、別途コンセントの工事費用について書いてある記事がありますので、ぜひこちらもあわせてご覧ください。

関連記事

コンセント増設費用は4,000円〜!注意点やどこに頼むべきか解説

コンセント増設費用は4,000円〜!注意点やどこに頼むべきか解説"
コンセント増設サービスを利用する

アース線の増設工事はどこに頼む?

くらしのマーケットの室内コンセント増設・電気スイッチの修理(交換)サービスページ

アース線の増設工事は、家電を購入した家電量販店などに相談することもできますが、お住まいの地域の信頼できる事業者を探すなら、くらしのマーケットへの相談がおすすめです。

暮らしに関わる400種類以上のサービスを提供しているくらしのマーケットでは、電気関連事業者が多数登録しています。
オンラインで事業者の情報・料金・口コミを簡単にチェックでき、アース線の増設工事をはじめとした、コンセント増設を簡単に依頼することができます。

Q

予約前に確認しておくべきことはありますか?

A

コンセント増設を希望の場合は、分電盤(ブレーカー)に空きがあるか確認が必要です。
自分でチェックしても空きがあるかわからない場合は、予約前でも事業者にメッセージで写真を送り、確認してもらうことも可能です。

Q

電気自動車用のコンセント増設も依頼できますか?

A

電気自動車充電用のEVコンセントの増設を希望の場合は、EVコンセント(電気自動車充電用)設置のサービスからお申し込みください。

Q

予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。

A

店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。

Q

予約方法が知りたいです。

A

くらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。

室内コンセント増設・電気スイッチの修理(交換)を予約する

くらしのマーケットでアースの増設工事を依頼した人の口コミ

実際にくらしのマーケットを利用して、アースの増設工事を依頼した方の口コミを一部紹介します。

口コミ

5

この度は大変お世話になりました 引越した先で、冷蔵庫、電子レンジ、WiFiを繋ぐコンセントを付けて頂きました 二口コンセントを2個(1個アース付き) 元々あるコンセントも使えるように、二階のコンセントと合わせて下さいました とても設置しにくい場所でしたが、色々考えてくださり感謝しております 状況的に予算は掛かりましたが、とても良心的で また何かありましたら是非お願いしたい方です

利用時期:2023年8月

出典:口コミ|くらしのマーケット

口コミ

5

一戸建ての2階に電子レンジを新設するため、コンセントにアース接続できるよう工事していただきました。 丁寧でやわらかい話し方で好感が持てる方です。 工事終了後には、測定器の数値を撮影した画像を見せていただき、確かにアースがとれていることを確認でき、安心感もあります。 また、手持ちされたハンディ掃除機で工事個所周辺を掃除され、そういった点もよかったです。 電気工事の際はまたお願いしたいです。 この度は本当にありがとうございました。

利用時期:2023年1月

出典:口コミ|くらしのマーケット

くらしのマーケットの口コミをもっと見る

アース線の増設工事費用

くらしのマーケットで依頼するとアース線の増設工事の費用は、1箇所につき3,000円〜5,000円程度です。
複数箇所まとめて依頼する場合は少し割引になる可能性もあります。
見積もりを取る際は、使用する家電の種類と設置したい場所をできるだけ具体的に伝えましょう。

自宅近くのコンセント増設・スイッチの修理の費用をチェックする

お住まいの地域の室内コンセント増設サービスの料金をチェック

地域 都道府県
北海道 北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄

5)アース線を接続してはいけない場所

アース線の取り付けは、安全を守るためのものですが、以下の場所は取り付けると危険なため、法令で禁止されています。絶対に取り付けてはいけません。

アース線を接続してはいけない場所

  • 電話のアース線
  • 落雷時に危険

  • ガス管
  • ガス漏れ、ガス爆発、ガス引火の恐れがある

  • 水道管
  • 水道管は樹脂製のため、正しく接続できない

  • 避雷針
  • 落雷時に危険

参考:電気設備の技術基準の解釈|経済産業省Qアース線の取り付け時の注意事項は?(取り付けてはいけないところ)|東芝ライフスタイル株式会社

他にこんなサービスもあります

【家具の移動・模様替え】

くらしのマーケットでは、家具の移動・模様替えも依頼することができます。ベッドや本棚など、移動が難しい大型家具をプロが代わりに移動させるサービスです。模様替えをしたいけど、重い家具の移動は自信がないという方は必見のサービスです。

家具の移動・模様替え家具の移動・模様替えを利用する
【エアコン取り付け】

コンセントの増設や移動、内部接続線の固定などは電気工事士の資格がないとできません。DIYも可能ですが、エアコンの取り付けには専用の道具が必要なうえ、漏電や感電のリスクがあるのでプロに頼んだ方が安全で簡単です。取り付けに不安がある方や安全に取り付けたい方は、エアコン取り付けをプロにおまかせしましょう。

エアコン取り付けエアコン取り付けを利用する

掃除が苦手でしたが…くらしのマーケットで紹介しているお手軽な掃除方法をフル活用しています。食品衛生責任者、整理収納アドバイザー準1級取得。

くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。

頼みたいカテゴリがある

ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。

はじめての方へ

比較が簡単だから選びやすい

各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。

万が一の保証もしっかり

自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。

くらしのマーケットの安心・安全

サービスカテゴリ一覧はこちら

※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません

室内コンセント増設・電気スイッチの修理(交換)をプロに依頼するといくら?

はじめての方へ

くらしのマーケットとは?