エアコン、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジなど、身の回りには、生活をする上で欠かせないたくさんの電化製品があります。
また、電化製品を使うのに欠かせないものもあります。それは「コンセント」です。 コンセントが足りていないと、非常に不便ですよね。
不便さを解消するためには、コンセントを増設・交換する必要がありますが、工事の費用はいくらかかるのか、ご存知でしょうか?
そこで、コンセントの増設・交換工事にかかる費用について詳しくご紹介します。
目次
1)コンセント増設・交換の工事費用
コンセント増設・交換には、種類があります。具体的には、コンセントの新設・交換、配線変更、差し込み口の交換、コンセントの電圧切り替えなどです。
工事費用は、コンセントの増設・交換の種類、設置場所、何階建の何階か、配線方法などによって変動します。
※以下に記載するコンセント増設・交換の工事費用は目安です。
コンセントの新設・交換:10,000〜20,000円
新しいコンセントの設置や交換をします。場所によっては、既存の配線を取り替える必要なく、そのまま利用できます。
差し込み口の交換:5,000〜10,000円
新しい差し込み口にコンセントの配線を繋ぎ替えます。場所によっては、既存の配線を取り替える必要なく、そのまま利用できます。
配線の変更(交換・分岐・延長):5,000〜15,000円
コンセントの増設や交換をした際、場所によっては、配線を変更する必要があります。配線の変更には、交換・分岐・延長の方法があります。
電灯や換気扇などのスイッチやコンセントから配線を分岐・延長させることもできます。
スイッチやコンセントの位置、延長する配線の長さによって、費用は変動します。
コンセントの電圧切り替え:2,000〜5,000円
エアコン・IH・ガスコンロ・電子レンジなど、消費電力が大きい電化製品によっては、ブレーカーが落ちてしまう場合があります。そのような場合に備えて、コンセントの電圧を切り替える必要があります。
2)エアコンのコンセント増設・交換の工事費用
エアコンのコンセント増設・交換費用は、15,000〜30,000円です。
エアコンのような消費電力の大きい電化製品の場合、他の電化製品と併用してコンセントを利用したときの消費電力が容量を越すと、ブレーカーが落ちてしまいます。
ブレーカーが落ちるのを防ぐためには、分電盤から専用の配線を引いてコンセントを設置して、電力の容量を増やす必要があります。
電力の容量を増やすべく、分電盤から専用の配線を引いたコンセントを「専用回路」と呼びます。特に、エアコンのコンセントの場合には、「エアコン専用回路」と呼びます。
3)コンセント増設を業者に頼むなら
コンセントの増設や交換の工事をすぐに依頼したいと思っても、各社に資料請求や見積もりを取る必要があるので、とても面倒......。でも、くらしのマーケットであれば、簡単にコンセント増設を行う業者を探すことができます。
くらしのマーケットの最大の特徴は、料金やサービス内容、口コミなど、サービス選びに必要な情報がすべてページ上で確認できること!
「◯◯円〜」といった不明瞭な料金表示はありません。また、サービスページ閲覧には会員登録も不要なので、スタッフの顔写真や利用者の口コミも事前に確認できます。
「予約前に聞きたいことがある」という場合も安心。ページ上のメッセージ機能でスタッフに直接質問することができます。
- ◆オンライン予約可能
- ◆予約前の個人情報の登録不要
- ◆営業電話なし
- ◆不明点を直接メッセージで聞くことが可能