本ページはプロモーションが含まれています
\初めての人は試す価値あり!/
窓・サッシの掃除をプロに依頼する目次
この記事でわかること
網戸の簡単な掃除方法は?
- 最も手軽かつ効果的な掃除方法は、フロアワイパーにウェットタイプのフロアワイパー用シートを付けて拭く掃除方法です。凸凹タイプのシートは、より汚れを吸着しやすいためおすすめです。
網戸汚れを防止する裏ワザはありますか?
- 窓用の結露防止スプレーを吹き付けると網戸に汚れが付きにくくなります。また、柔軟剤を入れた水に雑巾を浸し、絞ってから網戸全体に拭き伸ばすとゴミやホコリの付着を防げます。
1)網戸が汚れる原因は?|内側と外側で異なる
汚れの目立ちにくい網戸には、屋外側と室内側で異なる汚れがついています。それぞれの汚れの原因を解説します。
網戸の外側の汚れ|花粉や砂、排気ガス
網戸の外側につく汚れには、花粉や砂、排気ガスやホコリがあげられます。
網戸の内側の汚れ|タバコのヤニ、油汚れ
愛煙家の自宅であれば、タバコのヤニ汚れが網戸に付着します。また、キッチンからの油分を含んだ水蒸気にさらされることで、ベタつき汚れに発展することもあります。
外の風は網戸を通じて家の中に入ってくるため、網戸が汚れていると、部屋の中の空気をよどみます。外の風を気持ちよく部屋に取り入れるためにも、定期的に掃除をしましょう。
窓・サッシの掃除をプロに依頼する2)網戸掃除の基本をおさらい
網戸を効率的にきれいにするためには、網戸掃除の基本をおさえておくことが重要です。詳しい掃除方法の前におさらいしましょう。
網戸掃除の4つの基本
- 汚れの少ない内側から掃除する
- 上から下に掃除する
- 格子状の網目に沿って、道具はタテとヨコに動かす
- 力を入れすぎない
網戸は外側のほうがより汚れやすいため、掃除をする際は汚れの少ない内側から掃除することによって効率がアップします。
最終的に汚れを下に落として一気にゴミを片付けるためにも、掃除の順番は上から下を心がけましょう。
力を入れすぎて掃除をすると、網戸が破れたりたわむ原因になりかねないため、力加減は注意が必要です。
3)【水なし】簡単網戸掃除|外さずに10分でできる5つの掃除方法
家の中にあるものを使って、それぞれ10分程度で出来る網戸の掃除方法を紹介します。ご自宅にあるものをぜひ活用してみてください。
風邪が強い日が続くなど、汚れがひどいときは週に1回程度、それ以外は月に1回程度のお手入れでOKです。水なしで網戸を外さずにできるため、マンションやアパートの方にもおすすめです。
10分で終わる普段の簡単5つの網戸掃除
①掃除機と新聞紙をつかった網戸掃除
【用意するもの】
- 掃除機
- 新聞紙(ゴミ袋などのビニールでも可)
- テープ(ガムテープなど)
所要時間 | 約10分 |
---|
網戸の外側にテープで新聞紙を貼り付ける
テープを使って網戸の外側に新聞紙やビニール袋を貼ります。
内側から網戸全体に掃除機をかける
網戸の内側(屋内側)に掃除機をあてて、ゴミを吸い取るためゆっくり動かします。
外側の汚れが気になる場合は、新聞紙を内側に貼り替えて外側から掃除機をかける
外側の汚れは、新聞紙やビニール袋を内側に張り替え、外側からゆっくり掃除機を動かしてゴミを吸い取ります。
サッシ部分や窓枠のホコリを掃除機で吸い取る
網戸の掃除機かけが終わったら、サッシや窓枠のホコリを掃除機の細い吸い取り口の方で吸い取ります。
新聞紙を当てて網戸の片側をふさぐことで、掃除機の吸引力を無駄なく利用することができます。
掃除機を使った網戸掃除のポイント
掃除機を使う際は、力を入れすぎると網戸がたわみ破れてしまう可能性があるため、ソフトタッチでかけましょう。
②ブラシをつかった網戸の掃除方法
「自宅に新聞紙がない」「掃除機は重いので、もう少し手軽な方法が知りたい」という方は、大きめのブラシを活用した掃除方法を試してみてください。
【用意するもの】
- 大きめのブラシ(洗車ブラシなど、毛先のやわらかいもの)
部屋の中にほこりが入らないように、窓は締め切った状態で掃除します。
