
引越しの見積もりは複数の事業者に依頼
まず、引越しの見積もりは、複数の事業者に依頼し内容を見比べてください。
料金の比較ももちろん大事ですが、運搬車両の大きさや付随するサービスの比較もかなり重要です。
事業者によっては、ダンボールを無料で貸し出してくれたり、家電の設置をしてくれるところもあります。
見積もりに含まれているサービスの中で必要なもの、不要なものを確認しましょう。
引越しにはお金がかかるため、一番安い事業者に頼みたくなりますが、あとから追加料金が発生したり、「安かろう悪かろう」で対応が悪かったりということもあります。
事業者の口コミや評判を確認したり、電話対応や訪問見積もりの際の態度もチェックしましょう。
これだけは確認!
見積もりをとって事業者を比較するときに、最低限チェックしておきたいポイントを紹介します。
・サービス内容(何をどこまで作業してくれるのか)
・料金(条件や追加料金の有無も)
・評判(口コミなど)
・梱包や家具設置などの付帯サービスがあるか
・荷物の破損などトラブル時の保証があるか
ただ漠然と比較するのではなく、何を比較するのか予めおさえておくことで、事業者選びが楽になります。
一括見積もりサイトの意外な落とし穴
複数の事業者に一つ一つ見積もりをお願いするのは大変です。
電話で見積もりを依頼する場合でも、引越しの確認項目は多く、何度も同じ内容を繰り返し伝えなければいけないため、時間も労力もかかります。
そんな時に便利なのが「一括見積もりサイト」。
インターネットで検索すると、複数の見積もりサイトが出てきます。
住所や引越し先、電話番号などの情報を入力すると、複数の事業者から見積もりをもらえるというサービスですが、大きなデメリットもありネット上では「利用しないほうがよい」という意見も多数投稿されています。
その大きなデメリットが、一括見積もりを依頼したら営業電話が鳴り止まなくなったというもの。
電話番号を入力しないと見積もりを依頼できないため、入力せざるを得ないのですが、「たくさんの知らない番号から立て続けに電話がきた」「夜中に電話がきて契約を迫られた」という口コミもあり、一概に便利なサービスとは言えないようです。
個人情報の入力をせずにチャットで見積もりを依頼できるサイトもあるようですが、実際利用した方の体験談を読むと、料金交渉に時間がかかったり、最終的な金額がなかなか確定せずに引越し準備が進まないという難点があるようです。
また、見積もりを出さずにサービスを見比べたいという方には、くらしのマーケットがおすすめです。
格安引越しサービスを見る
くらしのマーケットでは、電話番号などの個人情報を入力せずに、各事業者の情報を閲覧することができます。
見積もり関連のトラブル
見積もり関連のトラブルを避けるため、どんなトラブルがあるかも知っておきましょう。
見積もりをとる段階でのトラブルと、追加料金に関するトラブルをご紹介します。
見積もり段階のトラブル
事業者選びの段階で起こるトラブルとしては、下記のようなものがあります。
・見積もりの際に「仮契約」を勧められ、サインをさせられた
・断ったのにダンボールやガムテープを一方的に押し付けられ費用を請求された
・訪問見積もりを依頼したら契約するまで長時間居座られた
・より安い事業者を見つけたので最初の予約をキャンセルしたら脅された
かなり悪いケースですが、このようなトラブルも実際に発生しています。
「無料見積もり」「気軽に見積もり」などの謳い文句があっても起こりうるトラブルです。
見積書はただのメモ書きではなく、依頼者と引越し事業者との「契約書」です。
「キャンセルできる」「仮契約」など言われても、簡単にサインしないでください。
「他社にも見積もりをお願いしているので今は決められません」とはっきり伝えることも必要です。
追加料金のトラブル
見積もりをとって納得いく事業者に依頼したのに追加料金を請求された…というトラブルです。
荷物の量を間違って申告した、渋滞で作業時間が延びたなど、当日の急な変更に対してやむを得ず料金が発生することはありますが、「追加料金がかかることを知らなかった」というケースも多くあります。
見積もりをとる際は、何に対してどれくらいの追加料金がかかるのか、しっかり確認しましょう。
エアコンの取り外しはいくらかかる?
当日追加で荷物を運んでもらう場合は?
ダンボールは無料なの?
ドアから出せない大型の家具があるんだけど…
他にも、気になったことは「追加料金になりますか?」と必ず確認しましょう。
安いから契約したのに、新居でのインターネット契約が条件だったというケースもあります。
トラブルを避けるために
引越し事業者は、「標準引越運送約款」というルールに基いて取引を行っています。
・見積もり料は請求しない
・内金、手付金の請求はしない
・引越し日の2日前までのキャンセルは無料
・ペットや貴重品など運搬を拒否できるものもある
などなど、約款にはさまざまはルールが記載されています。
見積書と一緒にもらえますので、ぜひ目を通しておきましょう。
内容を分かりやすく説明しているウェブサイトもあります。
「知らなかった…」でトラブルにならないよう、予め確認可能なものは確認しておきましょう。
◎引越し情報特集公開中◎
引越しについての情報をまとめた特集記事を公開中!
引越し準備についての「教えて!」に応える記事を多数掲載中。
ライターの引越し体験談もぜひご覧ください!
引越し情報まとめ特集|費用・準備・失敗しない事業者の選び方