網戸の上のほうから、ブラシで横向きに網戸を掃く
サッシなど、網戸のレールや隅に溜まったゴミも掃き掃除する
下に落ちたゴミなどは掃除機で吸い取る
この簡単な作業だけでも網戸のホコリ汚れはかなり落ちます。
③フロアワイパーをつかった網戸掃除
【用意するもの】
- フロアワイパー本体
- ウェットタイプのフロアワイパー用シート
表面に凸凹があるタイプがホコリを吸着しやすくおすすめです。
参考:激落ち クリップ式 フローリングワイパー クロス1枚付|レック公式オンラインショップ
フロアワイパーをつかった網戸掃除の手順
フロアワイパーの柄を収縮させ、短く持つ
フロアワイパーを短く持つことで、余分な力を入れずに窓の汚れを拭き取れます。
ウェットタイプのシートを付け、網戸の内側全体を拭く
ウェットシートは凸凹タイプのものだと、汚れをより吸着しやすいためおすすめです。
外側を念入りに拭く
網戸の外側は内側以上に汚れが付着しやすいため、念入りに拭きましょう。
ワイパーからシートを外し、サッシ部分の汚れを拭き取る
ウェットシートを有効活用するため、サッシ部分の汚れも拭き取ります。
窓周辺に落ちたゴミやホコリを掃除機で吸い取る
最後に窓周辺に落ちたホコリ汚れなどを掃除機で吸い取り、網戸掃除は完了です。
フロアワイパーをつかった網戸掃除のポイント
フロアワイパーの柄は短くした方が力が調整しやすく、小回りも利くので掃除がしやすくなります。
汚れの少ない室内側から掃除を始めると、効率よく汚れが落ちます。
③ストッキング・靴下・新聞紙をつかった網戸掃除
【用意するもの】
- 不要になったストッキング
- 不要になった靴下
- 新聞紙
- 掃除機
ストッキング・靴下・新聞紙をつかった網戸掃除の手順
室内に汚れが入らないよう、網戸の内側に新聞紙を貼り付ける
外側から掃除するため、出入りしやすいように新聞紙は止めましょう。
ストッキングの中に靴下を入れ、団子状に丸める
使い古したストッキングの中に靴下を入れ、ストッキングを結び止めます。
ストッキング団子で網戸の外側を上から下に拭く
網戸の外側から上→下へと拭きます。静電気によって網戸に付いた汚れが落ちていきます。
新聞紙を外し内側も拭く
外側の掃除が終われば新聞紙を外して、内側からもストッキング団子で拭いていきます。
窓周辺に落ちたゴミやホコリを掃除機で吸い取る
ゴミが下に落ちるため、掃除機で吸い取りましょう。
ストッキング団子で網戸を撫でるだけでも、写真のように汚れが落ちています。
ストッキング・靴下・新聞紙をつかった網戸掃除のポイント
ストッキング団子は濡らさずに、"静電気"でホコリを落としていきます。
④網戸掃除用のスプレーをつかった網戸掃除
【用意するもの】
- 掃除機
- 市販の網戸掃除用スプレー
- 雑巾
ホームセンターやネットショップで気軽に購入することができるので、手間をかけずに掃除をしたい人や網戸が汚れやすい環境にある人におすすめです。
参考:アミライト|KINCHO
網戸掃除用のスプレーをつかった網戸掃除の手順
網戸全体に掃除機をかけ表面のホコリを除去する
スプレーを吹き付ける前に掃除機でホコリを除去しておくと、効率よく掃除できます。
網戸掃除用スプレーを網戸全体にムラなく吹き付ける
網戸掃除用スプレーの使用方法に従って、網戸全体に吹きつけます。
雑巾で水拭きする
泡が消えたら雑巾で水拭きをして掃除は完了です。
網戸掃除用のスプレーをつかった網戸掃除のポイント
市販の網戸掃除用スプレーは、網戸の汚れに効果的な成分が配合されており、スプレータイプで網戸に散布しやすいため、とても簡単に汚れを落とすことができます。
4)頑固な汚れもすっきり!網戸の念入り掃除方法
大掃除など、ガッツリ念入りに網戸掃除をする場合は、蓄積した汚れを落とすため重曹を使った掃除方法を試してみてください。
重曹には油汚れを落とす効果や研磨作用があるため、網戸をピカピカにすることができます。
念入りの網戸掃除の頻度は半年に1回程度が良いでしょう。半年に1度念入り掃除をすると、汚れが溜まりにくくなるため月に1回の掃除も楽になります。
【用意するもの】
- メラミンスポンジ
- 重曹水(水100ccに重曹小さじ1杯を混ぜたもの)
- スプレーボトル
- 掃除機
- 雑巾2枚(水拭き用・乾拭き用)
メラミンスポンジは、「メラミン」という樹脂でできたスポンジのことです。
普通のスポンジとは違い、水を含ませてこするだけで、汚れがカス状にポロポロと落ちていくという便利グッズです。
作った重曹水はスプレーボトルに入れて使います。重曹・スプレーボトル・メラミンスポンジはいずれも100円ショップで購入できるので、手軽にそろえることができます。
参考:激落ちポイポイ|レック
重曹とメラミンスポンジで網戸の念入り掃除の手順
掃除機で網戸内側と外側のホコリを大まかに吸い取る
大まかにでも網戸のホコリを除去しておくと、効率よく網戸を掃除できます。
網戸下に新聞紙を敷いて養生する
掃除中にゴミやメラミンスポンジのカスが落ちるため、汚れないように床を養生します。
網戸全体に内側から重曹水を吹き付け、10分ほど放置する
重曹水が網戸に馴染むまで10分待ってからメラミンスポンジでこすっていきます。
濡らしたメラミンスポンジで網戸内側を上から下へこする
メラミンスポンジを水で濡らし、網戸の内側から上〜下へとこすっていきます。
反対側も同じように掃除する
網戸の外側に重曹水を吹きかけ、10分放置後にメラミンスポンジでこすります。
網戸内側と外側を乾拭きする
網戸の両側を乾いたタオルや雑巾で拭き上げたら完了です。
重曹とメラミンスポンジを使った網戸掃除のポイント
力を入れすぎると網戸がたわみ破れてしまう可能性があるため、掃除機やメラミンスポンジを使う時は優しく作業してください。
落ちにくい汚れがある場合は、以下の方法を試してみてください。
- 重曹を付けたあとの放置時間を長くする
- 使い古しの歯ブラシで優しく汚れをこする
中性洗剤×スポンジで頑固な汚れもスッキリ
自宅に重曹がない場合は、ガラス用洗剤やリビング用の中性洗剤を泡立て、スポンジで掃除する方法をおすすめします。
【用意するもの】
- ガラス用洗剤 or リビング用中性洗剤
- スポンジ
- 雑巾
- ブラシ
網戸に付いているホコリやゴミをはらう
毛先の柔らかいブラシを使い、網戸に付いているホコリや軽い汚れをはらいます。
洗剤をスポンジにスプレーして泡立てる
ガラス用洗剤、あるいはリビング用洗剤をスポンジにスプレーし、よく泡立てます。
スポンジで網戸をこすり洗う
汚れがよりひどい網戸の外側から、スポンジに付いた泡を網戸全体に拭き伸ばすように洗います。
雑巾で水拭きする
水に濡らして硬く絞った雑巾やタオルで網戸全体の泡を拭き取れば完了です。
網戸を取り外せる場合は丸洗いもおすすめ
網戸を取り外すことができる場合は、取り外して丸洗いするのもおすすめです。
取り外すのにひと手間がかかるものの、水の勢いで汚れを落とし、短時間で汚れを落とすことができます。網戸を丸洗いしたい人は、ぜひ網戸のつけ外しの方法を紹介している記事を参考に取り外してみてください。
関連記事
網戸の取り付け方│タイプ別の付け方とコツ・外れる時の対処法も
網戸が固定されていないタイプは簡単に取り外せる
網戸が固定されておらず、持ち上げれば外せるタイプの網戸は、レールからずらせば簡単に外すことができます。
ネジで固定されているタイプの網戸の場合は、ドライバーを使ってネジを外さないと網戸が外れません。網戸の取扱説明書を見ながら外してください。また、外したネジはなくさないように保管しておきましょう。
固まった汚れは、洗剤をつけて10分程放置し、汚れを浮かせてから優しくこすってください。
マンションは水を流せるか事前に確認を
マンションやアパートなどの集合住宅で網戸を取り外して丸洗いするには注意が必要です。
物件の規約によっては、大量の水を流すのを禁止していたり、ベランダが防水仕様になっていないこともあります。規約を確認し、水を使用していい場合のみ丸洗いをしましょう。
ただしマンションやアパートのベランダで網戸の丸洗いを行うと「下の階に水が漏れる 」「水が飛び散ってご近所の洗濯物を汚してしまう 」「お隣のベランダへ水が流れこんでしまう 」などの様々なトラブルにつながる可能性があります。
ベランダで水を流すときの注意
水を流していい場合でも、事前に隣や階下の住民に掃除することを伝えておくと良いでしょう。しかし連絡したとはいえ、汚れた水が落ちてくるのは良い気分ではありませんのでバケツ一杯程度の水を静かに流しながら洗う程度にするか、水なしでもできる簡単網戸掃除を実践するのがおすすめです。
引用・参考:ベランダ・バルコニーのお手入れ|一般財団法人 住宅金融普及協会
【やってみた動画】簡単!網戸の掃除方法
この記事で紹介している網戸掃除の方法を動画で詳しく解説しています。「動画を見ながら掃除の手順を確かめたい」という方は、ぜひ参考にしてください。
5)網戸掃除の頻度は?網戸はいつの掃除が正解?
手軽な網戸掃除は月に1回程度、念入りの網戸掃除は半年に1回程度行うと、きれいを維持でき、網戸も長持ちします。
網戸掃除におすすめの時期は、花粉シーズンが過ぎた5月と、台風シーズンが過ぎた9~10月の年2回です。
5月に掃除をするのは、夏になり窓を開けて過ごすことが増えたときに、網戸に付着した大量の花粉を室内に取り込まないようにするためです。
台風が過ぎた9〜10月は、台風の雨風により網戸の隙間に詰まった汚れがやわらかくなっていて、かつ冬に比べて湿度が高く温かいため、汚れが落ちやすい時期です。
月1回の掃除は、晴れている日よりもくもっている日に行うのがポイントです。晴れの日の方が掃除がしやすいように思えますが、晴れて乾燥している日は網戸が乾燥しやすく汚れが落ちづらくなります。
網戸はいつ掃除するのが正解?
- 簡単な掃除は月に1回
- 念入り掃除は半年に1回(5月・9〜10月)
- 曇りの日
6)網戸掃除を楽にするおすすめグッズ3選
家にあるグッズで掃除するのが難しい場合は、市販のグッズを取り入れるのもおすすめです。
おすすめ商品をピックアップしました。
おすすめ①:網戸お掃除ローラー
こちらのお掃除グッズはテレビ番組でも紹介された網戸のお掃除ローラーです。 網戸を外す必要もなく、ローラーをコロコロ転がすだけでヨゴレを掻き出すことができるので、忙しい時でも簡単に網戸をキレイにすることができます。
おすすめ②:そうじの神様 窓・網戸用おそうじクロス
毛足の長い面と毛足の短い面を併せ持つ掃除用クロスです。
まずは乾いた状態の長い毛の方のクロスで網戸の汚れを落とし、水で濡らして短い毛の方で仕上げ拭きに使用します。
参考:窓・網戸用おそうじクロス <日本製>|そうじの神様|KB SEIREN
おすすめ③:スクラビングバブル 網戸掃除 網戸ワイパー
本体に専用シートを取り付けて網戸を拭くだけの2ステップで、簡単に網戸を外さず掃除ができます。特殊ブラシが網戸の網目にしっかりとはいりこむため、汚れや目詰まりにお困りの方におすすめの商品です。
7)網戸汚れを予防する3つの裏ワザ
こまめな掃除をしていれば網戸はきれいな状態を保てますが、なるべく汚さないようにして掃除の手間を省きたいものですよね。
網戸を汚れにくくする3つの裏ワザを紹介します。
網戸を汚れにくくする3つの裏ワザ
①結露防止スプレーをする
窓用の結露防止スプレーを網戸に吹き付けると、汚れが付きにくくなります。
ホコリや花粉を除去する付帯効果のあるものがおすすめです。
ワックス入りのものは網戸の穴を詰まらせる可能性があるため避けてください。
スプレーしたあとは、スプレー液を浸した雑巾で拭いて網戸にまんべんなく成分を行き渡らせましょう。
②「ついで掃除」で網戸を掃除機がけ
部屋に掃除機をかける「ついで」に、ササッと網戸にも掃除機を。
網戸に付着したホコリや汚れは、時間が経つと網戸の隙間に絡んで取りにくくなりますが、付いてすぐなら掃除機の吸引力で簡単に取れます。
軽く掃除機をかけるだけでホコリの定着が防げるので、床掃除のついでにサッとかけると拭き掃除が楽になります。
8)網戸掃除のついでに窓ガラスやサッシの掃除も
網戸掃除をするついでに窓ガラスやサッシも掃除してみませんか?
窓ガラスもサッシも月に1回、5〜10分程度の簡単掃除できれいになります。
窓ガラスの基本の掃除方法
【用意するもの】
- 新聞紙2枚以上
- 少量の水
所要時間 | 約5分 |
---|
手のひらに乗る大きさに新聞紙を丸める
新聞紙を水で濡らす
縦にギザギザを描くように窓ガラス全体を拭く
乾いた新聞紙を丸めて円を描くように乾拭きする
窓掃除のポイント
落ちにくい汚れがある場合は、少量の中性洗剤をつけて水拭きしてから、乾拭きをしてください。
おすすめアイテム:ウタマロクリーナー
家中のお掃除に大活躍するウタマロクリーナーも中性洗剤です。窓ガラスの掃除をはじめ、アルミサッシの掃除用洗剤としても使用できます。しつこい汚れの場合は5分程度時間を置くと効果的です。
新聞紙以外にも、お家にあるもので窓ガラスを掃除する方法については、こちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事
窓掃除は5分で完了|家にあるもの&洗剤不要で簡単きれい【動画あり】
窓サッシの基本の掃除方法
窓サッシの掃除で準備するものは以下の通りです。
【用意するもの】
- キッチンペーパーまたは雑巾
- 掃除機または小型ほうきまたは古歯ブラシ
サッシのホコリを除去する
掃除機や小さいほうき、古い歯ブラシを使ってサッシにあるホコリや砂を取り除きます。
サッシを水拭きする
キッチンペーパーまたは雑巾を水で濡らし、サッシを水拭きして乾燥させます。
ビフォーアフターを比べると、見違えるほどにピカピカに。この2ステップだけでも簡単に綺麗になります。
窓サッシについたカビは、重曹とクエン酸を使ってきれいにしましょう。木工用ボンドを活用した気持ちのいい掃除方法も紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。
関連記事
窓サッシの掃除は簡単10分!カビの除去方法や便利な掃除アイテムも紹介
9)網戸張替えのベストなタイミング
「網戸をこまめに掃除しているはずが、すぐにホコリが溜まってしまう」場合、網戸シート自体が古くなっている可能性があります。
網戸の耐久年数は、約5〜10年と言われています。 「ホコリが溜まりやすい」以外にも、以下のような点に心当たりがある場合には、網戸を張り替えることで改善される可能性があります。
網戸枠のゆがみ、サッシの破損がある
経年劣化や網をキツく張り続けていたことなどが原因で、網戸枠がゆがんだり、サッシが破損したりすることがあります。
網戸枠やサッシに不良がある場合は、網を張り替える前に網戸枠やサッシを新しいものに交換することをおすすめします。
網戸をしているのに虫が侵入する
網戸をしているにも関わらず虫が侵入する原因は、網戸の網目が大きい、網戸に隙間が生まれている、網戸に穴が空いているなどが考えられます。
まずは原因を特定し、網戸の網目が大きいようならより細かいものに張り替えたり、網戸に穴が空いているなら修復したり対策を講じましょう。
関連記事
網戸にできた小さな穴は自分で補修できる!原因から補修方法まで解説
網戸が動かしにくい・外れやすい
「網戸がスムーズに動かなくなってきた」という場合、レールの外れ止めがズレている、網戸の戸車が壊れているなどの原因が考えられます。
網戸周辺の設備が古くなっていると、網戸の網も古くなっているケースが多いため、修理とあわせて網を張り替えることをおすすめします。
網戸がスムーズに動かない原因と対策については別の記事で詳しく解説しているため、あわせて参考にしてください。
関連記事
網戸がスムーズに動かない!網戸が動かない原因と自分で修理する方法
網戸固定用ゴムの劣化
網戸の固定用ゴムが劣化していると、網全体がたるみやすくなります。網を触ってみて「どこかゆるい気がする」と感じた場合は、網戸の固定用ゴムとあわせて網戸シートも新しくしましょう。
網戸の張替えを検討している方は、動画付きで張替え方法を紹介している記事をご参照ください。プロ直伝のコツを記載しています。
関連記事
【プロ解説】自分で簡単に網戸を張り替える方法|事業者への依頼費用も
10)網戸だけじゃなく窓の汚れがしつこいときは
長期間放置していて、どうしても網戸の汚れが取れないときは、専門事業者の力を借りましょう。
専門事業者ならではの洗剤や知識・テクニックで窓も網戸もキレイになります。
一度汚れを落とすと、そのあとは簡単なお手入れだけできれいな状態が保てます。
くらしのマーケットの窓・サッシ掃除サービスの費用相場
くらしのマーケットで窓・サッシ掃除サービスを依頼した際の費用相場は以下の通りです。
窓の広さ | 相場料金 |
---|---|
小窓(〜0.5㎡) | 2,000円〜3,000円 |
腰高窓(0.5~1㎡) | 2,500円〜4,000円 |
掃き出し窓(1~2㎡) | 3,000円〜5,000円 |
天窓 | 3,000円〜5,000円 |
※2024年6月時点
今すぐ窓掃除事業者を探す11)失敗しない事業者の選び方
初めてでも安心して窓・サッシ掃除サービスを依頼できる事業者の選び方のポイントを紹介します。
失敗しない事業者の選び方
①口コミで利用者のリアルな声をチェック
利用者のリアルな声を確認してみましょう。実際に窓・サッシ掃除を利用したユーザーの口コミを確認することで、自分がどんなサービスを受けられるのか、そのサービスで満足できそうかをイメージしやすくなります。
また利用イメージがわかない時にも、口コミを見ることで、自分がどんなサービスを期待しているのか、考えを整理するのに役立ちます。
くらしのマーケットで窓・サッシ掃除サービスを利用した方の口コミ
口コミ
5
丁寧な対応でとても綺麗にしていただき、大満足です! 自身ではどうしても取れなかった、ガムテープの貼り跡も傷を残すことなく綺麗にしていただけました。また機会がありましたら、お願いしたいです。
利用時期:24年6月
口コミ
5
口コミで評判が良かったので、実家の窓とサッシのクリーニングをお願いしました。窓は驚くほどピカピカになりしばらく外の景色を見惚れていたくらいです。特にサッシは長く掃除をしていなかったようで、かなり汚れが目立っていたのですが、想像以上に綺麗にしていただき感激しました。 さらに、玄関や鏡までサービスで綺麗にしていただき、この料金でそこまでしてくださるとはとこちらが恐縮する思いでした。毎年お願いしたいくらいです。その際にはまたよろしくお願いします。
利用時期:24年6月
②料金やサービス内容が事前に説明されていると安心
お客様にわかりやすいように、料金や作業内容の説明を細かく依頼前に説明(サイトに掲載)してくれているところがおすすめです。
クリーニングの基本料金だけでなく、どういう場合に追加費用がいくら発生するのかや、出張費用は必要か、作業範囲の細かな説明など、事業者によっては詳細な情報を載せているところもあります。
料金の明確さやサービスの事前説明の充実度は、お客様目線で対応してくれる事業者を見つける指標になります。
わからないことや不安なことがあれば、依頼前に事業者に質問をしておきましょう。親切にわかりやすく回答してくれるかどうかも、信頼できるかを判断する材料になります。
③どんな人が作業しに来る?自己紹介やブログを確認
自宅に招いて作業する窓・サッシの掃除は、どんな人が作業しにくるか、料金や作業内容と並んで重要ですね。
くらしのマーケットでは、事業者の顔写真入りの自己紹介や、ブログを事前に確認できます。
女性スタッフ同伴で作業してくれる事業者も選べるので、家の中で他人と一対一になるのは避けたい方も安心です。
- Q
高所の窓掃除を依頼したいのですが、対応可能でしょうか?
- A
3階以上の窓や、高さ3m以上の窓は、事業者によって追加料金が発生する、あるいは対応できないことがあります。
予約前に掃除希望箇所の窓の高さや窓の種類(小窓、天窓等)を事業者にメッセージで連絡のうえ、作業可否の確認をお願いいたします。 - Q
窓・サッシの掃除ではどのような作業を行ってもらえますか?
- A
くらしのマーケットの窓・サッシの掃除サービスは、以下の作業を行います
①ガラス両面の掃除
②サッシの掃除
③網戸の掃除
④作業場所の簡易清掃 - Q
予約前に事業者と連絡を取る方法が知りたいです。
- A
店舗のページ内にある【このサービスに質問する】ボタンからメッセージを送信すると、直接事業者へ連絡することができます。
メッセージの送信にはくらしのマーケットの会員登録が必要です。 - Q
予約方法が知りたいです。
- A
くらしのマーケットはオンラインで予約できます。
①依頼したい店舗の詳細ページを開き「予約日時を入力する」をクリック
②必要事項を入力し「確認画面に進む」をクリック
③内容を確認し予約リクエスト(仮予約)に進む ※会員登録がお済みでない方は会員登録が必要です
④ログイン後、予約リクエストに進むをクリックし、予約リクエストが完了
⑤店舗が作業日時を確定させると予約成立です。 窓・サッシの掃除を予約する
お住まいの地域の窓・サッシ掃除の費用相場は?
地域 | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | |
関東 | |
中部 | |
近畿 | |
中国 | |
四国 | |
九州・沖縄 |
他にこんなサービスもあります
- 【窓ガラスフィルム施工】
窓割れや防犯対策に有効な窓ガラスフィルムをプロに依頼するなら、くらしのマーケットの窓ガラスフィルム施工はいかがでしょうか。断熱や結露防止のほか、地震・台風の際、窓破損による二次災害が不安な方にもおすすめのサービスです。
窓ガラスフィルム施工を利用する
- 【ベランダ・バルコニークリーニング】
ベランダやバルコニーの手強い汚れにうんざりしていませんか?くらしのマーケットでは、ベランダ・バルコニークリーニングも依頼することができます。プロが高圧洗浄機でピカピカにします。清潔にすることで害虫侵入予防をしたい方にもおすすめです。
ベランダ・バルコニークリーニングを利用する
家事はなるべく楽したい一児のママ。時短と節約が好きです。子育てと仕事を両立するため、くらしのマーケットを活用しています。
くらしのマーケットは、暮らしに関わるサービスを安心して取引できるマーケットプレイスです。事業者の口コミや料金を比較し、オンラインで簡単に予約ができます。
頼みたいカテゴリがある
ハウスクリーニング・不用品回収・引越し・出張カメラマン・庭木剪定・アンテナ工事・家具の組み立てなど、幅広いカテゴリがあります。あなたの「これプロに頼みたい」がきっと見つかるはず。
比較が簡単だから選びやすい
各事業者は一覧で同じ作業内容の料金を表示しているため、料金比較が簡単です。
さらに実際に利用した方の口コミを見てプロに依頼することができます。口コミ評価や量はもちろん、口コミの内容をチェックすると、予約から当日までのやりとりや対応もイメージしやすくなります。
万が一の保証もしっかり
自宅で作業を行う出張・訪問サービスは不安に思う方もいるかもしれません。
くらしのマーケットは、厳正な出店審査や最高1億円の損害賠償補償制度など、安心してご利用いただくための仕組みがあります。万が一のときにしっかり対応します。
※サービス比較や口コミ閲覧に会員登録は必要ありません